>二次下請けに責任はないよ、ゼファーの指示通りという一言で終わり。
管理組合の理事長をやった経験からアフターの実際について噛み砕いて説明しますね。
ディベロッパーA社の依頼によって施工主B社が施工した物件があるとします、
大抵の場合アフターはA社の子会社(a社とします)もしくはB社が対応します、
ここで重要になってくるのがA社の圧力です、a社やB社はA社の下請けで仕事をもらって
いるわけでA社の指示には逆らえません、逆に言うと居住者はA社に苦情を出してしまえば
a社やB社に対しては強く出られるのです。
財閥系が良いというのは企業としての体力も勿論ですが、こういった交渉がスムーズで
あるといったメリットもあるのです。
さて、当物件でA社にあたるのはCH社です、どういった対応が予測できるでしょうか?