千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-10-12 22:10:00
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県でマンション購入を検討中です。
売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維持出来ないマンションを購入したくないと
考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-09-03 09:41:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?

  1. 661 周辺住民さん
  2. 664 匿名さん

    >>663
    資産価値下落の絶対額ではそうだろうね。

  3. 665 契約済みさん

    新浦安を悪く言われておかしくなってる人がいるのか?

    別にいいじゃん、気に入ってるんならネ。

    資産価値が一番暴落するのは新浦安で決定か・・?

  4. 666 匿名さん

    つまり 

    良くも悪くも 相手にされてる(話題に出来る)場所は 千葉でば新浦安しか見当たらないって事

  5. 667 物件比較中さん

    津田沼や幕張に文句たれるひとは少ないからこの辺なんでしょう

  6. 668 匿名さん

    >>666
    頭悪いね。
    いまや恰好のこき下ろし対象が新浦安だという事だよ。

  7. 669 契約済みさん

    >>666
    悪い所しかない・・

  8. 670 入居済み住民さん

    とは言いつつも、
    千葉県内他エリアでは新浦安に真っ向から太刀打ちできる
    骨太なエリアが無いというのも事実。

    千葉県内で資産価値云々は無意味だという結論で如何か?
    低レベルな貶し合いか、傷の舐め合いではお先真っ暗だぜ。

  9. 671 マンコミュファンさん

    ベイタウンがあるじゃん
    しかもこれから4000戸?の供給が待ってる

  10. 672 契約済みさん

    >>670
    骨太ってより、ただの埋立地でしょ。
    新浦安レベルで資産価値低下する所はないって事でいいんじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シュロスガーデン千葉
  12. 673 購入検討中さん

    職住近接、海浜公園、買物、教育機関(インター校、渋幕、昭和秀英)
    インフラはベイタウンのほうが骨太ですよ

  13. 676 匿名さん

    あ〜面倒くせ〜。
    1回しか書かないからな。
    東西線浦安駅で降り、何等かの手段で帰宅するのが浦安住民。
    京葉線新浦安駅で降り、意気揚々とベイシティバスで帰宅するのが新浦住民。
    周辺住民が何と言おうが、357を挟んでの溝は深い。

  14. 677 販売関係者さん

    金もってるのは357より北だよ
    南は35年ローン返済で汲々とした生活

  15. 678 匿名さん

    住民税のメインは南とみた!

  16. 679 ご近所さん

    >>676

    そうですかね?
    京葉線が未開通の時に東西線浦安駅から中町の一戸建て群も含む美浜や入船、今川まで
    旧OL交通バスで帰宅するのは何と解釈するのですか?

  17. 686 契約済みさん

    >周辺住民が何と言おうが、357を挟んでの溝は深い。

    こういう発言がある地域は特に資産価値下げやすい。
    土地の歴史ってよりも、埋立地だから尚タチが悪いんだよね

  18. 687 匿名さん

    浦安はいい街だし、今では新浦安有ってこその浦安です。
    また旧浦安有ってこその新浦安とも言えます。
    でも本当に小さな特殊な地域ですから、千葉全体から見たらかなり先んじて成熟した感が有ります。東京駅まで直通で16分、住環境も良く、中学3年生まで市が医療費を助成するなど子育てにも恵まれた環境は県内初だし、これからも千葉では確立した位置を保つと思います。
    今の所千葉県で平米300以上の高級住宅地が有るのは、市川、浦安だけ。
    都と隣接の県境は最強。
    これ未来永劫変わらぬ事実でOK?

  19. 688 匿名さん

    成熟してるんですか?
    自前のまともな高校さえないのにw

  20. 689 匿名さん

    >645

    市川工業地域が地価上昇率上がってるってことですが塩浜辺りがですか?

  21. 690 契約済みさん

    >>687
    >浦安はいい街だし

    いい街=資産価値地じゃないよ。残念だけど。
    同じ市内でも差別的な地域があるし、
    千葉で一番資産価値下がりそうなのは新浦安で決定でしょ。

  22. 691 契約済みさん

    >>689
    工業地域じゃなくて、商業地域じゃない?

  23. 692 匿名さん

    浦安にも差別的な地域があるんですね。
    関西暮しが長かった自分は道徳の時間に色々な意味で考えさせられました。
    関東地方にはその様なエリアは少ないと理解していたのですが。

  24. 695 匿名さん

    資産価値が下がろうと浦安は都心通勤圏内、地価が下がるという事は郊外の範囲が縮小すると
    いうこと。悲惨なのは通勤圏外になった地域こそ資産価値がなくなるということです。

  25. 696 匿名さん

    バス便でも?

  26. 697 匿名さん

    千葉県で市川、浦安だけ。都と隣接の県境は最強。
    これ未来永劫変わらぬ事実でOK?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 698 匿名さん

    頭悪いね。
    遠い郊外は下がるが、もともと安いので、下値は限られる。
    新浦安界隈は、駅地価は下がってもそれなりの水準を維持するだろうが、
    バブッたバス便エリアは中古市場に大量に出るころには暴落だ。

    おたくの駅遠マンションと駅近を一緒にするなんて、願望は許されても
    現実では許されないね。

  29. 699 契約済みさん

    >>698
    ちょっと違うんでね?
    >中古市場に大量に出るころには暴落だ。→大暴落じゃね?

  30. 700 匿名さん

    >遠い郊外は下がるが、もともと安いので、下値は限られる。

    遠い郊外は今や地元勤務の人限定の需要しかないので需要は限定的になり
    売ろうにも売れないようになりますので暴落以上のものになるでしょう。

  31. 701 匿名さん

    >遠い郊外は下がるが、もともと安いので、下値は限られる。

    幾ら安くても遠い郊外のもともと安い所で売れない不動産は資産価値??

    >新浦安界隈は、駅地価は下がってもそれなりの水準を維持するだろうが、バブッたバス便エリアは中古市場に大量に出るころには暴落だ。

    新浦安に住みたいと思ったら、予算と広さで検討するから大丈夫。
    現在バス便エリア4000万〜1億まで幅広く有りますから、予算&希望の広さ&築年数で選べます。

    バス便物件の賃貸今20万〜30万だね。
    駅前は築年古いので18万〜25万位。
    副収入にもいいですよ。
    新浦は法人で大手が借りてくれるので安心だから。
    人気のエリアはいいですね。

  32. 702 匿名さん

    新浦の徒歩10分程度までならいいが、バス便賃貸なんて将来暗いよ。
    築古になるころの駅遠マンションだと広くても10万くらいかな。
    著しく利回り悪いね。

  33. 703 匿名さん

    新浦安の賃貸状況わかってないね。
    眺望のいい駅遠はバスでも借り手がいるんですよ。
    旦那が通勤バスになるだけ。
    奥さん達はバス関係ないからね。
    大手企業の転勤族には広い所が好まれる。
    これ現実。

  34. 704 匿名さん

    比較的裕福なファミリー層が好んで購入することが多い地域に共通するのは、
    ・子育て環境が良くて
    ・街並みがきれい
    そういうところは、やはり一定の価値を保っている。
    千葉では新浦安、海浜幕張に海外帰国組が多いのはそのせい。

  35. 705 匿名さん

    それならTXでもCNTでもいいということ?

  36. 706 匿名さん

    TXとCNTは比較的裕福なファミリー層が好んで購入してますか?

  37. 707 匿名さん

    TXとCNTは比較的裕福な海外帰国組が多いですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳
  39. 708 匿名さん

    なぜ売れ残るの?裕福な人が足りないの?

  40. 709 契約済みさん

    >>701
    バス便の賃貸で20万なの?本当かよ〜
    結構良い値段で出てるんだね。。

    でも、購入じゃなくて賃貸が正解かもね。
    資産価値大暴落しても痛くないからね。

  41. 710 匿名さん

    TXとCNTが新浦安、海浜幕張に並ぶのはまだ無理。

  42. 711 匿名さん

    バス便なのに

  43. 712 契約済みさん


    無理って言うか、違うでしょ全てが・・

    無理やりTXとかに話ふってもしょうがないし、スレタイに話戻しなよ。
    資産価値低下NO1は新浦安に決定。で、OK?

  44. 713 匿名さん

    うん、新浦安バス便は資産価値下落最強でOK。

  45. 714 匿名さん

    というか、今マンション買うような時期じゃないだろ。

    買うというなら、住環境の良いところに一戸建て買え。

  46. 715 匿名さん

    >>709
    新浦安バス便賃貸相場20万〜事実です。
    だから20万〜の家賃払える層は借りるより買ってるので、新浦安は6000万〜のマンションが売れるんです。
    一生賃貸で払い続ける人がいれば大家は有難いですね。
    ここ数年は更新料も据え置き、賃料も据え置きでしたが。
    インフレで賃貸上がると賃貸派は厳しいですよ。
    ローン組んだ不動産はインフレで上がる、インフレでローン金額は紙幣価値が落ちれば下がる。
    スタグフレーションにならなければ必要な住居は購入した方がいい事になります。

    資産価値はもともと地価の安い所から崩れて行くんですよ。
    浦安市川は千葉では最も資産価値の下がりにくい地域です。
    >>712社会人並みの読解力はありますか?OK?

  47. 716 匿名さん

    新浦バス便エリアの今後を考えたら、近年の供給増、中古物件の激増、賃貸への転換物件の増等々、
    どう考えても売買も賃貸も下がる。
    今までがバブルだっただけ。今後も同じように推移すると考えるのは大○○。

  48. 717 匿名さん

    この時期にインフレ持ち出すなんてアホですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ミオカステーロ南行徳
  50. 718 物件比較中さん

    >>708
    普遍の資産価値のゴールドも飛ぶように売れる時とゆっくり売れる時があります。
    いつも飛ぶように売れるとは限らないんですよ、お嬢さん。
    買えそうも無いそっちより安いあっちが売り切れそうですよ、いいんですか?

  51. 719 匿名さん

    お嬢さん=みのもんた的な意味で

  52. 720 匿名さん

    結局浦安が下がればそれにともない県内全ても下がるから
    相対的地位に変わりなし。

  53. 721 匿名さん

    >>716
    新浦安の将来は安泰ですよ。
    今までも別にバブルじゃないです。
    ちょっと上がってちょっと下がる、
    ちょっと下がってちょっと上がる、
    これ不動産の定常
    新浦安が東京駅から直通で16分。
    道路が広く福利厚生が充実。
    道路が広く街並環境が良好な限り大暴落はしないのでご安心下さい。

    それよりも銚子はじめ辺境の千葉は益々暴落ですよ。
    浦安の心配してる場合じゃないですから。

  54. 722 匿名さん

    つまり新浦安は安泰。バス便は悲惨ということ。

  55. 724 匿名さん

    >>721
    そう思いたいのもよく分かるが徒歩圏外は無理。

    銚子が下がったって新浦安バス便の暴落幅に比べればかわいいものだ。
    その暴落幅で銚子なら豪邸が建つだろうよ。

    新浦安バス便は今のうちに売り抜けるのが正解。10年後以降は目も当てられない。

  56. 725 契約済みさん

    バス便もなにも新浦安は新浦安。
    ゴミ捨て場の埋立地。

    もともとがそんな土地なのに、資産価値なんてそもそもない。

  57. 726 匿名さん

    >新浦安が東京駅から直通で16分。

    バスに乗り換えてる間に幕張過ぎて検見川着いちゃうよ。

  58. 727 匿名さん


    バス酔いでもした苦い思い出でもあるのかい?
    心底、バスが嫌なんだね。
    というより本当は今住んでいるのがバス便で、
    雨が降った日等に駅まで大渋滞だったりして。

    ご苦労様です。

  59. 730 匿名さん

    >バスに乗り換えてる間に幕張過ぎて検見川着いちゃうよ

    だから・・・・幕張も検見川の距離になるとそれだけで価値が消滅。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 740 匿名さん

    千葉最安地価は言えば→富津、八街
    みんな富津八街に資産価値の下がらない土地を買おう!

  62. 744 入居済み住民さん

    おいら新浦安住民。
    資産価値が下がるも八卦、下がらぬも八卦。

    とはいえ千葉県ではピカイチな地域。
    他のエリア、ドンドンかかってこいや!

  63. 745 匿名さん

    新浦安からバスに乗っていく団地の人が何でそんなに鼻息荒いの?

  64. 747 匿名さん

    神奈川だと平米300以上のいい住宅地が、中区港北区青葉区と有るけど、千葉はなんとか、市川、浦安が頑張ってる程度。埼玉は川口も厳しい。
    だから千葉埼玉はイメージ悪い。
    弱いオツムで浦安の資産価値が低下するなんて言ってちゃだめですよ、キミ。
    寝ぼけてないでキミは奥さんも働かして2馬力で浦安に買っときなさい。

  65. 748 マンション住民さん

    今回の地価上昇でも価格の上がらなかった土地は、もう永遠に上がる事がないと
    不動産関連の記事で読みました。
    やはり人気のある所から上がりますし、どうせなら下がりっぱなしの地域より
    上がったり下がったりする地域を買いたいですよね!

  66. 749 匿名さん

    千葉ニュータウンあたりはもうだめかもしれませんね。

  67. 750 匿名さん

    >749
    どうしてそう思われるんですか?

  68. 751 匿名さん

    >>747
    奥さん働かせたら、戸建てが買えますよ。

  69. 752 ご近所さん

    『新浦安』に妬みがある方は、どこら辺の街が新浦安に入るか改めて質問します。

  70. 753 匿名さん


    貴方の過去の書き込みを拝見すると、随分長い間、浦安に住まわれいるようですね。
    浦安誕生からの歴史を大切にしたい熱き想いは十二分理解しました。
    しかしながら、私は新浦安駅で降りる人が住んでいる街が新浦安という、至極単純明快な考えです。

  71. 755 匿名さん

    >>751
    奥さん400?
    本人800?
    さて、千葉ならどこらへんの戸建てがベストかな。

  72. 759 匿名さん

    >>758
    そんなこと言ってるから都内他県からどんどん流入して来ちゃうんだよ。
    都内のゴミゴミした所、静かでも不便な田舎から見たら新浦安はパラダイスに見えてもしょうがない。
    いつまでも旧浦安、千葉価格を引きずる人には理解出来ないと思うけど。

    大手企業が都内に多く有る限り新浦安は住宅候補に挙がる位置にあるのが現実。
    これ以上地価が高くならなくても需要は常に有り続ける。
    そして新浦安が発展すれば普及効果で東西線浦安、浦安寄り市川の開発があるのも事実。
    新浦安の価値が下がって得をする人間は誰もいない。
    もう20年前の価格には戻りようも無いんだから。

  73. 760 匿名さん

    千葉に来て、駅から遠い団地なんてあり得ない。

    それもこれから大きく値下がりするだろう地域なんてなおさら。

  74. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸