千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西
匿名さん [更新日時] 2008-11-10 18:32:00

すごく豪華そうですが、周辺環境・通勤の便などいかがでしょうか?

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-30 12:09:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >700

    もし親筋どうしの圧接箇所が足りないとチョットやっかいですね。
    補強してもその親筋は死んでいますから。
    問題は何本も有るとその部分は確実に強度を失います。
    補強しても計算だけでは判らないですね。

  2. 702 契約済みさん

    >>700さん

    何ヶ月か前に、その変更に関するお知らせが、書面で来ていたはずです。
    変更に関しては、住宅性能評価の確認検査をパスしているので、
    個人的には問題があるとは思っていません。

    住宅性能評価を受けてない物件なら不安に思ったでしょうが…。
    受けているからこそ、このような問題ない範囲の変更の知らせも
    報告されてるのではないかと思っています。

    内覧会での説明で、もし納得ができないようならなぜその場で
    そう言わなかったのでしょうか?
    購入者側には納得いくまで説明させる権利はありますよ。
    まだ正式な引渡し前ですし、納得いくまで説明受けてくださいね。

  3. 703 契約済みさん

    自分もこの件は気になって、住宅性能評価の審査に
    問題がなかったかどうか聞きましたが、
    問題はなく大丈夫だとの回答でした。

  4. 704 匿名さん

    その審査と言うのも厳しくなる前のはなしですから。

  5. 705 物件検討者

    何か起きてから騒いでも仕方無いから、引っ掛かることがあるなら今のうちに納得行くまでデベロッパーさんと話しておいた方がいいですよ。
    でも性能評価が下りるなら補償はされるんだし、そこまで騒ぐほどのことじゃないんじゃないですかね。


    でもまぁ、そんなことがあるならとりあえずここは候補から除外かな。

  6. 706 物件比較中さん

    住宅性能評価っていってもこれからの郊外マンションは資産価値さがりっぱなしでしょ?永住目的で売れ残りをやっす〜く買うのが賢いのかもしれませんね。実際フォレストヴィラはHPで2400万まで値下がりしてるし、売り出し中から値下がってるのはどうなんだろ。

  7. 707 物件比較中さん

    中央に出来る予定のタワーマンションと販売時期があたるとフォレストは完売は厳しくなりそうな。
    向こうはホント駅前だし、目の前イオンだし。

  8. 708 ご近所さん

    中央のタワマンで厳しくなるのは販売時期的にも地域的にもザレジデンスでは?
    中央と牧の原では違う特徴を持っているので、こことの比較はあまり意味ないですね。
    両駅圏ともそれぞれ良い魅力があると思いますよ。
    中央のタワマンも山林や畑の眺望しか望めないでしょうけどね。
    そもそも他物件との比較より、NTの魅力は何か、地域の魅力は何か、物件の魅力は何かを考えば、おのずと自分に合っているかどうか分かるでしょう。

  9. 709 契約済みさん

    >実際フォレストヴィラはHPで2400万まで値下がりしてるし、売り出し中から値下がってるのはどうなんだろ。

    販売価格をアクアより下げてきている印象がありますね。
    でも、これがフォレストの販売価格決定だとしたのなら、
    値下げとはまた違うと思います。

    ザレジデンスなど周辺のマンションの価格帯が安めの設定を
    打ち出してきているから、対抗価格なのかも知れません。
    アクアを購入した側としては、フォレストまで待ってた方が
    お得だったかなと思いますが(笑)。
    でもMRで間取りを見せてもらったら、気に入った間取りが
    フォレストではなかったので、一応満足しています。

  10. 710 周辺住民さん

    >ザレジデンスなど周辺のマンションの価格帯が安めの設定

    価格帯が安いのはごく一部です。ここはほぼ南向きでこの価格なら安いと思います。
    この地域で物件選びしましたが、ここと終点駅前物件が割安、ニュータウン中央駅
    前のSは西向きが安いですが、南向きは少々高いし新しくできるRも多分同じ
    事だと考えられます。ニュータウン中央と印西牧の原では利便性がさほど変わらなく
    通勤の方には始発駅の特権があるのでどちらか選ぶかは好みでしょう。
    ニュータウン物件は安かったのに白井駅前Pが高く設定したので相場が上昇しました。
    (それでも白井Pの一部は破格だったが・・・)
    価格よりその地域の人気度で左右されるのでは?
    ここが一番初めに完売(しかも竣工前に)したのが物語っているのではないでしょうか。
    17年暮から分譲した白井Pは先日完売したばかりです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 711 匿名さん

    住宅性能評価検査を受けているかどうかも物件選びでは大切です。
    野村・三井・清水が手がけた例の市川のタワマンも、検査を
    受けてなければそのまま購入者の手に渡っていたことでしょう。
    今の時代、どんなに大手でも安心はできなくなっています。
    第三者の審査を受ける事は、かなり重要だと思われます。

  13. 712 匿名さん

    比較の対称として地域もあるでしょうが、やはり大きなファクターは価格です。
    近隣の賃貸団地からの横滑りをキャッチできるかがポイントだと担当の営業が
    話していました。
    少し背伸びして購入できる範囲。それが重要だそうですよ。

  14. 713 近所をよく知る人

    >住宅性能評価検査を受けているかどうかも物件選びでは大切です。

    今のご時勢、住宅性能評価受けていない物件など皆無では?
    素人なので違っていたらすいません。

  15. 714 匿名さん

    住宅性能評価っていつごろもらえるんですか?

  16. 715 匿名さん

    >ここが一番初めに完売(しかも竣工前に)したのが物語っているのではないでしょうか。

    それは棟別でしょ。物件全体で見れば、まだ完売してないでしょ?
    中住戸の特徴ない部屋を最後に売り切るのがつらいのに・・・・。

    >17年暮から分譲した白井Pは先日完売したばかりです。

    詳しくないが、後から売り出したガーデンレジデンスの完売が先日で
    ここもやっぱり1棟目は早めに完売していたのでは?

    白井も牧の原の競合が少ないから中央のセンティスよりは営業は楽でしょうね。
    中央は他にも駅からちょっと離れたところで買いやすい値段の物件が出ていますし・・・。

  17. 716 匿名さん

    715さんの言う通りで棟の完売ですよね。
    しかも、数件のキャンセルは出ている状況でしょうし。

    「後期分の棟の完売」で「販売HP閉鎖」
    が物件完成後何ヶ月になるかが一応の判断基準でしょう。

    我孫子は入居前かなり早い時期でした。これは凄いですね。
    白井は入居後4ヶ月でした。

  18. 717 周辺住民さん

    >>713

    首都圏の物件は住宅性能評価を受けている物件が多くなってきていますが、
    全体の着戸数からみると、まだ20%ほどみたいですね。
    国土交通省の調べ
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070620_2_.html

    どこの物件も取得しているはずだと思い込まず、きちんと確認した方が
    いいですよ。
    ちなみに近隣物件では、センティスさんは受けてないと思います。

  19. 718 匿名

    住宅性能評価検査を調べたら以下のようになっていました。
    住宅の性能を統一の住宅性能表示基準(住宅品質確保促進法に基づき国土交通大臣が定めたもの)で比較できるように表示を行うことを定めた制度。構造の安全、火災時の安全、劣化の軽減、温熱環境など大きく10項目に分かれている。制度の利用は任意で、指定住宅性能評価機関が評価をする。性能表示制度を利用した住宅は、引き渡し後にトラブルが発生した場合でも、「指定住宅紛争処理機関」で対応してもらえる。

    つまり、住宅性能評価検査があっても耐震基準、施工状態に問題がなれれば、「住宅性能評価検査」に掛かる費用も不要となります。決してこの評価が義務化されているのではないのですので、後は管理組合がシッカリ機能すればよいのではないのでしょうか。

  20. 719 物件比較中さん

    住宅性能評価検査と言うのは、技術基準のハードルはかなり低くて
    一般の物件なら殆どと言うか当り前の性能を要求しているに過ぎません。
    しかし、フラット35を利用する方にとっては、その対称物件かは大きな問題なのかも
    しれないですね。
    但し、費用はかかりますから売り主がどうするかだと思います。

  21. 720 匿名さん

    >住宅性能評価検査と言うのは、技術基準のハードルはかなり低くて
    一般の物件なら殆どと言うか当り前の性能を要求しているに過ぎません

    その検査に引っ掛かった市川のタワマンて…
    あそこは野村と清水の超大手コンビだよね?
    コワイコワイ〜
    大手だから安心っていう時代じゃないね〜

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸