物件比較中さん
[更新日時] 2009-11-13 10:10:45
掲示板もついにPart7です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートし、D棟E棟の販売始まりました。
購入予定者、ご近所の方たちといろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米
こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-10 07:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで 徒歩2分(A棟 B棟) 徒歩3分(C棟 D棟 E棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
977戸(A棟:265戸、B棟:100戸、C棟:258戸、D棟:105戸、E棟:249戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判
-
741
匿名さん
柏の葉にできる辻仲病院は我孫子とは違い、総合病院としてオープンするんですよ。名前は国際医療センターだったっけかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
二重投稿すいません!
でもどんな病院ができるのか調べてみて下さいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
契約済みさん
-
744
722です
732さんへ
追加情報です
147街区の880戸は平成22年3月第1期竣工・9月最終竣工予定
148街区の680戸は平成23年3月竣工予定
価格については社内でも未定のようですが、一番街は90平米以上の物件を
用意しすぎた反省から、もう少し小さめの物件を多めに売り出すとのこと。
一番街よりはやや割高になるみたいです。
平成24年には小学校も開校しますし、149街区の商業施設も充実するで
しょうから仕方ないと思いますが。
-
745
契約済みさん
>>744
149街区って1番館の北側の土地ですか?
商業施設ができるなんて情報があるんですか?
-
746
匿名さん
こっちのほうがいいとなると、ツインタワーの需要はあるんでしょうか?
-
747
匿名さん
ツインタワー竣工は早くても23年秋です。部屋自体は一番街並みの広さのようです。価格設定は安めか高めか現時点では想定できないのが正直なところでしょう。需要は、ららぽ2やホテルなどの他の商業施設オープンとセットを目論んでいるはずです。施工に時間の掛かるタワー棟を三井不が先陣切って、京葉銀行グループが竣工時期を合わせてくるか営業先行するかというところでしょう。そのころまでには景気が底を打って消費不況が反転していることが条件になるでしょうが、いずれにしても147街区マンションも工事開始しているし、三井の本気度が見て取れますね。三井の土地だから体力が十分活かせるというところでしょう。
-
748
匿名さん
三井不動産本体が柏の葉の街作りについて度々ニュースリリースが出していますし、かなり力を入れていると思います。三井さんの本気度を疑ってる人は一度見てみるといいかもしれません。
話は変わって先程柏の葉キャンパス駅下車したら高架下のTXアベニューの新しい店舗らしきところが内装工事をしてました。
なかなか素敵なおしゃれな雰囲気が漂う空間でしたが何ができるのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
物件比較中さん
ツインタワーとららぽ2は全く別の建物ですよね。
ツインタワーだけでなく、低層の分譲マンション、賃貸マンションなどが
平成23年までに続々と建つ計画ですから。
-
750
匿名さん
消費税率や金利、各種住宅減税の動向にもここ2-3年目が離せません。浸水や災害に強いマンションにも気を配る必要あるでしょう。今後、局地豪雨や地震が心配されています。
-
-
751
検討中
すみません、こちらの住人の方で都内(目安で品川辺り)に通勤されてる方はいますか?通勤時間や通勤状態を教えていただけると嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
>今後、局地豪雨や地震が心配されています。
先日の豪雨のとき、柏市と流山市の道路が冠水した記事が載ってました。
ここら辺は低地なんですか?前にどなたか地盤の話をしていましたが…。
-
753
匿名さん
>>751
毎朝7時27分発 区間快速で大崎ゲートシティに通勤しています。
参考まで。
【通勤時間】
オフィスの自席到着は8時30分なんで1時間が目安。
【混雑度】
TX:座れないがつり革につかまって本を読める。わりと快適。
JR(山手線):東京まで混雑。新橋で座れるかも。田町で座れる。
-
754
匿名さん
同じ時間の電車で東京駅の会社の入り口に0825に到着、45分。TXで新聞は読めます。運がいいときにまれに北千住から座れます。帰りはいつも座ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
品川勤務です。7時代区間快速乗っていますが、秋葉原での乗り換え含め55分で到着しますね。区間快速と快速は結構混雑してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
マンション住民
私は9時半に赤坂の会社に出勤なので、8時台に柏の葉キャンパスを出発しています。
わたしの経験から申し上げると8時台に柏の葉キャンパスを出発する電車は、普通電車なら大体座れますが、区間快速は滅多に座れません。
私は柏の葉に引っ越した当初は8時19分の区間快速に乗ってましたが、今は8時10分の普通電車に乗って、北千住まで座って通勤してます。
なお区間快速は八潮・三郷中央からの乗客が加わると快速より混んでしまう事が多々あるので、乗り換えが苦にならない人は普通→流山おおたかの森で快速に乗り換えたほうが、むしろ楽ではないかと思います。
ちなみに北千住で千代田線に乗り換える場合、朝は北千住で座れる事は滅多にないですが、夜は霞ヶ関より代々木上原よりなら、割と座れることが多いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名さん
752さん、一般論です。柏の葉はいずれも大丈夫と調査して住民となっています。ここは水はけはいいですよ。しかし、場所によっては8月末豪雨で浸水のあったところもあるようです。
-
758
匿名さん
先日、夜に物件の前を通ったのですが、かなりライトアップが素敵でした。
昼間とはまた雰囲気が違いますね。
店舗スペース一番大きいところカフェはできないのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
契約済みさん
今日(もう昨日か)の最高裁の土地区画整理事業の判例変更は、判決理由はすごく真っ当なものですが、これに乗じて今後は色々な開発に簡単にケチが付くようになるかもしれないと思いました。
そういう観点からも、今のうちに駅近の物件を契約できたことは良かったなと思っています。(人間は勝手なもので、自分が恩恵を受けたら、あとはどうでもいいやと思ってしまうところがあります。) 検討中の方、早く決めちゃったら?
-
760
匿名さん
新しく開発される街はたいてい街が出来上がってくると駅からの距離が同じ、部屋の広さが同じ等、同じ条件だったとしたら不動産の価格は上がってきます。当たり前ですが、インフラや環境がととのってくれば利便性も増しますから…。新浦安がいい例です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件