千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その10)
匿名はん [更新日時] 2008-09-07 00:12:00

いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 109 匿名さん

    為替はともかく、株なら
    銘柄を選別して選ぶよ。
    銘柄によって価格変動は異なるから。

    マンションも同じ。
    価格の下がり方も上がり方も、物件によって異なる。
    将来性のある優良物件を買わなきゃ。

  2. 110 匿名さん

    104
    >>日本経済新聞、2008年7月23日四面「東京外為市場25%増」4月取引高
    は、マクロな話だが???
    マグロの方が好きだけど、答えて下さい。
    レスに時間が掛かりすぎ、受け売りでなければ直ぐ答えられるはず。

  3. 111 匿名さん

    >最近ここの宣伝、ノムは全くしてませんもの

    私は葛西に住んでいますけど新聞の折込チラシは毎週必ず入っていますよ。
    昨日も入っていましたし。
    葛西駅前ではつい最近までティッシュも配ってましたからね。
    チラシの内容は「こんなイベントをやってますから来てください」という感じが多いかな。
    ファミリーに気軽に来てもらおう、という戦略なんでしょうね。
    物件の値段は全然気軽じゃないけどね(笑)。

  4. 113 匿名さん

    111です。
    決して批判をした訳ではありません。
    個人的にはここの価格は決して高いとは思いません。
    葛西では大通り(環七、葛西橋通り、船堀街道)沿いという劣悪な条件でも坪200万はしますからね。
    販売しているデペも「経営状態は大丈夫か?」というところが多いです。
    駅から遠くても、自然が多くて大手デペで坪170万〜というのは魅力的だと思います。
    ただ「所得が平均年収程度」というようなファミリーにとっては、6000万以上という値段は気軽じゃないよなぁ、と思った次第です。

  5. 114 匿名さん

    プラウドももう少し平米数減らして、5000万前後を中心にしたらどうだったんだろうね?
    売り切れたんじゃない?

  6. 116 入居予定さん

    >112さんに同意

     都内、川崎など、さんざんモデルルーム見て回ったけど、
     とにかく広さと南が入った方角、眺望と、それでいて予算内
     に収まる物件と考えるとここに勝る、というか他に選べる物件はなかった・・
     豊洲タワーも予算内の南東向きだと、90平米弱
     の13F程度しか買えなかった次第。本命は武蔵小杉のタワーだったけど、
     抽選に外れたので仕方ない。

     子供はいないDINKSなんで、子育て環境には興味なく、駅までの距離が
     最後まで引っかかったので、ベストとは言えずとも、まあ現地点では
     良い選択だったなと思っている。嬉しい誤算は、新浦安でも外れに
     あるのがかえって功を奏し、眺望が、中高層以上なら
     数ある新浦安マンションの中では最も良いのではないかと思える点。
     我が夫婦は週末の生活時間帯が遅いため、日が遅くまで入る南西向き高層階を選んだが、
     西側の都心の風景、南側には海も抜けて、高い空と共に非常に癒される。
     もちろん、眼下には鉄鋼団地群がズラリと控えているが、普段LDのソファに座って
     眺める視線には入ってこないので気にはならないと思われます。

     ただ、やはり仕様はそれなり。プラウド冠で野村不動産過去最大規模
     の物件ということで、さぞや力が入っているのではと期待しただけに、
     建具とか壁紙とか、80平米弱の現住居よりも明らかに落ちているの
     にはガッカリ。この近辺の最近の大規模物件ではどこもそうだけど、
     ALC吹きつけの外観もやはり団地然としたイメージに拍車をかけていて残念。

     それでも、いくら安かったと聞いても、エアレジ含め、他の新浦安マンション
     の仕様では、自分たちは選んでなかったと思う。直床、ディスポーザーなしは
     あり得ないし(また、リフォームで替えようがない)、
     何と言っても、住民専用シャトル便が効いた。
     また、あまりにも安い部屋がなく、ある程度住民層が揃っているであろう
     ことも安心材料。
     
     10年ぐらい住んで広い所での生活、環境の良い生活を満喫したら、
     駅前とは言わず、やはり都心に戻ることになると思う。
     その時に、ここの中古価格が下がっているリスクは承知済み。それは仕方ない。

  7. 117 匿名さん

    DINKSでも選ぶ方がいるんですね。
    というのも、駅がどうのというより、広さをここまで求めなくてもいいと考える
    (その分都心)人が多いと思っていたので。

  8. 118 116です。

    最初の理想は90平米以上でLDが20畳以上の
    2LDK+納戸、もしくは3LDKでした。
    二人住まいの割には物が多いので・・。

    仰る通り、ここまで広い必要はなかったのですが、
    上記の条件と方角&眺望を満たす予算内の物件は、
    なかなか無かった次第です。

    まあ、広いに越したことはないかな・・と。
    でも、共働きゆえ週末の掃除は大変でしょうね・・。

  9. 119 匿名さん

    3人家族で85㎡住んでたけど狭い狭い。
    ストレスだらけだったよ
    帰ってきてもゆとりが無いというか。

  10. 120 匿名さん

    ふーん、もしかして着道楽とかですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 121 物件比較中さん

    >>116さん 最上階ですか?ブラウドは部屋が広い分、子供さんが居るファミリー層が多そうで…上階からの騒音等が、我が家での懸案事項です。環境は駅遠含めて気に入っています。転売は今のところ考えません。

  13. 122 匿名さん

    中、高校生(都内私立通学)の子供がいる場合、この物件は通学等どうでしょうか?
    広い物件が欲しいと思いますが、その点が気がかりです。
    シャトルバスは中、高校生も乗っていますか?
    路線バスで駅まで行っていますか?

  14. 123 入居済み住民さん

    116さん
    我が家も子供がいない2人暮らしですよ!
    最初は63平米のマンション、次は82平米のマンション、そしてここです。
    一度広いマンションに住むと、もう狭いマンションには戻れませんね(汗)
    都内の杉並とかも見に行きましたが、同じ価格で広さは半分でした。
    毎日リゾート空間満喫してます。
    以前ゲストルームに宿泊した友人が、ここだけ異空間だね〜と感心してました。

  15. 124 116です。

    121さん

     確かにお子さんが多いファミリーマンション、そして
     住民板でも騒音の問題は書かれていたので、かなり部屋選びは
     慎重に行いました。マンションに住む以上、これは避けられない
     問題ですものね。最上階は、まだ幾つか空きがあったと思いますし、
     18Fとそれほど値段の開きがあるわけではないので、余裕があれば、
     最上階のほうが宜しいかと思われます。4mの天井高はLDが広々と
     見えて良いのですが、その分光熱費のことも考えると悩ましいですが。
     まだご検討中ということでしょうか?ご購入された暁には、
     何卒、宜しくお願いします。

    123さん

     今後とも何卒、宜しくお願いします。
     ちょっと前の掲示板でも単身の方が契約された旨書かれてましたし、
     営業の方にも、DINKSはもちろん、単身の方も何人かお住まいになって
     いらっしゃるという話を聞きました。いろんなファミリー形態の
     いろんな価値観の方が集まることで、良い意味で素晴らしい住環境を
     造り上げていけたら嬉しいですね。
     ちなみに我が家は、これまで新浦安とは何の地縁もなく、都内からの
     転入となりますが、新浦安からの移住組みはグランデあたりで落ち着いて、
     プラウドは比較的、外から入ってくる方が多そうですね。

  16. 125 匿名さん

    ところで、近くに、スーパーマーケットOKさんが開店すると聞きましたが、いつからオープンするのか、どなたか知っていますか?

  17. 126 入居済み住民さん

    我が家も夫婦二人です。ここに越してきて最近犬を飼い始めましたが。
    周りの人からは二人で110平米なんて必要あるの?と言われましたが
    住み始めてからは、そんなに広く感じませんね。ただ、廊下や洗面所の
    スペースにゆとりがあるのが気に入っています。
    第1期1次で購入を決めましたが、まったく後悔してません。駅からの
    バス便を含めて実際に住み始めて、かなり満足してますよ。
    因みに、私は朝6時台のシャトルバスを利用してますが、高校生も何人か
    乗ってますよ。

  18. 127 匿名さん

    >121さん
    野村に遮音性能について確認しましたが、仕様はLL-45とLH-50で1級性能みたいですよ。グランデやモアナとも同じっぽいですが、こんなもんじゃないでしょうか?住民版のご相談は、おそらく一部で相当にぎやかなご家庭があるのでしょう、そういったご家庭にはきちんとお子様を躾けていただきたいですね。ちなみに外からの音がこちらのマンションは窓をしめきると完全に遮断されてしまう(気密性が良すぎる)ので、風通しもよいですし、ある程度窓を開放されて過ごされると万一上階がにぎやかでも気にならず快適にすごせるのではないでしょうか?ちなみに野村まで騒音苦情が届いている件数は聞いた限りは2件程らしいです。5-600世帯いて2世帯ですから、マンションの問題というよりも一部住民の問題じゃないでしょうか。。。

  19. 128 入居済み住民さん

    意外とDINKS多いですね。うちも今現在はDINKSです。おそらく将来的にも。
    確かに二人暮らしでの100平米を越える部屋はなんとも贅沢ではあります。
    一方、お掃除もある意味大変です。
    自動掃除機を買おうかとケーズ電器に見に行きましたが、普及途中のためか価格がまだまだ高く納得いかなかったので今のところ自力でがんばっています。

    126さんに質問です。
    我が家も、犬を飼いたいと思っておりますが新築ゆえ床・クロスのひっかき傷などが気になっています。
    また平日昼間に一人(一匹)でお留守番できるのかな?など主人が懸念しており今ひとつ踏み切れません。そのあたり、どのようにクリアされたのかお聞きできれば幸いです。

  20. 129 入居済み住民さん

    128さん。 126です。
    我が家も共働き(嫁さんは派遣ですが。)で、日中はワンコだけで留守番です。
    実はまだ飼い始めたばかりで、いろいろな苦労はこれからです。
    確かに新築だし、家具も新調したのでワンコが傷だらけにしないか、とは考えましたが、
    それはそれで、しょうがないかと。何年か経っても結局は同じだと思うし。
    むしろ今現在子供がいないので、ワンコがいた方がご近所に友達が出来やすいかな、と
    考えました。それに、今このマンションでの生活に満足していて、ワンコを連れてお散歩
    をしたくて。あれこれ考えてもどんどん迷ってしまうだけですから、ワンコ飼ってみたら
    どうです。大変だけどその分以上に楽しいと思いますよ。
    ワンコ連れの方に挨拶すると、みなさんとても感じの良い方ばかりですよ。
    ペット委員会も出来たので、相談等もできるのではないかな。

    因みに、今週夏休みなので、たまたま書き込みしました。

  21. 130 匿名さん

    >129
    試しに飼ってみたら?という御意見には賛同致しかねます、そうやって結局家具をめちゃくちゃに
    されたり近所から苦情が来たりで保健所送りにされるワンコが山のようにいます。

    相手は生き物ですからしつけですべて解決するわけではありません、どうしても噛み癖が
    抜けない仔や留守番中の分離不安で吠えまくってしまう仔もいるでしょう。
    戸建であれば庭に出してしまえばいいですがマンションである以上そうもいきません、
    最低でも「部屋や家具はどうなってもいい!」ぐらいの覚悟がなければ飼うべきでは無いのでは?

  22. 131 入居済み住民さん

    126さん

    早々にご返答ありがとうございます。
    もし飼うならこの犬種、と主人は一人で決めているんですよ。小学生の頃に飼っていて環境が許さず知人に譲ってしまったワンちゃんと同じ種類が良いそうです。その子とは無二の親友のように仲良かったので、多分その面影を追っているんだと思います。
    ひとつの命を育てるわけですので、主人とよくよく相談してみます。

    夏休みとのこと、ワンちゃんとたっぷり遊んでくださいね!

  23. 132 入居済み住民さん

    連投すみません。131=128でした。
    ついでに私が知っている情報を書きますと、

    OKストアは11月頃オープン。すでに躯体が立ち上がりつつありますね。
    ダイエー・ヨーカドー・ワイズマート・アトレ食品街で物価をチェックしましたが、決して安い!というわけではないので私はOKの開店を心待ちにしております。今のところは、入船のマインズがインパクト強いです。

  24. 133 物件比較中さん

    130さんに同意です。
    犬の命の最期まで面倒を見るって本当に大変なことです。
    悪い癖だってあるし、病気にだってなります、そして年を取れば**て介護が必要になるかもしれません。
    そんなこと全てひっくるめて、ご自分たちの環境で最期まで面倒を見ることが可能だと確信してから飼い始めた方が良いと思いますよ。
    ほんの一例にすぎませんが、飼いだした犬がひどく吠える子だった時、本を頼るなり訓練士さんを頼るなりして責任を持って躾してあげられますか?
    飼いだした子がどんな子であれ愛情を持って最後まで飼ってあげられますか?

    犬を飼うって思っているより大変なことも沢山あります。でも、それと同じ位、いえそれ以上の幸せを飼い主にもたらしてくれます^^真剣にご夫婦で話合って決めてくださいね^^

  25. 134 入居済み住民さん

    OKは、11月15日Open予定とのことです。
    http://www.moanavilla.com/

  26. 135 物件比較中さん

    >>116さん >>127さん121です。ご丁寧にありがとうございました。DINKSの方々が考えていたより多く住んでいらっしゃるようで、何だか気持ちが楽になりました。今もご近所の方とは付かず離れず親しくお付き合いさせていただいていますが、ママ友さん?達大勢で集まっている中を割って通って出勤するのが苦手です。…どのマンションでも、中心はファミリー層なので、だったら環境がものすごく気に入ってるブラウドで検討したいと思います。よろしくお願いいたします。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 136 入居予定さん

    OK、早くオープンしてほしいですね。
    我が家は暫くは車は持たないので、平日は会社帰りに
    ダイエーやアトレで食材購入できますが、週末はやはり
    徒歩圏にスーパーあると、すごく楽ですもんね。

  29. 137 匿名さん

    125の者ですが、スーパーマーケットOKの情報ありがとうございます。現在浦安市に住んでいないため、確認できなかったので、大変助かりました。同じものが他のスーパーより安く買えるから、我が家では自宅近くの用賀店へよく行っております。野村さんのこことマリナを前向きに検討してみます。

  30. 138 匿名さん

    Y'sマートもお忘れなく。
    散歩がてらに買い物、酒類も豊富、高級品はないかもしれませんが十分です。
    一方、○○のケーキ屋、1軒しかなく価格は普通なのに味は?
    子供が一口食べて見向きせず。アトレまで再買出し。

    また、新浦安は離島価格かよと思うことがあります。
    値段が無いと言われる生花。
    春先ですが、某花の価格は都内隣区1280円、隣市1880円、新浦安2280円でした。
    気分的にムカつきます。

  31. 140 匿名さん

    そう思うなら買わなきゃ良い・行かなきゃ良いだけ。
    こういうとこに書いちゃって、まわりから見るとすごいみっともないよ
    女々しい。


    そういううちも買い物は葛西のOKだったりするけど。

  32. 141 匿名さん

    みっともないかもしれないけど、生活に掛かる重要な情報だと思う。
    本当にみっともないといえるのは、ローンを使わずに買った人だけ。
    痩せ我慢をすると本当に痩せ細ります。

  33. 143 匿名さん

    新浦安はお金に余裕がある人が多くて、庶民だと付き合いに肩身が狭い聞いたことがありますが、
    それはないんですか?

  34. 144 匿名さん

    ローンを使うか使わないかに関わらず、
    節約家はいますから。

    お子さんがいなければ、
    他の家と付き合わなくてもいいし。

  35. 145 匿名さん

    肉・魚は国産、野菜や調味料は有機=生活費が高い、そういうこだわりは確かに多いかも。

  36. 146 匿名さん

    なんか可愛そうになってくる

    こんなに後ろ指差されまくっているマンションに住んでいるなんて、、、

  37. 147 入居済み住民さん

    都心から越してきたけど、逆に物価が安くて有難いよ。

    新浦安で物価が高いと言っている人間は都心には住めないね。

    ちなみに我家は余裕!?があるけど、加工品は安価を求め(どこで買っても味は同じ)生鮮食品は

    安価なものを求めません。大抵のものはイマイチ、イマニなそれなりの感じなので・・・

    それにしても123平米は広くていいね。犬も喜んでいるよ。通勤もそんなに苦にならない。

    クーラーいらずだよね、涼しくてさ。

    人生余裕を持って暮らすのが一番だよ。したくても出来ない人が多いと思うけど・・・

    頑張ってどっかのマンションでも買えばいいのさ!迷わず行けよ!住めば都さ!

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 148 匿名さん

    加工食品も、醤油とか胡麻油とかいいのはまったく違うと思うけどなあ。

  40. 149 匿名さん

    加工品を定価で買うか、割引で買うかって話しじゃないかな。例えばペットボトルのお茶や水など。

  41. 150 匿名さん

    ブラウドなんだから〜貧乏くさい話は似合わないです。

  42. 151 匿名さん

    15年もするころには余裕のある人は買い換え、ない人は居残りとなり、
    段々と住人質は劣化していくと予想する。

    条件が条件だけに、新しいうち、例えば15年以内に売り切るのが賢いと思う。

  43. 152 物件比較中さん

    ここと、マリナテラスを迷われている方、いらっしゃいますかね?
    確かに価格帯は違いますが、私のような都内から移住しようと

    考えている人間には、ME21ブランドなるものの魅力は
    さほど感じず、どうせ徒歩圏ではないのなら、シャトル走らせて
    いるこちらのほうが日々の通勤利便性は高いのでは??などと
    思ってしまいます。

    かたや、マリナは新浦安でも稀少な低層高級物件だし、浦安市
    の間では人気のあるエリアなので、それなりの資産価値は維持でき
    るかなと思う次第です。

    広さと環境、新築であることにはこだわりあるので、新浦安のどちらかの
    物件に決めるとは思うのですが。

  44. 153 匿名さん

    常識的に考えてマリナをお勧めします。

    高洲は広さはともかく、環境はいいとは言い切れません。
    そして海っぺりにあり地震や水害などの災害危険度が高く、潮風で劣化が早いので本来永住には向きません。
    資材のコストはどんどん上昇しているので、修繕計画よりもはるかに余計な経費がかかるでしょう。
    そして現在売れ残りが多く諸経費の収入が予定より少ないことや、今の燃料高騰を考えるとシャトルはいずれ本数を減らさざるを得なくなります。

    比較的駅に近いマリナであれば、バスは無くとも自転車で駅まですぐです。大型店舗も多数あります。
    仮に将来個人では車を維持できないような時代が来たとしても、車無しの生活でも全く困らないでしょう。
    152さんもおっしゃるとおりマリナであればいざというときの買い替え等に対応しやすいのは間違いありません。

    高洲は条件が悪いのにもかかわらず高値だったことが最大の問題なのです。
    本当に100平米以上も必要なのか、もう一度良く考えた方がいいでしょう。
    買ったら最後、身動きが取れなくなります。

  45. 154 匿名さん


    発想が変。
    マリナ買う人が、朝とはいえこのク ソ暑い中、自転車に乗るのでしょうか?
    朝から、汗だらけで出勤?汗をかかない人がいることは知っています。

  46. 155 匿名さん

    >>そして海っぺりにあり地震や水害などの災害危険度が高く、潮風で劣化が早いので本来永住には向きません。
    海辺にあると地震の危険度が高くなるんだ、初めて知った。
    つなみのことをいうなら、津波は海辺で止まるのかな、想像出来ん。

    >>資材のコストはどんどん上昇しているので、修繕計画よりもはるかに余計な経費がかかるでしょう。
    目先だけでいえばそうだが、技術は進歩する。最近では鉄板に変わって炭素繊維などが注目されている。住宅用のメンテだって10年もすると大きく変わっているかもしれない。

    >>そして現在売れ残りが多く諸経費の収入が予定より少ないことや、今の燃料高騰を考えるとシャトルはいずれ本数を減らさざるを得なくなります。
    利用者が増え、かつ値上げに反対しなければ運行停止にはならないと思うけど。
    お金があっても燃料が買えなくなるんですかねえ。

    あなたの常識は全くもって、逆立ちしても理解出来ません。

  47. 156 匿名さん

    虚しいやり取りですな。
    浦安市発表の高洲4丁目世帯数に注目と言ったところでしょう。

  48. 158 匿名さん

    そもそも、住民登録しない人(セカンドハウス等)いっぱいあるじゃん。
    世帯数を見ろというのもわからんでも無いが、物事を一面(住民登録)でしかない。
    契約と販売完了も違うからね、入金があって初めて販売完了。
    引越しだって、子供の学校の関係で夏以降にするとかいいだしたらキリがない。

    おまいさんの頭が虚しい空しい。 カラッポということね。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    オーベルアーバンツ秋葉原
  50. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸