千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央南
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央 【その2】
購入検討中さん [更新日時] 2008-09-07 19:28:00

前スレは500に到達してしまったので、新しいスレッドを作りました。
以後はこちらにお書き下さい。

前スレはこちらです。↓↓↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46664/

色々な有益になる情報を書き込んでいただけるとありがたいかと思います。



所在地 千葉県印西市中央南2-1
交通 北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩3分
間取り 3LDK・4LDK 返済概算 8.04万円-12.68万円
価格帯 2378万円-3748万円 専有面積 80.41平米-104.94平米
種別 新築マンション 売主 藤和不動産

それでは宜しくお願いします。



こちらは過去スレです。
センティスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-25 10:15:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センティス口コミ掲示板・評判

  1. 265 匿名さん

    262さん
    高層マンションというとビル風はどうなんでしょう?
    千葉ニュータウンは風の強い街と聞いていますが
    更に風が強くなるのでしょうか?

  2. 266 匿名さん

    この程度のマンションだったら殆ど関係ないでしょ。

  3. 267 匿名さん

    地域ネタ一つ、すみません。

    以前お尋ねあった産婦人科の追加情報です。
    八千代市の京成バラ園近くの東京女子大八千代医療センターです。
    センティスから抜け道をいくと車で30分ぐらい。
    病院に確認しました。
    医学的に難しい出産でなくてよい。普通の出産でいいです。
    8ヶ月までに受診してくださいということです。

  4. 268 匿名さん

    東京女子医大でした。すみません。

  5. 269 258

    261さんへ
    今検討している業者はさくらか、個人になりますが村上氏を候補に上げています。
    金額が安い事もあり、村上氏にお声を掛けようかと妻からのプレッシャーを掛けられておりますが、私は大手のさくらでいいんじゃないかと思います。
    が、決定権は妻の方が強いのですが(笑)

  6. 270 購入検討中さん

    駅近くに清掃工場があり、しっかりと煙も出ています。
    風向きによってはかなり影響があると思うのですが・・・
    煙(ダイオキシン)の影響とかを考えた上で購入されているのでしょうか?
    私は、駅近く(居住地近く)に清掃工場⇒絶対にxですが。

  7. 271 周辺住民さん

    清掃工場の煙は問題ないという結果が出ています。
    この辺の人は神経質ですから。

  8. 272 匿名さん

    たしかゴミの空気輸送のためにあの場所につくったのですが、その空気輸送も
    廃止になるということですから、清掃工場があの場所になくても
    いいわけですね。
    しばらく前までは駅北の小倉台のマンションではゴミの空気輸送が
    できていました。ゴミを設備にいれると瞬時に清掃工場まで運ばれるという設備で24時間オーケーでした。
    今はイオン?と会社棟?が継続されている?
    それも廃止ということらしいので。
    マンションとは無関係なのでここまでで。

  9. 273 契約済みさん

    この辺の物件はどこも一長一短だと思いますけどね・・・。
    そこまで神経質だとどこにも住めませんし。

    敷地内の高圧線だったり、交通量の増える目の前の道路の排気ガスだったり、数百m離れた清掃工場の煙だったり。この辺は花粉だってすごいですよ。
    そんなこと言ってたら街も歩けない。
    完全無害のところに住みたいなら、家に引きこもるか、ここよりもっと田舎の山の中に住むしかないです。

    人それぞれ価値観や譲れないものも違うし、自分の価値だけでけなす様な書き込みはどうかと思いますけどね。大人として。

  10. 274 周辺住民さん

    >273
    周辺の環境・利便性に納得して契約されたのでしたら、それで良いのではないでしょうか?

    確かに、清掃工場の煙は規制基準をクリアしていると思うので大丈夫だと思いますが、これは車の排ガス規制と同じで発生源に近い方が遠いところより影響があるのは確かですよ。
    ご家族・お子様で慢性的な喘息・気管支炎等の症状がある方は少しは気にされたほうが無難かもしれません。

    それと一言。
    "大人として"とかの書き込みも、”大人げない”のではと思いますが。
    人それぞれ考え方や価値観が違うものですし、>270 の書き込みもけなしてるのではなく、そういう違った考えや意見を聞きたいだけなのでは?

  11. 275 入居予定さん

    入居日確定の書類届きましたね^^

    とても楽しみになってきました。
    手続き等いろいろ大変ですが頑張りましょう^^v

  12. 276 契約済みさん

    273が言いたいのは、
    270は契約者に対して問いかけしといて、
    自分はこんな所買わないと言ってる事が
    契約者からしてみれば余計なお世話って事でしょ。

    自分も273と同意見で、この辺で大気汚染を考える事
    自体ナンセンスだと思います。
    千葉ニュータウンはどうかしりませんが、都市部なら大抵夏になると
    光化学スモッグが発生しますからね。

  13. 277 契約済みさん

    >>275

    うちも届きました。
    年末年始、忙しくなりそうです。
    少しずつ引越し準備(と言っても捨てるだけですが)しようと考えてます。

  14. 278 周辺住民さん

    光化学スモッグですが、今年の5月・7月・8月に発令されました。
    印西市の緊急情報メール(要登録)で届きます。

  15. 280 入居予定さん

    もう4ヶ月もしたら入居する方も出てくるんですね。

    届いた書類を見ては
    「引渡し手続きの場所って現地じゃないんだ。」とか
    「駐車場の抽選も購入者がするわけじゃないのか・・・。」とか
    知らないことばかりで書類見てるのも楽しかったり^^

    ものの処分も始めなくちゃいけないですね。
    そろそろ夏服をしまって少しずつ荷造りの前準備もし始めなくちゃ。

  16. 281 匿名さん

    駐車場の抽選が売主まかせなのはまだ納得しますが駐車場の階数まで要望を聞き入れてもらえないのはどうかと思います。全く買主の事を考えていない対応だと思います。ちなみに私は2階を希望しています。1階がいいという人や一番安い屋上がいい人とかは全く逆の指定になった時に納得されるのでしょうか?まだ同じ階数を希望する方々で抽選をしてだめだった場合には納得出来ますが、全く買主の希望を無視して淡々と抽選をする売主側に疑問を感じます。今度藤和不動産に物申します(怒)

  17. 282 入居予定さん

    281さん
    「駐車場の階数まで要望を聞き入れてもらえない」とはどこかに
    書かれていたのですか。後日抽選方法について改めて連絡がある
    ものと思っていますが。

  18. 283 入居予定さん

    そうそう、送付された書類の中の黄色い紙に
    10月中旬頃「駐車場抽選会のご案内」送付予定と
    あります。この案内で詳細が連絡されるのではない
    でしょうか。

  19. 284 契約済みさん

    どうやら千葉ニュータウンの近辺に大規模な病院もできるようですね。
    病院にかかる時は楽になりそうです。

    http://www.city.inzai.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC0200...

  20. 285 ご近所さん

    284さん、そうですか。
    今気になっている土地があります。
    南環状に面した牧の原の西の原のマンションの南側にかなり
    大きな土地がここしばらく前から整地中です。
    家人とまたマンションでもたつのかねと話していたところでした。
    ニュータウン内の印西市の土地というと、センティス前とケーズ前の複合
    開発施設の土地(ここには医療施設ができるといいますが、小さい)
    印旛高校のできる側、ジョイフルの裏手あたり、
    メガマックスのあるルート464沿いと、今話したところしか思いつきません。なににせよ、いい話です。

  21. 286 匿名さん

    診療科目を見ると大規模と言う程の病院でもなさそうです。
    神経内科があると助かる方も多いでしょうね。

  22. 287 入居予定さん

    駐車場はせめて階数だけでも要望を聞き入れてもらいたいです。

  23. 288 契約済みさん

    駐車場の抽選は階数の希望を申込者全員が提出してから行うと以前うちの営業さんが言っていましたので心配ないのでは?

  24. 289 匿名さん

    288さんへ

    情報有難うございます。しかしながら売主の抽選は10月の中旬を予定しているのですが、今現在、階数希望のヒアリングが売主から来ていない状況です。
    このまま階数の希望も出せず抽選がされてしまいそうで不安です・・・

  25. 290 匿名さん

    289です。

    よくよく資料を見たら10月中旬は資料の送付で、抽選は11月でした。
    早とちりしてすいません・・・

  26. 291 契約済みさん

    皆さん、ローンはどこにされますか?
    私はいろいろ悩んでしまっています。

    今のところ住信で行こうかと思っていますが
    住信SBIもいいかな・・と思い始めたり。
    今月の半ばくらいまでに決めてくれとデベに言われましたが
    もっとギリギリまで詰めることはできないのでしょうか?
    提携外だと登記などもめんどうなのかな?

    詳しい方いらっしゃいますか?

  27. 292 サラリーマンさん

    10月の金利がでましたね。
    ローンは私も悩んでます。三菱か三井も検討中。
    291さんがおっしゃるように今月に決めなければいけないんでしょうか?

  28. 293 周辺住民さん

    子供の頃から千葉ニュータウンに住んでいました。
    今はもう30代。
    私は結婚で県外に出ましたが、同級生達は結婚後もこの辺りにマンション買ったり家を建てたりして住み続けている人が結構いますよ。

    CNTに将来子供は残らない・・・住みたがらない
    と書いてあるレスがあったので・・・。
    そんな事はないですよ。
    私は残れる事ならここに住みたかったです。
    引越した後にどんどん良い街になってるしね。

  29. 294 匿名さん

    291さんへ

    ローンについては提携以外は個人の自由なので特に売主の期限等は全く関係ありません。1月の金利の状況を踏まえて決められても大丈夫です。今回特定の銀行に証明をしてもらい提出した物が最終的なものではありえないのでご安心を。「今回提出した銀行で変更出来ません」という担当者がいたらその担当者を外すように藤和不動産へ申し入れてください(笑)。

  30. 295 契約済みさん

    294さん

    291です。
    ご回答ありがとうございます。
    ついでにもうひとつ教えてください。
    提携以外ということですが、提携の場合はやはり期限はあるのでしょうか。
    今月半ばくらいまでに決まらないと、鍵の引き渡しが
    遅れる可能性があると言われたので
    それも困るなぁ・・と思っています。

    >1月の金利の状況を踏まえて決められても大丈夫です。
    ・・と言うことは12月下旬ころまで迷っていても
    大丈夫ということですか?
    そこまで迷っていて引き渡しに間に合うのでしょうか?

  31. 296 匿名さん

    295さんへ

     藤和さんは三菱と提携しています。私はあまり提携を勧めませんが、通常の窓口金利より0.2%程優遇されますので使う方もいらっしゃるかと思います。しかしながらローンの組み方によってはさらに低い金利で借りれる銀行もありますので、良く他行の金利の状況を見て判断された方がいいと思います。
     あと提携ローンの場合は、高い火災保険を勧められるケースも多いのでちゃんと専有部分での金額で契約された方がいいです。火災になっても専有部分の評価金額しか支払いが発生しないからです。
     またちょっと心配なのは鍵の受け渡しを容易に考えられておられますが、内覧会で重大な不具合が発生した場合は、ちゃんと売主にそれが修復されないと残金のお支払いはしません!とはっきり言う事が必要です。
     内覧会を安易に考えておられる方も多いですが、入居後のアフターフォローで不具合を修復したい場合、買主の使用頻度の理由でお金を請求されるケースもあるので、営業トークを鵜呑みにしないでちゃんと内覧会で不具合をチェック(出来れば内覧業者を同行させてチェックされた方がいいです)して、入居前(もちろん修復されるまではお金の支払いはしない方が賢明です。)に全てを完了させる意気込みで取り組む姿勢が大切です。
     物作りは車でもそうですが不具合はつきものです。車はメーカ側でリコールをして不具合を公表しますが、マンションの売主の場合はもちろんリコールをすると倒産する危険性があるので容易に自社の非を認めません。
     こうした売主との交渉の場合は自分で勉強し、情報武装をする必要があります。勉強に時間をかけられない忙しい方々は、プロにお願いしましょう。

  32. 297 契約済みさん

    296さん

    ありがとうございます。
    内覧会の同行は業者に頼むつもりです。
    火災保険も了解しました・・というより
    損保会社に勤めているのでそちらは大丈夫です^^

    最後までしっかりと取り組んでいきたいと思います。
    ローンは住信SBIに揺らぎつつあります
    みなさんはどうしてるのかなぁ・・
    契約済みの皆様!!
    どこのローンにされますか?

  33. 298 賃貸住まいさん

    296さん
    火災保険の件は知りませんでした。参考にさせて頂きます。
    ローンは三菱にしようと思ってます。
    病気の時の補償とかもあるので。。

  34. 299 匿名さん

    >またちょっと心配なのは鍵の受け渡しを容易に考えられておられますが、>内覧会で重大な不具合が発生した場合は、ちゃんと売主にそれが修復され>ないと残金のお支払いはしません!とはっきり言う事が必要です。

    ではキャンセルなさいますか?
    となりますが・・・。

    >出来れば内覧業者を同行させてチェックされた方がいいです

    費用対効果で必ずしもお勧めはできません。

  35. 300 購入経験者さん

    業者を同行させても内部の構造までは指摘できない。
    日常生活に支障でる不具合または傷、破損なら自分でわかります
    あと使用頻度で金銭を請求されるのではなく、保障適用時が
    引渡し時のみか一定期間保障かの違いです
    壁紙の剥がれなどは日常生活の上、自然に剥がれたりすれば
    保障してくれます。
    電器製品も保証があり、使用頻度は関係なく普通に使用して
    不具合や故障の場合は保障期間内なら無償修理です。
    後は自分である程度勉強して(本やネットサイト)で内覧会に
    臨めばいいんではないでしょうか?
    残金を払わない=キャンセルは極端です。普通は入居までに直させる
    ように業者が約束します。

  36. 301 匿名さん

    一般論で言えば入居後の指摘は保証の対象外と言われような物件だったら
    そもそも選択ミスですよね。
    通常は保証する事項を書かれている書類が必ず有りますよ。
    1年、3年、5年、10年等と有るはずです。

    あくまでも大手GCの例で全てに当てはまる訳では有りませんが。

  37. 302 匿名さん

    藤和不動産さんは大手なので、私は横文字のデベロッパーさんよりは安心していますがやはり実際の施工は別会社(長谷工)なので業者同伴派です。主人は身内のみで良いと言ってますが、大きな買い物なので5〜6万程度(私はさくら事務所にお願いする予定です)の金額でしたら安心料として支払っても良いかと思っています。結構最近は以前と比べて内覧業者の方の同行が多くなっているのではないでしょうか。このサイトの中で見てみると、結構同行していますという方が多いので、これも時代の流れかなと感じています。

  38. 303 匿名さん

    業者同伴が多くなっているのは、欠陥住宅が話題になり始めた
    頃からですね。
    それとマンション物件の質の低下も関係していると思います。
    少し前なら100平方超で3,000万台なんて考えられなかったです。

  39. 304 匿名さん

    つまらないことをお聞きしますが、
    横文字のデベってどこのことなんでしょうか。
    どこか特定のデベを指しているのですか?
    横文字って結構たくさんありますから
    新興デベの総称でお使いなんでしょうか。
    時々、「横文字のデベ」という言い回しを目にして
    「??」と思っていました。

  40. 305 匿名さん

    この間、TVであるHPで田舎度が分かるという番組がやってたけど印西市はど田舎なんだって・・・100平米が3000万台っていうのはやっぱ田舎だからだよ。

  41. 306 購入検討中さん

    ま、本当の藤和の販売員なんていないんだからさ。
    ほとんどが提携している会社からの出向や派遣だから。

    横文字のってヒュー○ーとかか?w

  42. 307 契約済みさん

    ↑私の営業さんは藤和不動産の社員でしたが

  43. 308 匿名さん

    >>299
    じゃあキャンセルしますか?ってそんなこと言うわけないだろ、
    デべの販売員でも書き込まないお粗末な内容だな。
    じゃあそもそも、客が「キズが多いので契約不履行です、
    手付倍返しで解約しますか?」
    って言ったらどうなるの?非現実的だわな。
    そういうミスリードする書き込みはもはや
    悪意としか思えないな。

    業者同行は私も否定派。
    キズ等:自分でも見ればわかる。
    見えないところの瑕疵:見つからなきゃ気にならない、
    もし入居後見つけたら普通は保証対応。
    ほんとにヤバイ瑕疵:業者じゃ見つけられない。
    (コンクリ打設不良、鉄筋配筋ミスなど)

    てことで意味なし。業者代で一部屋分カーテン買えるよね。

  44. 309 契約済みさん

    >>305

    うん、知ってる。
    都心に近い田舎を探したんで。

  45. 310 購入検討中さん

    >>307
    だからさ、名刺とかは藤和の名前ので作るんだよ。
    よく考えてみろよ。藤和不動産だけで、今現在自分の販売している
    マンションがいくつあると思う?そこに行っている販売員が全て藤和の
    人間のわけないじゃん。↓みたいな不動産人材派遣会社があるんだよ。
    http://www.kittomotto.co.jp/business/index.html
    http://haken.en-japan.com/company_search/description.cfm?_PS_=rt%3D003...
    http://www.elgallant.net/

    だから、単に『売れればいいや〜』って販売員もいるってこと。

  46. 311 契約済みさん

    >>310
    「ま、本当の藤和の販売員なんていないんだからさ。」
    と書いてあるから、「私の営業さんは藤和不動産の社員
    でしたが 」と書いてだけで「販売員が全て藤和の人間」
    とは言ってませんが。日本語は正しく理解しましょう。
     ただ、310さんがここで書いてある意見は正しいと
    思います。購入検討中の皆様も注意しましょう。

  47. 312 契約済みさん

    ガラス製のバルコニーの柵ですが、
    外から結構透けて見えますね。
    もう少し透けないガラスを想像してました。

  48. 313 購入検討中さん

    >>311
    まぁこんなことで議論しても仕方ないんだろうけど、
    『私の営業さんは藤和不動産の社員でしたが』
    ってそれが本当に藤和の人間かどうかだって怪しいってこと。
    担当の人間に「藤和不動産の社員さんですか?」って質問しても
    「はい」って言うだけだし。仮に「派遣の方じゃないのでしょうか?」
    と質問しても「違います」って答えるだろうしね。
    こっちだって「販売員が全て藤和の人間」なんて書いてないぞ?
    これ→【日本語は正しく理解しましょう】って喧嘩売っている?w
    そっちこそ理解しろよ。

    ま、どっちにしても本当の藤和の人間なんていても2〜3人だろうな。
    だから、皆さん販売員の言っていることを鵜呑みにするのはよしましょう。それと値引き交渉もしてみる価値あるかもよ。

  49. 314 購入検討中さん

    昨日の日経新聞で耐震偽装が新たに見つかり
    千葉県も数件あるとの記事が出てたのですがここは大丈夫ですよね?

  50. 315 契約済みさん

    センティスが関係するかは分かりませんが、
    心配ならば、住宅性能評価を取得しているマンションに
    したほうが無難かと思います。

  51. 316 購入検討中さん

    えっ、センティスは住宅性能評価を取得してるんでしょうか?

  52. 317 以前検討した者

    316さん
    今は解かりませんが、以前MRで聞いたところ「当社の規準に足しているので必要ありません」と聞いた記憶あります。
    藤和不動産なら心配ないと思うが、取得した方が安心ですね。
    今は取得したかもしれませんが・・・

  53. 318 匿名さん

    そもそも住宅性能評価って途中から取得できるものなんですか?

  54. 319 以前検討した者

    設計住宅性能評価書ー設計段階で取得なので今では取れない。

    建設住宅性能評価書ー完成した時点の評価でこれからでも可能と言うより          完成後にしか取れない

    住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅品質法)」の柱となる住宅性能表示制度。性能は「耐震」「省エネルギー」「温熱環境」など8項目に分類され、各項目ごとに等級が表示されます。その評価は、国土交通大臣指定の第三者機関が行うため、客観的かつ公平。「設計住宅性能評価書」と「建設住宅性能評価書」、2種類の評価書

  55. 320 契約済みさん

    315です。
    紛らわしい書き方ですみません。
    センティスは取得しておりません。

    藤和不動産は住宅性能評価の取得に
    あまり積極的ではないように思えます。

    あと、たしか建設住宅性能評価だけの申請って出来なかったはずです。
    設計住宅性能評価のみか、設計住宅性能評価+建設住宅性能評価の
    組み合わせだっとと記憶してますので、現段階においてセンティスの
    取得は不可です。

  56. 321 契約済みさん

    以前、住宅性能評価の未取得について担当者に問い合わせたところ、コストの関係で取得を見合わせたようなことを言っていました。取得にお金をかけるよりも、設備等を充実させる方を選んだと。取得していれば確かに購入者に安心感はあるが、取得=良いマンションとは限らない・・・ようなことも言ってました。

  57. 322 契約済みさん

    もし仮に偽造部分があったとしたら姉歯事件のようにしっかりとした保障もなく住民だけが苦労するんですかね・・・営業の人は「長谷工は大手だから、そのようなことをしたら大変なことになるからそんなことはしないです。信じてもらうことしかできません」とのことでした。やはりなにかあっても保障はしませんってことですよね・・・

  58. 323 匿名さん

    設計もそうですが、施工も同じですよね。
    我々はGCと直接契約をしている訳ではないので目に見えない場所の
    施工になにか有った場合は、直接はどうしようもないでしょうね。

  59. 324 契約済みさん

    この間センティスが結構完成間際だーなっと思いマンション近くをうろうろしていたら 小さい入り口が開いていました。よーく見るとA棟のA80Aの部屋がモデルルームになっていました。モデルルームの玄関をでてみるとずらーっと廊下がつながっていて 部屋の玄関には「クリーニング終了」という紙がはっていました。今までネットがかかっていてよくわからなかったのですが 下の階は結構できているなっと感激しました。ぜひ皆さんも見に行ってみてください。

  60. 325 契約済みさん

    実際の部屋をモデルルームとして公開するようになったんですか?
    しょーもないイベントの通知するより、こういうのこそ積極的に
    教えて欲しいですね。

    324さんありがとうございます。
    今度の週末にでも行ってみます。

  61. 326 契約済みさん

    21日に行きましたが、まだ棟内は見れませんでしたよ。
    今週は足場を外す作業があるようで
    マンションの前の道路が通行止めのようです。

    早く内覧会の日時が知りたいですね。
    いつ頃わかるのかな。。

  62. 327 契約済みさん

    私が見に行ったのは21日でしたが、入ることができましたよ。モデルルームにいる受付のおねえさんと同じ制服を着て2人ほどいました。でもそこの部屋は売却済みのマークのついている部屋なんで なんでモデルルームになっていたのか不思議でした。326さんA棟のはじっこまで見に行きましたか?

  63. 328 契約済みさん

    327さん
    そうだったんですか。
    中に入れたのですね^^
    せっかくモデルルームに行ったのに
    誰も中に入れますよと教えてくれませんでした。
    私も見たかったです。
    残念!!

  64. 329 匿名さん

    ケーズ電気跡地が決定したようです。ここしばらく
    建物に動きがあり、人の出入りがひんぱんでした。
    ディスカウントストアのようです。
    あれだけの大きさなら、かなり使えると期待。
    日常品が安いのはいいです

  65. 330 契約済みさん

    そうなんですか・・
    ペンギンマークが近くにできるので
    安いスーパーが良かったな。。

    でも、ケーズ電気が撤去される方向で良かったです^^

  66. 331 匿名さん

    地域のサイト情報によりますと、「トライアル」で、検索すると
    福岡の会社で多店舗展開の中にはコンビニ、ディスカウントセンターには
    食品、衣料、生鮮、日用品を扱っています。
    ケーズはかなり広いので同じような形態になるのではないでしょうか。
    12月開店らしいです。

  67. 332 匿名さん

    ちらし情報が見られますのでなんとなく感じがつかめます。

  68. 333 契約済みさんby330

    331さん

    情報ありがとうございます

    じゃ、ちょっとドンキとは違うのかな?
    便利になるとうれしいですね^^

  69. 334 契約済みさん

    夜間にセンティスの外廊下の点灯が始まりましたね。
    もう、住んでる人がいるマンションのようになって
    ますよ。きれい!!

  70. 335 契約済みさん

    TRIALの求人情報から見て24時間営業みたいです。
    12月中旬にOPEN。
    (道路の向こうとこっちではやっぱり直接関係ないからかドンキのときみたいに24時間営業でも反対意見とかあがらないんですね。)

    徒歩5分圏内にコンビニとか24時間やってるようなものがないから、ウチには便利かな。
    B・C棟の低層階だと若干目の前の道路の通行量が増えそうな気もするので騒音が心配かも?
    でも、マンション自体R464沿いの時点であまり騒音は気にしないかもしれませんね。

    なににせよ、ちょっとした日用品とかちょこちょこっと近場で調達できるのは助かります。

  71. 336 契約済みさん

    当方、船橋在住なのでちょくちょく見に行ってるんですが、先日建物の足場もすべて撤去されてました。

    今日、以前324さんが言っていた部屋の建物内モデルルーム事前内覧会の案内が届きましたよ。
    完全予約制みたいなので早速旦那と相談して行く日時を決めなくちゃです^^

    違う部屋タイプだけど少しでも実物に近いものが見れるのは楽しみです。

  72. 337 契約済みさん

    この間たまたま実物の建物をみた者ですけど、正直言ってマンションパビリオンのイメージで行くとA80Aの部屋が思っていたよりも相当狭く感じました。私が購入した面積も同じ位なので ちょっと残念でした・・・あの図面にかかれた間取りを想像しながらっていうのは、結構むずかしいものですね・・・

  73. 338 契約済みさん

    なんか似たようなお店ばかりができているような・・・将来的につぶしあいにならないといいですね・・・私はマルイや西武なんかができてくれるとうれしいのですが・・・ここら辺にはできる可能性は低いんですかね・・・

  74. 339 契約済みさん

    337さん

    何もない空間は、狭く感じるものです。
    家具などを実際に置くと
    また違って見えますよ^^

  75. 340 匿名さん

    そう西武や丸井は可能性はないですね。
    とくに三井は津田沼駅前にあったときでも採算あわずに撤退しましたから

    イオンのところ以前はデパートの誘致だったんです。
    ビックホップのところも以前は外資系のカルフールやもう一つの
    出店検討もあったような、ないような真偽不明。
    まあ、安売りやばかりですが暮らしやすいです。
    いいもの欲しかったらデパート行けばいい。

    夜にプリンターのインク切れでもイオンいけばいい、やきたてパンも
    すぐ買える。目の前が病院にならなくってよかったですね。
    一晩中救急車のサイレンに悩まされますから。
    欲言えばきりないです。

  76. 341 340

    三井ではなく丸井です。すみません。

  77. 342 周辺住民さん

    11月23日(金・祝)10:00 グランドオープン
    イオンモール千葉ニュータウン エンジョイライフ棟 開店

    1階  ドン・キホーテ
        ザ・ダイソー
    2階  NEWコジマ印西店
        N−STAGE
        カーテンじゅうたん王国

    なお、ドン・キホーテの営業時間は10:00〜24:00(年中無休)です。

  78. 343 匿名さん

    カーテンじゅうたん王国がくるのは歓迎です。
    今までホームセンター系にしかなく、専門店が来るのは
    いいです。北習志野の店とは品ぞろえを変えてくれると最高ですが。。。。

    メインの部屋の家具は船橋の国道357沿いの東京インテリアをおすすめします。イケアはサブの部屋にいいです。
    両方とも近いので両方見るといいでしょう。その他はメガマックスで十分です。東京。。。。。は、感度がいいです。

  79. 344 契約済みさん

    339さん

    私も日曜日にその部屋を見学にいきました
    何も無いどころかモデルルームのように家具なんか置いてありましたよ。

    私も想像していたよりも大分狭くるしく感じましたが・・・

  80. 345 契約済みさん

    まぁ、販売所のモデルルームは90と110ですからね。
    それと比較するのもどうかと。

    収納が多い分、家具をあまり置かなくて済みそうだからそこそこ広く使えると思うんですけどね。
    とにかく現物確認できるのが楽しみ。

    先に見に行った優越感なのか、あまり期待して見に行くなとでも言いたいのか、発表前にコキ落とすのもどうかと思いますけど。

  81. 346 契約済みさん

    345

    先に見に行った優越感なのか、あまり期待して見に行くなとでも言いたいのか、発表前にコキ落とすのもどうかと思いますけど。

    べつにコキ落としているわけでは無いと思いますけど?
    ここはセンティスの情報掲示板ですので、気づいたことや思ったことを書き込んでいるんだと思いますけど・・・

    いちいちとんがるほうがおかしいですよ〜

  82. 347 物件比較中さん

    なんか狭い狭い言われてると若干倦厭したくなるな。

  83. 348 契約済みさん

    >>347

    千葉NTで80㎡は狭いほうですから。
    90㎡や100㎡超の物件を見た後だと狭く感じるのは当然です。
    本当に広いと感じたいのならば100㎡以上を探すべきです。

    90㎡もリビングを広く取ろうとするので、
    リビング以外の部屋は柱や梁がある場合、狭く感じます。

    いろいろなMRを実際に見て、悔いの無いようにして下さい。

  84. 349 匿名さん

    >>347

    北側のマンションは100㎡をこえるのがほとんどで125㎡とか
    140㎡などだから、単に広さを追求するなら北側の中古です。
    でも少し広さが足りなくても新しい家のがいいでしょう。

  85. 350 契約済みさん

    事前内覧会行ってきましたが、部屋の大きさを考えて見れば
    そんなに言う程狭いとは感じませんでした。
    梁の張り出しも思っていたより少ない(洋室2はちょっとありますが)し、
    柱も目立たなくて中々良かったです。

  86. 351 契約済みさん

    先日事前内覧会に参加しました。

    そのときに何枚か写真を撮りました。
    特に、私のようにあまり現地へ足を運べない方の参考にでもなればと思いましてUPさせていただきました。

    内覧した感想ですが・・・私的には満足でした。「350」さんがおっしゃっているように狭い・・という程は感じませんでしたよ。
    また、モデルルームとのギャップもあまり感じませんでしたね・・

    実際の部屋のイメージがつかめて非常に有意義でした。

    1. 先日事前内覧会に参加しました。そのときに...
  87. 352 契約済みさん

    周囲を歩きながら撮ったので全体がうまくはいっていませんが・・・・
    参考まで・・・

    南西側からの写真です。

    1. 周囲を歩きながら撮ったので全体がうまくは...
  88. 353 契約済みさん

    これは南東側からです・・・・

    改めて感じましたが、巨大です。

    1. これは南東側からです・・・・改めて感じま...
  89. 356 匿名さん

    このマンションはかなり立派だからね。

  90. 357 契約済みさん

    355さんへ

    そういう風に反発のレスをするからデベだとバレルんですよ。
    僕は355さんがデベの方でも構いません。このような
    写真は大歓迎です。(今の自宅が遠くて見にいけないので・・・)
    また細かな情報があったら掲載してください。
    それと皆さんに聞きたいのは既に引越しの業者(幹事会社:アート)
    とか決められましたか?様々な業者の方で比較されていると
    思いますが、アートの金額はいかがでしょうか?他社と比較された
    方、情報をお願い致します。

  91. 358 周辺住民さん

    335さん、亀レスですが大丈夫です。
    ニュータウンに24時間営業はなじみません。
    イ○○鎌ヶ谷でも24時間はきつそうです。
    終電が終わったら、開けておく経費と売り上げ考えたら店舗も
    修正するでしょう。ヒーリングビラでさえ、営業時間変更しました。
    終電が行ってしまうと、車の利用者しかなくなります。徒歩自転車は問題外。
    人どおりも途絶えます。
    静かなものです。
    また、車の音は道路に面している部屋だけでサッシしめれば
    なんの問題もありません。

  92. 359 契約済みさん

    遠くてなかなかマンションを見に行けない私としては
    写真のUPほんと嬉しいですねぇ〜
    357さんの様な心無いコメは無視して又よろしくお願いしますね

  93. 360 匿名さん

    アルファベットと数字の大文字は共通で語尾の「ねぇ〜」
    って他のスレでも良く見かけますが同じ方?
    契約済みさんになっているし、しかもそんなスレに限って
    削除依頼多発だし。。。
    Exif情報は残ったままで

  94. 361 匿名さん

    >>360

    ここはセンティスのスレですよ。
    何が言いたいのかよく分かりませんが、
    スレ違いなのでは?
    マンション検討のスレにExif情報とか
    単語だされてもねぇ(笑)。

    むやみに疑うのは359さんにも失礼ですよ。

  95. 362 匿名さん

    358さん、イオンの24時間営業は鎌ヶ谷店開店以降の新規店から都市部以外は中止になりましたよ。

  96. 363 358

    362さん、ありがとうございます。
    あまりその方面いかないものですから少し前のことで
    驚きました。24時までですね。
    やはり、24時間はなじまないんですね。お客より店員が多かったですよね。
    夜中に食料品はコンビ二でまにあいますからね。
    訂正ありがとうございます。
    トライアルもはじめ24時間でも24時弊店になるのではないですか。

  97. 364 匿名さん

    イオン新鎌ヶ谷も24時までになったような気がしますが。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸