千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その10)
匿名はん [更新日時] 2008-09-07 00:12:00

いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 301 買いたい人

    ちょっと300さん。

    そんなこと書いたら俺の友達の立場が。。。(笑)

  2. 302 匿名さん

    >>野村さんのとったある程度以上の価格にして、瓶坊人を排除するってのは
    買えた住民にとってはよりよい環境になりますね。
    ⇒新発見。
    一部の超高級マンション(千鳥ケ淵パークMSなど)では、購入者の身辺調査までするということは目にしたことがあるが、700世帯クラスの大規模MSでも維持・管理の容易さ、住民層の眠度維持を考えると、確かに、それもありかなあと納得させられてしまいました。

  3. 303 入居済み住民さん

    そうなんですよ。
    やっぱり、明らかに瓶坊人グループのほうが頭おかしい奴多いですからね。
    そんなんが近くにいると怖いでしょ。
    前賃貸で住んでたところなんて、車2回ぐらい傷つけられましたから。

    6000万円以上ってのはやっぱ、スクリーニングとしては絶妙でしたね。
    いやーやっぱプラウドほんと住みやすいわ!

  4. 304 匿名さん

    >300
    実のところ通りすがりです。家賃は会社が半分くらいなので、いずれ購入すると思います。
    実家はもっと下りますので、市川でも充分良い環境だと思ってました。江戸川の自然も
    いいと思ってましたし。浦安は人気があるのはもちろん知っていましたが、わりと私自身は
    古い街並みもきらいではありませんので、候補として突出してはいなかったです。
    共働きが一生確実ならそちらでもいけそうですが、たぶんそのくらいでは範囲ではなさそう
    ですし、瓶坊人排除とかあまりにスノッブな感じがむしろ好きではないので合わないのかなと
    思いました。もちろん掲示板だけでは判断できないですけどね。

  5. 305 入居済み住民さん

    >304
    共働きなら十分買えるよ。
    一人で稼ぐよりも税金安いし。

  6. 306 匿名さん

    市川の難点は、渋滞がキツイこと。
    車に乗るイラチな人には向かないことは保証します。
    新興の八千代方面でもそうですが、千葉の伝統ある街は古いがために道が狭く、高速を降りてからが死にます。右折車が道を止めるので青でも進まないこともあり、抜け道もありません。
    ここらでは、戸建でさえも駅側でないと辛いと思います。

    街の中の環境自体は良いのですが、道路事情だけがネックと感じます、人気の吉祥寺界隈も同じに感じます。

  7. 307 匿名さん

    >305
    共働きでずっといけるかは確実とはいえないので、6千万台は正直微妙だし、おっしゃる
    ように周りとの釣り合いを考えると厳しそうです。悪い環境とは思ってないですが、
    私自身はいろんな子供がいる雑多な環境で育ちましたからね。
    >306
    そのたとえいいですね。吉祥寺に通じる?市川の雑多さは悪いとは思わないです。
    もともと車派ではないし、近々手放す気でいます。その点では浦安が向いていないかも
    しれないですね。市川は電車の便では、非常に便利だと思ってます。
    ただし、市川はあまり新築がないのが根本的な問題だし、ここと同様高いですよね。
    だからくだんの方が市川にしろ!というのに違和感を感じたんですが。
    ともかく、通りすがりだったので、この辺で失礼します。

  8. 308 住まいに詳しい人

    >>300
    プラウドに住んでる人の年収はだいたい1200万円以上だと思います。

    ほんまかいな?????
    夢から早く覚めなよ。

  9. 309 サラリーマンさん

    そのくらい年収が無いと、買えないと思うけどなあ。
    6000万円だと、ちょうど年収の5倍だから、それより低いとちょっと厳しいのでは?
    単純な算数なんだけど、308さんは算数が苦手?

  10. 310 入居済み住民さん

    大手町の金融マン、大手町&湾岸のマスコミ関係も多い
    らしいので、世帯年収は1200万以上は堅いのでは・・??

  11. 311 匿名さん

    >>308さん

    ここの人たちは一般人とはレベルが違うのよ
    都内の高級マンションと同じ。
    俺らがたちうちできるレベルじゃないよ


    誰かが書いてた「最近の議論を聞いていて何かおかしく感じます」。

    そりゃおかしいって。
    生活のレベルが全然違うんだから。

    セカンドハウスで購入した人とかいるよ。
    30代なのに。

    俺らとはレベルが違うよ。

  12. 314 匿名さん

    大手町の金融マン、マスコミ関係って帰宅時間が不規則だから
    都内駅近えらぶと思うのですが。

  13. 315 匿名さん

    レベルといっても、収入によるレベルというよりは思考のレベルと思う。
    けだし、受験競争、代表的企業での実社会の現実などから、世の中の何たるかを理解し、かつ、自分で調べて考えることが出来る人が多いのではないだろうか。
    そういう意味でのレベルであり、結果的に収入がついてくる人も多いのではないでしょうか。

    例えば、値引きの問題だが、たとえ100万でも安くなれば誰でも嬉しいのは確か。
    金持ちといえどもその多くは、無駄遣いはしません。
    (友人の高額所得者でさえ飲み会は割り勘です。たまには奢れよと言いたい。)

    購入済みの人がデベに今から値引き相当分を要求(難癖?)することがナンセンスであり、それに労力を使うよりも本業で頑張ることの方が価値があることを理解しているのだと思う。

  14. 316 不動産購入勉強中さん

    なんか必死になってこの物件を持ち上げている人がいるけど関係者だよね??「俺ら」って誰だよ??

    「都内の高級マンション」ってどのレベルよ??まさか港区辺りと駅から歩けない埋め立ての売れ残り塩漬けマンションを同列に扱っているのかな??。

  15. 317 匿名さん

    >>314
    家族構成次第でしょう。
    その手の人の奥さんは、当然にそれなりの人が多く旦那への発言力が強い。
    よって、子供がいる家庭の奥は、旦那に対し家を守る立場として住環境を要求する。

    旦那は家庭を顧みれない分要求を呑む。どうせ遅ければタクシー利用となり駅側かどうかは関係ない。
    知合いの文屋はいつもタクシーチケットを持っているし、気前良くくれるよ。

    100㎡超えのマンションですし、幼稚園の話題も出るので、そんな子育てファミリーが多いのではと想像します。

    DINKSであったりすれば別。

  16. 318 入居済み住民さん

    どうもどうも
    昨日から本音書き込みをしている住民です。
    年収1200万円以上に多く御賛同いただきまして嬉しいです。
    まー、朝の送迎バスでの観察、土日のマンション内の雰囲気を見ましても
    平均値としては固いと思いますね。
    それぐらいなきゃー、こんな高いマンション買うのは亜ホだって。
    (サブプライムになっちあうよおーー)

    帰宅が不規則な金融マン、マスコミは都内駅近を選ぶのでは?っという話がありましたが、
    年収1500程度でも、都内のファミリー向け駅近なんか帰るわけないでしょ。
    いくらすると思ってんの?

    新浦安はほんとギリギリなのよ、ギリギリ。
    それより先の市川は買っても損するだけだから、
    瓶坊人で小汚い街でも辛抱できる人しか買っちゃ駄目だよ。

    金持ちはますます金持ちになっていく世の中に小泉さんがしてくれたから、
    都心近辺のマンションはジリジリ上がっていく傾向は変わらないでしょう。

    逆に千葉リーヒルズはがんばっても現状価格程度でしょう。
    インフレ率、長期金利に勝てず相対的価値は下がっていくと予測しますが。

    皆さん、世界を見てください。
    世界の主要都市の不動産の価格は卒倒しそうになりますよ。
    長いデフレの間に日本の物価は相対的に相当安くなりました。
    このまま、全員で2流国になってくか、物価調整で回避するかは金融当局の判断ですが、答えは明らかでしょう。

    とっくに一億総中流社会は終わっている事実があるのだから
    どういう方向に行くのかぐらい判るでしょ。

    マジで世界みたらわかるから見ろって。

    その辺考えると子供の教育がどれほど大事かもわかります。

  17. 319 匿名さん

    2流国になるかどうかで面白い話を一つ紹介。

    最近、金価格が上昇しているのはご存知でしょうが、金関係の買取業者の声です。
    かつて高度成長期に金価格が上がるとき、日本では金地金を買う人が多くいました。
    現在、金価格が高いということで売りに出す人が多いそうです、その金地金は中東、中国、インドを始めとする国々に引き取られていくそうです。国富が江戸時代のように逃げて行っています。
    日本の没落を予感せざるをえない雑誌にありました。

    有史以来、金は通貨標準であり続け、今でも、物価高騰といえども金を尺度として計ると原油も穀物も金に対してはインフレになっていません。

    多分、全体としては没落傾向にあるのでしょう。しかし、技術力はまだまだ特筆すべき優位性があります。
    そう、東南アジアと同じ、少数の恵まれた人と大多数の恵まれない人に分化していくのでしょう。
    グローバル化とは他の国々と平準化していくということです。
    戦後50年が特別だったのでしょうか。

    真夏の昼の夢、寝言でした。

  18. 320 よその街の人

    素朴な疑問で年収1200万円って金持ちの部類ですか?

  19. 321 匿名はん

    東京では、プチ金持ちの部類じゃない?
    でも、浦安の新町では金持ちに堂々ランクインって感じ。

  20. 322 匿名さん

    給与所得者の確定申告は、1300万1500万2000万超と変遷してきております。
    年収1000万という言葉はもう20年近く言われ続けています。

  21. 323 匿名さん

    >>318
    それで子供にはどんな教育を与えるつもりなんですか?

  22. 324 匿名さん

    なんでこの人そんなに市川を目の敵にしているんでしょうね。電車では市川の方が便利なので、
    そこまでけなすのが、どうも私怨に思えるんですが。

  23. 325 マンコミュファンさん

    >なんでこの人そんなに市川を目の敵にしているんでしょうね。

    ここでプラウドを目の敵にしているような人と一緒でしょ。

    深い意味なんて無いよ
    どっちも嵐。スルーが基本。

  24. 326 匿名さん

    年収1200って一人でって意味ですよね?
    共働きで1200だったら肩身が狭いんでしょうね。

  25. 327 匿名さん

    >>326
    真面目に働いて、真面目に生きていれば何も恥かしいことは無いよ。
    人生を勘違いしてると思う。
    順位をつけだしたら一人しか勝ち残らないじゃん。

  26. 328 匿名さん

    みんなマジレスし過ぎw

  27. 329 匿名さん

    それはそう思うんですが、ここに住むなら、という意味で。
    水準が揃っているという話だったので。買えたとしても居心地が悪いのは
    嫌だなと。共働きでこれだと、本当に庶民ですからね。いや、瓶坊人
    と書かれてますが(苦笑)

  28. 330 匿名さん

    住民板を見てきたらいいですよ。
    住人らしいMLリーダーが恥を晒らしています。
    お金があっても羨ましいとは思いません。

    それに、マンションないの付き合いは、奥さん仲間が学校関係などで集まると、
    女性特有な見栄の張りあいなどもあり大変かもしれませんが、普通は気にもならないですね。
    ベンツが来たらいちち道を譲りますか?1円も貰ってないからなし。

    自分は、瓶坊な人は物事を歪んで見る人の比率が多くなりがちであり、それが少ない方がより良いとは思うというだけです。

  29. 331 匿名さん

    実際住んでみたらまったくの杞憂だってすぐ分かりますよ

  30. 332 購入検討中

    330の人怖っっ

    いろいろ暴走してんなー

    なんかしでかしそう。
    危なくて子供と一緒に住めないよ

  31. 333 匿名さん

    >>332
    どこが暴走でしょうか?
    329さんが真剣に質問していると感じたから真面目に対応しているだけです。

    遊びの局面とそうでない局面はわきまえるべきと思います。

  32. 334 匿名さん

    おまけ)

    大昔にも投稿したが、害虫は中途半端な駆除では直ぐに湧くので、トコトン駆除する心意気です。
    それを暴走と呼ぶのは自由ですが、どちらが正しいかは一目瞭然。

  33. 335 匿名さん

    MLリーダーって誰?

  34. 336 入居済み住民さん

    市川だろうが松戸だろうが千葉だろうが
    どうでもいいんですが、
    千葉県の浦安より奥側ってのは、単に道路が狭くて
    常に渋滞地獄で、時間を捨てても問題ない人しか住めないという意味で
    市川自体に私念があるわけでもなんでもないです。
    あくまで個人的感想です。

    しかし、逆に葛西あたりも治安が悪いしゴタゴタしてるしで
    住む気がしません。

    東京の東側でまともな住宅街って新浦安ぐらいじゃないですか。
    個人的意見ですが。

    スルーしてましたが、吉祥寺と市川は全くレベルが違うと思います。

    マンションの出来うんぬんも重要でしょうが、
    それ以上に地域のレベル、住民のレベルというのは重要ですよ。

  35. 337 匿名さん

    葛西は知らないけど、A立区だと、そこに同化出来るなら逆に住み易いみたいです。

    尚、吉祥寺は道路事情だけは市川と同じということです。
    何せ高速は高井戸まで出るしかなく、早くて30分、渋滞すると1時間。高速に乗ってからもまた悲惨。ガソリンがさらに倍になると違うかもしれないが、こちらまで車に乗れなくなってしまいます。

    元久我山・梅島居住経験者、

  36. 338 匿名さん

    そんなにみんながみんな車が必要ですかね? 駅近に住めばさほどに必要としないような。
    あと、物件が高ければ住む人が質が高いというなら、値引きはまずいのではないのでしょうか?

  37. 339 匿名さん

    >>そんなにみんながみんな車が必要ですかね?
    市川とかだと、駅側でないと辛いと言ってますが?
    戸建も含めれば、市川とかでも駅側でない物件(せぜい徒歩10分が限界)の方が多い。

    値引きの話は別次元の話でしょうね。

  38. 340 入居済み住民さん

    No.323 by 匿名さん 2008/08/08(金) 11:41
    >>318
    それで子供にはどんな教育を与えるつもりなんですか?


    やっぱ、子供に重要なのは環境だよ。
    これは子供は自分ではコントロールできないからね。
    親の最低限の責任として、いい友達ができる環境は提供して
    あげなければならないし、小学校までは強制して
    基礎学力の勉強をさせてあげなければならないでしょうね。
    子供なんてほっておけば勉強なんかするわけないんだし。
    しかし重要なのは男の子だったら野球かサッカーでも
    やらせていい友達作らせることです。
    周りが一生懸命やってると子供なんて一緒になってがんばりますから。

    中学以上になれば自己責任度合いが増してくるので
    基本自分で決めさせますが、大学卒業までは裏ではコントロールするつもりです。
    あまり強制し続けちゃうのも問題なので裏でコソッと。

    グローバル化が進展してくると、ちょっと前の日本みたいに分数の計算もできなくても
    それなりの生活ができたラッキーには恵まれないから。
    世界を見ろ。
    肉体労働でしか生産しない人間なんて、最低限の生活しか送れないよ。
    それでもまだ、日本に生まれただけでラッキーに恵まれて人はいっぱいいるよ。
    ネット難民は小泉政策のせいだと思っている奴がいるけど
    そうじゃありません。
    グローバル経済の進展のためです。
    工場でする機械みたいな仕事は、当然、タイや中国と同等の賃金になります。

    個人的にはおかしいと思うよ。
    一生懸命働いているんだからそれなりの生活させてあげないと
    おかしいよ。
    ただねー、残念ながら世界はそれほど裕福にはまだなってないのよ。
    日本に生まれただけで、高い賃金がもらえる時代はITの進展、グローバル化の進展で終わりました。

    競争相手は世界中なので、
    子供には世界で生きていけるようなサバイバル能力をつけさせてあげようと思ってます。

  39. 341 入居済み住民さん

    車はゴルフ行きために必須でしょ。

  40. 342 匿名さん

    やっぱり私立&海外留学ですかね?

  41. 343 入居済み住民さん

    上級か最上級の私立にいけるなら
    行かせてあげたほうがいいけど、
    それ以外から公立でもいいんじゃない。
    新浦安の公立は悪くないらしいし。
    会社の同僚は八千代で公立にいかせたら、
    むちゃくちゃになったって嘆いてました。

    そういう意味でも住む場所は重要です。

    海外留学なんて全く必要ないでしょ。

    行きたかったら官庁か大企業の派遣でいくしかないよ。
    大金持ちならいけるんでしょうが、
    そんなんで行ってもロクな結果になりません。

    だからサバイバル能力が必要なんだって。

    弱すぎる奴が多すぎる。
    30中旬の歳になってわかったきたけど
    世の中稼いで楽しくやってる奴は、やっぱエネルギーあるわ。
    学力あっても駄目な奴は山ほどいます。
    子供に学歴とスポーツをどちらかしか与えられないなら
    俺はスポーツを選ぶね。
    それのほうがサバイバル能力が断然つくから。

    やっぱり、親が**な場合、子供も**になりやすく可哀想です。
    子供に責任はありません。

  42. 344 入居済み住民さん

    ↑くッ
    ア歩も駄目なのか・・。めんどくさい

  43. 345 匿名さん

    うちは女の子だから、良い男を見つけるようにと言い聞かせています。

    それには、見た目の魅力が一番ですがどう惑わさせるか、2番目は出会いの場が必要であり、それこそ良い学校(良家の子女か秀才)や職場になります。なので、必要条件としてそういう環境にいける様に努力(勉強)しろと言っています。

    南校にでも行って見た目だけイケメン風な男に捕まったら、目もあてられない。
    本音で言い聞かせています。
    もう少し大きくなったら色仕掛けの方法を教え込もうと真剣に思っています。

  44. 346 入居済み住民さん

    一応駐車場押さえているけど、
    正直、バス便が驚くほど便利なので、
    車不要かなあなどと思っています。
    ダイエーでショッピング袋大量に抱えても
    バスに乗ること苦じゃないし。
    個人的には自転車があれば十分かな。
    ゴルフ、しないし。

    それよりも、イトーヨーカドーあたりからプラウド
    方面に行くバスってないんですかね??

  45. 347 入居済み住民さん

    >>346さん

    18番系統ですね。
    停車はOK建設地の前になります。

    若干遠いですが、同じブロックに停まりますね。

    でも乗ったとしてもバスで3駅くらいですかね。


    駅に行くだけなら車は不要かもしれないですね。

    我が家は買い物行ったりプール行ったり公園行ったりしますので
    車は手放せないです。

  46. 348 匿名さん

    345
    バラバラ事件を起こしちゃいけないことも教えてあげてください。

  47. 349 入居済み住民さん

    騙されて売られるよりも
    あれぐらいの根性がほしいよね。
    って言っても気強すぎだけど

  48. 350 匿名さん

    ここの公立中学がいいと言われていますが、知人から正反対のことききました。
    高洲の戸建て在住の住民です。ここの公立中学だけは入れたくないから、私立中にいれたと。

  49. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸