マンション激戦区我孫子にオリックスが参戦。
即完売、売れ残り?
[スレ作成日時]2006-12-12 17:27:00
マンション激戦区我孫子にオリックスが参戦。
即完売、売れ残り?
[スレ作成日時]2006-12-12 17:27:00
グラレジ、アクレジとは立地に差がありすぎ。
ロータリーパレスの値下げ価格後より安くないと厳しいのではないか。
ロータリーパレス我孫子は値下げがあったんですか?
知らなかった。
「サンクタス」もサプライズあるお値段を打ち出さないと、販売長期化するかも。
事前内覧会が2月中旬から開催されるそうです。
立地はどうなんでしょう?
地図から見るとグラレジ、アクアよりかは小学校までの
距離が近そうですが実際は?(通学する小学校が違いますが)
ご存知の方いらしたら教えてください。
事前内覧会へ行ってきました!
小学校までは確かに近いみたいです。
なんとなくこじんまりした印象をうけました。
人気がでるといいんですけどね。
内覧会行ってきました。
営業の方の対応はすごくいい感じでしたが、
立地的にはどうかな、と思います。
値段も結構高めでしたよ。
間取りはバリエーションに富んでいましたが、
線路沿で音が気になります。
高いの?
いくら?
一億万円
この物件って販売開始が、最初は1月末になっていたのにどんどん延びてますよね。
出し渋りなのかやる気がないのか・・・
「販売開始予定 平成19年7月下旬」
になってるようです。
まあ、情報が出てこないことには、何も考えようは無いわけで・・・
待ち状態ですね。
7月14〜16日で、優先案内会+販売も開始した模様です。
以前とは、販売会社変更されているようです。
線路脇なのは気になりますが、角部屋率50%は魅力ですね。
先日、大々的に新聞チラシも入り、駅前でビラ配りしてると思ったら、そうでしたか。
ダイアも苦戦してるっぽい気がしますが、オペラはどうでしょう?
この土地って、昔は家具屋だったところ?
外観の形が変じゃないですか〜
申し込みしました。
他に3つ(守谷:穴吹、我孫子:ダイアパレス、天王台:アンビシャス)MR見学行き、他にも資料請求等しましたが、立地・構造・価格等総合的に見てオペラがとてもよかったので即日申し込みしました。(本当は冷やかしのつもりで行ったのですが・・・)
他に申し込み済み・検討中の方いらっしゃいますか?
なかなかいい物件だと思うのですが・・・
皆さんはいかがお考えですか?
ちょうどアクアレジデンスが完売したのを待っていたような、それを待っていたかのようなタイミングですね。
アクアレジデンスが完売する前に開いていたMRをいったん閉めて
このタイミングでの再開なのでたぶんそうなのでは。。。
販売がアクアと同じですよね〜。
我が家は先週末、早いうちにMR見に行きましたが、既に申込みが入っている感じでした。その後、人気はいかがなんでしょう?
以前モデルルームを観に行ったせいか、
全部屋の価格表が送られてきました。
広さのわりに高くないですか???
いくら駅に近くても。。。
親子3人で住むのにはぴったりなサイズで、
過剰な共用施設も無く、無駄が無くてとても気に入っていたのですが、
価格が・・・うーん。。
立地が線路のすぐ脇っていうのも気になります。
成田線との分岐器も近いし電車の音はどうなんだろう?
検討している人は駅から現地まで歩いてみたほうがいいですよ。
おもったより道幅が狭く、車がすれすれを通るので、小さい子供と一緒に歩いていると恐いです。
高いですよね。
我孫子はマンションが多いので大丈夫ですかね。
先々週か週刊誌にも載っていましたが、我孫子の築浅のマンションが買い得と物件が載っていました。
数年先はどうなるのでしょうか、
我孫子で築浅のマンションって、シティアのこと?
4年くらい前かな?
確かに常時何件かは売りに出てる。
850世帯くらいあったかな?
物件としても、そろそろ小慣れてくる時期でしょう。
申し込みしようかと検討しているのですが・・・
申し込み・契約された方いらっしゃいますか?
私もMRに行っては来ましたが。
間取り図等を見て1時間半くらいで、
申し込みの方をお願いします。と言われた。
リーダーの黒●って人が、かなりしつこく…。
この物件は販売だけだから、なんでもかんでも良い風に言ってきたね。
早く完売にしてMRを閉じて人件費等の節約をして、
少しでも利益を上げたいんでしょうね。
お隣の保育園は、立ち退かないのでしょうかね?
敷地が変形し、すっきりしません。。。
現在この物件から徒歩圏内で借家に住んでいて、近隣でマイホームを検討している者です。
戸数が適度に少なく、余計な共用設備もないことが気になりモデルルームに行ってみました。
戸数が少ないですし早く売りたいのでしょうか、押しがかなり強いです。
頂いた膨大な資料(他にない量でした…)の中に「戸建なんてまるでいいところがありません!」と言いたげな資料が数枚入っていました。
実在する戸建のお宅(周辺らしい…)の写真付きで「こんな家はよくない。だからマンション!」という感じなんですけどこんなの入れてばら撒いていいんですかね?
実際にその家に住んでいる方もいるだろうし、うちはまだ戸建(注文、建売)も視野に入れている状態なのでかなり引きました…。
MR見学の結果、設備や間取りからすると値段が高い、床や建具のカラーが限られていて、オプションでも組合せの選択ができない。
やはり線路沿いであるのが気になるのと、前の駅へ向かう線路沿いの道が車の往来が多い割りに狭くて歩きづらい(立地)などの理由で見送りました…。
管理費や駐車場は安くていいんですけどね。
半分ちょっとくらいが「成約済」か「検討中」「商談中」だったと思います。モロに線路沿い、さらに成田線の陸橋際という欠点がありますが駅に近いということで意外と早く売れるのではないでしょうか?
最近の駅周辺の売行きをみると、大規模マンションはすぐに売れるけど、小規模だと売れ残ったマンションもありますね。
そうならないように押売り状態になってるんじゃないでしょうか?
お値段的にはまぁこのくらいなのかなぁと考えますけど、丁度今なら柏〜我孫子で比較検討物件がいくつかあるじゃないですか。
一通りモデルルーム見学してから決めても遅くないですよ。
目が忘れないうちに続けて見学すると、どっちがいいのか判断できるし。
しつこい営業は購入の判断をまぎらわせるだけの迷惑でしかありません。
邪魔な営業マンですね。
はじめまして☆最近良く拝見させていただいている者です。
つい先日オペラのMRに行ってきました。というのも、同じく我孫子
の反対口のダイヤパレスを見に行ったところ、とても気に入ってしまい
かなり前向きに検討していて、ただひとつ線路の音がとうなのか心配に
なりオペラの様子を伺おうと行っただけなのですが・・・
ところが行ってみれば、設備などは特に差はないのですが、駅まで6分の
立地にしては価格は高くはない。今ならカラーなど変更が出来るとあって
思わず、候補にあがってしまいました。
ただ、駐車場が機械式というのがどうなのかな?と悩んでおります。
ちなみに、ダイヤパレスは全車平置きなので、将来的にコストもあまり
かからずに済むのかなと思います。
長くなりましたが、この物件を検討中の方等、ご意見下さい!
ダイヤパレスは、マンションにしては駅遠ですよね、14分でしたっけ?
6分と14分じゃ、毎日のことですから大きな差が出ますね。
>31さん
管理費・修繕積立金等に差はないですか?
機械式は、ゆくゆくのメンテナンス費用がかかります。
自走式も、駐車場の建物に対して費用がかかります。
平置きがベストですよね。
車生活が中心の私は、機械式と聞いてすぐにやめました。
機械式駐車場のマンションの友人がいるのですが、
先日遊びに行った際に車の出し入れを見ていて、憂鬱になりました。
私が面倒くさがりなもので・・・。 すみません。
32さん、33サン、早速のご意見ありがとうございます☆
ダイアパレスですが、駅から14分はやはり遠く感じますよね〜
でも今現在、駅まで自転車で10分程かかる所に住んでいるので
あまり苦ではないのかな、と思います。でも資産価値を考えると
グーん下がってしまいますよね・・・
オペラの管理費・修繕費に関してですが、ダイアパレスとほとんど
差はありませんでした。修繕費の上がり方が若干違っていましたけど。
33さんは機械式はあまり・・・というご意見ですね。
車の出し入れに時間がかかり、車をよく利用する人にとってはかなり苦痛ですよね。
私が一番気になるのはメンテナンスにどれだけの費用がかかってくるのかということです。機械ですから故障するでしょうし、いつかは建て替えも
必要と聞いた事があります・・・
それを、駐車場代・修繕積立金で補えるのでしょうか?
その辺を販売者さんに詳しく聞いてこようと思います!
また、よろしくお願いします
31番さま
はじめまして、私もダイアパレスと比較いたしました。
MRオープンも先だったので見学しに行き、担当者の対応もよく候補にしていました。
ただ、常磐線の快速・各駅両方通る線路沿いでどれだけうるさいかわからない点、駅からマンションまでの距離とあの狭い道路・・・オペラと比較してどちらがいいか・・・悩むところです。
私はこの3つのマンションならオペラに軍配が上がると思いますがいかがですか?
ちなみに私も毎日通勤で車を使います。でも機械式でもいいと思います。慣れてしまえば苦にならないともいます。それに確か駐車場代はダイアパレスに比べて高いですが、一番安いところで900円、高くても6000円しょうがないと思っています。
35番さま
こちらこそはじめまして。
ダイアパレスの対応は本当によくて価格も安いし、駐車場は平置きで
無料から2000円まででしたよね?それに、リビングが線路側ではない
というところが魅力と思っていました。
でも、本当に道が狭いうえに車の通りも多くてすれ違うのが怖い感じ
ですね。夜は行ったことがありませんが、暗そうなイメージがあります。
オペラは、駐車場だけが悩むところです・・・35番さまは機械式
賛成派ご意見ですが、メンテナンス費用等どうお考えですか?
ちなみに、私の伯母が機械式駐車場付きのマンションに住んで15年に
なります。やはりメンテナンスが大変との事で管理組合での話し合いで
3階建ての自走式への工事が決まったそうです。そこは、大規模なので
積立金が充分たまっていたので改めて徴収する事はなかったそうです。
オペラは64戸・・・どうなるんでしょう。
でも総合的に考えて、私もオペラに傾いています☆
31番様
私は妻が我孫子に小・中・高学校時すんでおり、現在も我孫子に住んでおります。
子供もまだ産まれたばかりで、今回のマンション選びは子供中心で考えました。
また、車に関しましては現在2台保有しておりますがマンション購入に伴い1台は処分するつもりでした。もう一台は私が通勤で使用するため日中は家に車はない状態です。
私が検討した2つも物件を比較したときのメリット・デメリットは
ダイアパレス
メリット
・駐車場が自走式・日当たり・小中学校の近さ・構造的問題(リフォームのことを考えた設計(チェックリストもらいましたよね?)・耐震強度等)
デメリット
・線路沿い(常磐快速・各駅)・バルコニーの狭さ・駅からの距離・道路の狭さ
オペラ
メリット
・駅からの距離・分譲間もないので物件が選べる(た)・買い物のしやすさ・カラーオプションなどもまだ間に合う・ダイアパレスよりはうるさくなさそう
デメリット
・日当たり(南側を選べばリビング側が線路沿い、南東向きを選べば日当たり微妙)・機械式駐車場・地域スピーカが近い・駅までの道路が意外と狭い
他にももっと詳しく表にして比較しましたが、こんなところでしょうか?
確かに平置きであればなおよかったですが、他の条件をトータルで比較しオペラがいいと思っています。(ただし現段階では、ダイアパレスは値引きも始まっているようですし・・・)
確かに将来的な不安はありますが地上階であれば日々の面倒くささは減ると思いますし、修繕が必要になったとしてもそこそこの駐車料を取っているので管理・修繕は何とかなると楽観視しております。
まあ結局私は駅から近いという条件ですから駐車場の件はあきらめました。仮に15年後に大きな修繕が必要になったとしてもそのときの状況はまったくわかりませんしね。
ただ、31番様が駐車場の優先順位が高いのであれば慎重に検討することは理解できますし、まったく正しい考えだと思います。
35番さま
夜分遅くにとても詳しい説明、ありがとうございました。
ご意見、ただただうなずくばかり・・・
実は、うちも主人が元々我孫子です。我孫子は通勤の便も良し。
如何わしいお店は少ないしで、環境が良いので後々は我孫子に
戻りたいとの事で検討中なのです。
もう少し早い時期に探していれば、候補も沢山あったのでしょう
けれど・・・
駐車場の件は、慎重になっていますが35番さまの考え方を
聞くと、それもそうだな〜と少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
ちなみに、35番さまは南東向きと、南向き、どちらにする
おつもりですか?(まだ決定ではないと思われますが)
差し支えなければお答え下さい。
私は、線路沿いで音が心配ですが南向きに気に入った間取りが
有り、南向きがいいなと思っています。日当たり重視?で。
またまた長くなり、すみません
もう遅いので明日にでもご返答下さい☆
宜しくお願い致します。
先日1度見学に行ったのですが、売れないんでしょうか?その後の電話が結構スゴイです…。
留守中の着信記録に知らない番号が何度もあったり、最近違う番号で何度も着信するのでかけてみたら全部ココでした…。
一体何種類の番号使ってかけてるんだ。
いろいろな事情を踏まえて一応お断りしたんですけど。
私はもともと幼少期から我孫子の住民で、今も近所に住んでいて現在我孫子で物件を探しているのですが、やはり線路沿いは躊躇してしまいます。
せっかく南側に大きな建物が建つことはないので、日当たりや風通しは約束されても窓を開ければ騒音が…。南東向きでも変わらないと思うし。
連絡先は携帯電話にしておいて、電話帳登録以外は着信拒否設定にするといいですよ。
31番様
私は南東向きです。理由は簡単、気に入った間取りがそちらにあったからです。
音の問題は確かに南でも、南東でも確かに変わらないと思いますが、気持ち住んでみて違うこと期待しています(10メートル違えば少しは・・・)。日当たりはもちろん南向きのほうがいいのでしょうけどね。
結局我が家は駐車場もそうですが、日当たりよりも気に入った間取りのほうが優先順位が高いのでそうしています。
ちなみに知り合いが同じ我孫子駅北口線路沿いのマンションに住んでいますが、「音の問題はなれちゃえば平気だよ!夜は静かなんだし、窓を開ける時間ってそんなに年間通して考えたらそんなにないよ」といわれました。確かに私もそう思います。今は比較的交通量の多い道路沿いなので音には家族みんな鈍感になっていますしね。
31番様がおっしゃったように、私ももう少しマンション選びを真剣に考える時期が早ければ、選択肢が広がったことが正直悔やまれます。
まあ、くよくよしてもしょうがないので今ある物件を比較検討し納得できなければしばらく賃貸で我慢します。
それに、柏の葉とか、おおたかの森、守谷、南柏なんかも検討しています。でもそんなにピン!!とくるものがないのでとりあえず現段階ではオペラかな〜
皆さんが言うほどうちには電話攻撃も少ないですし、他のところと同じぐらいではないでしょうか?
それに以前どなたか「長谷工は販売だけ」とご指摘しておりましたが、それが事実なのですからこれくらいの押しの強さはは許容範囲内です。
35番様
勝手にお返事を期待するようなことを言ってすみませんでした。
でも、お返事頂けてよかったです。ありがとうございました。
私も主人も気持ちはほぼ、固まってきました!
昨日の今日で?とお思いになるかもしれませんが
うちもMRに通い続けて約1年になり、そろそろ決め時
なのかな〜と思っていましたし。
私たちが希望とする条件をほぼ満たしており、心配していた
駐車場の件も、今日確認したところ、将来を見越しての
駐車料・修繕費の設定になっているとのことでした。
(あくまで計画上の話ではあると承知してます)
それから、線路沿いの音の心配も、全くないといったら
嘘になりますが、35番様のお知り合いがおっしゃる通り
慣れるだろうと思います。今でさえ壁の薄い賃貸に暮らせてる
私達ですから、大丈夫だと思います。
そうそう、長谷工さんの事をあまりよく思われていない方
がいるようですが、私たちの担当してくれた方はとても
良い方でしたよ!細々と質問攻めにしても丁寧に
答えてくれました。満足してます。
またまた長くなりましたが
35番様とお話が出来て本当によかったです。
良い情報をありがとうございました。
まだ、我孫子周辺でご検討中とのこと、
35番様にぴったりの物件が見つかるといいですね。
高い買い物ですから、慎重に・・・ですね。
今日の午前中にかかってきた電話で丁重にお断りしたにもかかわらず、外出して夕方に帰宅するまでに2番号で交互に5回もお電話頂きました…。
うちは盆休みも夏休みもないので家族揃ってMRに行くつもりももうないのですが断ってもしつこくかかってくるのは困りますね。
(うちは「登録以外拒否」という機能はありません…)
私も我孫子が地元なのでゆくゆくは我孫子に戻る予定です。
オペラ検討しましたがやはり駅までの道と駐車場、エスパまでの距離がネックですね。
私ももう少し早く真剣に検討すれば駅近の大規模マンションにしたのにと悔やまれます。
モデルルームは見に行ったりしていたのですがうだうだしてる間に売れてしまって・・・
なので我が家は大規模マンションの中古も視野に入れながら検討しています。
でも中古だとやはり「これだ!」という物件はなかなか出ないので難しいですね。
そうこうしてるうちにオペラも売れてしまって後悔・・・なんてことになってしまいそうです。
31番様
ほぼ決定ということでよかったですね!!もちろん高い買い物ですから慎重になるのは当然ですが、勢いもなくては決まりませんよね。
私のつまらない書き込みも少しはお手伝いできたようで喜ばしく思います。
私もこのまま特に問題なければ決めようかと思っています。
もしかしたら来年の9月には同じ屋根の下で暮らしているかもしれませんね。そうしたらどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみのほかの購入希望者・購入者の方はどのような方が多いのですかね?いざ住むとなると正直気になります。
MRで拝見した方はご年配の方もいらっしゃいましたし、中高年の方、もちろんうちのように小さな子供を抱えている方もいましたが・・・
数回の文章だけで判断することに疑問視する方もいらっしゃるとは思いますが、他の希望者の方も31番様の様にご丁寧な方だとうれしいです。(私には少なくとも31番様は快い方と感じております。)
35番様
今日も暑かったですね〜
ところで35番様もオペラに決まりそうなのですか?
それでしたらとても嬉しいです!
私も数回のやり取りでしたが私の疑問に対してとても
丁寧にお答え頂きましたし、温かい方と思っておりました。
もし同じマンションの住人になれましたら
よろしくお願い致します!
実は今日もMRに行ってきました。お盆休み中にも
関わらず、私たちが帰る頃には5,6組は見学の方が
いました。小さいお子さん連れのご夫婦や
年配のご夫婦、若いご夫婦、様々ですね〜
やはり購入者の方がどのような方が多いかは、私達も
気になっています。
小さいマンションですから、ご近所付き合い等
上手くやっていきたいですしね。
デベさん ご苦労さま!
この掲示板には業者の方が参加していますね。
以前に熱心にかかってきたので見に行きました。
土曜日に建設現場まで自転車で行ってみましたが、確かに道路は狭いですね。建設現場に大型トレーラーがいましたので、緊急の車両は(消防車)入れるでしょうが、歩道は作れないでしょうか。
電車の騒音ですが、窓を閉めればOKだと思います。ただ、窓をあけて風を入れるとなると電車の通らない時間、つまり真夜中。それ以外は閉めきりになると思います。この季節エアコンはつけっぱなしになると思います。電気代も考えなくてはなりません。音はなれるといいますが。
へ〜誰の事かな〜?