ご近所さん
[更新日時] 2008-09-16 02:28:00
グランドホライゾン・トーキョーベイについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-3他、千葉県船橋市浜町2-3-35?37-住戸番号(住居表示)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
価格:3248万円-7668万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.78平米-115.07平米
こちらは過去スレです。
グランドホライゾン トーキョーベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-09 15:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番) |
交通 |
京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
684戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月15日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]GHTB特定目的会社 [販売代理]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドホライゾン トーキョーベイ口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
>>100
羞恥心はありますか?
そんなことは当たり前ですね。
世の中の商品の殆どはそのような仕組みになっています。
貴方が毎日見ているPCのモニタだって、売主の事業保険が上乗せされていますよ。
-
102
匿名さん
要はここの補償は誰もしないってことね。
ヒューザーと同じか・・・。
資金繰りが苦しいときに造った物件だから、
十分すぎるほど、手抜きも考えられるしね。
-
105
匿名さん
102は理解力ないのかな。
憶測だけでものを言っても
説得力なし。
-
106
匿名さん
>105
では憶測でなく事実として、この物件が瑕疵保証に加入しているか否か教えていただけませんか?
-
107
マンション投資家さん
この物件は、まだ事業主は潰れてないですから大丈夫ですよ。手抜きが発覚したら事業主の責任ですからね。任意加入の保障制度には、既に竣工している物件は、ほとんど入ってないですよ。
大手デベの無駄な経費が入っている高いマンションを買うか、中小デベの会社を見極めて買うか。まさに自己責任ですね。
-
108
匿名さん
>107
どちらにしても潰れた場合は瑕疵担保責任が履行されないのですから、潰れにくそうな事業主は大手なのか中小なのか、まさに自己責任で判断する必要がありますね。
-
109
匿名さん
>106
その前にここの保障はだれもしないという
事実を証明するのが先では?
現時点で瑕疵保証に入っているかどうかは
重要ではないので順番があきらかに違うと思いませんか?
-
110
匿名さん
>109
無意味な揚げ足取りをする前に「この物件の瑕疵担保責任が必ず履行される」とまず証明しないと、みんな安心して検討できないのでは?
-
111
他物件購入
瑕疵担保責任に関わる不具合は相当大きなものですので、売主が生きていればなんとかなるのではないでしょうか。
それよりも、施工主がこのような状態で、細かい不具合=アフターサービスを実質的に他物件のように実施するには難易度が高いと思いますよ。
いずれにせよ、今は普通の状態でない物件ということはできます。再生手続きが開始され、施主の事業活動が再開されれば普通の物件に一歩近づくでしょう。
-
112
他物件購入
-
-
114
匿名さん
無意味な揚げ足とっているのはどっちかも理解できない人なんですね。
所詮、反論できる決定的なことがいえないんでしょうね。
この世の中、瑕疵担保責任が必ず履行できる物件なんていくつあるでしょう?
大手デベでも必ずって言い切れますか?
もちろんこれも憶測ですけど。
-
116
購入検討中さん
>111
アフターサービスはゼファーが抜けたと同時に
管轄会社がすでに変更になっていますね。
-
118
他物件購入
1.保証とは瑕疵担保責任とアフターサービスだと思いますが、売主がつぶれない限り売主でしょう。2.ヒューザーのケースは「売主」の倒産で、今回は「施工者」の民事再生ですので全く話が違うと思います。3.善意の第三者を主張しても売主の買主に対する瑕疵担保責任は当然免れません。
アフターサービスを別会社がきちんと行うなら、民事再生の会社が建設したマンション、売主が外資デべだから不安というイメージの問題ですね。ちょっと嫌なイメージですけど・・・・。
-
119
匿名さん
>>117
1、売主が保証する
2、瑕疵担保物件ではない
3、今のところ瑕疵担保物件ではないから分からない
以上。
-
120
近所をよく知る人
>>117
1 売主が存在している以上売主が責任を持ちます。なにを勘違いしているのでしょうか?
2 売主と施工主の違いです。なにを勘違いしているのでしょうか?
3 第三者など関係ありません。なにを勘違いしているのでしょうか?
買いたくても買えないのでしょう。
ご苦労様です。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件