千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-10-12 22:10:00
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県でマンション購入を検討中です。
売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維持出来ないマンションを購入したくないと
考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-09-03 09:41:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?

  1. 744 入居済み住民さん

    おいら新浦安住民。
    資産価値が下がるも八卦、下がらぬも八卦。

    とはいえ千葉県ではピカイチな地域。
    他のエリア、ドンドンかかってこいや!

  2. 745 匿名さん

    新浦安からバスに乗っていく団地の人が何でそんなに鼻息荒いの?

  3. 747 匿名さん

    神奈川だと平米300以上のいい住宅地が、中区港北区青葉区と有るけど、千葉はなんとか、市川、浦安が頑張ってる程度。埼玉は川口も厳しい。
    だから千葉埼玉はイメージ悪い。
    弱いオツムで浦安の資産価値が低下するなんて言ってちゃだめですよ、キミ。
    寝ぼけてないでキミは奥さんも働かして2馬力で浦安に買っときなさい。

  4. 748 マンション住民さん

    今回の地価上昇でも価格の上がらなかった土地は、もう永遠に上がる事がないと
    不動産関連の記事で読みました。
    やはり人気のある所から上がりますし、どうせなら下がりっぱなしの地域より
    上がったり下がったりする地域を買いたいですよね!

  5. 749 匿名さん

    千葉ニュータウンあたりはもうだめかもしれませんね。

  6. 750 匿名さん

    >749
    どうしてそう思われるんですか?

  7. 751 匿名さん

    >>747
    奥さん働かせたら、戸建てが買えますよ。

  8. 752 ご近所さん

    『新浦安』に妬みがある方は、どこら辺の街が新浦安に入るか改めて質問します。

  9. 753 匿名さん


    貴方の過去の書き込みを拝見すると、随分長い間、浦安に住まわれいるようですね。
    浦安誕生からの歴史を大切にしたい熱き想いは十二分理解しました。
    しかしながら、私は新浦安駅で降りる人が住んでいる街が新浦安という、至極単純明快な考えです。

  10. 755 匿名さん

    >>751
    奥さん400?
    本人800?
    さて、千葉ならどこらへんの戸建てがベストかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 759 匿名さん

    >>758
    そんなこと言ってるから都内他県からどんどん流入して来ちゃうんだよ。
    都内のゴミゴミした所、静かでも不便な田舎から見たら新浦安はパラダイスに見えてもしょうがない。
    いつまでも旧浦安、千葉価格を引きずる人には理解出来ないと思うけど。

    大手企業が都内に多く有る限り新浦安は住宅候補に挙がる位置にあるのが現実。
    これ以上地価が高くならなくても需要は常に有り続ける。
    そして新浦安が発展すれば普及効果で東西線浦安、浦安寄り市川の開発があるのも事実。
    新浦安の価値が下がって得をする人間は誰もいない。
    もう20年前の価格には戻りようも無いんだから。

  13. 760 匿名さん

    千葉に来て、駅から遠い団地なんてあり得ない。

    それもこれから大きく値下がりするだろう地域なんてなおさら。

  14. 761 匿名さん

    新浦安でも駅近と駅遠では話は別だ。
    一緒くたにして資産価値高いとか騙して売ろうとするのはやめた方がいい。

  15. 764 匿名さん

    いくらなんでも

    都市開発計画がキチンとされてる新浦安を 

    ただ単に駅から遠い団地だって言い張るド素人ですか?

  16. 765 匿名さん

    たしか埋め立て始まる前の浦安は県内でも取得の低い漁師町扱いだった。
    市川は元より、行徳あたりの栄えた商店街からもみても下の下。
    魚関係で商売している大地主だって地価が安いんだから、売っても売れない土地を持ってるだけ。
    埋め立てが終わってTDR、京葉線、ME21開発と発展したけれど、一番良かったのは元町地主でしょう。
    大学もきたし、元町は東西線利用者に需要が有るのでアパート経営は盛んです。

    駅前旧公団、サンコーポ辺りの住民は本当に堅実な人達が多い。
    美浜戸建ての人達も堅実。
    まあ皆さんそれなりの年齢なので。

    新町のマンション群は入居者も若く華やかな感じです。
    分譲マンションが多いので、初めての持ち家という事でウキウキしてる感じが伝わってきます。
    駅前からも結構海側に住み替えてます。
    自分の知り合いでは浦安市内で住み替えをする人が10人以上います。
    自宅が高く売れたからじゃないですよ、お金を足しても住み替えてます。

    元町にも公民館が出来たり、遊歩道が出来たり、当代島あたりの道路の整備をしたりどんどん良くなっています。
    市役所の周りにも健康センター郷土資料館ができて綺麗になりました。
    交通の不便な所にも足を確保する為に市民病院までの地域バスも開通し、舞浜経由等ルートを充実させています。
    新町にも路線が増え新しいマンションから駅までの足が充実しました。

    新町の空き地もどんどん埋まってマンション、医療モール、温泉、ホテル、福利施設等、東京湾を見渡す起伏の有る広い総合公園も出来ました。
    河川の整備もとても配慮の有るきれいな川辺になりました。
    公園整備等ゆとりを大切にした開発を高く評価しています。

    昔の浦安が良くここまで発展したと思いますが、今では東京駅から16分の立地ですから開発されて当然と言えるでしょう。
    日本橋の再開発は東西線浦安にもいい効果が期待できます。
    地価は上がりましたが、これだけ発展すれば当然だと思います。
    高くても(都内の住宅地から比べたら安いですが)住みたいと千葉では高額なマンションを買う高所得者が増えるのも市にとってはいい事です。

    都内からも転入者が増えていると言うのはそれだけ通勤にも便利だという事です。
    浦安はもちろん、千葉にはまだまだ価値の有る土地が沢山ありますが、自治体のどれだけの能力が有るかがカギです。

  17. 767 匿名さん

    >>759
    その通り、それに浦安含め県内全域下がるのだし下がっても浦安の立地的優位性に変化はない。
    確実なのは「静かでも不便な田舎」は下がり続けるどころか都内通勤者の需要消滅こんな状況が
    続々発生します。

  18. 768 匿名さん

    >>767

    >>761をどうぞ。

  19. 769 匿名さん

    >>768
    それは違うべ、吉祥寺もバス利用地域でも需要も人気もあります。
    利便性と人気がある街はバス地域でも需要はあるということです。
    千葉だったら新浦安以外は嫌、新浦安希望者の多くがそうだと思います。

  20. 770 匿名さん

    新浦はマンションだらけの特殊な住居エリアだ。高齢化も一気に進む。
    吉祥寺と一緒にするな。

  21. 771 契約済みさん

    >>769
    まあ、元々が墓地だったとしても、絞首場だったしても、
    気にしない人は気にしないだろうからね。

    本人が気に入ってる所に住めばいいんだよ。
    でも、そういう所だって本当に知ってるのかって所がまず問題。

    スレタイに戻せば、やっぱり千葉県で資産価値が一番暴落するのは
    新浦安じゃね?

  22. 772 匿名さん

    やっぱりこのスレ見れば分かるよ。
    千葉県で資産価値が一番高くて手が届かないから、暴落すれば買えるのにと思ってる人が多いのが
    新浦安じゃね?

  23. 773 匿名さん

    暴落すれば豊洲へ、これでしょうね。

  24. 774 匿名さん

    豊洲へ行くなら港南勝どきへ。

  25. 775 匿名さん

    新たに作り出されたマンション街区は危険。
    一戸建てのほうが無難。

  26. 776 匿名さん

    新浦安マンション相場で買える戸建はろくな物はないわけで。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シュロスガーデン千葉
  28. 777 匿名さん

    8000万出せば大丈夫。

  29. 778 契約済みさん

    >暴落すれば買える

    違う違う。
    暴落したらやっぱりな・・って、思うだけ。

  30. 779 契約済みさん

    >>776
    今いくらぐらいなの?
    3千万程度じゃなかったっけ?

  31. 780 匿名さん

    いやん、BAKAそんなに安いなら2戸頂くわ。

  32. 785 匿名さん

    埋立地のマンション中心の住宅街というと
    関西のポートアイランド、六甲アイランドが思い浮かぶ。
    いずれも寂れているようですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/chuko_0033.html
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8221/

    これらスレッドをよく読んだほうがいいですね。十数年後の新浦安ですかね。

  33. 786 匿名さん

    新浦は野村がかきまわすようになってからおかしくなってきました。

  34. 787 匿名さん

    そう?

  35. 788 匿名さん

    めんどくさいから、浦安一番にしておいてくれていいですよー。10年後の姿もね。はいはい。

    でも最近、市川市船橋市から結婚(合併)してくれしてくれってえらい迫られてます。、
    けんもほろろに袖にしちゃってるみたいでごめんね。(by東京新聞)

  36. 789 匿名さん

    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_shichou/zaisei/18zaiseihikaku/25...'浦安市 財政'

    浦安市の財政はダントツ豊かで羨ましい。
    たとえ資産価値が下がったとしても
    生活面でのサービスは抜群ですね
    TDR様様である

  37. 790 匿名さん

    鉄鋼団地と、セミリッチな住民の住民税様様です。
    南北問題はありますけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 791 匿名さん

    資産価値の下がりそうなマンションというスレで

    下落の絶対額で行けば、現在価格の高い新浦安は同然候補になるでしょう。
    8000万の物件が20%下がって1600万の下落。
    3000万の物件が半額になったて1500万の下落。

    下落率で行けば、千葉では、新浦ほか東京に近い地区が最も低いと考えるのが、普通と考えますが。

  40. 792 匿名さん

    ↑読めば読む程、よく解らん。
    新浦安は率?額?

  41. 801 匿名さん

    あらためて本人です。
    腰湯をしながら清原の引退セレモニーを見ており、
    登板が遅れて申し訳ありません。
    また、小生は十分な教育を受けられず
    皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを
    重ねてお詫び申し上げる次第です。

    んで、新浦安。
    値下がり率は他のエリアに比較すると低いが、
    絶対額は現在価値に比例するので大きくなる。
    これでOK?

  42. 802 ご近所さん

    『旧浦安』って事が書かれていましたが、コレは一体なんなのでしょうか?

    その『旧浦安』市外に市役所、消防署、健康センターが立地しているんですよ。

    話変わり、市民の皆様であれば広報『うらやす』No.869の表紙を拝見されたと思います。
    浦安村は陸の孤島であり念願の旧江戸川を渡る旧浦安橋が開通して、最初のバス便の
    東京乗合自動車のバスが走り始めたとあります。その後、鉄道が無かった所を地下鉄
    東西線が開通したとかありますね。

    従って、バス便! バス便! とけなす方は、浦安は元々バス便の街だった事を
    知らない証ですね。

  43. 803 ご近所さん

    >>785

    六甲アイランドなんかにOLCがありますか?

    それはともかく、OLCがオープンする劇場の入場料が恐ろしく高額ですね。

  44. 804 ご近所さん

    >>769

    キチジョウジ…?

    昔、住んでいた武蔵野市だが、あんな狭っ! の市街は今思うと…。(笑
    中央線のホームの駅も京葉線に比べると格段に狭い。
    三鷹駅も狭っ!

  45. 805 ご近所さん

    この板での嫌われ者は浦安市ですが、以下のニュースのリンクを見てみると財政のカネ欲しいと
    隣市は願望しているみたいですが…

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080930-OYT8T00810.htm

    これは以前にもあったことで、浦安市長は大反対してましたけどね。

    正直言って、隣市には呑み込まれたくないですね。
    鉄鋼団地とOLC、そして数々のリゾートホテルから転がり込む巨額の法人税を
    市川大野とか船橋法典辺りの田舎にお金を持って行かれたくないから…。
    にしても武蔵野線に乗っていると、西船橋を北上すると広々としているベイサイド
    から急に森林溢れる自然豊かな土地に激変するのに毎度驚きます。

  46. 808 匿名さん

    勝手に引いてれば?
    自分が浦安に住んでれば、その気持ちわからなくないだろ。

  47. 809 匿名さん

    もしかして千葉県から独立したいの?

  48. 810 匿名さん

    >>809
    この前の土曜の東京新聞読んだ?
    浦安市江戸川区と職員交流をしているし、市民の多くは千葉都民であり、東京都浦安市になることを願っている。と合併協議に絡んで大きくのっていましたよ。

    意識は西の東京向き。東の千葉なんかには全く向いてないし、千葉市になんか行ったことが無い。
    パスポ−トの更新期限が来たら欝だ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 812 匿名さん

    >>811
    そりゃそうだよ。
    住所を書くときに千葉と書くことに負い目は感じないが嫌悪感は感じている。

    東京でも良い場所を散々探したが、該当する地区はなかったということ。
    どこか良いところありますか?
    条件)
    ・東京通勤に便利(60分以内)
    ・自然環境が豊か
    ・街並みが全体として綺麗(一部開発区だけではダメ、隣戸との距離もね)
    ・道路事情が良い(渋滞が無く、高速アクセスが容易、そして丘や坂がない)こと
    ・住民層のバラつきが少ない
    これだけでいいよ。たった5個だけ、それが2年半探したが無かった。

    日曜には、12CH18:30から新浦安を放映していた。
    日の出のマンションも取り上げていた。

  51. 813 匿名さん

    補足)
    重要な条件を忘れた。
    ・普通のサラリーマンとして金銭的に手の届く範囲内。

  52. 814 匿名さん

    >>805
    人工的に造られた自然より、西船から程近い
    森林が溢れる本当の自然が近くにある方が、自分は好きです。

  53. 816 匿名さん

    >>815
    資産価値が下がるとは下落率のこと?
    であれば元値が一番高い新浦安がその可能性が一番高い。
    それでも他の地区よりも絶対額では上のままだろうけど(w。

    仮に、
    新浦安:7000万 下落 5000万
    他地区:4000万 下落 3500万

    ゲラゲラ!ぷっ。

  54. 817 ご近所さん

    浦安市の歴史の事実が証明しているのに、それを出すと別の事を言い出す。
    それでも窮地に陥ると負けを認めず人の事を言い出す、だから下落幅に喜んでいるだけだろう。
    OLCが撤退すれば話は別かも知れないが、その時は合併しようとしていた周辺自治体
    も大損すると思う。

  55. 818 周辺住民さん

    >>810

    これは、長く任期を務めた故K市長への背信行為。
    また千葉県千葉県企業庁に対してでも。

    だから東京都に編入することはまず考えられない。
    それよりも千葉県民になった自覚がどれくらいあるか? 
    が問題。

  56. 819 匿名さん

    >>818
    千葉県民になっても千葉への思い入いれは全くない。
    銚子など、市民病院でさえ廃止となる。
    他県でも、運営に苦慮しても廃止は無い。
    生粋の千葉県民の無能さの表れかな。

    背信行為というが、社会はよりよいものを目指して進歩するものであり、そうあるべきもの。
    過去の功績や感謝は別ものである。企業庁なんて、おんぶに抱っこで、結果が良かっただけ。
    それは浦安市や三井、長谷工、OLCが頑張ったからであり千葉県や企業庁の功績では無い。

    確か、長野県では、住民生活の実態も気持ちも岐阜県にあるので、住民投票などで長野から岐阜に編入した。東京都さえ受入れてくれるならば、住民投票をすれば賛成多数間違いないと思う。

  57. 821 匿名さん

    東京都凜区

  58. 822 匿名さん

    >>819
    千葉県民になっても千葉への思い入いれは全くない。
    >銚子など、市民病院でさえ廃止となる。
    >他県でも、運営に苦慮しても廃止は無い。
    >生粋の千葉県民の無能さの表れかな。
    おおむね同意。
    地元有力者の無能な田舎市長をかつぐ多くの千葉市民にも千葉の現状の責任がある。

    >背信行為というが、社会はよりよいものを目指して進歩するものであり、そうあるべきもの。
    >過去の功績や感謝は別ものである。企業庁なんて、おんぶに抱っこで、結果が良かっただけ。
    >それは浦安市や三井、長谷工、OLCが頑張ったからであり千葉県や企業庁の功績では無い。
    同意。前市長の尽力には感謝。

    >確か、長野県では、住民生活の実態も気持ちも岐阜県にあるので、住民投票などで長野から岐阜に編入した。東京都さえ受入れてくれるならば、住民投票をすれば賛成多数間違いないと思う。

    東京都浦安になって何かメリット有りますか?
    なんだか都下みたいでちょっと。
    それに城東に組み込まれるのにも抵抗が有ります。
    それよりも千葉が底上げされ現状の埼玉並びの評価でなく、神奈川並びにまで発展する事を望みます。

    でも、都内で会員になる為等で千葉・・・と住所を書くと、遠い所から・・・いう扱いをされ苦笑しますが。

  59. 823 匿名さん

    東京都になると、ゴミの分別とかめちゃくちゃうるさくなるよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 824 匿名さん

    そうだった!

  62. 825 匿名さん

    税金搾取金額はどうなる?

  63. 826 匿名さん

    都に合併するメリットは2つ考えられます。

    ①首都東京の一部となり中央とのパイプが太くなるし、各種政策などの反映も優位となる。
    ②都道府県としてみるとお荷物となる自治体に足を引っ張られることがなくなる。
     (東京都はA区など貧しいと言われても銚子よりはウンと上位。23区無いでの比較で低いだけ。

  64. 827 匿名さん

    それと税金は同じなまま。
    都市計画税などは、市が決めるものだから、東京都浦安市であれば問題ない。
    残りの住民税率は日本中同じ。
    但し、江戸川区と合併するとダメダメよ、日協組(わざと誤字)が強いから。

  65. 828 匿名さん

    千葉県は、そもそも巨大消費地であり経済の中心東京隣接、海もあり港湾開発も出来る広大な地域なのに、首長と住民が能無しだから発展にも取残されている。

    中山前国土交通相のいうとおりだよ、成田をはアジアハブ空港にして、各種港湾、高速など各種インフラ、工場誘致などなど岩手でさえやっているようなことさえ出来ていない。

    地の利は凄くあるから、大阪本社のシャープ工場などでも東京に誘致できたはず。
    無能な首長と目先の私利私欲しか考えない田舎財界人がトップにいるとこうなるという典型だよ。
    それが千葉!。
    何もない、田舎の県が苦労するのとは違うということが分かっていない。
    だから、千葉への思いもないし、東京都に編入された方が、たとえ城東であってもありがたい。

  66. 829 匿名さん

    シャープ工場は、千葉に誘致の誤りね。

  67. 830 匿名さん

    地元の町が好きだ、こう思えるのは幸せなんだよ、
    地元の町が好きではないし興味もない、これって不幸な事だ。
    資産価値云々よりこっちの方が住民にとっては遥かに重要なことです。

  68. 831 匿名さん

    >>828さん
    千葉県は、そもそも巨大消費地であり経済の中心東京隣接、海もあり港湾開発も出来る広大な地域なのに、首長と住民が能無しだから発展にも取残されている。
    その通り!
    都に吸収されたがってる場合じゃないのよ。
    千葉はトップさえ良ければかな〜りいい線いくはずだ。
    貴方にはゆくゆくは千葉への愛郷心を身につけてもらい。
    ぜひとも千葉県政を正して欲しい。
    マジで。

  69. 832 匿名さん

    浦安は大好きです。
    都に編入出来たらもっと嬉しい。
    同じことを言っているじゃん。

    千葉県(その他の市町村も)は広域な行政区であり、日常生活には余り関係ない。
    銚子なんぞどうでも良いのが本音、でも住民税の半分?が県に流れ、能無銚子に使われるのはムカつくということ。能無しだから嫌ってるだけ、チャンスすら生かせない能無し。

    銚子がやったこと、定員割れする低レベル大学の誘致、野球場や橋や箱ものを作ることから金を海だすだけの施策。これをやる人は多いけどね。その後に苦しむだけ。

    浦安の場合、箱物以上に、継続的に金を生むものを誘致(TDRや鉄鋼団地など)。
    浦安の市長は真の意味で優秀だったんだと思う。それを受入れた市民もね。
    こういう場合なら、トップが少々金を懐に入れても感謝する。

  70. 833 匿名さん

    >>830
    千葉県で人気ないよ・・新浦安なんて。
    >昔、いらなくなった自転車とかバイクよく捨てに行ってたな・・

    こういうのがいるからダメかも・・・

  71. 834 匿名さん

    >>832サン
    浦安は財政も安定してるし市全域が鉄鋼団地を含め有効活用出来ているから
    鼠の国関連以外からも税収が取れるのが大きいですね。
    地理的要因が大きいのでしょうが、県内では恵まれている市川や船橋市でさえ
    利用法が無いような土地が相当有る事を見れば浦安市はラッキーだと思います。

  72. 836 匿名さん

    いま新浦安にきて、色々な観点から見てます。今が最高ですね。住宅が住人が多すぎる。あとⅠ0年20年で一斉に高齢化する。TDRも永遠ではない。25年たって以前の輝きが薄れている

  73. 838 匿名さん

    日協組投入じゃあ。

    潜在能力のある子供に「ゆとり教育」といって勉強をさせずに低レベルに引きずり落とす。
    それでも自分の子供は更に能力が劣るので賄賂で裏口就職。

    日協祖は自分達の地位と権益を守るためにある組織であり、国民の幸せを願っている組織ではない。

    アメリカの原子力空母の戦闘機パイロットは知能体力ともにパワエリート。
    そんな奴でも毎日毎日小便漏らしながら発着訓練を繰り返さないと、直ぐに着陸できなくなるらしい。

    若者や現役は毎日、厳しい鍛錬をしなきゃダメだよ。ゆとりは引退してから。
    さあ、長文を理解できるように日協祖に頼もう。

  74. 839 新浦住民

    新浦で357より南の居住者で、住民投票をすれば、
    8割は東京と併合されること望んでいますよ。
    内の奥方は、住んで数年になりますが、いまだに住所に県名書きませんよ。
    (地方からは東京と誤解されるかも?て、AHONA期待)
    川越えたのがよっぽど悔しいんでしょうね。気持ちはわかります。
    早く東京都へ編入になりませんかね、区でなくても良いですから。

    じゃなんでここ買ったかて?
    便利で安いもの。
    都区内は不便なところでも70m2、6000万超なんてざらですから。
    利便性が同じようなところの価格で、100m2超かえるのが魅力です。
    欠点は千葉県というブランドですが。
    ここが天秤ですね。

    東京都になったら超ラッキーです。

    本音書いたから、猛反発でしょうね。お手柔らかに。

  75. 841 匿名さん

    839と840は、具体的事実と説得力の無い反論であり、
    生粋千葉県民と新千葉住民との違いが顕著に出ている。

    生粋な千葉県民よ、説得力のある投稿が出来るように頑張って欲しい。
    心底に願っている、そうすれば千葉全体も良くなる。・・・・・かも。

  76. 842 匿名さん

    ようは、浦安の人も本音では都内に住みたかったということ
    これは千葉都民なら当たり前のこと。

  77. 843 匿名さん

    都内にこだわるなら、豊洲とか東雲に行けばいいのに。
    こんなところでくだ巻いてBakaさらして、恥ずかしくないの?

  78. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸