千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その10)
匿名はん [更新日時] 2008-09-07 00:12:00

いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 263 匿名さん

    質問です、リアルな入居者のかた。

    風が通って涼しいのは予想できますが、潮風ですよね。潮風はべたついたり、しめっぽかったりはしませんか?
    あらしではありませんので。近隣住民さんでもいいです

  2. 265 物件比較中さん

    入居済みの方にお伺いしたいのですが
    今から契約する人は、どう見ても値引きされてますよね
    仮定の話として今後契約して、入居すれば、やっぱり、今後近所づきあいしていく上で、なんらかのわだかまりが残るものでしょうか
    心理的に皆さんはどうとらえられますか
    1−2割でも、金額が金額だけに安くないですよね

  3. 266 匿名さん

    1、2割下がったところで、マンションバブルのはじけた今、それ以上の値下がりが怖くて
    買えないというのが本音です。

  4. 268 匿名さん

    不動産の購入は、くれぐれも慎重に。

  5. 269 ご近所さん

    264さんそうなんですか。
    近所の南と西に面した角部屋高層階の住民ですが、入居してから夜寝るときにエアコン入れたことなんて、一度もありません。
    て言うか、日が落ちたら、エアコンなんてつけたことありませんが。
    でも家族みんな気持ちよく朝まで爆酔しています。
    ほんととても涼しいですよ。真夏でも。湿気も特別な日を除いてほとんどないし。

  6. 271 入居済み住民さん

    私はつい先週引っ越してきたばかりで、
    最初の二日間はエアコンが設置できませんでした。
    無類の暑がりなので、最悪、ホテルに泊まる覚悟でしたが・・。
    正直、びっくりするくらい風がよく通って涼しく、寝苦しいという
    感覚はありませんでしたよ。
    ただし、両面バルコニータイプの高層階ですが。

    むしろ、都心から越して来たもので、窓を開けて寝ることに
    防犯上、気になって仕方ありませんでしたが。

    三日目にエアコンがつき、今は防カビ対策で、
    なるべくエアコンを使うようにしています。
    もちろん、快適!

  7. 272 入居済み住民さん

    265さん
    私個人の意見ですが、わだかまりなんて全然ないですよ!
    だって1期1次購入で、間取りも無料でリビング拡張できたし、キッチンもオープンにできたし、オプションも選べたし、買える金額だから買っただけ。
    売れ残りを定価で買うことの方がおかしいですよ。
    服だって旬じゃなければ、バーゲンになります。
    定価で買った分のメリットはいっぱい享受してるので、そんなこと思いませんよ〜!

  8. 273 263

    みなさま、ありがとうございます。
    海に面しているということが、どういうものなのか今一わからなかったので。

  9. 275 物件比較中さん

    272さん

     ありがとうございました。私だったらわずかの期間の差で、後から購入する人がサラリーマンからしたら信じられない額を引かれて、購入されるのは本当に嫌だと思ったもので。
     多分、すごい後悔して、なぜこんなに高いときに買っちゃったのかなーとか、あの時営業の口車に乗せられて、ばかだったなーとか、わざわざ一番高いときに買って、なんでこんなについてないのかとか、いろいろな思いが頭をよぎって、後から入居する人を憎々しく思うかもしれないとかまで思ったもので。
     心が狭いんですかね。全然気にされてないと聞いてほっとしました。

  10. 276 匿名さん

    株やFXの投資でも同じですね。済んだ事を気にしても仕方ないです。
    いずれにせよ高々500万から1千万程度の話なので、気にするだけ損です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 277 入居済み住民さん

    本当にそう。
    そもそも他人がいくらで買おうが自分には関係ない。
    ちゃんと住人マナーを守れる良識のある方(お子さんも含め!)
    が同じマンションに住んでいただける分には大歓迎。
    投資目的で買ったわけでもないし。

    それよりも早く完売してほしいな。

  13. 278 匿名さん

    >275

    気持ちは分かる。
    全く気にしないわけではないけど引きずってもしょうがないじゃん?

  14. 279 物件比較中さん

    マンションは利便性が命。
    駅から歩けない距離の物件を買うヒトは資産価値など気にせず、本当にこの
    物件が欲しかったというヒトのみのハズ。

  15. 280 匿名さん

    じゃあ、ここは不便で資産価値は無いという事ですか!

  16. 283 入居済み住民さん

    275が資本市場がわかってないのか?
    今、あなたが生活してるのは資本主義の日本なの。
    不動産も株とか債券とかコモディティと全く同じで価格は市場で決まるわけ。
    それをイチイチ自分よりも安く買って得した人がいるのが悔しいとか思って
    よく生きていけるわ。何歳なのか教えてほしい。
    もしくは今まで、コンビ二でしか買い物したことないのか。
    スーパーでだって、急に特売したりするでしょ。
    それをいちいち気にして・・・
    ほんと何歳なのか教えてほしい。

  17. 284 入居済み住民さん

    ↑275は資本市場がわかってないのか? (のタイプミス)

    初めて買ったマンションだけど、ほんと快適で気になってた駅までの交通手段も
    逆に徒歩圏よりも楽になりなんの文句もないです。
    ローンも賃貸よりちょっと多いぐらいだしね。

    躊躇している方に教えてあげるけど、1年も2年も3年も待ってると
    その分、ローン終了日が遅くなるし、そもそも銀行も金貸してくれなくなる年齢に
    なるかもしれないよ。
    それに金利が上がるかもしれないってことに気を配ったほうがいいよ。

    投資に時間価値があるのって知ってるでしょ。
    ローンも同じ、若い時にさっさとローン組んで支払い開始しちゃったほうが
    得だし、気づいた時にはもう支払い残もそうとう減っちゃってるわけ。

    500万の元本の差なんて金利考えると屁みたいなもんです。

    まー、そうは言っても最低でも世帯年収が1000万以上の家庭でないと
    6000万以上もするマンションなんて買っちゃぁいけないけどね。

    自分がサブプライムになっちゃうよーーー

    当分は、アメリカ人の不幸のおかげで安い金利を享受できて、どんどんローンも減らせそうだけど。ププッ笑

  18. 285 匿名さん

    挙げている例が、底値の時期なんじゃないの? ここと逆じゃかえって例として
    まずいのでは?

  19. 286 入居済み住民さん

    285さん

    すいません、よく理解できないのですが、何が底値のときを想定されているのでしょうか?

    だいたい、底値、天井高なんて普通とれませんよ。
    まぐれでしかないです。
    金利は今でも十分低いですが・・

  20. 287 281

    >>285

    はい、予想通りのレスw

    挙げている例は確かに底値の例ですね。
    底値かどうかはいつ分かりますか?
    当時は分からないですよね?

    今が高値かどうかを今論じるのはナンセンスだってこと。


    当時のラディアン、レジアス、豊洲だって、

    「まだまだ下がるのに今買うなんて!」
    「こんな僻地の物件、買った瞬間に暴落!」
    豊洲? こんな何にも無いところを買ってどうするの?」

    という意見が多数でした。
    正に今と同じw

    未来のことはわからないのにそれを論じるのは愚の骨頂だってことですよ。

  21. 288 入居済み住民さん

    287さん

    もしかして思い込み激しい方ですか?
    私がいったいいつ底値だっとか言いました?

    真逆の意見で
    マーケットものだから価格は変動する。
    だから底値、高値を論じても意味がない。
    そんなこと考えるより、自分の年齢とかローン金利考えたほうがいいって言ってるんです。

    未来のことはわかりません。
    しかし時間はみんな限られてます。
    多少の金額の差なら時間価値のほうが優先されるって言ってんの!

    もしかして大前提で言ってる投資の時間価値がわからない?
    それは失礼しました。

  22. 289 匿名さん

    でも、ここを値引き前に買った人は、多少なりは判断ミスだったわけですよね?
    そのくらい誤差というのは別問題で、それはそれでいいと思いますが。
    その点に対して、逆に底値を例にして判断ミスしないでね、というのは
    すでに過去の話なのだから、やっぱりおかしいのでは?

    あと、
    >はい、予想通りのレスw
    って、wはなんですか? ばかにするマークですか?

  23. 290 マンコミュファンさん

    >>288さん

    287の人は別に貴方には言ってないと思いますよ

  24. 291 281

    >289

    私が言いたいのは落ちるナイフはなかなか掴めないってことですよ。

    上がり始めたら今度は下がった記憶があるからまた買えない。
    また落ちるはずだとね。

    で、「もう下がらない!」と思った時に買ってしまう。
    そういう判断ミスしないようにねってこと。

    >288

    あなたに意見した覚えはありませんよ

  25. 292 入居済み住民さん

    288です。
    申し訳ございません。
    文章が読めてないのは私のほうでした。


    値引き前に買った人は、判断ミスだったってのは必ずしもそうでもないでしょ。
    不動産も株とか債券と同じマーケットものだと言いましたので
    その意味では、より安く変えるチャンスを逃し、買値だけをみれば損したといえるかもしれません。
    ただ、投資用マンションでなく、自分達の家族で住むつもりで買っているなら、
    要素は価格だけではなくなってきます。
    狭い賃貸からさっさと引っ越して広くてきれいなマンションに住める幸せ度はかなりのものですし、
    子供の学校や新しい友達作りの関係もあるます。
    また、人間っていうのは精神的に先にいた者のほうが優位に立てるというのがあります。
    集合住宅ですので、完成時に一斉に入ったほうが、しばらくたってから入居するよりも精神的に楽ですし友達もできやすいです。

    一生賃貸住まいするなら別ですが、どこかで住宅購入する気なら、買える時期(良いローンが組める時期)に買っちゃうのが正解でしょうね。

    私は、平日会社帰りに一人でモデルルームを見に行って
    誰もいないなかを見せてもらい、
    大して買う気もなかったのですが、上記を瞬時に判断し購入決断しました。

    今のところ後悔度ゼロです。
    買い物で後悔度ゼロってのはロレックスとプラウドぐらいです(笑)

  26. 293 マンコミュファンさん

    最近の議論を聞いていて何かおかしく感じます
     損はたかが500万という話が出ていましたが、当初の価格7000万とすれば、1割で700万、2割で1400万、最後の最後で3割引きまでいったとすれば2100万円。たとえ1割引としても(実際は今後値引き幅は拡大すると思いますが)年収1000万円プラス程度のサラリーマンにとっては年間の手取り給与に当たるぐらいの金額ですよ。率直に言わせてもらえれば1年間ただ働きです(金利分が加算されますから、ほんとうはもっとひどいです)。また、買った瞬間から中古ですから、資産価値は値引き額以上にプラスアルファ分下がっていますよ。
     それと、後から値引きされるのは誰でも悔しいですよね。悔しいなら悔しいと素直に認めるべきだと思います。私だったら悔しいです。
     「オプションが選べたり、間取り変更ができた」というのはイソップ童話の酸っぱいブドウですし、「まったく後悔していない!」と繰り返し強調されるのは「人間が強く繰り返し自らの感情について語るときは、往々にして自分の感情と反対のことをいっていることが多い」という話を思い出します。心の中には何か釈然としない気持ちが残り、寝る前とかにふっと頭をよぎることはないですか。本当に値引き問題=資産価値の低下の問題に関心がなければ、購入した後にこのスレをのぞいた上に書き込んだりしないですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 294 入居済み住民さん

    いや、まじで値引きは悔しくないです。
    知り合いが500万引きで買いましたが、全く悔しいとは思いませんでした。
    1期2次で買いましたが、そのあとは同じ間取り同じ階層の物件でも500万アップしてましたので。
    2割引きで1400万円、3割引きで2100万円っていいますけど
    現実的にそんなにまけてくれるわけないでしょ。
    原価ってものがあるんだし。

    こんだけ、世の中コモディティ高で騒がれてるんだから、
    新しい物件の価格を安く抑えようと無理です。
    過去経験からしか判断できない人には、またどんどん不動産価格が下がるなんて幻想いだいているのかもしれませんが、それはないですよ。
    絶対割れない原価ってもんがありますから。

    海外から見るとまだまだ日本の不動産は安いです。

    まー、場所にもよりますけど、新浦安は価格が上がっていく部類にぎりぎり入ってますね。

    これからの世の中、貧富の格差が広がっていきますから、
    野村さんのとったある程度以上の価格にして***を排除するってのは
    買えた住民にとってはよりよい環境になりますね。

    年収1000万プラス程度ってのが将来も続くなら買うのは無理です。
    環境の悪い市川まで行って健康と精神と子供のレベルを害してください。

  29. 295 入居済み住民さん


    おっ「ビ・ン・ボ・ウ・ニ・ン」ってのはシステムて「***」になるみたいだ。

  30. 296 匿名さん

    293

    そりゃ悔しいよ
    当たり前じゃん
    3月の時点で悔しいんだって。売れ残ってるんだから。
    その時点で値引きを覚悟してるよ


    いまだに悔しがってる入居者なんていないよ
    長すぎだろでも去年のお盆にまさに大底で損切った方が悔しかったなぁ。。。
    そっちはリアルなお金だったからな。。。
    その金があったらもう10平米広くて10階ほど上の部屋が買えたのにな。。。

    やなこと思い出させんなよ(笑)

  31. 297 入居済みさん

    何で、他人の買い物を「高値掴み」とか「悔しくないのか?」と
    書き込むのか純粋に不思議です。

    当方、予算8500万までで探していましたから、
    294さんと同じように、ここの広さ・静かな環境・高層階からの
    眺望で即決しましたよ。
    都内で最初は探していたので、ぶっちゃけここは
    むちゃくちゃ安いと思ったくらい。
    こういう書き方をすると反発を買うでしょうが、
    個人的には、これだけの広さがあって、
    6000万以下のマンションは、逆になんか
    設備の不備があるのかと思ってしまい、最初からスルーです。
    やっぱり、ここは年収に余裕がある永住志向の方に向いた
    物件かと。

    誰かも書いていたけど、初期に買った人は、好みの
    間取りを自由にオプション付けれて納得して買えたの
    だから問題ないでしょう。

    たまたま私は階層、間取りで好条件の部屋のキャンセル物件が出たので
    最近購入したのですが、それでも、当然、キッチン高さとか
    日々の生活に直結した部分でセレクトができずに、もっと早く
    買えばよかったと思うことも多いです。

  32. 298 匿名さん

    >295さん
    となると、プラウド住人の年収って平均的にどのくらいなんですかね?
    市川ってそんなに環境劣悪なんですか? それとも浦安が別格的に環境が良いってことですか?

  33. 299 買いたい人

    俺の友達は年収700くらいだよ

    でも前の家を去年高値で売り抜けてるからローンは3000万程度。
    超ウラヤマシイよ。

  34. 300 入居済み住民さん

    >298さん
    あれ?市川御存知ない?
    はっきり言ってよそ者が住むようなところじゃないですよ。
    道路はせまいし、渋滞ばっかりだし、
    その上、町は昔からあるみたいだから消防車も入れないような路地がたくさんあるしで。
    だいたいむかーしからある庶民の町ってのは、住民のレベルは低いです。
    だから子供友達も悪い奴が混じってきます。

    個人的には、古い町の駅前商店街とか好きなんですが、
    妻は絶対に住みたくないと言ってました。


    プラウドに住んでる人の年収はだいたい1200万円以上だと思います。
    それ以外は、引退した方や、頭金を数千万円払えた方ですね。

    あなたはまだマンション買わずに悩んでて、小さいお子さんがいらっしゃるのだと思いますが、
    悪いことは言わないですが、さっさと買ってさっさとローン支払いを開始したほうがいいです。
    その際はフル変動金利で。
    (間違ってもぎりぎりの生活でフル変動金利は駄目ですよ。)

    プラウドじゃなくても、いい物件新浦安に一杯あるじゃん。
    家賃を大家にプレゼントしているだけですよ。
    (会社補助で大半が出ているならいいですが。)

  35. 301 買いたい人

    ちょっと300さん。

    そんなこと書いたら俺の友達の立場が。。。(笑)

  36. 302 匿名さん

    >>野村さんのとったある程度以上の価格にして、瓶坊人を排除するってのは
    買えた住民にとってはよりよい環境になりますね。
    ⇒新発見。
    一部の超高級マンション(千鳥ケ淵パークMSなど)では、購入者の身辺調査までするということは目にしたことがあるが、700世帯クラスの大規模MSでも維持・管理の容易さ、住民層の眠度維持を考えると、確かに、それもありかなあと納得させられてしまいました。

  37. 303 入居済み住民さん

    そうなんですよ。
    やっぱり、明らかに瓶坊人グループのほうが頭おかしい奴多いですからね。
    そんなんが近くにいると怖いでしょ。
    前賃貸で住んでたところなんて、車2回ぐらい傷つけられましたから。

    6000万円以上ってのはやっぱ、スクリーニングとしては絶妙でしたね。
    いやーやっぱプラウドほんと住みやすいわ!

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 304 匿名さん

    >300
    実のところ通りすがりです。家賃は会社が半分くらいなので、いずれ購入すると思います。
    実家はもっと下りますので、市川でも充分良い環境だと思ってました。江戸川の自然も
    いいと思ってましたし。浦安は人気があるのはもちろん知っていましたが、わりと私自身は
    古い街並みもきらいではありませんので、候補として突出してはいなかったです。
    共働きが一生確実ならそちらでもいけそうですが、たぶんそのくらいでは範囲ではなさそう
    ですし、瓶坊人排除とかあまりにスノッブな感じがむしろ好きではないので合わないのかなと
    思いました。もちろん掲示板だけでは判断できないですけどね。

  40. 305 入居済み住民さん

    >304
    共働きなら十分買えるよ。
    一人で稼ぐよりも税金安いし。

  41. 306 匿名さん

    市川の難点は、渋滞がキツイこと。
    車に乗るイラチな人には向かないことは保証します。
    新興の八千代方面でもそうですが、千葉の伝統ある街は古いがために道が狭く、高速を降りてからが死にます。右折車が道を止めるので青でも進まないこともあり、抜け道もありません。
    ここらでは、戸建でさえも駅側でないと辛いと思います。

    街の中の環境自体は良いのですが、道路事情だけがネックと感じます、人気の吉祥寺界隈も同じに感じます。

  42. 307 匿名さん

    >305
    共働きでずっといけるかは確実とはいえないので、6千万台は正直微妙だし、おっしゃる
    ように周りとの釣り合いを考えると厳しそうです。悪い環境とは思ってないですが、
    私自身はいろんな子供がいる雑多な環境で育ちましたからね。
    >306
    そのたとえいいですね。吉祥寺に通じる?市川の雑多さは悪いとは思わないです。
    もともと車派ではないし、近々手放す気でいます。その点では浦安が向いていないかも
    しれないですね。市川は電車の便では、非常に便利だと思ってます。
    ただし、市川はあまり新築がないのが根本的な問題だし、ここと同様高いですよね。
    だからくだんの方が市川にしろ!というのに違和感を感じたんですが。
    ともかく、通りすがりだったので、この辺で失礼します。

  43. 308 住まいに詳しい人

    >>300
    プラウドに住んでる人の年収はだいたい1200万円以上だと思います。

    ほんまかいな?????
    夢から早く覚めなよ。

  44. 309 サラリーマンさん

    そのくらい年収が無いと、買えないと思うけどなあ。
    6000万円だと、ちょうど年収の5倍だから、それより低いとちょっと厳しいのでは?
    単純な算数なんだけど、308さんは算数が苦手?

  45. 310 入居済み住民さん

    大手町の金融マン、大手町&湾岸のマスコミ関係も多い
    らしいので、世帯年収は1200万以上は堅いのでは・・??

  46. 311 匿名さん

    >>308さん

    ここの人たちは一般人とはレベルが違うのよ
    都内の高級マンションと同じ。
    俺らがたちうちできるレベルじゃないよ


    誰かが書いてた「最近の議論を聞いていて何かおかしく感じます」。

    そりゃおかしいって。
    生活のレベルが全然違うんだから。

    セカンドハウスで購入した人とかいるよ。
    30代なのに。

    俺らとはレベルが違うよ。

  47. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸