いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00
いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00
質問です、リアルな入居者のかた。
風が通って涼しいのは予想できますが、潮風ですよね。潮風はべたついたり、しめっぽかったりはしませんか?
あらしではありませんので。近隣住民さんでもいいです
入居済みの方にお伺いしたいのですが
今から契約する人は、どう見ても値引きされてますよね
仮定の話として今後契約して、入居すれば、やっぱり、今後近所づきあいしていく上で、なんらかのわだかまりが残るものでしょうか
心理的に皆さんはどうとらえられますか
1−2割でも、金額が金額だけに安くないですよね
1、2割下がったところで、マンションバブルのはじけた今、それ以上の値下がりが怖くて
買えないというのが本音です。
不動産の購入は、くれぐれも慎重に。
264さんそうなんですか。
近所の南と西に面した角部屋高層階の住民ですが、入居してから夜寝るときにエアコン入れたことなんて、一度もありません。
て言うか、日が落ちたら、エアコンなんてつけたことありませんが。
でも家族みんな気持ちよく朝まで爆酔しています。
ほんととても涼しいですよ。真夏でも。湿気も特別な日を除いてほとんどないし。
私はつい先週引っ越してきたばかりで、
最初の二日間はエアコンが設置できませんでした。
無類の暑がりなので、最悪、ホテルに泊まる覚悟でしたが・・。
正直、びっくりするくらい風がよく通って涼しく、寝苦しいという
感覚はありませんでしたよ。
ただし、両面バルコニータイプの高層階ですが。
むしろ、都心から越して来たもので、窓を開けて寝ることに
防犯上、気になって仕方ありませんでしたが。
三日目にエアコンがつき、今は防カビ対策で、
なるべくエアコンを使うようにしています。
もちろん、快適!
265さん
私個人の意見ですが、わだかまりなんて全然ないですよ!
だって1期1次購入で、間取りも無料でリビング拡張できたし、キッチンもオープンにできたし、オプションも選べたし、買える金額だから買っただけ。
売れ残りを定価で買うことの方がおかしいですよ。
服だって旬じゃなければ、バーゲンになります。
定価で買った分のメリットはいっぱい享受してるので、そんなこと思いませんよ〜!
みなさま、ありがとうございます。
海に面しているということが、どういうものなのか今一わからなかったので。
272さん
ありがとうございました。私だったらわずかの期間の差で、後から購入する人がサラリーマンからしたら信じられない額を引かれて、購入されるのは本当に嫌だと思ったもので。
多分、すごい後悔して、なぜこんなに高いときに買っちゃったのかなーとか、あの時営業の口車に乗せられて、ばかだったなーとか、わざわざ一番高いときに買って、なんでこんなについてないのかとか、いろいろな思いが頭をよぎって、後から入居する人を憎々しく思うかもしれないとかまで思ったもので。
心が狭いんですかね。全然気にされてないと聞いてほっとしました。
株やFXの投資でも同じですね。済んだ事を気にしても仕方ないです。
いずれにせよ高々500万から1千万程度の話なので、気にするだけ損です。
本当にそう。
そもそも他人がいくらで買おうが自分には関係ない。
ちゃんと住人マナーを守れる良識のある方(お子さんも含め!)
が同じマンションに住んでいただける分には大歓迎。
投資目的で買ったわけでもないし。
それよりも早く完売してほしいな。
マンションは利便性が命。
駅から歩けない距離の物件を買うヒトは資産価値など気にせず、本当にこの
物件が欲しかったというヒトのみのハズ。
じゃあ、ここは不便で資産価値は無いという事ですか!
275が資本市場がわかってないのか?
今、あなたが生活してるのは資本主義の日本なの。
不動産も株とか債券とかコモディティと全く同じで価格は市場で決まるわけ。
それをイチイチ自分よりも安く買って得した人がいるのが悔しいとか思って
よく生きていけるわ。何歳なのか教えてほしい。
もしくは今まで、コンビ二でしか買い物したことないのか。
スーパーでだって、急に特売したりするでしょ。
それをいちいち気にして・・・
ほんと何歳なのか教えてほしい。
↑275は資本市場がわかってないのか? (のタイプミス)
初めて買ったマンションだけど、ほんと快適で気になってた駅までの交通手段も
逆に徒歩圏よりも楽になりなんの文句もないです。
ローンも賃貸よりちょっと多いぐらいだしね。
躊躇している方に教えてあげるけど、1年も2年も3年も待ってると
その分、ローン終了日が遅くなるし、そもそも銀行も金貸してくれなくなる年齢に
なるかもしれないよ。
それに金利が上がるかもしれないってことに気を配ったほうがいいよ。
投資に時間価値があるのって知ってるでしょ。
ローンも同じ、若い時にさっさとローン組んで支払い開始しちゃったほうが
得だし、気づいた時にはもう支払い残もそうとう減っちゃってるわけ。
500万の元本の差なんて金利考えると屁みたいなもんです。
まー、そうは言っても最低でも世帯年収が1000万以上の家庭でないと
6000万以上もするマンションなんて買っちゃぁいけないけどね。
自分がサブプライムになっちゃうよーーー
当分は、アメリカ人の不幸のおかげで安い金利を享受できて、どんどんローンも減らせそうだけど。ププッ笑
挙げている例が、底値の時期なんじゃないの? ここと逆じゃかえって例として
まずいのでは?
285さん
すいません、よく理解できないのですが、何が底値のときを想定されているのでしょうか?
だいたい、底値、天井高なんて普通とれませんよ。
まぐれでしかないです。
金利は今でも十分低いですが・・
287さん
もしかして思い込み激しい方ですか?
私がいったいいつ底値だっとか言いました?
真逆の意見で
マーケットものだから価格は変動する。
だから底値、高値を論じても意味がない。
そんなこと考えるより、自分の年齢とかローン金利考えたほうがいいって言ってるんです。
未来のことはわかりません。
しかし時間はみんな限られてます。
多少の金額の差なら時間価値のほうが優先されるって言ってんの!
もしかして大前提で言ってる投資の時間価値がわからない?
それは失礼しました。