物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市中央南2丁目1番(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
401戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センティス口コミ掲示板・評判
-
681
部外者
部外者は車通勤(CNT←→白井)なので月1000km走り、燃費が10km/L(ハイオク)なので15000円くらいっす。
-
682
比較中さん
低い方は結構明かりが点いている感じなんですが裏に周ると高い方の建物はあまり部屋の電気が点いている様子がないですが、何割方売れてるんでしょう?
-
683
検討中です
ブルーミングと迷っています。
入居者の皆様にお尋ねしますが、実際住んでみて良い点、悪い点等を教えて下さい。
-
684
入居済みさん
南側は空き地が多いので、風の強い日ここら辺は正直ホコリだらけです。
北側は南側ほどひどくないようです。
それが我慢できればセンティス、駅からの距離を我慢できればブルーミングさん。。。
あとはオール電化かガス併用か。
私はガスが良かったので。
小中学生のお子さんのことを考えたらブルーミングさん。
・・・こんなところでしょうか。
-
685
入居済みさん
683さんへ
1月末よりセンティスに入居しています。
他の物件は分かりませんがこちらの良いところを
紹介します。
①とにかく駅から近い所
前住んでいた所が駅から遠い所だったのでかなり評価高いです。
雨が降っていても裾が濡れる前には帰れます。
②上の階及び隣の音が全く聞こえない所
両隣及び上の階はお子さんがいらっしゃいますが全く音がしません。
結構壁が厚いと思います。
③イオンモールに近い所
これは本当に便利です。
④収納が充実している所
引っ越す前は収納が少なく1つの部屋を物置として使ってましたが
こちらは収納が多いので助かります。(ちなみに収納が多すぎて
入れるスペースが余っています)
⑤キッズルームが広く明るい所
この時期は自分の部屋にいるよりキッズルームにいる時間が長いです。
(光熱費が助かります)
⑥TUTAYAが隣にある事
映画が好きな私にはちょーありがたいです。
などです。
-
686
入居済み住民さん
本当に部屋は静かですね^^
うちも上の階にお子さんがいますが
まったく音がしませんよ!
左右のお部屋からも物音がしません
入居前はうるさかったらどうしよう・・と思っていましたが
杞憂でした。
あと、私はトライアルが近いのがとても便利!!
コンビニ感覚でコンビニより安いし品もたくさんあるし
(コンビニ感覚というのが重要)
ツタヤ側からの出入り口を利用すると
とても近いです。
あとは685さんとほとんど同じ。
とても快適で満足していますよ。
-
687
サラリーマンさん
-
688
683
皆様のご意見を参考に現地や実際の部屋を見て、購入に踏み切りました!
皆様本当にありがとうございました。これからよろしくお願いします。
-
689
入居済み住民さん
688さん
ご購入おめでとうございます^^
一緒に住みやすいマンションにしていきましょうね!
-
690
購入検討中さん
千葉ニュータウンに惹かれているので、
ここも検討しています。
実際、完成したようですが、
あと何部屋くらい売れ残っているのでしょうか?
残り数がけっこう多いのであれば、
この物件は何かネックになる要素等あるのでしょうか?
-
-
691
入居済み住民さん
多分、次世代オール電化じゃないからってのと真横が幹線道路だからってのがあるんでは?
あとは裏の空き地が何になるのかが不透明ってのも。
売り出しの価格が周辺の他の物件に比べ高めの設定だったのもファーストインパクトで倦厭された感もありつつ・・・。
住んでみると周辺の音などは緊急車両が通ったとき以外気にはならないんですけどね。
先日のような風が強い日は、周辺に建物が余りないことも有り砂煙が舞うので埃っぽくなりがち。
かといってそんなに毎日あんな強風が吹きつづけてるわけではないし普段の生活には余り支障はないです。
-
692
傍観者
こんなへきちのまんしょん、急いで買うと損ですよ。これからマンション価格の暴落がはじまります!不況もはじまってますし(笑)!!
-
693
物件検討中さん
私のところも物件絞り込み中でこの駅周辺で探しています。
私も嫁さんも大塚に勤務先があるのでニュータウン中央なら徒歩や自転車でも通勤可能で好条件。
僻地だろうが関係ないんで検討中です(笑)
今のところオール電化とガス併用で意見対立中だったりします(^_^;)
他の掲示板を覗いて見たところオール電化だと15000円から20000円くらい掛かるようなんですが、ガス併用だと月どれ位光熱費が掛かりますかね?
良かったら教えて頂けますか?
-
694
周辺住民さん
>>693
千葉NT中央の大塚には、大手保険・損保会社等が数社ありますものね。そこにお勤めでしたら近くていいですね〜。羨ましいです。
うちは3人家族でガス併用ですが、冬場は2万〜2万5千位です。
-
695
物件比較中さん
このエリアは過剰供給だね 皆さん値引きはどの位して貰えたんでしょうか
-
696
匿名さん
今日、モデルルームを壊していました。
もう完売したのでしょうか。
-
697
マンション住民さん
まだうちの周りの部屋も空いてるし完売とは思えないので違うと^^;
隣にプレハブ建ててたから縮小して事務所だけを置いて現地モデルルームの案内所にするんじゃないで
しょうか。
あの場所にコンビニか何か出来ればうれしいかも^^
そういえばマンション前の横断歩道に信号つきましたね(工事中ですが)
人通りも増えてきたでしょうし、わき道から出てきた車が横断歩道内をUターンしていく車もいたので良かったと思います。
-
698
ご近所さん
>>696さん
まだ休日になるとプラカードもった人が立ってますよ。まだまだですよ。
>>697さん
駅にampmあるじゃないですか!
-
699
入居済み住民さん
隣の音は全く感じません。又、エレベータで挨拶を交わす事も多く、ここを選んで正解だったと感じています。ガスをIHに変えて、IHがこんなにも電気を消費するのか驚いています。IHはヒータ1個がMax
30Aを消費するそうで、引渡し状態(40A)ではIHだけでブレーカーが落ちる状態でした。60Aに契約をし直してブレーカーが落ちるのは止まりましたが、各部屋にエアコンも入れているので、夏に60Aで間に合うか心配しています。60A以上の契約にするにはブレーカーの交換が必要と電力会社から説明を聞きました。又、IH専用のフライパンなど鍋類は全部買い替えました。手持ちの鍋が使えるとなっていますが、電気の効率が悪く、結局、全部買い換えて調理がスムーズになりました。自転車置き場は上下2段になって
いますが、上段に自転車を上げるのは大人でも結構大変です。子供は無理ではないかと思われます。レセプションについて意見があったと思いますが、今は寒いせいか、呼び鈴で部屋から出てきてもらって用件をお願いしています。他のマンションではコンシェルジェのように受付に座っている所もあるようですが、ここは玄関脇の部屋にドアも無く、オープン状態で、外と同じですから、受付は無理です。
なんでこんな設計になったのか、何のためにこんな設計にしたのか、全く理解が出来ません。今は
寒いからまだいいけど、夏は冷房も効かないからもっとこの空間が暑くなって大変と聞きました。
応接セットが入っていますが、ここに座っている人や会話を楽しんでいる人を見たことがありません。
-
700
ご近所さん
部屋からの眺望はいかがでしょうか?
かなり遠くまで見えるような気がするのですが。
北側からは夜はイオンとうのネオンが綺麗ではないですか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件