物件比較中さん
[更新日時] 2009-11-13 10:10:45
掲示板もついにPart7です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートし、D棟E棟の販売始まりました。
購入予定者、ご近所の方たちといろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米
こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-10 07:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで 徒歩2分(A棟 B棟) 徒歩3分(C棟 D棟 E棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
977戸(A棟:265戸、B棟:100戸、C棟:258戸、D棟:105戸、E棟:249戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判
-
780
匿名さん
-
781
匿名さん
>>780さん
何の数字ですか?
残りの部屋数でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
ザッツライト
モデルルーム行ったら教えてくれますよ
さあ土日は若柴レッツゴー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
契約済みさん
764です。
タワーの高層階を買いましたが、(現実味がない、とのご指摘がありましたが)しばらくは別荘として使うつもりです。
別荘といっても、普段住んでる家のほうがもっと田舎にあります。
子供が大学生なので、将来東京に就職するようなら貸し与える予定です。
子供が住まないなら、賃貸に出すかもしれません。未定です。
ここは、この立地にしてはお買い得だと思いますよ。持ってて損のない物件だと信じています。
個人的には、3メートルバルコニーが気に入っています。
駅前なのに、自走式駐車場というのもありがたいです。
ツインタワーにも興味がありますが、全戸自走式や3メートルバルコニーは無理でしょうね。
-
784
匿名さん
-
785
匿名さん
その残戸数が本当とすると、
762戸売れたわけですね。そう考えると結構売れていますねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
つくば学園都市のパークハウスはかなり安いけど、あちらはどう思いますか?
-
787
匿名さん
前述の数が本当だったとしても、今度の販売期でプラス40戸くらい契約されるとすると、約800戸!一つの街ですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
わん
現在購入を考えているものです。はじめて書き込みさせていただきます。
先日、E棟 3550万円の物件でローンシミュレーションを営業の方にしていただいた所、
支払いはなんとかなりそうなのですが、固定資産税が年間18万と書かれてあり、
なんでこんなに高いのだろうと思いました。(会場で気づかず、帰ってから気がつきました。)
すでに居住されている方もご覧になられていると思うのでお聞きしたいのですが、
やはり上記の金額くらいを納税されているのですか?また、5年後には建物分も
加わるといっていたので、ご存知の方がいらっしゃれば建物分の税金額を教えてください。
よろしくお願いします。
-
789
匿名さん
固定資産税18万は高いのですか??
自分は固定資産税と地域開発税?で36万なんですが、これはそーとう高いんですかね??
-
-
790
匿名さん
固定資産税18万ですか?それが70m2台の価格なら東京の区税並みですよ。
地域開発税(←初めて知りました)って都市開発税のことですよね?
固定資産税より高い開発税って凄いですね…
購入を考えているのですが、税金が壁になりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
固定資産税と都市計画税足して18万?
確かに高めですね。
でもここは換地で所有権取得は何年後かになると聞いたのですが、
税金は払うんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
-
792
匿名さん
柏市役所 http://society6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/koumu/1168628817/l50
-
793
マンコミュファンさん
>788
以前からTX沿線は開通のご祝儀価格だと言われていたので様子をみていました。
TX沿線開発需要は大幅減少で赤字予測、地価が下落しているそうです。
このまま地価下落が続けば、固定資産税にも影響が出そうですね。
急いで購入すると、後悔することになるかも知れません。
以下、<資産価値が下がりそうなマンション>スレより引用
茨城県のTX沿線開発需要が大幅減少で赤字予測、将来負担1700億円 売却価格も低下
県や、県が債務保証や損失補償している公社が実施した開発事業などの借入金に対する県の将来負担見込みが、
総額約千七百億円に上ることが分かった。来年度から二十年間で年約八十億円ずつ一般会計から繰り出して
返済しなければならず、県の財政運営の大きな足かせとなりそうだ。
五日の県議会財政再建等調査特別委員会で県が明らかにした。
債務は、主に県や公社が開発した工業団地や住宅団地などの土地の売れ残りや、地価下落による含み損によって発生。
県の将来負担見込みの内訳は▽公共工業団地の債務三百六十二億円▽高速鉄道「つくばエクスプレス(TX)」沿線開発
五百九十億円▽住宅供給公社五百四億円▽土地開発公社六十七億円▽開発公社百五十六億円−となっている。
このうちTX沿線開発は、土地の販売実績が全販売予定面積(約四百ヘクタール)の約13%にしか達していない。
今後販売する土地は駅から遠く、売却価格の低下が予想される。このため借入金二千百七十五億円に対し、
土地販売見込み額は千三百十五億円にとどまり、不足額は一般会計から補てんすることになる。
特別委では、県が巨額の損失補償をすることに「県トップの責任も出てくると思うが、公社トップが給与を
停止するぐらいしないと、県民の理解は得られないのでは」などと厳しい意見が相次いだ。
2008年9月6日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080906/CK2008090602000142....
-
794
匿名さん
WBSでTX沿線特集してたけど、テナントも埋まらず厳しい状況になっているらしい。
地価下落が始まっているなら、ここはまだ様子を見たほうがいいな。リスクが高い。
-
795
匿名さん
何か他のスレから飛び火して来てますね・・
しかし、マンコミュファンさんは色々なところに顔出して、批判するのが好きなようですね。
さぞかしご本人は完璧な所にお住まいなんでしょう。
-
796
匿名さん
ここに関わらずもう購入マンションを決めた人は、
こうやってちょっかい出すぐのが生き甲斐になってしまうのかもしれないですね。
有意義な書き込みしても得てしてこうやってみられちゃっているんだよね。
私も我孫子の大規模マンション購入者ですが、未だに近隣のマンション情報を
のぞいたりしています^^
-
797
匿名さん
>793
これは例の千葉ニュータウン厨ですからスルーでお願いします。TX沿線の評判を落として自分の沿線評価を少しでも上げたいと思っているようです。茨城県は不足分をきちんと補填する考えなんですから問題ないです
-
798
匿名さん
都合が悪い現実だと誹謗中傷ですかw
TX沿線だけでなく今は待ちですよ。(千葉ニュータウンは問題外)
地価は下降局面入りだし原材料価格も世界的不況で下がり始めたし
これに新線開通ミニバブルを考えれば下がるのは必至。
-
799
匿名さん
誹謗中傷などする気はさらさらありません。
ここは検討板でしょ?
大きな意味では関係はあるが、世界経済がどうとか、資産価値が下がりそうとか
そういうレスは別の板でお願いします。折角そういう板があるのだから・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件