千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7
物件比較中さん [更新日時] 2009-11-13 10:10:45

掲示板もついにPart7です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートし、D棟E棟の販売始まりました。
購入予定者、ご近所の方たちといろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-10 07:22:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 520 匿名さん

    ローン減税延長されるといいね!でも財務省が難色を示しているらしい。役人はバカですね。不動産不況の実態をご存じない。柏の葉にも税関研修所の横に役所管轄の超激安賃貸Mあるけど好対照です。もうそろそろ役人天国を終焉させて!政治決断しかないでしょう。

  2. 521 匿名さん

    都心がいいです?夏は暑いし、クーラー付けっ放し、日当たり悪いし、空気まずいし、排ガスも多く洗濯物も薄黒くなる。17万出してもせいぜい40平米まで。そんなチキンハウスに住んで豊かな生活は送れません。そろそろ価値観を転換しませんか?世界不況とインフレ悪化でますます暮らしにくくなります。少なくとも3-5年は耐乏生活を覚悟しないといけません。のんきなことは言ってられなくなりますよ。高額賃貸も考え物です。ここあたりに住むなら低金利生かして分譲かTX沿線のもっと安目の賃貸でしょう。車も手放したら結構経費浮いてきます。それにしても役人は月2-3万で賃貸しているって噂はホント?世も末じゃ!

  3. 522 検討中さん

    私も賃貸で住むのを検討していますが、このグレードで18とか20万なんて出せませんね。
    余り高いようなら、駅の反対側が出来るまで待とうかとも思います。ここよりもグレードがよくなるようですから。ただ、向こうはもっと高くなるかもしれませんが。
    今後の賃貸相場の変動によりますね。

  4. 523 匿名さん

    西側は、安目の賃貸専用物件もあるようです。京葉銀行の上にも賃貸するようです。でも2年後ですよ。賃貸って、待つものですか?時々でニーズに応じて移れるのが利点でしょう?でも若いうちはいいけど、定年後まで考えるとその月額が年金との見合いで相当の重荷になるのです。海外移住も視野に入れてれば別ですけど、

  5. 524 物件比較中さん

    >20万弱で本気で借り手がつくと思ってんの
    と偉そうに言われても、今春賃貸に出た部屋(A棟東向きの3部屋程度)は18〜19万ですぐに借り手が現れましたよね。
    その事実をご存知で上での発言ですか?

  6. 525 匿名さん

    建築資材が高騰している以上、これから造られるマンションは土地・建物が同等の
    ものなら今より高くなるのは自明。
    でも高くては売れないので、部屋を狭くするか、グレードが低くなるかのどちらかでしょう。

  7. 526 入居済み住民さん

    そういうことでしょう。柏の葉でも1番街が比較的ゆったり目の設計になるでしょう。地代は下がりはしないから、建材費は未だ未だあがりそうです。そういえば話は違うけど、春の一斉入居の後、5〜7月頃に小さめのトラック1台分の引越しが数戸ほど散見されましたが、いずれも賃貸さんでしょうね。結構いらっしゃいますよ。

  8. 527 入居済み住民さん

    京葉銀行の上は社宅なので借りることはできないようです。

  9. 528 匿名さん

    516は、事実を自分で調査したりせず、自分の想像だけで意見を言うタイプだね。
    よくいるけど。こういう人の意見はあてにならない。
    524に補足するけど、
    5件以上ありましたね。最低は17万で成立、そこは低層の70㎡だったかな。
    残りは貴殿の言う値段で契約成立。
    当事者だったのでよく覚えています。
    そういえばB棟の賃貸し物件は表に出いていなかったと思う。
    すべて実需だったのかもしれない。
    隣の駅のFRは80㎡弱で20万で数件出ていて半年ぐらい借り手がつかず、そうとう下げて契約したそうです。正確な価格はしりませんが。

    信じるか信じないかは自由ですが、
    リハ○スによるとここの利便性が一部の企業で認知され、関西、中部からの転勤者には人気だとか。
    月:15万以上の物件はほとんど企業の借り上げですから。
    新浦物件と同じ構造だね。

  10. 529 地元不動産業者さん

    > 528
    大丈夫?酔っ払ってない?妄想ばかり並べたらダメですよ。
    借り手がつかなくて困っているんですから。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    プレディア小岩
  12. 530 匿名

    ネガキャン専門は現場の人、現場監督、地元不動産屋といろいろ化けて書き込んでますね…

  13. 531 匿名さん

    529
    つられていみます。

    あんたこそ、成りすまして、何戯言言ってんの。
    私はちゃんと契約しましたよ。
    借り手つかない部屋ってどこでいくらで借り手がつかないの、言って下さい。
    言えるわけないよね。
    本当の不動産屋なら、もし本当でも客に不利になることを書くはずない。

    偽不動産家に釣られみました。

  14. 532 匿名さん

    続き
    ここに地元の不動産はありません。

  15. 533 匿名さん

    必死だな。
    しかもここの人たちは住んでいる所が田舎すぎるのか
    春先の状況に比べて変化した現在の厳しい状況をまだ知らないらしい。
    とうとう新浦安と同じという方まで現れる始末。
    困ったもんだ。

  16. 534 匿名さん

    531の方、怒り過ぎは体によくありませんよ。
    ただでさえキツキツの住宅ローンで頭かかえてるんでしょう?
    もっと自分にゆとりをもちましょう!

  17. 535 契約済みさん

    何か「目くそ鼻くそを笑う」っていう感じになってますね。

  18. 536 匿名さん

    だいたい匿名掲示板に名乗って出てくる方がどうかしている。過去には銀行家とか一部上場管理職とか肩書きを連ねて信用させようというわけ?

  19. 537 契約済みさん

    527さん 社宅って本当ですか?
    今の時期そんな資産を持とうとする会社があるとは思えないのですが?
    上場会社なら総会怖くてそんなことしないと思います。

  20. 538 契約済みさん

    周辺も完成すれば佃島センチュリーみたいにCM使われたりするんでしょうかねー。
    あそこも相当入れ替わり、CMとは想像付かないほどドロドロした物件の様です。
    ここもドロドロ始まるんですね。

  21. 539 検討中

    ドロドロって嫌ですね。
    賃貸相場も落ち着くところに落ち着くでしょうから、貸す方も借りる方もいい線で妥協することでドロドロしないで済むでしょう。

  22. 540 匿名さん

    友人は品川区の私鉄沿線ですが、確か60平米程度で15万で借りてますよ。
    もちろん新築ではないですが、日当たりもいいし、割と閑静だし。
    賃貸だから仕様はいいとはいえないでしょうが。ドアドアで会社まで25分とか
    で、共働きでも時間的な余裕が出て快適みたいです。
    ここがいくらが適正なのはさておき、521さんの言うような都心物件は大げさ
    過ぎるなあと思いました

  23. 541 入居済み住民さん

    ドロドロってどういう意味?隣の住民がわからなくなって住民間の連帯感がないってこと?目くそ鼻くそを笑うって同類相哀れむってこと? この物件の3期4次販売始まる前に賃貸話で相当盛り上がってますね。ここはそんなに転勤族や企業オーナーやセカンドさんが多いとは思いませんが、結構年齢層は幅広いですね!中年以上の定住組さんも結構いますよ!将来のオーナーさん、入居後はしっかり連帯していきましょう。それが物件の価値を維持していく最善策ですので、ドロドロは止めましょうね。

  24. 542 入居済み住民さん

    今夜みたいな日は、TXはありがたい。雨風台風雷に強い路線ですね。

  25. 543 匿名さん

    今日、入居説明会に行ってきました!あんなに色んなブースがあるとは・・正直、疲れた><
    それから売れ残り住戸数(C棟のみ)についても確認できました!

    先に申しあげますが、私は「現場の人」etc・・を肯定するために書き込みするのではありません。
    むしろ業務上知り得た情報を、このような掲示板に書き込みすることに嫌悪感すら感じます。
    私もこれから書き込みするので、あまり人のことは言えませんが・・
    くだらない言い合いを終わらせるという勝手な自己満足のために書き込みするだけで、信じるか
    信じないかはご自由に!

    「現場の人」がおっしゃってた売れ残り住戸数も、売れ残っている住戸も大正解です。
    あれから1ヶ月近く経ってますので、3戸売れたようですが・・
    戸数だけ聞くと多いように感じますが、割合で言うと85%は売れていることになります。
    A・E棟を始め、隣駅などにもライバル物件が多い中、十分売れていると個人的には思います。
    しかも、売れていない住戸は以下の3パターンで、結果論かもしれませんが、私自身検討してい
    るときに「?」と思ったところばかりです。

     ①2・3階住戸
      バルコニーが広いというメリットはあるが、維持費が高いタワーマンションの低層階をわざ
      わざ購入するのは・・B・D棟で良いのでは・・
     ②8号室系統(2〜15階)
      東側に開口部が長いタイプにも関わらず、東側にD棟が接近しており、道路を挟んだ南側に
      も何が建つか分からない・・
     ③33・34階住戸
      間取りも広いプレミアム住戸ではあるが、柏で7・8000万?誰が買うの・・

    上記3パターン以外の売れ残り住戸は2・3戸でした。キャンセルか何かでしょうか・・
    もし、この物件がC棟だけだったら、抽選で外れた方が上記3パターンに流れ、完売することも
    可能だったかもしれませんね。
    しかし、この3パターンを売るのは至難の業のような気がします。リハウスあたりを使って叩き
    売りですかね。

    長文失礼しました!

  26. 544 匿名さん

    マンションで、隣の部屋から音が聞こえてくる(または、こちらの音が隣室に漏れる)のは
    施工会社がどこどこだからではなく、壁のコンクリートが薄いか、石膏ボードだけだからです。
    勘違いしないようにお願いします。

    タワーマンションの場合、隣室との間仕切り壁は、ほとんどが石膏ボードのみ です。
    コンクリートを少なくして、建物を軽くして、耐震性能を上げるためです。
    柏の葉では、B棟、D棟なら、壁のコンクリートが厚いから遮音性能は高いはずです。

    >449の現場の人さんへ
    色分けされているというのは、内装がオプション変更になっているとかではありませんか?
    施工する現場の人と、販売する人の資料が同じなのは、この点だけです。
    でも、ここの物件は内装や間取りオプション変更は、すでに決まっているんですよね。
    あなたがお持ちの、色分けされている図面は、なにか違う気がします。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  28. 545 匿名さん

    タワーマンションの戸境その点心配で確認したのですが今は乾式の戸境壁も技術の進歩で性能が上がり、この物件で使われているものは24センチ幅のコンクリート壁に相当する遮音性能が確保されている実証値があるそうですよ。

  29. 546 匿名さん

    今賃貸料が少し高めでもいけるのは、新築プレミアムがあるからでしょう。
    都心に比べると郊外なら持家派が増えるので、値下がり率はどうしても高い。
    賃貸にしたいなら、早めにしておくのがいいですね。

  30. 547 匿名さん

    2000年以降建設のタワマンはまだまだ未知数が多い。各社の仕様は各様で最近の進歩と言ってもまだ大きな震災を経験しているわけではありません。これから真価が問われるような地震に見舞われたときにいろいろと人知に及ばない経験を積み、設計も見直されていくのでしょう。耐震構造のD棟をオススメします。

  31. 548 契約済みさん

    A棟の住戸はしばらく前に検討したので価格表をもらいましたが、
    それによると残りは5/265件でした。
    2ヶ月近く前の事なので、今はもっと少ないかもしれませんが。

    「現場の人」の「A棟は売れ残りがたくさん」との書き込みは
    間違い、あるいは捏造ですね。
    BC棟については存じません。

  32. 549 匿名さん

    私は、地震が怖いので、マンションの構造を重視します。特に基礎です。直接基礎〜基礎杭長70mまでさまざまです。傾向は、武蔵野台地は新百合PRの直接基礎〜PH千歳烏山11m長程度まで、湾岸や江東区葛飾区は殆ど60〜70m長+免震、その中間でPC柏の葉は35m長、おおたかFRは50m長、PC埼玉北は54m長などです。マンションの高さ=建物長+基礎杭長が地震にたいするモーメント長になります。長周期振動には固有振動数があり、200m長で4秒周期に共振する。六本木ヒルズ等は7秒周期といわれています。マンコミにもタワーマンションは大丈夫かというスレが開設されています。建物構造は持っても室内の家具の転倒やエレベーターの停止閉じ込め、断水、ガス、停電などが直接の被害になります。

  33. 550 検討中さん

    543さん、詳細なレポートを有難うございました。文章にも誠実さが感じられて◎です!!
    548さん、「販売済み」と「契約済み」は違いますよ!「販売済み」は売りに出している部屋という意味しかないので、間違えないようにね。
    時期的には、これからC棟の賃貸が出てきそうですが、賃貸でも節度のある人が入居するとよいですね。

  34. 551 物件比較中さん

    ここって免震じゃないの?

  35. 552 契約済みさん

    >>550
    >548さん、「販売済み」と「契約済み」は違いますよ!
    >「販売済み」は売りに出している部屋という意味しかないので、間違えないようにね。

    A棟検討時に営業さんに確認しましたが、その価格表における「販売済み」は契約済みの物件です。
    未契約のものは「申込み済み」と記入されていました。
    それによると申込み済みの物件は3件でした。
    もし、3件とも契約にいたらなかったとしたら残りは8/265件ということになりますね。
    あるいは3件とも契約に至ったのならば残りは5/265件です。
    ちなみに「申込み済み」の部屋は見せていただけませんでした。

  36. 553 匿名さん

    髙島屋ステーションモールが順次新しい店舗を開店し、10月1日には新館も開業するようですね。ららぽーとも負けずに頑張って欲しいです
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080827c3b2704r27.html

  37. 554 契約済みさん

    552に追加ですが、売れ残りの部屋5件には「販売済み」などと書かれてはいませんでした。
    価格が記入されていました。

    >>551さん
    ここは制震構造ですよ。
    免震と制震ではどちらが良いのでしょうね?

  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    イニシア東京尾久
  39. 555 匿名さん

    買う前に勉強してないの?

  40. 556 匿名さん

    >>554

    543です。
    あまり確かな情報でなかったので、543ではA棟について触れませんでしたが、私が3ヶ月前(5
    月末)に聞いた時点では、10〜20戸が未契約のようでした。
    A棟はC棟と違って、2・3階住戸や○号室系統住戸に売れ残りが偏っていることはないようですが、やはり34・35階住戸は厳しいようです。
    ただ、我々庶民にはなかなか理解できないところですが、タワーマンションの最上階ばかりを何軒も購入するマニアが居るので、そういう方に直接営業しているのかもしれませんが・・

  41. 557 匿名さん

    >556さん
    厳しいどころか、タワーマンションは最上階でないと
    買う意味がないと思うのですが。

  42. 558 匿名さん

    >>557さん
    そういう考え方もあると思います。だからこそ最上階マニアが存在するんでしょう。

    私も正直お金さえあれば最上階を買いたかったですね。さすがに7・8000万円は・・
    ただ、最上階でも91㎡の部屋と私が購入した部屋とはでは金額的に差がなかったので、
    今さら少々後悔もしています。

  43. 559 匿名さん

    ところで、皆さん、なんで売れ残り数をそんなに気にしてるの?
    気にしてるのはデベの人達?

  44. 560 匿名さん

    住宅ローン減税はどうやら、臨時国会で承認されるようですね。そうするとD、E棟希望者さんよかったね。

  45. 561 物件比較中さん

    売れ残りが多い
    →人気が無い
    →買わないほうが良い

    と誘導したい人が多いということですね。

  46. 562 検討中さん

    マンションの最上階って、かなり暑いらしいよ。高いお金を出して、暑さに苦しむようじゃ困ったもんだね。

  47. 563 匿名さん

    注目を集めている物件だから、妨害も多い。
    本当に人気の無い物件は妨害すらない。

  48. 564 匿名さん

    562
    それは一昔二昔前。
    最近のMSは断熱性に優れているので、まったく問題ないです。
    私は築5年のMS最上階に住んでいますが。冷房が必要だったのは、1週間ぐらいだったかな。
    しかも昼間だけ。
    ちなみに向きいは真南真西の角部屋です。
    とても涼しいですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 565 契約済みさん

    この間、内覧会行ったけど、室内はフツーに暑かったよ。
    特にその日は風も無かったし。
    ちなみに南向き中層階。

    高層マンションの最上階で真夏に涼しいってこた無いと思う。

  51. 566 匿名さん

    柏の葉で、4、5千万するんですか?

  52. 567 匿名さん

    しますよー!!高いでしょ!地元民からすると、考えられないくらいの
    値段ですよね。

  53. 568 匿名さん

    ここは外観はタワマで格好良いけど、部屋とか、中の造りは(共用部分も含)普通ぽいよ。
    もともと三井のゴルフ場だったことからも考えると、この物件やっぱり高いと思う。

  54. 569 匿名さん

    守谷→坪単価156万
    流山おおたかの森→坪単価175万
    三郷中央→坪単価146万

    柏の葉→坪単価142万。。

    三郷中央より低いのに、このマンションだけこの価格はボッタクリではあるな。
    ブランド好きで上流に憧れる中流が多いのだろうなぁ。このレベルの人が出せる限界の
    金額をプライスタグにしているあたり、商売上手とも言える。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸