千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その10)
匿名はん [更新日時] 2008-09-07 00:12:00

いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 661 匿名さん

    しかし浦安市の字別世帯数で販売状況がバレてしまうなんて、ちょっとかわいそう。

  2. 662 匿名はん

    なんと499戸とな!
    500すらいってなかったとは・・・残念な結果です。

    ここの営業、本当にあてにならんなあ。
    というよりは、売るためなら何とでも言うのか?

  3. 663 匿名はん

    507でしたね、訂正

  4. 664 入居済み住民さん

    ここの住民ですが、別に空室率なんて気にしていませんよ。

    ここを買える人は、ぶっちゃけ選ばれた人間だけです。

    裏返せば今の日本で「選ばれた人間」がそれだけ少ないってこと。

    「選ばれない人間」が外野で何を言っても、全く気になりませんよ。

    金持ちケンカせず。

  5. 665 匿名さん

    と、プラウド高洲住民がもともといる新浦安住民にケンカを売っております。

  6. 666 匿名さん

    もともといる新浦安住民って誰?

  7. 667 匿名さん

    ケンカ売られても正直、明海や日の出の連中はここを相手にしないだろ

  8. 668 匿名さん

    新浦安に限らず、今不動産を買える人って選ばれた人間だと思う。

  9. 669 匿名さん

    この物件っていつごろ完成したんだっけ?
    あんなにCMも打ってたのに、まだ500戸なの?
    下手したら、CNTとか千葉市あたりの駅前物件の方が売れ行き良さそうだな。

  10. 670 匿名さん

    明海や日の出の人はこんなところ覗ききませんよ

    ここで妬んでるのは蒲田あたりの人。


    あと、豊洲のタワーマンションの掲示板にも同じように妬みまくり。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 671 匿名さん

    なんで、蒲田やねん?

  13. 672 匿名さん

    金持ってる連中がスルーした結果残ってるんだと思うけど。。
    マリナテラスなんてもっと高いのに大分契約が進んでるって聞きましたよ。

  14. 673 匿名さん

    なんで蒲田と豊洲が新浦安を妬むの??
    あんまり接点ないと思いますが。
    接点が無くても、豊洲は同じく新興住宅地だから比較の対象としていいかもしれません。
    蒲田のような商業地と住宅地を比べるのは意味が無いと思います?
    どうしても都内と比べたいなら近くの、葛西、新木場、潮見、東陽町あたりが普通じゃないですか?
    なぜ遠く離れたリトル新宿と張り合いたいのか分かりません。
    どうしても商業地と張り合いたいなら、より近いリトル池袋の錦糸町と比べた方が良いのではないでしょうか。
    670さんは蒲田から引っ越してきたのですか?

  15. 674 匿名さん

    4行目最後 「意味が無いと思います。」に訂正します。

  16. 675 購入検討中さん

    マリナテラスはそもそも販売数が少ないですからね。
    私は両方比較検討中です。
    でも、いくらここが安くなっても、間取り・階数など
    自分の条件に合った部屋がなければパスなんで、
    値段が下がったら買うという人がいるのは、
    投資目的でなく自己居住目的なら、純粋に不思議です。
    良い条件の部屋は確実に減ってゆきますよ。
    私も最初に狙いをつけた部屋はマリナテラスの案内待ってる
    うちに売れてしまったし。

  17. 676 購入検討中さん

    マリナテラスの契約は、まだでしょ?
    契約が進んでるって、営業が言ってました?
    もし、営業が言ってたのなら、高洲の営業含め、野村、全然駄目っすね。

  18. 677 匿名さん

    申し込みがってことじゃないですかね。

  19. 678 周辺住民さん

    事前審査で振り分けでしょ?

  20. 679 匿名さん

    この時期申し込みと成約の距離は長い。

  21. 680 匿名さん

    けど、何か雰囲気が違いますよね。
    待ってましたって人が多いというか。

  22. 681 匿名さん

    プラウド高洲は完成在庫226戸
    プラウドマリナは新築179戸

    いまだにマリナよりも多くの在庫を抱えてる自体が異常な不人気を示している。
    少なくとも高洲に関しては本当に野村は全然だめっすね。

  23. 682 浦安貧乏住民

    前にも言われたので一応「住民です」。
    低層階1期2次なので今の価格よりも1000万円くらい安いですが、
    さすがにこの市況を見ていると「もうちょっと安く買えたかな」と悔しいw

    さて、下記、バスの話を必死に書きますが、
    買おうと思う人にも、買わない決断をする人にも参考になったら良いと思います。
    個人的には「東京に近い」というのは嘘ですw
    「都内に行くのには比較的便利」位で止めておけと思います。

    ■シャトルバス
    >>587
    我が家はシャトルバス乗り場から最も遠い部類になりますが、
    ダッシュ+エレベータ+ダッシュでも2分はかかりますw
    歩けば早歩きで4分、普通に歩けば6分という感じでしょうか。

    でも、エレベータが混むって言うことはあまりないですよ。
    バスに乗る時のエレベータに他の住民が乗り合わせたことは数回程度。
    確率としては10%くらい。

    バスの積み残しは今のところ見たことはありません。
    前述の通り、ダッシュでギリギリでも、積み残されたことはありません。
    が、席に座れずに立ったことはあります。
    なので、今後発生する可能性はあると思います。実感として。

    平均的に見て、
    バスまで歩けば4〜6分、舞浜まで15分〜25分ではないかな。
    8:37発のバスに乗って、8:53に乗れたらラッキー、
    大抵は8:56の電車に乗る、たまーに9:03という感じです。
    なので、ドア〜舞浜駅乗車まで20〜32分、と言うところでしょうか。

    ちなみに、8:37のバスに乗って、
    渋谷の会社(駅から徒歩5分)に着くのは9:40〜9:45という感じです。
    参考までに。
    >>634の「外苑前まで1時間」と同じくらいかなと思います。

    >>592
    今のところ感じる、シャトルバス最大のデメリットは、
    冷房がOFFにできない(吹き出し口を閉じられない)こと。寒いんだこれが。
    いや、便利ですよ。便利なんですけども。


    ■路線バスについて
    >>596で、「三村風に突っ込みたくなるくらい近い」とありますが、
    特に東南側の住人にとっては、19番系統のバス停はシャトルバス以上に遠い。
    25番のバス停は近いですけども。
    徒歩でドア〜バス停で最大5分くらい。

    現在は快適なのですが、
    新しいマンションや一戸建てができるとどのくらい乗客が増えるのかが心配です。

    また、15番や18番で渋滞したという経験はありませんが、
    25番やシャトルバスで舞浜3丁目付近の渋滞は日常茶飯事です。

  24. 683 購入検討中さん

    エレベータが混んでないのは、まだ入居率が100%に近くないからでは?

  25. 684 浦安貧乏住民

    >>683
    確かにそうかも。
    入居率が70%(未入居200戸≒入居率73%)だとして、
    今の状況から多く見て1.5倍程度の混雑。
    全部入居したときの話は、

    バスに乗る時のエレベータに他の住民が乗り合わせたことは数回程度。
    確率としては10%くらい。

    確率としては15%くらい。

    と読み替えていただければと。

  26. 685 匿名さん

    朝出勤時間なのにその乗車率というのは、みなさんシャトルバスの利用が少ないのでしょうか?
    なにで出勤しているのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 686 浦安貧乏住民

    >>685
    乗車率は70〜110%くらいですよ(朝、実体験ベース)。
    10%〜15%はエレベータの同乗率です。

  29. 688 匿名さん

    池袋通勤なら新木場有楽町線の方が楽じゃない?前の方読んでないからどういう文脈かしらんけど。

  30. 690 物件比較中さん

    682さま
    バスの件ありがとうございました。
    ここの住民、有利な点しか言わない××な人が多くて全く参考にならなかったんですよ。
    デベが言ってるような売りたいための情報など、何の意味も無いですからね。
    この程度有利な点と不利な点も両方交えて書いていただけると参考になります。

    予想したとおり、また682さまも仰るとおりやはり都心勤務に決して近くはないようですので、
    この状況から、もう少し入居数が増えることや高校生の子供が増えてくる、他のマンションが出来る等の環境の変化も予想して比較したいと思ってます。

    ところで「低層階1期2次なので今の価格よりも1000万円くらい安いですが」とはどういう意味ですか?
    そのころでも既に1000万近い値引きがあったということでしょうか?

    ああそれから687さま新記録更新おめでとうございます。北島のびっくりの金ですね。
    「階段を下りるとちょうど列車が到着。着席してタイムを見ると7分45秒でした。」
    ということは、ほんのちょっと遅れれば次の電車で3分は後で10分45秒ですね。
    今の時期は夏休みの方も多く人の数が少ない上での新記録ですから、普段は確実に11分くらいですね。

  31. 691 入居済み住民さん

    >>685

    出勤スタイルは

    ・徒歩
    ・シャトルバス
    ・路線バス
    ・自転車
    ・原付バイク
    ・バイク
    ・自動車(勤務地まで)
    ・自動車(奥さんに駅まで)
    ・送迎自動車
    ・自宅勤務

    のどれかでしょう。

    毎日徒歩で行ってる人はあまり聞きません。
    その他は実際に知り合いがいます。

    個人的にはバスに乗るよりは自転車か原付を選びます。

  32. 692 匿名さん

    どなたかも書いてましたが、一期で買った方は、その時期に自宅を今よりも
    1000万高く売り抜けていますので、たとえ1000万値引きがあったとしても
    あまり影響ないのでは?

  33. 694 購入検討中さん

    ここのエレベータって、2基一組ですか?

  34. 695 匿名さん

    否定派の人が穏便に書くことができたらこんなに荒れませんよ

    そもそも平穏な雰囲気を嫌いますから無駄ですよ

    検討者にとっても有益な情報を拾うのが大変なので辟易してます

  35. 696 物件比較中さん

    695さん。私は全くそのように思いません。

    否定派の方が今の時代に比較的マッチした一般論を述べると、
    住民の方々がデベの言うことを鵜呑みにした奇妙な独自理論を展開する。

    否定派が理論的ではあるがキツーい一言で応酬すると、
    住民の方々が最後は「僻むな瓶坊人」とこれまた高慢に応酬。

    否定派がかつて忠告していた通り
    購入者が高値掴みで、ここが不人気売れ残りマンションになったことは事実です。

    検討者としては、どちらかというと否定派のコメントのほうが、真実に近かっただけマシだと思います。
    あの時、これ以上高くなったらもう買えなくなるのではと迷いましたが、否定派の情報のおかげで重大な損失をしないで済みました。

    後は価格がどんどん落ちるのをゆっくり待つだけです。
    来年3月にはもはや未入居中古ですよね。
    野村は今期は相当厳しい状況であり、年度末決算とかぶるので相当安くしてくるのは確実ですね。

    検討者の皆さん。ちょっとやそっとの値引きでは買わずにみんなで待ちましょう。
    待てば待つほど安くなるのは確実です。
    さらにここが売れ残っていれば、隣の野村のマンションがさらに安く発表せざるを得なくなりますから。

    住民の民 度からしても、お金はあっても時代を読めず、まず しい人を蔑むここの方より、
    次のマンションの方が、時代の流れを読む力のある賢い人が集まって来ると思います。

  36. 697 購入検討中さん

    たしかに。
    個人の、自分の時は自己所有の不動産が高く売れただの、永住するんで資産価値は関係ないだの、タイミングだっただのっていうのは検討者からしてみたら全く役にたたないですものね。

  37. 698 浦安貧乏住人

    >>690
    > ところで「低層階1期2次なので今の価格よりも1000万円くらい安いですが」とはどういう意味ですか?
    > そのころでも既に1000万近い値引きがあったということでしょうか?

    そんなわけないでしょw
    第1期を売り始めたのは、まだ不動産価格が上昇局面にあった頃です。
    なので、第2期以降のパークサイドよりも単価が安かったんですよ。
    しかも、現在販売しているのは上層階中心なので6000万円台が中心です。

    第1期の低層階なら、4000万円台もあったので、
    それを指して「1000万円くらい安い」と表現したんですよ。
    つまり、

    (私が買った)第1期低層階 ≒ 現在の上層階 - 1000万円

    ってことです。
    ちなみに、賃貸からの引越なので前のマンションを売っているわけでもありません。
    マンション2つ目で、しかも差益が出るようだったら「貧乏住人」返上しますよw

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 699 匿名さん

    >>695さん
    私も同じ感想です。

    >>693さんは嫌がらせ的な揚げ足取りに思えますし、他の否定的な意見には>>696さんのような思惑もありそうです。
    だとしたら同じマンションの住民になるかもしれないのに、価格のみに執着した自分本位な言動だとしか思えません。

    検討者としても嫌な気持ちになるのだから、住民の皆さんはもっと嫌な気持ちなはず。
    つい売り言葉に買い言葉になってしまうのも理解出来ます。
    何度もしつこくけなすような、後々わだかまりを残すような事はお互いの為に止めて下さい。

  40. 701 匿名さん

    >>696

    感じ方は人それぞれですよ。

    貴方のように思う人もいれば、思わない人もいる。 

    それくらい分かってますよ

  41. 702 匿名さん

    皆さん家族の幸せについて考えてみましょう。

    プラウド高洲の南西側には野村の次のマンションが、およそ3年程度かけて建設されるそうです。
    ボーリングによる地盤調査から始まり、地下40〜50Mの超深層への杭打ち。
    タンクローリーと溶接機械、クレーンなどによる躯体建築。
    それが終わっても内外装工事屋さんの塗装や化学薬品のにおいとトラックの列。

    3年の間、振動と騒音と土埃と排煙と化学臭に包まれながら、南西の部屋では眺望や日当たりは徐々に失われていきます。

    小さいお子様をお持ちの方、妊婦の方、家族に受験生をお持ちの方はしばらくの間厳しい環境でしょう。
    小さいお子さんを不安定にさせたり、流産させたり、受験に失敗させてもいいんですか?

    さらに高洲は風が強いときがあり、プラウド新浦安の工事中にクレーンが倒れる事故がありました。
    前回は住民が誰もいなかったから良かったものの、次にこんなことがあれば大惨事になりかねません。
    私は家族を危険にさらしたくはありません。

    いま、ここを買ってそんな目にあうよりも、3年後に隣のマンションを買った方がまだマシなことは明らかです。

    そして、お金も家族の幸せにはとても大事ですよ。
    同じマンションを安く買えれば、その差額で奥様に指輪の一つも買ってあげたり、
    海外旅行に連れてあげたり、ゆったりとした車を買ったり、
    そして、お子様にやりたいお稽古事を一つ増やしてあげたりと、それこそいろいろなことがより楽に出来ます。
    わざわざ野村不動産なんかにくれてやる事はないでしょう。

    まあ、お金のことはさておき、こんな駅から極めて遠いマンションを買ったら、いずれ子供が電車通学するころに・・・

    「お父さんはどうしてこんな駅から遠くに家なんか買ったの?
     エアレジの○○ちゃんは駅降りてすぐ帰れるのに、僕はバスを待つから30分も余計にかかるよ。
     塾がある日は一回帰ってまた駅まで出るし。
     ママだって○○ちゃんのママより30分も早く起きてお弁当作らなくちゃならないんだよ。
     パパだって同じだろ。3人で一日3時間の損だよ!
     勉強しろしろ言うけどみんなより勉強する時間なんかあるわけないよ!ばかみたい!」

    って言われかねないな。
    そして転居したくてもあまりに安く買い叩かれるために高洲を脱出出来ずと。
    ま、隣のマンションでもこれは同じでしょうが、安いだけまだマシでしょうね〜

  42. 704 購入検討中さん

    どうしてここのマンションの入居人はこうヒステリックに反論するのですか。
    バス便やどうかや、野村のマンションが好きだったかなどは個人の好きずきでしょうが
    2007年のプチバブルの最高値で買い、その後に買う人が続かなかった(売れ残りが多量に出た)というのは事実じゃないですか。
    どうして、謙虚に「おれは経済情勢などを見る目がなかったんだなー」と思って、ネガレスには黙ってスルーすることができないんでしょうか。
    感情的な反論は自分の本当は隠したい悔しさをぶちまけているようで、かえって見苦しいですよ。

  43. 705 匿名さん

    ここは涙目住民が涙ためながら夜、必死になってネガレスに反論する涙目マンションだから仕方ないよ
    購入を決断した親は仕方ないけど、子供も涙目になるのはちょっとかわいそうだな
    5年後に資産価値4割引になって、査定に出したり、近所のチラシ見たりしてショック受けるんだろうな
    「あの時のマンコミのネガレス、もう少し真に受けとけば良かった」なーんて考えたりして

  44. 706 匿名さん

    5年後に7000万が4200万か。
    リアル感ゼロだけど、それならば、私にも買えるかも。

  45. 707 匿名さん

    売れ残り涙目マンションの中古だから当然

  46. 708 匿名さん

    千葉に住むような小金持ちのマンションだからなー。中途半端な層って鼻持ちならなくて、付き合いづらそう。

  47. 709 匿名さん

    私はあなたとは付き合いたくないな。
    くだらんスレしてるとバイトに遅れるぞ。

  48. 710 匿名さん

    くだらん内容で笑い過ぎて涙目ですね。
    もう少し社会勉強することをお勧めします。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 711 匿名さん

    千葉
    バス便
    団地仕様
    涙目

  51. 712 匿名さん

    ヨーシ、今日もガシガシ行こうぜ!

    日雇い
    時給700円
    友達なし
    六畳一間
    涙目

  52. 713 周辺住民さん

    嵐にしてもレベルが低すぎる・・・

    グランデの時もモアナの時も、被害なんて皆無。
    無知をさらけ出しすぎ。

    もう少し違う方向から攻めてくださいよ。


    将来子供にそんなこと言われちゃうなんて702さんの家庭内環境がかわいそうです。

    親が親なら子供の性格がひねくれちゃうのもしょうがないですかね

  53. 714 匿名さん

    702さんの家族環境が心配

  54. 715 匿名さん

    野村もこんだけ売れ残って、たまらんだろうな
    管理費や借入金利息、営業費を考えると一刻も早く売りたいところ
    しかし首都圏の契約率がまた50%台になったていうし
    当面、どうしようもないな
    正直、来年の決算前には3割引はいくと思うよ
    値引きなしで買われた人はお気の毒としか言いようがないな
    涙目、涙目

  55. 716 周辺住民さん

    もはや一生アパート住民vsプラウド住民の闘いじゃないな。

    ここの資産価値が暴落するならグランデの価値も暴落する。

    うちだって駅からはバス。

    バスとか団地とか、買えない賃貸派の奴らの書き方は同じ新浦安住民としてムカつくよ。

  56. 717 匿名さん

    一期購入者が2007年に今より1000万高く売り抜けてるのはスルー?

    それを出されると否定派はグゥの音も出ないか。

    売り遅れ涙目ですね。
    わかります。

  57. 718 匿名さん

    売るもんなんてないから、心配は無用。

  58. 719 周辺住民さん

    >>702

    もっとお子さんと会話する時間を増やすことをおすすめします。

    対話を増やすことでお子さんの心も少しずつ開いていきますよ。

  59. 720 匿名さん

    家庭環境がうまくいってないからここで叩くんですね。
    わかります。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ピアース西日暮里
  61. 722 匿名さん

    だれが不幸になろうが知ったこっちゃないが、200戸近い売れ残りはきついな。

    一戸辺りの平米をもうすこし広げて総戸数を減らしとけばよかったかも。

  62. 723 匿名さん

    中途半端に高級感をつけた普通のバス便マンション。
    プチバブルの産物なのかもね。

  63. 724 匿名さん

    住人の方はスルー!スルー!
    とくにいつものお二方、相手にしないで

  64. 725 入居済み住民さん

    正直、涙はいっさい出ません。
    快適な生活してて家族からは笑顔が溢れてます。
    長い相場、短期で一喜一憂すんなって!

  65. 726 入居済み住民さん

    働けど働けど、マンション一つも、なかなか買えない・・

    あんたらの苦労に比べたらワシ等は恵まれちょル。

  66. 727 入居済み住民さん

    >702
    >小さいお子さんを不安定にさせたり、流産させたり

    ここに住んだら流産する、とでも言いたいの?
    流産の大半は先天的(染色体異常など)な理由によるもので、ストレスや環境の変化では流産しないと言われているんだよ。
    ここは現在も販売中のマンションです。
    住民を叩くのが生き甲斐なのかもしれないけれど、根も葉もないことを書き続けると「威力業務妨害罪」で訴えられますよ。

  67. 728 入居済み住民さん

    相場低迷で、ボーナスダウン必至
    ローン払えるのか心配になってきた。

  68. 730 匿名さん

    だから書くなって・・・
    嵐の原因がはっきりしましたね。。

  69. 731 入居済み住民さん

    書かんかったら掲示板の意味ないでしょーが

  70. 732 匿名さん

    特定の人に言ってるんです

  71. 733 匿名さん

    レスは増えれど内容が崩壊状態だな

  72. 735 入居済み住民さん

    やっぱり、新築の広い家っていいね〜

  73. 736 匿名さん

    涙目で何を言っても***の遠ぼえにしか聞こえないよ
    マンションプチバブルに乗せられて「もっと高くなるんじゃないか」と不安に負けて
    まさに高値つかみ
    ここ10年で最大の負け・組決定
    後悔先に立たず
    せいぜい便棒人とかいって気分晴らして、35年ローン払ってちょ
    うち10年分はバブル分だけどね
    10年ただ働きか
    涙目にもなるわな

  74. 737 購入検討中さん

    しかし、マンションプチバブルのトップで家を買わなくてはならなかったなんて
    わざとやろうとしてもなかなかできないよね
    本当についてなかったね

  75. 738 物件比較中さん


    そんなこと言ったら、昨年新築を買った人は
    全員当てはまるのでは・・。
    ま、その分中古を高く売り抜けた人も多いので、
    まあ良いのでは。

    一番惨めなのは、ここで購入者に高値づかみ!
    高値づかみ!と声高に叫び続けている人々。
    自己居住用に高値づかみも何もないでしょ。

  76. 740 匿名さん

    否定派は都合悪いコメントはスルーするからね。


    入居者も都合悪いコメントをスルーすれば良いのに。

  77. 741 匿名さん

    736
    悔しかったら、源泉徴収票の写真を撮って、アップしてみれば。
    年収が1500万ぐらいあれば、外野もグゥの音もでないと思うよ。

  78. 742 入居済み住民さん

    ↑たぶん1000もないんだと思うよ(笑)

    10年ただ働きどころか、一生コツコツしなければならない人なんでしょう。アワレ

  79. 743 入居済み住民さん

    格差って悲しいですね。(笑)

  80. 744 入居済み住民さん

    毎日快適です☆
    都心の方が通勤も楽だったはずなのに不思議です。
    ここのマンションが特別だとは思っていませんがやはり家は広い方が心にゆとりが出来るようです。

    人のものにけちをつける人もいますが、それに乗っかるは見苦しいのでやめませんか?

  81. 747 入居済み住民さん

    金ないから妄想膨らますしかないんですよ、この人は。

    そういえばプラウド買って後悔している人って
    まったく聞かないですね。

  82. 748 ビギナーさん

    初めまして、田舎の海の近くで育ち30代半ばの者です。

    海が近くにあるととても落ち着く性分でこのマンションが気になりました。
    価格的になんとかなりそうな具合です。

    マンション生活未経験です。今まで1戸建てにしか住んだ経験がありません。

    質問、疑問があります。
    騒音や防音はどの程度のレベルなのか知りたいです。物を落としてもまったく
    響かないとか。声が聞こえてくるとか。その辺がとても気になります。

    あと、もう1つ真面目な質問です。
    近くに砂地でもいいので畑に利用できる土地などあるのでしょうか。
    トマト、メロン、スイカ、さつまいも等栽培したいと考えております。

    まったくの初心者ですみませんがお答していただけたら幸いです。

  83. 749 匿名さん

    ついに745みたいなレスしかできなくなっちゃったね

    もしくは過去コメントの使い回し。

  84. 750 入居済み住民さん

    スルーする人間とスルーしない人間

    なんだかんだ言って大人の社会では発言する人間が
    勝ち、黙っている人間は負けます。
    プラウドに住んでるような経済的つまりは社会で
    ある程度成功している人間は、黙ったりしません。
    言うべきことはちゃんと言います。

    ひがみ組が都合悪いことに対しては急に黙るところに
    なぜ彼らが今現在の立場に立っているのかの理由が垣間見られますね。

    子供の時から、こいつらは都合悪くなると黙っちゃう奴だったんだろうな〜
    かっこわる

  85. 751 入居済み住民さん

    角部屋なので上下ともう片方しか隣人はいませんが
    恐ろしいほど音は何も聞こえません。
    挨拶にいったので上下、隣に住民はいます。

    住んでた3LDK賃貸や、学生時代のワンルームではもっと音がしました。

    新浦安に空き地はいっぱい余ってますが、畑用に貸し出してるところはしらないですね。

  86. 752 入居済み住民さん

    私は本当の入居者ですが、
    この掲示板を久々に見て、
    激しい応酬にうんざりしてます。
    こちらの掲示板で買わない人を叩いてる書いている
    入居者(でも、本当の住民かどうか不明)も
    非難ばかりの検討者も、どっちもどっち。

    自分も、購入にあたり、
    こちらの検討板をかなり参考にもさせていただいたので、
    今の惨状では真面目な購入検討者にとっては、正しい情報の
    取捨選択が難しいですね。

    >748さん

     一戸建てからマンションへの住み替えなら、音の問題は
     ある程度覚悟が必要でしょう。特にここ新浦安は小さなお子さん
     がいる家庭が多いので。気になるのなら最上階しかないでしょうね。
     私も音にあまり耐性がないので最上階にしたので、参考になる
     報告ができずにすみません。

     畑の件は、新浦安は全て用地が計画的に決まってしまっているので、
     難しいかと思われます。ベランダでちょっとした家庭菜園程度なら
     可能でしょうが。

  87. 753 ビギナーさん

    748で質問をした者です。

    購入に当たり参考にさせて頂きます。

    真偽のコメントの見極めは、難しいですね。

    百聞<一見ということで時間ができたら見学に行こうと思ってます。
    車で3時間ぐらいかかりそうですが。

    また、いろいろな意見が飛び交っておりますが
    「この世は感謝の気持ち」を胸に日々人間を磨いて生きているつもりです。

    お答頂いた方々へ「ありがとうございました」

  88. 754 匿名さん

    このスレで得た唯一の客観的情報は残戸数でした・・・

  89. 755 匿名さん

    たまたま覗いて、一連の応答を読んだものですが、「このマンションを買った人は、XXだ」という人は何を思ってそんなことを言うのでしょう。顔をだして名前が名乗っても、面と向かっても同じことが言えるのでしょうか?本当に恥ずかしくないのかと思います。

    住民の方がいい気持ちがせず、反論するのはよく分かります。誰だって自分が買ったものをけなされていい気持ちにならないのは当然です。でも乗せられないでください(乗っているのも成りすましかも知れませんが)。言えば言うほど思うつぼなのですから。

    ホントに顔をみてみたい。いちど。

  90. 757 匿名さん

    バス便物件としてのデメリットが大したものではないことは、
    数回朝夕に乗ってみれば分かります。でも、その時間が無い方は
    契約できないでしょう。
     仕様・立地と比べた坪単価は妥当と思います。でも、120㎡を
    有効に使えないので、ここの広さ自体が、自分の求めるものより
    オーバースペックになって割高感が残りました。

     建物に魅かれて検討してきましたが、この広さが自分には無駄に
    しか思えませんでした。ここはこの広さを活かせる暮らしをイメージ
    できる方のみが選ばれる物件だと思います。

  91. 758 匿名さん

    近所の住民です。
    雨の日、風の日、お盆期間でバスが休日ダイヤになる3日間は本当にバス混みます。
    不便だなぁと感じる時です。

  92. 759 匿名さん

    反省して顔のせます。

    http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

  93. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸