いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00
いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00
ここ買えた人がうらやましいなんて言ってる皆さん。
どうやらここを買えることの出来た財力がうらやましいと書いてあるようですね。(本当は買った本人による自慢だろうけどね)
もっと勉強した方が良いのではないでしょうか。
例えば「千葉の新築マンション価格動向」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46554/
特に1069
万が一転売できたとしても少なくとも今は大損、もちろん賃貸は難しいであろうこのマンションのローンをがんばって返してください。
もちろん将来はどうなるか分からないので、良い条件で転売できる可能性がないとは言いませんよ。チャンスは来るかもしれません。
一般人から見れば(高い)とのご意見もあるようですが、真の富裕層から見ても高いでしょう。
基本ここは埋立地。やはり地形的リスクが高いことが最大のネックです。
地盤沈下、地球温暖化による海面上昇、地震、液状化、洪水、高波 etc.
ローンを支払いきるまで何かが起きるリスクは、もとから陸地だったところよりも高いのです。
自分が本当にお金持ちで子孫に不動産を残したいと思うなら、安心して住んでもらえるようなところにしませんか?
ちょこっと住んで、飽きたらポイ!って出来るような感覚のお金持ちなら別ですが。
新浦安全てが悪いとは言いません。
駅に近い陸側なら災害リスクも若干少ないでしょうし、利便性は(千葉県の中では)最高クラスです。
エアレジ買った人は見る目があった人でしょう。それを転売できた人は才能がありましたね。
マリナ地区は人を引き付ける美しさがあります。
うまいこと埋立地の欠点を覆い隠せてます。
その地区に立つプラウドマリナテラスは、なかなか良さそうです。
高いですが、希少性もそれなりにあります。もうほとんど土地がないことは確かですね。
そういうのが好きな人による需要も少なからずあるでしょう。
プラウド高洲は・・・なんだかゴークレ見てるようで・・・。