千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅」 徒歩1分|東武野田線「豊四季」駅 徒歩23分|東武野田線「初石駅
  8. 【流山おおたかの森】プラティーク ヴェール
匿名さん [更新日時] 2008-10-05 09:21:00

あのプロパストの分譲マンションです。
「流山おおたかの森」駅徒歩1分、”Time Egoist”
ケリー・チャンとのデザインコラボレーションが存在感を放ちます。



プロジェクトTX トップページ:http://projecttx.com/
プロジェクトTX メインページ:http://projecttx.com/main.html

「ジオ流山おおたかの森」と並び、流山おおたかの森駅周辺のマンション選びに
悩むことになりそうですね。

[スレ作成日時]2007-05-08 01:01:00

プラティークヴェール
プラティークヴェール
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県流山市東初石6丁目
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森駅」 徒歩1分|東武野田線「豊四季」駅 徒歩23分|東武野田線「初石」駅 徒歩24分
[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラティークヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    駅に近いのは売りらしいです。
    営業の人もジオは暗いところとおるから
    「プラティーク ヴェール」ですよ。と強調されました。
    説明をきいているとどんどん部屋が埋まってきていて
    空いている部屋がなくなり、競合は必至です。。。。
    次期予定のところまで花が・・・
    次期に売り出されればそこは競合必至ですよね。
    一気に売ってくれれば、競合も少なくてすむのに
    近くにお墓があるのですが、
    そちらのほうへ小学校も移転するらしく
    環境的に若干不安も・・・・

    流山おおたかの森SCも反対側・・・

    考えさせられますね。。。。
    といっても、時間が無いので決断するしかないですが!!

    とりあえず、抽選でも挑戦です

  2. 63 ご近所

    何度か足を運んでいます。
    埋まり具合は上々で、花がついた際には「何倍」がわからないようにする(1倍でも10倍でも花は一個。ピンもなし)、という話でした。MRのボードを見ていると派手な埋まり具合ですが、ここは抽選覚悟で好きなところに応募入れてみるしかないですねえ。

  3. 64 物件比較中さん

    ご存知の方がいたら教えてください。
    こちらの物件の管理費・修繕積立金はどのようになっていますか?

  4. 65 購入検討中さん

    約120戸中70戸を一期に売り出すそうです。結構人気があるので、全戸売りたいのですが、営業の人数が十七人ぐらいしかいないので、お客さんに対応できない。と言うのが営業さんの話でした。価格表をいただきました。70平米で3600万ぐらいから最上階の100平米で6120万でした。最上階はルーフバルコニー付でした。管理費は174円/㎡、修繕費78円/㎡、駐車場は平置きで¥8,500、機械式で\5,000ぐらいでした。来週土曜日より申し込み開始だそうです。

  5. 66 周辺住民さん

    元・不動産営業です。
    販売センターの「花」ですが、あまり気にしなくて良いと思いますよ〜
    何割かはダミーですから。気に入った部屋があれば、既に花が付いていても臆せず申し込むべし。貴方の購入意志が固く、自己資金・ローン返済能力が十分である(と、デベが判断すれば)きっと抽選も良きに計らってくれるかも? まぁ某財閥系などの大手はきちんとしてますからそういう操作はしないと思いますが、ここのデベさんなら…

  6. 67 申込予定さん

    今、モデルルームが建っている場所ってその後なにがたつのでしょうか?お隣の物件のように隣に三井の賃貸物件なんて建てないかが心配ですね。1,2階の商業施設に何が入るか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

  7. 68 匿名さん

    プラティークのホームページが一新されていたんですね。
    7/21(土)からの登録受付開始に合わせた本広告ですね。
    「51㎡台 2,700万円〜」が目を引きますね〜。
    いよいよ!という感じです。

  8. 69 匿名さん

    >>67さん

    1,2階の店舗はまだ決定していないのでは?

    どういう店舗を誘致しようとしているかは
    モデルルームの営業さんが教えてくれますよ。
    私も聞きましたが忘れてしまいました。。

    ・喫茶店(スタバやドトールとか)
    ・ブティック
    ・美容院
    ・学習塾
    といった当たり障りの無いところではないかと勝手に予想しています。

  9. 70 購入検討中さん

    >67さん
    店舗ですが1階は24時間営業可能、2階は24時間営業は不可という説明でした。
    営業さんはコンビニ・学習塾などから引き合いがあるという話をされていました。
    まだ確定ではないということです。

    電車の走行音はTXだけでなく野田線からも聞こえます。
    音が気になるのであればライフガーデンの駐車場から確認するのが良いと思います。
    駅からわずか1、2分の物件ですから何を重視するかで評価は変わると思いますが。

  10. 71 申込予定さん

    No69さん、No70さん 情報ありがとうございます。
    私は電車の音より、1,2階に入る店舗の方を心配しておりました。電車はさすがに夜中(AM2時すぎ?)には無くなるでしょうからね。でも、お店はそうは行かないかと・・・また、セキュリティについても若干の不安がありました。でも、コーヒー店やコンビニ、美容室などであれば、逆に便利かな。なんて前向きに考えて、明日(21日)に申し込みに行くつもりです。当たるかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 72 匿名さん

    そうか! 確かに電車の音より、アナウンスやベルの音が気になりそう
    ですね。いつか確かめたいですね。

  13. 73 物件比較中さん

    お隣の柏の葉の開発計画の詳細が発表されました。千葉県庁のHPです。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/kasiwanoha.html
    HPの下部にあるPDF資料でかなり詳細なCGイメージを見ることができました。

  14. 74 物件比較中さん

    21,22で結構売れたのでしょうか?
    柏の葉と迷っています。

  15. 75 匿名さん

    柏の葉とおおたかで悩んで、おおたかを選ぶ理由の一番は、交通の利便性でしょう。TXの快速停車駅であること、東武野田線が使えることの2点。それと、小学校が近いこと。
    建物自体のグレード、将来性、資産価値から考えたら、柏の葉の勝ちかな。

  16. 76 購入検討中さん

    柏の葉の計画は確かにすごいですねー。
    おおたかに決めつつある私も心が揺れました。^^
    でも冷静に考えたら、せっかくのんびり暮らしたいと思って郊外を検討しているのに、
    柏の葉だとちょっと落ち着かないかも・・・とも思います。
    職場が高層ビルの23階で、周りも似たようなビルばっかりのところなので、
    暮らす街までビルだらけじゃなくてもよいかなと。
    でも資産価値で考えたら柏の葉なんでしょうね。
    うーん、悩みます。

  17. 77 物件比較中さん

    柏の葉とだったら絶対おおたかだと思います。
    駅の周りだって何もないし、tx駅だけですよ。複数路線は将来価値に差がでます。これ絶対!!

  18. 78 匿名さん

    うーん確かに。
    街に詳しい知人に聞いたら、例えば柏に出るとき時間や電車賃が大きく
    違うと。柏の葉だと往復720円!が、おおたかだと往復320円。
    (バスだと混雑する道なのでかなり時間がかかるらしい。)
    あと、将来的にTXが増便されるときは快速も増便されると。
    交通の便で言えば絶対おおたかなんですよねー。

    (ただ、本当はJRと交差して南船橋や舞浜まで行きやすい、
    東京もそのぶん近い南流山が交通の便としては最高かも。。。)

  19. 79 周辺住民さん

    77さんへ
    そんな場所は、他にも山のようにあります。守谷、南流山、その他武蔵野線など環状線が他線とクロスしているところ。そんなことと違って、千葉大、東大があることが柏の葉の価値を上げているのです。その土地が他とどれだけ違うか。これが重要です。おおたかのようのな場所は、都心から1時間以内であれば、数限りなくあります。ここを注意してください。しかも駅の周りは現在ららぽーと以外何もなくても、将来計画が示されたから、スレが伸びているのでしょ。

  20. 80 ご近所さん

    複数路線といっても野田線ですから。
    これが微妙。。。(関東鉄道よりは使えますが)
    でも、快速停車駅というのは差がありそうです。
    区間準急も止まらない柏田中は、全然人気がありません。
    快速停車駅>区間準急停車駅>>普通停車駅
    かな。
    79さんの言うように、千葉大・東大があることと、大きな公園があることが柏の葉の魅力です。
    あとは、個人の判断ですね。

  21. 81 匿名さん

    ご近所さんへ
    「区間準急」ではなく「区間快速」です。
    「柏田中」ではなく「柏たなか」です。
    あなた、本当に「ご近所さん」?

    快速が停まることの優位性を強調する方が多いけど、その快速の運転本数は確認されたほうがいいですよ。自分達が実際に乗車する時間帯に1時間あたり何本運転されてるのかを。

  22. 82 周辺住民さん

    購入検討していましたがやめました。
    とにかく高すぎる・・・。
    日曜にモデルルームに行ったところ、
    あんなに高い価格で予想以上に売れていたのに
    ただただびっくりです。

    昔、開発前の駅周辺はなーんにもなくて
    しかも土地が低くて川やドブが流れていて湿地帯が多かったので
    (西口のFR側にも、東口の霊園の先にも貯水池あるし)
    土台は大丈夫かいな?と素人ながら心配になってきます。
    まだ昔ゴルフ場やススキの原が広がっていた柏の葉の方がいい。

    東口の先、線路沿いの土地も整備が進んできたし、
    あの辺は戸建になるのかなあ・・・。
    とにかく4000万、5000万でマンションより、
    私は土地付き戸建に切り替えました。では。

  23. 83 柏の葉購入者

    「区間準急」ではなく「区間快速」です。
    「柏田中」ではなく「柏たなか」です。
    あなた、本当に「ご近所さん」?

    81さんへ
    80ではなく79ですが、多分変換とマイナーなTYPOでここまで言いますか。意図が分かればOKだと重います。TYPOではなく意見交換しましょう。

  24. 84 柏の葉購入者

    83です
    重います。→思います。でした。申し訳ございません。またTYPOでいわれかもしれませんので。

  25. 85 ご近所さん

    >>81さん
    ご訂正ありがとうございます。
    ほんとにご近所です。でも、自分だけが知っている風な書き方はよくないですよ。

    快速の本数は把握していますが、一般的な意見を書いただけです。
    柏の葉キャンパスの掲示板でも議題になったので、ご参考までに。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/res/359-377

  26. 86 匿名さん

    柏の葉の購入者さんは何をそんなにいきまいているのでしょうね。
    交通の便ではおおたかの森のほうが便利というのは確かですし。
    まあ私も検討者にすぎずおおたかに決めるとは限りませんが、
    おおたかvs柏の葉なんですかね? それとも流山市vs柏市とか?
    うーん(苦笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンウッドテラス東京尾久
  28. 87 購入検討中さん

    いきまいています?77さんのほうがいきまいているよう見えますが。

    >>おおたかvs柏の葉なんですかね? それとも流山市vs柏市とか?
    うーん(苦笑)

    (苦笑)????

    これで良いのでは。皆比較しているのだから。

  29. 88 匿名さん

    あーごめんなさい。引用を購入者さんが書いたように見てました。
    引用でしたね。>81の記事に対してのつもりでした。
    交通の便はいいのは確かなのに、何もそんな向きにならなくても
    と思ったまでです。ご容赦。

  30. 89 マンション投資家さん

    おおたかの森と柏の葉で、利便性がどうこうっていう話が出る時点で
    ちょっと笑ってしまいますが、客観的に見ると民間でやっているため
    町としての統一感が全くないおおたかの森より、将来の方向性が
    明確な柏の葉じゃないかな。
    バックアップの規模が違う。

    まぁ、私は未来投資として筑波を買いあさりますが。

  31. 90 匿名さん

    >>79さん
    南流山や守谷は出られるところが新松戸や取手でしょ。
    野田線は東葛地域の中心の柏に出られるんだから
    全然ちがうと思いますが。

    柏の葉とおおたかは一長一短です。
    柏の葉は海浜幕張の雰囲気が好きな人ならいいかもね、
    という感じがします。

  32. 91 匿名さん

    南流山が簡単に出られるところはふつう新松戸だけじゃなくて
    (というか歩きや自転車で行ける範囲だし)、南船橋じゃないですかね?
    で、秋葉原まで時間的にもかなり近いし、快速も止まるし、
    交通で言えば、むしろ南流山のほうが上だと思いますが・・・
    でも、新築大規模開発がないから意味がないとは思いますが。
    それに、もちろんおおたかは、デパートその他が充実している柏に
    一本で、安く出られるのは価値があると思いますよ。

  33. 92 匿名さん

    ↑訂正です。

    >それに、もちろんおおたかは
    「それに」じゃなくて、「といっても」です。

    >でも、新築大規模開発がないから意味がないとは思いますが。
    意味がなくはないですね。ただ、おおたかと柏の葉の比較とは
    違うという意味です。南流山の人たちは格段に都内に近くなりましたね。
    近郊と言っていいくらい。

  34. 93 購入検討中さん

    90さんへ
    柏に凝り固まってますね。
    91さんに同感いたします。
    南流山で武蔵野線に乗って何で新松戸にいくの?
    普通考えたら、舞浜(デズニーランド)東京(有楽町、銀座)海浜幕張に直通と考えるでしょ。

  35. 94 匿名さん

    柏の葉の雰囲気は幕張ベイタウンの2割掛けな感じではないですか?
    駅前に高層タワマンを並べないおおたかには洗練さを感じます。
    おおたかや南流山は交通の要諦ですね。
    残念ながら柏の葉の計画人口25000人が順調に推移しても
    柏の葉が要諦になることはないと思います。

  36. 95 匿名さん

    まあ直結と言うには本数が少なめかな。東京へ武蔵野線を使っていく
    ことも少なかろう。
    ただ、南船橋やいざとなれば舞浜まで行きやすいのは大きい魅力ですね。
    あと、やっぱり東京より近いですよ。柏の葉までいっちゃうと、
    時間的に総武線で言えば稲毛・千葉レベルだから。
    まあ、でも、2路線使えるのはいいと思いますよ。どちらにしても。

  37. 96 匿名さん

    柏の葉がベイタウン似というのは褒めすぎ。
    むしろ稲毛海岸や新検見川や八千代緑ヶ丘に似てる。
    インフラ整備もベイタウンや新浦安ほど力いれてないでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    プレディア小岩
  39. 97 匿名さん

    いや、似ていると言ってもいいのでは?
    ショッピングセンターの規模からいって。
    ただ、やっぱり京葉線のほうが都心には出やすいけれどね。
    あと、大企業があるから、公立・私立も師弟で潤っているの
    が大きい違いかも。

  40. 98 物件比較中さん

    千葉県柏市、東大、千葉大、三井不動産が街づくりの目的を共有して推進しているのが柏の葉かもしれません。それぞれがこの開発に力を入れているのがわかります。
    流山おおたかの森も乗換駅で便利ですし魅力的ですが、その街の開発の仕方とは少し違ったニュアンスを持つことがわかると思います。

    一例として見てみてください。

    http://kashiwaio.dir.u-tokyo.ac.jp/international2.html
    http://kashiwaio.dir.u-tokyo.ac.jp/pdf/tsukuba.pdf

    ですが、マンション購入は、それぞれの主観で物件そのものを気に入るかも大きいですから、なんとも言えませんね。

  41. 99 匿名さん

    ベイタウン(幕張新都心)、新浦安(ディズニーリゾート) と柏の葉の街の比較なんてまだまだ出来ないと思いますよ。

    海浜至近のベイタウンだって複数年かけてやっとやっとやっとここまで発展したのですから。
    ニューオータニなどの複数のホテル、大企業の複数のビル、各球団や日本/海外バンドがやって来るマリンスタジアム、東京モーターショーなど開催の巨大なイベントモール、アウトレット、映画館、マンション分譲ラッシュなどまだまだ発展途上中です。最近では千葉みなとや稲毛海岸まで開発に着手。(これまた至近の元祖ららぽーとも大型増床工事中だし)
    新浦安もディズニーも舞浜の街がリゾート化して拡大。ここもまだまだオリエンタルランドが仕掛けると思うし、まだまだ発展途上。

    柏の葉もおおたかの森もこれから素晴らしい街が出来上がってくると思うけど、その間にベイタウンや新浦安は更に進化するよ。車や電車の交通アクセスはベイエリア地区に間違いなく勝てないけど。(空いてれば高速で横浜(山下)へ30〜40分です)

    ただ同じ千葉県民として、おおたかの森も柏の葉もそちらへ"出掛けたくなる位の街創り"を期待してますよ!!

  42. 100 匿名さん

    うむむ、、、確かに。出掛けたくなる街となると結構ハードル高く
    なりますね。
    舞浜はディズニーランド&ホテル群、南船橋は超大型ショッピング
    センター&IKEA等、幕張は通勤も含んで国際イベント、アウト
    レットモールにホテル、スタジアムまでか。他地域からの集客力・
    集金力(?)が違いますね。。。というか、おおたかSC知られて
    すらいない??
    つい自分の狭い範囲でものを見がちですが、いかんですなあ(笑)

  43. 101 購入検討中さん

    価格も出ました!
    どうおもいますか?坪おいくら?

  44. 102 匿名さん

    >99
    といってもベイタウンも、現在はなぜ住宅地としては資産価値として浦安
    に及ばないのか。多少他にも理由はあるにせよ、都心への距離につきます。
    ここ数年浦安に新築で越してくる人たちは本当に高収入が非常に多い。
    (個人で見た税収が違う。八丁堀や丸の内の大企業サラリーマン、
    弁護士だの会計士だのも実際多い。)共働き率も少し高め。
    いざとなったらタクシーでも帰ることが可能な距離ということ
    なんでしょう。(もちろん千葉内の話ですが。)
    そういう大きなくくりで見れば、確かにおおたかも柏の葉も似た
    ようなもので東京から遠め。その中で、おおたかが柏には行くのが
    便利だというのは、稲毛や蘇我が千葉に近くて便利という感じに
    似ているかもしれないですね。

  45. 103 匿名さん

    TX沿線は基本的に千葉県だと東葉沿線と同じじゃないですか?
    内陸、区画整理、三セク。
    都心までの運賃も時間も似たようなもの。

    102さん
    ベイタウンは転借地権なので比較はできないと思いますが。

    おおたかと南流山は伸びると思います。

  46. 104 匿名さん

    柏の葉およびその周辺には、現在でも勤務医、筑波大教授などが多数在住していて、文教都市の感は少しありますよ

  47. 105 匿名さん

    そうですよね。今よりは伸びるのは確実だとは思います。
    まあ距離的に言えば、確かに八潮、せめて南流山くらいだったら
    よかったのにとは思いますけど。
    南流山に新築ある程度大きな規模物件はあり得ないのでしょうかね?
    武蔵野線との交差は大きな魅力ですよね〜。

  48. 106 匿名さん

    駒場東大や本郷を見ると東大が何をしようが
    住民には縁のないことで終ると思うけど。
    良くて子供の家庭教師が見つかりやすいってことくらい?
    例えば柏に早稲田の様に5万人の学生が来るとかなら
    話は別なんだけどな。
    結局生活するにはアクセスと商業とインフラが重要で
    これに逆らうのははっきりいって無理でしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 107 匿名さん
  51. 108 匿名さん

    >106
    そうですねー、本当の有名大学自体が誘致されれば違いますよね。
    東大は無理にしても、千葉大移転とかないんですかね?
    ・・・ないか。

  52. 109 申込予定さん

    とりあえず申し込んでみました。

    MRオープンからもう3回か4回足を運んでいます。要望書も出したし、仮申し込みもして、土曜には本申し込みをしました。
    「営業方針として、皆様なるべく希望に沿ったかたちにしたく、商談が進んでいる部屋については、他の方にはなるべく他の部屋を案内する方向で進め、無抽選でいけるようにします」だそうです。ほんとかいな。

    1倍できまったりすると逆に不安になるのですが。うーん。よく考えておかないと。

  53. 110 匿名さん

    それ相応の価格(いわゆる庶民価格ではない)だから大人気という
    わけにはいかないんじゃないですか。
    でも、気に入っていて抽選なしならそれはそれでいいことだとは
    思いますが。。。

  54. 111 申込予定さん

    >109さん
    うちも同じ事を言われました。

    登録はしてみたものの、まだ事前審査の結果が出ておらず、
    営業さんは大丈夫じゃないですか??と言っていましたが、本当に買えるのか不安です。

  55. 112 申込予定さん

    私もモデルルームタイプの部屋で登録をしていますが、土曜日までドキドキです。私の営業さんもなるべく同じ部屋の重複を避けるようにお客と相談しておりますからと言っておりましたが、それでもどうしてもという希望で応募があり抽選という可能性もあります。更に、あの近辺の地主がキャッシュで買うってきたら危ないかも。柏の葉の三井の物件の最上階あたりは、そういう希望者が結構いたそうですが。(柏の葉の不動産屋が言っておりました)120戸の内半分以上の70戸を売ってしまうので、これに外れると希望の部屋がない可能性も。次の販売は夏休み明けて秋ごろとのことなので、1期で外れたら他の物件を探さすことになりそうです。駅近とデザイン性が気に入っているのですがね。

  56. 113 申込予定さん

    さきほど営業の方から連絡があり、抽選にもれてしまいました。
    重ならないように・・・とは言っても結局、うちが登録した部屋は4倍だったそうです。
    抽選なしの部屋もあったそうですが。

    次期にするか、他の物件を探すか迷っています。

  57. 114 まずは当りました。

    私の部屋は営業さんの努力もあり、無抽選で獲得できました。
    営業さんに感謝!感謝!!!
    第1期、70戸は完売したそうです。倍率の高い部屋があって抽選になった部屋がいくつかあったとは聞いていました。私の選んだ部屋は倍率低いので不人気だったのかな?(若干不安も・・・)それとも営業さんの努力?
    重要説明会で隣りの土地(線路沿い)に13階建てのマンション建つとの話がありました。モデルルームの横を見たら既に看板立ってました。
    今は周りは空き地だらけですが、すぐにマンションだらけになりそうですね。

  58. 115 教えてください。

    先日、手付金を入金いたしました。
    そこで、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    購入の契約書を今週末結ぶのですが、契約書は一通で売主はコピーをとるとのこと。その契約書は当方が持つので、収入印紙代は全額当方持ちだそうです。2者間での契約なので通常は折半なのでは?
    間違ってますかね。
    会社によって違うのかな???

  59. 116 ご近所さん

    最近、新築一戸建ての注文住宅と新築マンションを購入しましたが、契約時の印紙代は2回とも折半でしたよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 117 匿名さん

    三井レジデンシャルで契約したときは、収入印紙は折半でしたよ。
    会社によって違うのかもしれませんね。

  62. 118 匿名さん

    契約書が2通あり、売主・買主双方が持つのであれば折半だと思いますが、1通で売主はコピーということであれば、ご自分用の契約書は自分で印紙代を出すということではないですか?

  63. 119 教えてください。

    皆さん、ご助言ありがとうございました。
    ま〜今さら言っても変わらないとは思いますが、営業さんに確認はしてみます。
    尚、売主は東×建物です。

  64. 120 匿名さん

    ??
    プラティークの話じゃなかったんですか?

  65. 121 教えてください。

    №119です。
    売主 プロパストでしたね。
    重説を行ったのが×京建物で、手付金の振込み先も同社だったので、
    勘違いしました。 
    ご指摘ありがとうございました。

    今さらですが、「プラティーク ヴェール」って
    日本語で言うと?の意味なんでしょうか。

  66. 122 匿名さん

    「プラティーク ヴェール」 → 「便利な緑」
    かな?

  67. 123 匿名さん

    契約書の収入印紙は折半で間違いありません。
    至急確認されたほうがよいです。

  68. 124 匿名さん

    プロパストからメールが来ました。
    つくばエクスプレス物件第2弾、
    ガレリア ヴェール だそうですね。
    http://www.pjtx2.com

    TXの物件は「なんとかヴェール」という名前になるのでしょうかね。

  69. 125 購入経験者さん

    物件自体はまあまあ、でも営業がね。
    別にここに限ったことじゃないけど、電話で感想聞かれて率直に
    「高い」と言ったら、「そんなこと言ってたら、いつになっても買えませんよ。」って強気。それ以来資料も来なくなりました。

    ちょっと検討してたんだけど、ご縁がなかったということで。
    さよなら、プラティーク ヴェール・・・。

  70. 126 契約済みさん

    とりあえず直近の契約の作業が終わりました。

     契約会なんかで見ていると、営業の方もいろんな方がいますね。敬語どころか丁寧語も満足に使えない・使わない人がいたり。強気だけが売りっぽい若い(若く見える)人がいたり。反対にベテランにしては弱気すぎるように見える人もいたり。うちの担当の人はとっても快適でした。

    ちなみに契約書の収入印紙代は購入者負担ですね。
    ヘェ〜折半じゃあないんですね、と確認したところ、すみませんそうなんです・・・とのこと。一応、契約書は1通作成であり、購入者が署名捺印・保有する形式をとるので負担願いたいという感じでした。まぁ私はどちらでもいいんですがね。
     それよか来年の実行金利まで金利の上下に一喜一憂するのがやだなあ。短期的には少し下がってきてますけどねえ。

  71. 127 契約済みさん

    私も土曜日に契約、終了しました。
    ひと段落ってところでしょうか。
    次はNo126さんがおっしゃる通り、融資実行となる時期の金利が心配ですね。
    ところで、この物件の提携ローンは、千葉銀行、千葉興業銀行、りそな銀行と聞いています。
    皆さんはどの銀行を検討されていますか?
    私は千葉興業銀行を進められ、1.4%の金利優遇(変動、2〜10年固定とも)があるといわれてます。
    申請はしたのですがまだ決めかねてます。

  72. 128 126

    とりあえず千葉興銀にしてあります。
    あまり現時点のものは意味がないかもしれませんが、金利はちょこっと下がって、優遇後で、10年固定で2.5ちょいだそうです。
    団信込みでこれならいいかなぁと。フラットだと団信こみで3.3くらいですからねぇ。。。微妙っていえば微妙なんですが。

  73. 129 by127

    未確認ですが、東京建物が千葉興銀に対して、
    優遇金利を1.6%にするように要請しているそうですよ。
    (なんで東京建物が??? セールスポイントにはなるから?)
    まだ決定していないようですが、更に0.2%下がるかもしれないです。
    No.126さんも千葉興銀の方に確認されては?
    でも、金利のUPの方が大きいかもしれませんね。

  74. 130 匿名さん

    金利優遇が1.6%ではなくて1.4%というのは、なんか
    理由があるのかな?聞いたことある範囲では、1.6%優遇が
    一番いい優遇ですよ。

  75. 131 物件比較中さん

    PVを含めて購入検討している者です。

    銀行の話が出ているので判る方にお聞きしたいのですが、
    PV隣のライフガーデンに入居している常陽銀ってどうでしょうか?
    127さんの話では提携していないようですが。
    チラシでは平日夜と土曜日に営業しているようなので、おおたか周辺
    のマンションを検討している者としては、先々のことを考えるとちょ
    っと気になります。
    提携していなくても条件が良ければ、選択肢に入れようかと思ってい
    ます。

    まあ、ライフガーデンには千葉興銀もありますけどね。

  76. 132 契約済みさん

    私は常陽銀行が提携しているという話は聞いていませんね。
    常陽銀行は茨城県では店舗も多くメジャーですが、千葉では?です。
    因みに私は茨城に現在住んでいるので、常陽銀行に口座を持ってます。
    茨城の住宅を買う人は結構借りてますよ。金利は確認必要です。
    あと、駅の反対側(FR側)に千葉銀行の支店が出来ていますね。
    柏の葉の三井の物件では、千葉銀を進められました。

    某銀行さんと話をしたところ、
    おおたかの森、柏の葉と新築マンション物件が多い地域なので、
    銀行としては、住宅ローンのお客さんを確保するのに
    競争が激しいと言っていました。

    ところで、あの地域は土地区画整理中なので、銀行がお金を
    貸す時に土地に対して抵当権を設定できるかを確認する必要が
    あるそうです。どなたか抵当権の設定できるかご存知の方
    いらっしゃったら、情報をお願いします。

  77. 133 契約済みさん

    >>132
    うろ覚えなので営業さんに確認したほうがいいと思います&確か重説資料にあったような気がしますが、抵当権の設定は可だったと思います。

    借りる際に物理的な距離がどこまで影響するのかは不明ですが、プラティークから駅に向かう途中、ライフガーデンの1Fに千葉興銀が入っていましたね。

  78. 134 契約済みさん

    先日、おおたかの森の常陽銀行へローンの件で
    電話してみました。担当の方ではなかったのですが、
    お話をすると、「お隣の物件なら是非ご相談に来てください。
    金利は検討しておきます。」
    とのことでした。
    お盆休みが終ったら、優遇金利があるかなど情報収集してきます。
    情報がはいりましたらご報告します。

  79. 135 131

    皆さんレス有難うございます。
    当方現在多忙なため、電話する時間もないので
    皆さんの情報は貴重です。
    これからも宜しくお願いします。

  80. 136 物件比較中さん

    もうキャンセル住戸が3つ出てるのはなぜ?

  81. 137 匿名さん

    1.金利引上げが早まる可能性が出てきた。
    2.供給戸数の過剰感が出てきた為、価格の頭打ち傾向が予想される。
    (都内一部区域を除く)
    3.米国景気下振れが高まり、投機筋に警戒感がある。

    (リスク負担は個人、自己責任ですので突っ込まないで下さい)

  82. 138 契約済みさん

    8月中の金利UPは、アメリカのサブプライム問題発端の
    株安もあり、なさそうですね。(ホッ)
    でも、まだ1年以上あるので金利がどうなるかは?

    キャンセルについては、1次に多く売り出しすぎたのでは?
    皆さん必ず他の物件と平行して検討していますからね。
    私もぎりぎりまでそうでした。
    営業さんの担当する物件数が多いとどうしてもお客さんの
    見極めが甘くなる。その結果では?

    それより私は、
    住宅ローン控除が適応される2008年中に居住できるかが
    チョッと心配です。

  83. 140 匿名さん

    金利UPは不安ですが
    30年後の一万円の価値が現在と同じとは限らないので
    30年後の一万円が現在の五千円くらいの価値になってれば
    あせって繰上げ返済をしなくても。。。って考えたりもしてます

  84. 141 契約済みさん

    そろそろ、4階ぐらいまでのオプション類の
    契約時期でしょうか。
    有償、無償ともだったでしょうか。

    どなたかご存知でしたら教えてください。
    ①食洗器が松下製だったと思うのですが、
    性能はどうなのでしょうか?
    洗浄性能と動作時の音など
    ②ミストサウナ、最近流行りのようですが、
    ご検討されている方のご意見などあれば…

    その他皆さんはどんなオプションを検討中ですか?

  85. 142 契約済みさん

    オプション類の申込は9月末まででしたよね〜。
    上のほうは10月末までだったかと。

    うちは有償オプションでは食洗器を付けようと思ってます。
    性能等は分かりませんが・・・

    洗濯機置き場の扉もいいな〜と思っています。

  86. 143 購入検討中さん

    SOHO棟を契約済・ご検討中の方はいらっしゃいますか?
    今までのところ事務所としてご契約の方はいないと聞いていますが
    どんな方が購入されているのかな、と思います。
    やっぱり、ご夫婦か、シングルの方が多いのですかね。

    また、すでに契約された方に教えていただきたいのですが、
    重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に問題なさそうでしたでしょうか?

  87. 144 契約済みさん

    うちはレジデンスなのでSOHOの事情はわかりませんが。。。
    見たところ若い夫婦向け?な気もしました。

    >重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に問題なさそうでしたでしょうか?

    特に問題なさそうでしたね。
    どれも、こんなものかな、という程度でした。

    ところでうちもオプション検討中なんですが、「MRにおいていないオプション」はどこかで現物確認できるのでしょうか?
    例えばキッチンのシャワー水栓やお風呂の「ひまわり型+小型シャワー」などはMRで確認できなかったと思うのですが。
    うちはけっこうオプションをつけそう(とはいってもお風呂場関係と、台所の高価い棚は別・・・)なので、気になって。。。

    そろそろ部屋の色も決めないとなぁ。。。

  88. 145 契約済みさん

    オプションについては、やはり食洗器、
    外置きでは場所は取るし、すっきりしません。
    水周りも面倒そうなので、オプションがいいですよね。

    「洗濯機置き場の扉もいいな〜と思っています。」
    洗濯機かくれていいでよね。でも、チョッと高いかな〜
    正直迷ってます。

    「重要事項説明や管理規約、長期修繕計画などは特に
    問題なさそうでしたでしょうか?」
    私が確認したところでは、特に大きな問題はないと思います。
    重要事項は東京建物が行っていたので、慣れた感じでした。
    管理費はあの規模の平均(\175/㎡)です。特に経費のかかる
    共用施設もないですからね。駐車場代も駅近にしては安いかも?
    でも、機械式の修理費ぐらいはでるでしょう。無償って物件もみますが、
    あれは逆に壊れたときに怖いですね。
    あと、長期修繕計画も平均的かと思います。
    こればっかりは予想ですから。建物の出来にもよります。

  89. 146 契約済みさん

    >143さん
    うちはSOHOです。夫婦ですが共働きなので家には朝夜しかいないので、通勤重視で駅から近い物件を選びました。
    車があるので駐車場100%というのも魅力でした。

    重要事項説明の時に今のところ住居として購入する人がほとんどと言っていました。
    まだこれから販売するところがあるので今後出てくるのかも知れませんが。。。

    あとは賃貸に出す人もいるらしいです。

    >144さん
    「ひまわり型+小型シャワー」はMRにありますよ〜。
    SOHOのタイプのほうにありました。

    オプション類はとにかくMRに通って見て決めて下さいと言われました。
    無いオプションについてはカタログしかないのかもしれませんが。
    売れ行き好評なので年内でMRは閉めるかもと言っていましたよ。
    うちはあまり予算が無いので有償オプションは食器洗浄器のみ付けようと思っています。

  90. 147 購入検討中さん

    >146さん
    どうもありがとうございました。
    賃貸に出す人もいるのですね・・・。
    柏の葉のMRを見に行った時に、プラティークは
    バブルみたいな値段だとか言われて
    そうなのか・・・と思いました。
    でも駅近ですものね。私も立地は魅力的だなと思っています。
    SOHOは事務所として使うように作っているから
    性能評価はないんですってね。
    それと、重要事項説明書を見させてもらったら瑕疵担保なしって
    書いてあったのですが、気にしなくてもいいのでしょうか?
    知識が少なすぎて、見てもわからないことが多くて
    いろいろと心配ばかりしてます。
    でも、気に入っているので、皆さんの仲間入りできたらいいな
    と思っています。

  91. 148 契約済みさん

    うちはレジデンスです。

    オプションは
    食洗器、浄水器、ガステーブルのガラス、お風呂のガラス戸、ミストサウナを考えています。

    お風呂のガラス戸は値段もはるのでどうしようか迷ってます。
    見た目の高級感で欲しい!と思ってますが、
    きっと、お掃除とか大変なんでしょうね・・・。

  92. 149 契約済みさん

    テスト

  93. 150 契約済みさん

    149@SOHO契約済です。

    分かる範囲で、レスします。

    適用金利は、
    千葉興行が1.6%優遇するみたいです。
    最近の米経済先行き不安で、少なくとも年内は、急激な金利上昇にはならなそうですね。あとは、北京オリンピック後、中国への投資が盛り上がらないことを願います。

    SOHO購入層は、
    ほとんど居住目的のDINKSか若い夫婦と聞いています。
    私の場合も例外なく、20代後半の夫婦です。
    重要事項証明書は、特に問題は見当たらなく淡々と進みました。

    オプションは、
    食器棚がほしいですが、高くて買えません。
    購入しない場合、インテリア的に合うのは見つかるんでしょうか?
    どこか良い場所知っている方おられたらアドバイスいただけると幸いです。

    線路沿いの音に関する問題は、
    電車が4車線から2車線になると、聞きました。
    この話の真相と音への影響ってどうなんでしょうか?
    知っている方おられたらアドバイスいただけると幸いです。

  94. 151 購入検討中さん

    IHとガスコンロと契約済の皆さんはどちらを選ばれる方が
    多いのでしょうか?オールメタルのIHを検討していらっしゃる
    方はいらっしゃいますか?

    私も食器棚はいいなあと思いながらも、高い!と思ってしまいました。
    まだ、買えると決まったわけでもないのですが・・・。

    >150さん

    電車4車線が2車線ですか?
    うーん・・・。

    私は、レジデンス棟の前の道路が広がることによって、道路の方の
    騒音が大丈夫かな?と気になります。
    あとはライフガーデン駐車場が24H営業なのは、それほど気にしなくても大丈夫でしょうか。

  95. 152 匿名さん

    SOHO棟とレジデンス棟では、管理組合も別になったりするのでしょうか?
    SOHO棟で賃貸に出す人がいたりすると、組合でも話がまとまりにくくなるのかなーと少し不安です。
    大規模マンションというわけでもないので、そこまで心配する必要はないのかもしれませんが・・・・

  96. 153 契約済みさん

    千葉興銀さんは1.6%優遇ほぼ決まりのようですね。
    他行も追従するでしょうか。
    但し、優遇は大きいほどいいですが、実行は来年なので
    金利全体の推移もみながら、情報入手が必要です。

    №151さん 
    IHorガスコンロかの選択がありました。
    我が家は奥様の意向でIHで決定です。
    IHの掃除のしやすさを強調しておりました。
    フルメタル対応型は魅力ですが、どのくらい
    パワーUPとなるのでしょうか?詳しい性能差を
    ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

    No.147 さん
    「プラティークはバブルな値段」ん〜確かに安くは無い。
    でも、柏の葉の物件は管理費と修繕費が高いので
    毎月の支払い額は結構いいお値段になりますよ。
    私も検討しましたので。
    タワーについては実際には修繕費はもっと上がる可能性大
    と判断しました。
    最上階ならいいですけど、競争率高すぎです。

  97. 154 契約済みさん

    146です。
    >147さん
    瑕疵担保責任についてはプロパスト(売主)が間違いなく保障できるので講じていないと重要事項説明の時に聞きました。
    あの地区は商業地なので住宅、店舗、事務所を作らなければいけない?そうです。
    お隣に藤和不動産の物件が建設予定ですが、同じく商業地なのでプラティークと同じようになると聞きました。
    SOHOはS-B、S-Cタイプだと住宅ローン控除等減税が受けられないそうです。
    それと、SOHOではフラット35が適用になりません。

    >150さん
    うちも食器棚が欲しいのですが、金額的にムリなのでIKEAで購入を検討しています。
    新三郷に来年の秋に出来るらしく、丁度入居時期と重なるだろうと思うので新三郷のIKEAに見に行こうかな〜と思っています。

    >151さん
    うちはIHです。やっぱりガスは料理していると暑いですからね〜。
    金銭的に難しいのでオールメタルにはしません。
    ライフガーデンの駐車場ですが、24時間営業で夜MRに行った時はかなり明るかったです。SOHOをご検討されているなら夜行って見るといいですよ。

    >152さん
    管理組合は一緒じゃないでしょうか?
    別とは聞いていません。
    うちは賃貸に出される予定の方とMRでお会いしました。
    賃貸に出される方のほかに事務所利用する方も中にはいるでしょうし。
    そういわれるとちょっと心配かも知れませんね。どうなるんでしょう。

  98. 155 契約済みさん

    >146さん
    >瑕疵担保責任についてはプロパスト(売主)が間違いなく保障できるの>で講じていないと重要事項説明の時に聞きました。
    上記については重要事項説明書に「間違いなく保障できる」旨記載あるんですかね?当方まだじっくり重要事項説明書を読んでいないので瑕疵担保責任についてどのように解釈すればいいんですかね?
    >あの地区は商業地なので住宅、店舗、事務所を作らなければいけない?>そうです。
    >お隣に藤和不動産の物件が建設予定ですが、同じく商業地なのでプラテ>ィークと同じようになると聞きました。
    藤和不動産の物件にも店舗が入るのはうれしいですね。

    IKEAが新三郷にできるなんて初耳でうれしいです!
    TXアベニューにはモスバーガーとAUショップと美容室が入るという
    ことはうわさで聞きました。その他何が入るか楽しみですね。
    当方はIHと悩みましたが、土鍋やルクルーゼの鍋がオールメタルじゃないと使えない懸念もありガスにしようと思います。
    はやいとこ全戸完売してなんとなく安心したいですね。
    ちなみローンも興銀の1.6%優遇の変動金利を選択しましたが
    1年強後の実行融資時の利率があまり今と変わらないことを祈ってます・・・

  99. 156 契約済みさん

    150です。

    訂正します。電車2車線が4車線になる。でした。

    151さん>
    ライフガーデンの駐車場24Hは、3階の駐車場までと聞きました。
    道路も完全に駅前ロータリー専用で、大きくないですし、車通りが多いといっても朝夜の送り迎えかバスぐらいじゃないですかね。タクシーも常駐も2台程度ですし。
    http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=111
    のページを見ると、今後できるであろう反対口のロータリーの方が断然大きいんじゃないですかね?
    今後の発展次第ではなんとも言えませんが、今のところ安心してます。

    あとは、IHを選ぶ予定です。
    理由は単純で、今までガスしか使ったことがないので試して見たいというものです。

    152さん>
    管理組合は同じだと思います。
    テナントとレジデンス、SOHOすべて一緒と聞きました。
    ただし、基本的にはテナントは売主が組合に参加するという話だった気がします。自信もないので、詳しくは確認してみてください。

    154さん>
    新三郷にIKEAできるんですね。便利になっていいですね。
    すでにうちの家具のほとんどはIKEAになってます。笑

  100. 157 契約済みさん

    150です。

    訂正します。電車2車線が4車線になる。でした。

    151さん>
    ライフガーデンの駐車場24Hは、3階の駐車場までと聞きました。
    道路も完全に駅前ロータリー専用で、大きくないですし、車通りが多いといっても朝夜の送り迎えかバスぐらいじゃないですかね。タクシーも常駐も2台程度ですし。
    http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=111
    のページを見ると、今後できるであろう反対口のロータリーの方が断然大きいんじゃないですかね?
    今後の発展次第ではなんとも言えませんが、今のところ安心してます。

    あとは、IHを選ぶ予定です。
    理由は単純で、今までガスしか使ったことがないので試して見たいというものです。

    152さん>
    管理組合は同じだと思います。
    テナントとレジデンス、SOHOすべて一緒と聞きました。
    ただし、基本的にはテナントは売主が組合に参加するという話だった気がします。自信もないので、詳しくは確認してみてください。

    154さん>
    新三郷にIKEAできるんですね。便利になっていいですね。
    すでにうちの家具のほとんどはIKEAになってます。笑

    賃貸組は困ったものですね。しかし、居住者が静かに暮らせる方であれば、どなたでも良いですが。

  101. 158 契約済みさん

    150です。
    たびたびすいません。
    処理が重く、2重投稿になってしまいました。

  102. 159 契約済みさん

    バルコニー側の窓は網戸ついてるんですよね?

  103. 160 購入検討中さん

    SOHOを見に行った時に網戸の件は聞きました。
    標準でつくとのことでした。
    きっとレジデンスも同じだと思います。

    契約済の方や検討中の方のいろいろな話を聞けて、
    知らなかったことがここでわかったりでとても参考になるし、
    お会いしたこともないのに親しみがわいちゃいます。

    いろんな方があちこちで仕入れた情報が、ここで広まって
    共有されるようになると、不安も小さくなりますね。

    私もいっぱい情報を仕入れてきます!

  104. 161 匿名さん

    ルクルーゼはIHで使えるというので人気があったはずですよ。
    ネットで、ルクルーゼ・IHで引いてみてください。
    確かに土鍋は使えません。(今はIH専用の土鍋があるようです。)
    IHにする場合は土鍋を使うときは、カセットコンロを使う必要が
    あります。
    あと、TXが四斜線になるんですか?? 初耳です。本当ですか?
    だとしたら騒音は増えますよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラティークヴェール
プラティークヴェール
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県流山市東初石6丁目
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森駅」 徒歩1分|東武野田線「豊四季」駅 徒歩23分|東武野田線「初石」駅 徒歩24分
[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸