千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その10)
匿名はん [更新日時] 2008-09-07 00:12:00

いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 27 周辺住民さん

    26
    不安を煽るわけではないですが、よろしくです。

    ここと関係ない記事で何をあおりたいのですか。

    マクタマの板以下のような書き込みがあります。

    ”交通不便で売るときも叩かれるかわりに安さと環境の良さが駅遠物件のメリットのはずです。
    でも、高洲とこの浜田の物件はグレードこそ違いますが両方とも周辺相場から見ると割高で環境が余り良くない点で共通しています。

    浜田の場合、高速・幹線道による騒音、大気汚染の影響を受けそうなことは一見してすぐに分かります。
    高洲は意外ですが、簡易焼却炉がたくさんある鉄鋼団地、塩浜、本行徳に囲まれて、ダイオキシン濃度が県下でも有数の高さなのです。(出所:環境総合研究所)
    ↓↓
    http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/~aoyama/indipendent-research/dioxin-r...

    どうなんでしょう。
    私としては、あそこと新浦を比較されること自体侵害なのですが。

  2. 28 匿名さん

    >>27
    誤解されたようで、残念です。
    物件とは関係なく、世界でおきていることがここにもやってくる可能性があるので
    注意しましょうといいたかっただけです。
    何せ、家族が住んでいるので心配であり、地域を守りたいとという気持ちからです。
    だって、新浦安でなく成田でも同じことですから、でも、そこには家族はいません。

    物件と関係のないことは一切ダメというあなたは何者なんでしょうか?

  3. 29 ぬか

    漬物

  4. 30 高洲十人

    27〉一時テレビ朝日のニュースステーションのデマが原因でダイオキシンが猛毒だと一般人が誤解していますが現在ではダイオキシンは確か無害だといわれていますが。
     お互いにアサひるにはきをつけましょう。
     それにしてもアサヒル新聞の勧誘どうにかなんないですかね。

  5. 31 周辺住民さん

    物件と関係のないことは一切ダメというあなたは何者なんでしょうか?

    27ですが何者と言われるほどのものでもないですが。
    一切だめとは言っていません。
    一般的な事をここと結び付けられても、迷惑なだけです。
    ご自分の書いた内容が、検討板に相応しいのかどうか考えてみればいかがでしょうか。
    住民板ならいざ知らす、不安を煽っているようにしか思えませんでした。

  6. 32 匿名さん

    >30さん

    ダイオキシンが無害!!!
    だったらどうして当時のクリントン大統領やオルブライト国務長官が
    小渕首相に事態の改善を強硬に申し入れたの?

    http://www.assahi.com/shakai/shakai0316.html

    あまり知られてないけど新浦安から柏までの千葉東葛エリアは埼玉の
    所沢をしのぐ日本一の産廃ダイオキシン地帯。千葉で有数ということ
    は日本一ということ。決して誇張じゃないから下のURLのレポートを
    読んでみて。

    http://eritokyo.jp/independent/dioxin/pine/index.html

  7. 33 匿名さん

    住宅情報ナビなどに最近出た
    南角部屋の9620万円の部屋って、
    ずっと1億4800万とかで出てた
    オプションフル装備のキャンセル物件??
    だとしたら、物凄い値下げなんだけど、
    別物件かなあ??

    いずれにせよ、自分じゃあ買えないけど(涙)。

  8. 34 入居済み住民さん

    >>25さん

    どうも、いろいろご教授ありがとうございました。
    またよろしくお願いします。

  9. 35 匿名さん

    25=26=28ですけど、全てここでやっちゃダメなことみたいですね
    25についても文句を言って欲しいものです、住民板の話ですからね。

    不安を煽ってるんじゃなくて、準備をすれば安心だといっていることが理解出来ないとは寂しい限りです。新浦安に限った話でもないわけで、普通の人なら、そういうこともあるかも知れないので気をつけましょうで済む話でしかないです。
    尚、ご近所なら、この地区の学校でも熱を出して休む子供が多出している事実は知ってますよね?。

    何者と聞いているのは、ここでの発言を規制できる管理人ですかと理解するのが普通かと思いますが、解説付きで質問した方が良かったです。反省!

    長〜く、あちこちに出没してるみたいですけど、検討者の方ですか???
    もしくは、書き子さんであるとか、、、?

  10. 36 周辺住民さん

    未だにこんなチープな書き込みがあんのか、ここは。環境の悪い土地に仮にも野村・大京・オリックス・三井クラスのデベが揃って200億もの値を付ける訳なかろうが。地質や衛生も含めて散々調査し尽くした上で界隈随一の値を付けてんだよ。トーシロがいい加減なこと抜かすな。

  11. 37 匿名さん

    こんな記事が出ていますが、こうなると、マンションが売れないじゃなくて、
    もう持家を持つことは出来ないと読んだ方がいいのではと思ってしまう。
    物価はあがり、家賃を払い続ける。 南阿むう。

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/161653/

  12. 38 物件比較中さん

    ヤフー不動産に出ている6階、3SLDK,118㎡で6800万円って、お買い得でしょうか??
    これに仲介手数料とか加わると、残っている物件から探した方が安くなりますかね?

  13. 39 匿名さん

    >>38
    自分なら他から探すというよりデベから探して買う。
    仲介手数料もあるが、手続きも楽、アフター等のその他交渉もやり易いし、サービスも期待できるかもしれない。

    その部屋でなければというのであれば別なのは言う必要ないでしょうし、
    当初販売価格(修繕積立金含)との兼ね合いもあるでしょう。
    大きくお得ならこちらかな。

  14. 40 物件比較中さん

    >>39
    確かに買った後に何か問題が起きたときには野村から直接のほうが安心ですね。
    でも、オプション付いて更に値引きしてくれるなら、一考してみても良いのかな??

    売主さんは何で未入居で手放しちゃうのかな?ちょっと気になる。

  15. 41 匿名さん

    未入居というから推測するに、
    ・投資目的だったが、当面は上昇が見込めない。
     賃貸に出すも相応の価格かつ優良な借り手が見つからない。
     ※法人契約かつ大切に使用してくれる借り手は以外と少ないですからね。
    ・契約後に転勤などによる転居が発生した。
    ・リゾート(セカンド)ハウスとして買ったが、行きそうにない。
    ・愛人を囲うために買ったが逃げられた。
    ・有名私立幼稚園などに入るために、住民登録のためにだけ買ったが
     たが受かった、もしくは他から通っている。
    ・2つ買って、実際良かった方に住み、不要な方を売る。
    ・節税対策に買ったが、当てが外れた。
    ・法人として、社宅として買ったが不要になった、資金、決算対策。
    ・担保に取った物件を処分。
    などなど、まだあるかもしれないが、少しでも可能性のあり得るものを考えてみた。

    仲介業者に聞けば、教えてくれるよ。

  16. 42 匿名さん

    わたしは、億ションのキャンセル理由のほうが気になるぅー。

  17. 43 物件比較中さん

    42さんへ

    野村の営業に聞けば教えてくれますよ。
    私は現地見ましたから。マニアックに仕上がっていましたが、結構素敵な部屋でした。

    ヒント
    サブプライム、株価下落

  18. 44 匿名さん

    で、ここは残り何部屋くらい?

  19. 45 ご近所さん

    ここの残り戸数を把握するのは比較的簡単です。浦安市のHPで毎月、町別・丁目別の人口が発表されていますが、「高洲4丁目」の世帯数を見れば現在の入居状況が判ります。現在「高洲4丁目」はプラウドしかなかったような・・・。基本的に引っ越したら住民票は移しますよね。

    6月末のデータでは「高洲4丁目」の世帯数は499世帯。ということは230戸(733−499)くらいが空いているということでしょう。

    たしかに夜、順天堂医療学部側から帰ってくると、プラウドのリビング側が臨めますが、明かりの付き具合がレジアスやモアナと比べて全然違うからなあ・・・

  20. 46 元周辺住民さん

    かなり前近くに住んでたけど新町でもこのあたりは鉄鋼団地の延長地帯の空き地という感じだったと思うよ。ダイオキシンはどうか知らないけど廃車や廃材がそこらじゅう捨ててあった。今はきれいになってるのかな。
    でも昔から空気は良くなかったような気がする。新町のまわりはもともと工場や倉庫だらけだし、鉄鋼団地の海のほうに清掃工場とかもあったんじゃないかな。

  21. 47 匿名さん

    するどい! 結構実数!

  22. 48 匿名さん

    うわ、そんなに残ってたんだ、、、
    えっと前に自信満々で残60とか言ってた方は想像で言ってたんですかね。

  23. 49 匿名さん

    45です。リンク貼り忘れました。

    http://www.city.urayasu.chiba.jp/1100/1104/aza/azabetuh2006.xls

    高洲5丁目(レジアス+ラディアン)、高洲7丁目(モアナ)と比較すると、やっぱり「高洲
    4丁目」の世帯数は少ないですね。

  24. 50 不動産素人

    販売戸数と実入居世帯数は違うわな、普通。知りたかったらモデルルーム行けば?

  25. 51 購入検討中さん

    唯一7丁目の、モアナは、310戸(2世代住宅あり)に管理員さんなので、HPの313世帯は妥当。浦安では、いずれ世帯数は販売戸数に近くなるとなると思います。このマンションを2件目以降or投資で買う人は、少ないと思うので230戸とはいえないにしても、相当残っていそうですね。

  26. 52 ご近所さん

    世帯数1,102となっている高洲5丁目もレジアス(764戸)とラディアン(337戸)だけなので、両方合わせて1,101戸で概ね一致しますね。

    51さんがおっしゃる通り都心マンションならともかく、この場所で投資目的の購入は少ないと思われるので、やっぱり実際に売れていない証拠ですね。

    休日に新浦安駅からの送迎マイクロバスがよく走っているけど、殆どいつも空車です。排気ガスだけをまき散らす、環境にやさしくない物件ですね。

  27. 53 匿名さん

    あれ、確か、送迎マイクロバスは、もう廃止になっていたような・・?
    自分は7月頭に営業さんから残り100部屋強と聞いていたのだけど、
    実際は、もっと残ってるってことだね。
    マリナテラス、最後の高洲物件を控えた野村にとっては、大幅値下げも
    仕方ないかもしれないね。

  28. 55 匿名さん

    3月決算時点では確か260戸くらいでしたね。6月で230戸だとしても、3ヶ月で30戸くらいは売れたんですね。あれだけ先行きが不安視されてた頃でも月10戸のペースなので、先行き不安が後退した今なら月12−15戸くらいのペースが見込めますのであと1−2年で完売ペースですね。好条件住戸なら先に売れていくので1年もかからないでしょう。ちなみに財務内容の良い大手(メジャー7)なら一般的に値引きに踏み切るまでに最低でも2年はかけますから、今の販売ペースなら値引きなしでも売り切れる感じですし、まぁ順調と言っていいんじゃないですか?

  29. 56 匿名さん

    今週末の花火大会ですが、高洲海浜公園からも見えますよね?ベスポジは総合公園なのでしょうが、あまり混雑するようだったら、海浜公園から見てみようかなと思うのですが。
    また、総合公園などの指定観覧場所は何時くらいから皆さん場所取りに行かれるのでしょうか?

  30. 57 物件比較中さん

    >>55 「ちなみに財務内容の良い大手(メジャー7)なら一般的に値引きに踏み切るまでに最低でも2年はかけますから、今の販売ペースなら値引きなしでも売り切れる感じですし、まぁ順調と言っていいんじゃないですか? 」

    ホントに「順調」なんですか?入居前に完売するのが普通かと思っていたのですが。竣工から1年過ぎると「新築」とは謳えないんですよね?

  31. 58 匿名さん
  32. 59 匿名さん

    何かと思いましたが、不動産業者なんかじゃないですよwネットばかりやってると妄想癖がひどくなるらしいのでお気をつけください。

  33. 60 匿名さん

    >>58

    おもしろいですね。やはり業者による書き込みがあるということがよく分かりました。
    掲示板を利用するに際してはこれを心得た上で各書き込みを読む必要があるということですね。

  34. 61 匿名さん

    業者書き込みねぇ。。チープな一部新興デベ物件の掲示板とかならあるんですかね。それか、せいぜい地元の不動産屋の兄ちゃん程度な印象ですが。

  35. 62 匿名さん

    チープな一部新興デベや地元不動産なら荒らしで大手デベの物件のスレに書き込むこともあるんじゃないの?

  36. 63 匿名さん

    そりゃあるでしょ、でもそういう輩なら55みたいな内容は書けんでしょ。

  37. 64 匿名さん

    >>55が業者かどうかなんて確認のしようがないのでどうでもいい。
    >>58の引用先を心に刻んで書き込みを読むことが大事。何事も自分で判断することが大切ってことだね。

  38. 65 匿名さん

    デベの方なら向きになって値引きの可能性を否定したりはしないでしょう。
    むしろ、値引きの可能性を示すことで、少しでも検討者を増やして一戸でも契約に持っていきたいというのが本音では。値引きの可能性がなければ検討すらしない(できない)人が多いでしょうから。
    私が分からないのはどうして、こちらの契約者、入居者の方はわざわざ検討版に出てきて、ネガ投稿や残戸数、値下げ情報をこれだけ向きになって否定しようとするのでしょうか。
    もう、買ってしまったのだから、残戸数がいくらで売られようとどうでもいいんじゃないでしょうか。むしろ値下げしてもらって早期に完売した方が修繕積立金の面や、管理組合の面からもいいのではないでしょうか。
    自分たちの生活がこれまでどおりでローン支払いに無理がなければ、後から買う人がいくら値引いてもらっても関係ないし、そもそも検討版に書き込む意図が分かりません。
    資産価値が落ちると思っているのでしょうか。資産価値はこの物件が中古になったときに、いくらで売却できるかで決まると思います。私の考えではマンションブームの頂点近くで売りに出されたために、既に資産価値は相当落ちてしまっているとは思います。値下げ販売はそれを追認するだけではないでしょうか。

  39. 66 入居済み住民さん

    ↑ その通りです。今後、日本経済も当面良いNewsは当面ないと思いますし、個人的には隠居するため長く住むつもりですので、体力があるデベであれば単に土地購入価格が予想が外れたと思い、無駄な時間をかけず早く完売して欲しいです。

  40. 67 検討中

    ↑長々とゴクロウサマ。で、あなたは検討や中なの?

  41. 68 検討中

    ↑長々とゴクロウサマ。で、あなたは検討中なの?

  42. 69 匿名さん

    10%引きの提示を受けました。
    正直迷っています。

  43. 70 買いたいけど買えない人

    >>69

    そんなこと書くと野村の営業が大騒ぎしますよ。

  44. 71 匿名さん

    新しいのが出てた。
    ここで言われてるのと同じだな。
    http://www.proudclub.net/moneyplan/0807/

    どちらかというとお母さん似かなあ?

  45. 72 匿名さん

    値引きされたとしても、これだけ売れ残ってる物件を買うのは勇気がいるよなあ。

  46. 73 購入経験者さん

    69は愉快犯でしょ、たぶん。
    仮に大幅な値引きがあっても、普通の大人はこんなところで本当の話は言わないと思うけど。
    これから自分の資産となる(かもしれない)マンションを「これだけ下がった」と宣伝するおめでたい人間はいませんよ。

  47. 74 匿名さん

    某値引きを売り物にしているサイトを見たけど、残60とかって真面目に書いてやがる。
    プ プ プ まじでバ カ丸出し。
    チョット真剣に調べれば、3月末の残実数なんて調べられるのに、、、
    所詮デタラメ!

  48. 75 匿名さん

    竣工済みマンションは15%以上の値引きが当たり前ですよ。
    あとは交渉力次第。
    一部上場企業の営業で社長賞を受賞したことある私は17%まで持っていって契約しました。
    浮いた金で車が現金で買えます。

  49. 76 匿名はん

    今日は水曜日、野村の営業さんはみんなお休みなんですね。
    好き勝手なこと書かれているよ。上司から怒られないうちに早く反論しないと・・・・。
    たとえ竣工から2年間かけてじっくりと売る物件でもね。

  50. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸