いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00
いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00
600億円だから、オール2階建てのエアバスA380が2機買えるくらいの高値ですな
85平米で6000万は、階数・方角にもよりますが、
湾岸物件では微妙ですね。
自分も最初は都内で検討した際、WCT、TOT、
CTT、BMA、ビーコンまで見ましたが、どれも
今イチでした。何よりも眺望臨める高層階と南向きで
90平米以上という自分の条件では、さすがに予算
オーバーでしたね。
今は、ここ新浦安まで地域を広げて検討してますが、
正直、ここ、良いと思ってます。
会社にも富岡の一戸建て、入船エステート、明海の
グランファーストにそれぞれ住んでる3人の知人がいるんで、
色々と話を聞いてますが、かなり乗り気になってます!
皆さんはかりに底値の時期のもっと近い物件とこちらが両方新築で検討できたとしても、
あえてプラウドを選んだと思いますか? 例えば静かとか言う理由で。
>皆さんはかりに底値の時期のもっと近い物件とこちらが両方新築で検討できたとしても、
>あえてプラウドを選んだと思いますか? 例えば静かとか言う理由で。
ちょっと状況がよくわかりませんが・・・
「底値の時期のもっと近い物件」=時期的にはエアレジでしょうか。
エアレジとプラウドを同時期に新築で検討したら?ということですか?
私は同じ値段ならエアレジではなくプラウドを選びます。
なぜなら広いから。
広さも同じならもちろんエアレジですよ。
もう誰もこんなところ検討なんかしてないんじゃね。
本来の実力通りの2割り引きだか3割引かで買ったとしてもさ、痛い事が多すぎるよ。
1、バス使っても本当に20分で駅までつくかどうか怪しい。
住み替えのときこんなんところ売れるかどうかやっぱり不安。
2、南西側は目の前のマンションで今後眺望ない可能性、日当たりも悪くなる。
南東側もなんだか怪しい。空き地ってのは本当に何か建つまでは信用できない。
3、隣が工事中の間、数年間は騒音、振動、粉塵の被害。
なによりプラウドの工事のとき強風でクレーンが倒れる事故があったのが怖い。
4、先住民が怖い。既にコミュニティが出来てるだろうから後から入るのがマジしんどい。
陰で○乏人、○乏人と言われたりするかもね。
割引きで余った金でベンツCLSとか買ったら10円パンチされそう。
じっくり待っただけなのに・・・なんで俺らが恨まれるの?
たとえ検討中でも、隣のマンションは確実にここより大幅に安いらしいから、それまでじっくり待った方がいいんじゃね。
そのころここは、築3年の未入居中古だから、不動産市況によっては50%OFFになってたりして。
567さま、ということで俺たちしばらく様子見だから安心してくれ。
隣のマンションは余った金できっとベンツCLSだらけ、プラウドの人は眺めが良くなるからよかったね。
大手不動産会社が大幅割引を提示するのは、
本来の価格でも購入できるほど資金的余裕がある人に
対してです。売れ残りを捌くのに、ローン審査通らない
可能性ある人には行かせたくないですからね。
皮肉なもので、割引をそれほど期待していない、
割引きなくても買える人にこそ、そういうチャンスが
訪れるようです。
もちろん、キャッシュで買える人なら、その限りでは
ありませんが。
>566さん
私もプラウドを選ぶでしょうね。仮に広さと値段が
同じでも。なぜなら、駅近なら新浦安でなくても良いし、
設備仕様が違うから。今、まさにエアレジとほぼ同仕様の
天カセ24時間全熱交換型エアコン付きの都内長谷工マンションに
住んでますが、とにかくフィルターの交換とか清掃に費用かかるし、
直床のふわふわした感じや凹み安さに閉口してます。唯一羨ましい
のは各階ゴミ出しステーションくらいですかね。これは、
ある意味タワマンの特権でしょうね。
また、転勤がない仕事なんで、現時点では永住目的ゆえ
駅近の資産価値にもあまり興味ありません。
エアレジ以外のマンションとの比較でも、プラウドでしょうね。
やはりディスポーザーとか現在使っていて非常に便利で
後付できない設備が何故かついてないマンションが殆どですし、
何と言ってもプラウドのシャトルバスは非常に魅力的です。
野村の関係者から聞きましたが、隣の物件はプラウドと同じような価格設定になるそうですよ。
さらに、建築費高騰の煽りでプラウドより質感(グレード)は落ちてしまうとのこと。
土地代がプラウドよりも低めということで「確実にここより大幅に安いらしいから」と期待されている方は残念でしたね。
同じ値段にしたらまた野村は大失敗だな。
ここを売りたいがための方便。
信じる方が××。
入居者の方は何とか早く完売させて、値引きも1割か2割程度にとどめて、資産価値低下を防ぎたいと必死なのは分かりますか、あまり感情的になるのはどうかなと思います
検討中の人はスレ見て引いてしまいますよ
579さんに同意。
本当に入居している人が書いているとは思いたくない内容(瓶坊人呼ばわりとか)は、私が検討者だったらドン引きしますわ。
一方、これでもかと本物件をたたきまくってる人は何ゆえそこまでここに固執しているのかが不明です。高値掴みだろうが、駅から遠かろうが、入居者はそれをハンディとも思わず快適な生活をenjoyしているのだから「ああ、そうですか、良かったですね」と言ってりゃいいものを、あーだこだー外野が言うから買えない人の嫉みだと思われちゃうんですよ。
それからプラウドの入居者がただでさえ高い物件なのに、OP入れまくってるとか書かれてますが、それだって全員じゃないでしょ。うちも間取り変更など手を加えた部分もあるけど、予算やりくりしてのことですよ。それでちょっとお金かけすぎちゃったんで、本棚必要になったけどイケアで検討してみるか、とかリーマンらしく予算配分してますから。まあ、中にはそうしなくても良いご家庭もあるとは思いますけど、成金という印象をもたれるのは心外ですね。
真剣に検討している方は、ちゃんと現地に足を運んで可能なら住民捕まえて入居後の感想などを聞きだしてみてはいかが?私に声かけてくれれば、喜んで協力しますがね。いいことも悪いことも含めて。
たかだか相場より1000万程度高かったマンションを
買った人間が成金もクソもないでしょ。
大半はちょっとだけ給料いいサラリーマンですよ。
角の億円超える部屋を買った人はそれ以上なんでしょうけどね。
ホンマの検討者は参考程度にしか見てないね。
だって高校生の話しなんて真剣に聞けないでしょ。
>579
>あまり感情的になるのはどうかなと思います
いくら私たちが書き込まなくても、ヒステリックな住民になりすまされたら
意味ないですね。
普通の書き込みは「不動産関係者か?」なんて書かれ、
住民らしくない書き込みにはそのまんま解釈され。。。
不動産という大きな買い物をしようとする人なら、鵜呑みにして引かずに
情報の取捨選択をするのが普通だと思いますが。
新浦の駅近物件以外は、ほとんどがバス物件だから、住民専用バスがあるっていいですね。
同じような広さと眺望なら、専用バス有りは自分には検討の大きな+ポイントです。
同じ予算で都内のマンションとここを比べたら、かなり充実した生活が送れそうです。
思うんですけど、分譲時に高額だった物件は激安な物件よりイメージとしていいのでは。
億を超えた部屋も多数有るというのもポイント高いです。
どれも成らされて均一に手頃な安い部屋の物件よりも魅力有りますよ。
入居してみて、自転車置き場に閉口気味です・・・わが家では3台自転車があります。2台は置き場をゲットしてますが、上段はコツと力がいるから、小学生の子供には出し入れが厳しい。3台目についてはフリースペースに置いてますが、ここは奪い合いで気を抜くと置き場所がない・・・フリースペースにおいてある、クモの巣が張った自転車や園児用の小さなものなどは、ベランダにでも置いてもらえないかななんて、自分勝手に思ってしまいます。通勤にもつかってる(案外快適)ので、3台目の駐輪場がほしい・・・・そのうち募集があるまでお待ちくださいと管理側にはいわれてしまいました・・・・