千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西
匿名さん [更新日時] 2008-11-10 18:32:00

すごく豪華そうですが、周辺環境・通勤の便などいかがでしょうか?

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-30 12:09:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 601 入居予定さん

    581です。
    今日はデベ斡旋ではありませんが、メガバンクのローン相談に行ってきました。
    クルマや家電品みたいな切った張ったの個別交渉は無しでした。
    都銀は全国にお客さんがいますが地銀は商圏が限られるので、地銀とか近所に支店のある銀行の方が購入者にとって好条件を出してでも囲い込みをする必要がある、というメカニズムだそうです。
    現時点での私の考えでは、デベが言うところの一番良い条件の銀行を軸に、あとはSBI、新生、ソニー、信託銀行あたりの比較かと思います。
    そうそうそれからフラット35はこちらから切り出さないとあまり紹介してくれないかもしれませんね。

  2. 602 入居済み住民さん

    イオンモール川口キャラ内のコールド・ストーン・クリーマリーはどうですか。
    ものすごい行列ですが。

  3. 603 契約済みさん

    週末にMRに行ってきました。かなり人が来ていて盛況でしたよ〜。
    現地も見に行きましたが、アクアヴィラはほとんど完成していました。
    エントランスも綺麗に仕上がっていて、個人的には予想以上にいい雰囲気に出来ているなと思いました。
    フォレストは、まだこれから工事に取り掛かるような感じでした。

    帰りは子供とビックホップの観覧車に乗って帰ってきました。
    モール内はクリスマス仕様になっていて、子供は喜んでいました。

    ところで皆さん、引越しの見積は何社か取られますよね?
    ここの幹事会社の「タカラ」と「ダック」ってどうなんでしょう?
    ダックは聞いたことあるけど、タカラってあまり知らなくて…。
    それとももっと大手に頼んだ方がいいのでしょうか?
    どこの業者と見積比較されますか?

  4. 604 契約済みさん

    私は、HOME'Sの引越し見積りサイトで探してみようと思っています。
    33社から見積りを取れるようですよ。
    私が購入したカルティエ3はダックさんで、耳にした会社ですが、タカラさんって初めて耳にしますね。

    ↓HOME'S引越し見積り
    http://mypage.homes.co.jp/hikkoshi/?r=rtop

  5. 605 契約済みさん

    引越し業者口コミランキングのサイトもあります。
    クロネコヤマトやアートの評価が高いですね。

    http://kuchiran.jp/life/moving.html

  6. 606 603です

    早速の情報ありがとうございます!
    引越し見積のサイトなんてあるんですね。
    口コミランキングのサイトと併せて、色々
    調べてみます。
    アートとかが幹事だったら良かったのに…。
    幹事じゃないとやっぱり後回しにされて
    時間かかったりしちゃうんでしょうかね…。

  7. 607 契約済みさん

    カルティエ 2の7階を契約しました。すぐ近くの至近距離に子供が住んでいますので、老後の家として買いました。
    車に頼らなくてもすべての機能が揃っていることが購入の決めてになりました。

  8. 609 匿名さん

    ここは程よく郊外なので、周辺の住民の方々も穏やかで環境もいいですよ。繁華街などで目にするような、ガラの悪い方々はいません。子育ても安心してできます。
    また、ニュータウンなので地縁者ばかりの地域のように、しがらみやよそ者の疎外感もないです。どちらかというと、都内などのドライなお付き合いができます。だからといって、皆さんよそよそしいわけではなく、地域での活動や自治体に力を入れて、この街をより良くしていこうという方々が多いので、安心して越してきてくださいね!

  9. 610 契約済みさん

    そうですよね。週末ごとに建築の捗り具合を見ながら散歩していますが、周辺の環境はいうまでもなく、住んでいる方も雰囲気がいいです。
    友達に印西市に家を買ったと言っても、「は?それどこ?」なんて言われるけれど気にしない。
    みしろ、まだ余り知られていない穴場的な所が見つかって本当に良かったと思っています。
    後は北総線の運賃がせめて7掛けくらいまで下がれば言う事ないんですけどね。

  10. 611 契約済みさん

    投稿、いろいろな意見があって参考になり楽しいです。ここは10年前からよく来て知っていますが、住みやすくていい場所だと思いますよ。永住型の家族にはよいと感じます、冬もそんなに寒くないし季節風も強くない。 
    これから契約する人は既に近くのマンションに住んでいる人達の生活感想も聞くとよいでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 612 契約済みさん

    >>607さん

    確かに徒歩圏内で、食料品・衣料品・日用品全て揃えられますね。
    ガラス張りの日当たりのいい素敵な図書館が入った公共施設も、すぐそばですし。あそこでゆっくり雑誌や本を読む午後のひと時なんて、ちょっと優雅ですよね。
    病気の時なども近所にクリニックがあるし、また電車で一駅で日医大の病院がありますから、何かあったときも安心ですね。

  13. 613 物件比較中さん

    契約済みの皆さんや周辺住民の皆さんの情報大変参考になります。
    今後の購入タイミングを考える際の参考に、印西牧の原近辺の最近のマンション価格動向はどんな感じか教えてください。
    どのデベでもそうですが、営業が本音を教えてくれるかどうか疑問ですので。

  14. 614 契約済みさん

    >印西牧の原近辺の最近のマンション価格動向はどんな感じか教えてください。

    牧の原で今現在新築マンションとして売り出しているのは、確かここだけだったと思います。
    価格動向とは具体的にどのような事を指していらっしゃるのかよくわかりませんが、値引き等のことでしたらMRに行って様子を見る限りはなさそうです。販売は順調でアクアも残戸数は残りわずからしいです。
    まぁ、確かに営業が本音を教えてくれるかどうかは疑問ですが、MRの混雑具合からはなかなか順調そうなことは確かかと思いました。

  15. 615 物件比較中さん

    千葉の新築マンション価格動向についてのサイトが見つかりました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/46554/

  16. 616 契約済みさん

    今朝、広告が入ってました。
    「おかげさまで、アクアヴィラ(299戸)、連日、即日完売いたしました。」とのことです!
    http://www.ns-jisho.co.jp/sp/inzai/

    最近のマンション販売不況と言われる中、この地域で入居前で完売するのは珍しいのでは?と、少し驚いたのとまた嬉しくもありました。
    これからフォレストヴィラのグランドオープンらしいので、これからこちらの建設工事も始まるのでしょうね。フォレストヴィラ側も順調に販売されたらいいですね。

    アクアヴィラの契約者の皆さん、これから内覧会などが控えていますけど、内覧業者に頼まれたりする方いますか?自分達だけだと不安でもあり…。でも頼むと費用も結構しますよね?

  17. 617 契約済みさん

    616さん
    完売とは嬉しい限りですね。
    入居しても空室が多いとちょっと寂しいですもんね。

    内覧、我が家も業者に頼もうか悩んでいます。我が家だとおそらく7万円くらいは
    かかってしまうのではないかと思います。この時期に7万円はきついですね(苦笑)
    でも、高い買い物ですからあとで何かあっても困りますものね。本当に悩むところです。

  18. 618 契約済みさん

    入居前に完売なんて、すごいですね!
    でもここの契約者の方は大人なのか冷静で、書き込みも
    少ないですね。他のスレだったら大騒ぎしてそうだけど。

    内覧会は、自分達でもなんとかなると思っています。
    参考まで。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

  19. 619 契約済みさん

    千葉ニュータウンの地域だけじゃなく、千葉県の他の地域でもなかなか入居前の完売は難しくて、良く話題になっていますよね。そんな中で入居約3ヶ月前の完売は凄いことではないでしょうか。

    駅近なのに、すぐ隣に整備された見晴らしの良い公園があって閑静な雰囲気が保たれているのと、ファミリー層を狙った楽しめる商業施設が近くにあって利便性が良いことが売れ行きを良くしたのでしょうか。

    北総線は運賃が高いですけど、日本橋まで直通で49分で行けるし、東東京勤務の方なら妥協できる範囲だと考えた方が購入してるのではと思います。

  20. 620 匿名さん

    完売、完売と騒いでいるようですが、今日駅に置いてあった
    マンションズの広告にアクアビラ先着順住戸10戸販売と
    なっていました。これってどういうことでしょうか。平気で
    ここのデベは嘘を言っているということでしょうか。それと
    も完売発表のあと10戸キャンセルが出たということでしょ
    うか。大体このご時世に常識的に考えて完売はありえないで
    しょう。このようなデベから買うと今後大変でしょう。

  21. 621 匿名さん

    確かにここのホームページには、「連日、即日完売いたしました。」
    とかいてあるけど、ここの「連日」とはどういう意味かな?
    第1期〜?期販売分は、連日、即日完売して、まだ販売住戸は残って
    いるともとれるのですが。

  22. 622 物件比較中さん

    広告で連日とは毎日という意味で使われることがあります。
    また即日完売は現在は空き室があって先着順ということではないのでしょうか?

    どちらにせよ、北総線沿線にここ数年マンションが乱立しているので100%完売とは行かないと思います。
    売れなくても1年はデベが棟内モデルルームとして販売しますし、それ以降は不動産屋に販売するのが一般のパターンです。

  23. 623 契約済みさん

    今週末のインテリア相談会に行かれる方はいますか?
    私は希望日と時間を送ったのですが、まだ何も連絡が来てません。
    行かれる方は既に返信はきてますか?それとも希望した日時に勝手に行けばいいのですかね?

  24. 624 契約済みさん

    623さん

    私も今週末のインテリア相談会行きますよー。
    返信は特に来てないですけど、希望した日時に行けばいいんじゃないですか。
    私はそのつもりでいましたけど。

  25. 625 契約済みさん

    >>620

    >ここのデベは嘘を言っているということでしょうか。それと
    >も完売発表のあと10戸キャンセルが出たということでしょ
    >うか。大体このご時世に常識的に考えて完売はありえないで
    >しょう。

    完売の情報が出たのは今月の4日ほど前の話だが。今出ているマンションズは、それ以前の情報だから先着順住戸10戸販売となっているのだろう。
    完売について随分疑っていられるようだが、アクアの販売戸数299戸が完売だとはっきり発表しているのに「平気で嘘をつく」とは、デベにもここの契約者にも大変失礼だと思うが。
    首都圏不動産公正取引協議会に加盟している上場している企業が、完売戸数を詐称してリスクを取るメリットはなにもない。勝手な憶測で事実無根の書き込みはやめていただきたい。

    まぁたぶん他の物件のデベのネガキャン投稿だと思うが、あえて書き込ませて頂いた。
    どうしても完売を信じられない方は、ここのデベに確認するのが一番良いことだろう。

  26. 626 契約済みさん

    >>620
    >大体このご時世に常識的に考えて完売はありえないで
    しょう。
    >このようなデベから買うと今後大変でしょう。

    一体何が大変なのですか?勝手な憶測でこのような事実無根の書き込みは、
    やめてほしいですね。
    どうしても疑わしいと書き込みたいなら、ここのデベに直接事実の確認を
    取ってからにしてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  28. 627 匿名さん

    625さん
    随分内部事情にお詳しいですね。ここのデベの方ですか。
    ではついでにお聞きしましょう。1月8日更新の「住宅
    情報ナビ」にアクアビラ先着順住戸10戸受付中とある
    のはやはり古い情報を載せているのですか。もし完売し
    ているのなら早く訂正をお願いします。デベさんならす
    ぐに訂正できますよね。

  29. 628 契約済みさん

    年末に営業の方とお話したのですが、一旦完売をしたそうです。その後十数戸ほどのキャンセルが
    でたと言っていました。

  30. 629 匿名さん

    僅か10日足らずの間にキャンセル十数戸。
    何かあったの。

  31. 630 契約済みさん

    >随分内部事情にお詳しいですね。ここのデベの方ですか。

    デベではない。契約者の名乗りをあげているはずだが。別に特別内部事情に詳しい訳でもないが、どのような根拠でデベだと決め付けているのか?
    全て公開されている情報であるし、契約者なら知っていて当然の内容だろう。
    勝手な憶測はやめていただきたいと再三申し上げているのだが、理解できないのだろうか。

    確認すると確かに「住宅情報ナビ」にアクアビラ先着順住戸10戸受付中と記載されている。
    理由はローン審査が通らなかったなど、様々であろう。
    特別問題視するほどの数ではないと思うが、まだ入居まで3ヶ月程ある事から残戸数も殆ど埋まるのではないだろうか。

  32. 631 契約済みさん

    完売か否かなんてどーでも良くね?
    いずれにせよ完成前にほぼ完売はなら上出来でしょ。
    この沿線は同時期にマンションがボンボン出来ているしお隣駅の物件はまだ残っているようだし、
    まぁそんな中よう頑張ったなぁ、、、でいいんじゃないの?

  33. 632 契約済みさん

    631さん
    私もそう思います。
    完売に近いんだからいいじゃない・・
    自分が買ったマンションが沢山売れ残っているより少ない方が
    買って良かったんだなって思える気がするのですが・・・
    あげあしばっかとるのもね・・情報は常に動いているものだと思うし・・

  34. 634 匿名さん
  35. 635 契約済みさん

    今週末、最終オプション会ですね。

    前回はいろいろと保留にしていましたが、いよいよ決断のとき。

    予算の都合上、いろいろな商品に目移りしないように気をつけなければ。。。

  36. 636 契約済みさん

    前回はフロアコーティングが一番人気だったようですね。
    うちはカーテンと水周りコーティングを頼む予定です。

  37. 637 契約済みさん

    昨日母がマンションを見てきてくれました。
    カルティエ1.2は工事用の鉄骨(?)が外されて外観は出来上がっていたそうです。
    そろそろ順番に内覧会の案内などが届くのでしょうか。
    どんな風に出来上がっているのかとても楽しみです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼II
  39. 638 物件比較中

    >630殿

    敬語を使われては如何ですか。
    バーチャルな世界だからこそ必要な常識です。

    色々な物件を見ていますが、何か不自然な気がします。

  40. 639 契約済みさん

    先週末に見に行ってきました。
    エントランス棟は工事の囲いも外されていました。

    1. 先週末に見に行ってきました。エントランス...
  41. 640 契約済みさん

    全体はこんな感じでした。

    早く中に入ってみたい♪。
    内覧会が楽しみです。

    1. 全体はこんな感じでした。早く中に入ってみ...
  42. 641 契約済みさん

    639.640さん
    お写真ありがとうございます。
    エントランス棟が出来上がるとひときわ豪華に見えますね。
    中も綺麗に仕上がっているといいですね♪
    我が家もこの連休に見に行けたら行ってみます。

  43. 654 契約済みさん

    オプション会行って来ました。

    ショールームで事前に見てきたので、案外スムーズに決定していきました。

    でも、防汚コーティングは最後まで迷ってしまいました。

    結局、キッチン、浴室をコーティングしてもらうことにしました。

    その後、大塚家具に流れて、これまたソファーを。。。
    仕組みがうまいことできてますね。

    なんだかんだで、大出費確定の一日でした。

  44. 655 契約済みさん

    我が家もオプション会行ってきました。
    事前に決めていた、フロアコーティングをお願いしてきました。
    これは業者に頼んでも、オプション会でもあまり価格は変わらない
    ようだったので。手間を考えれば妥当かなと。
    カーテン・照明等はジョイフルで購入する予定です。
    ジョイフルは輸入ブランド品も扱っていて、なかなか使えますよ。

    ところで、オプション会で営業の人に完売の件を聞いてみたら、
    特に問題もなくアクアヴィラは全て完売しているとの事でした。
    住宅情報ナビのサイトも更新されて、フォレストヴィラの販売
    のみになっていましたね。
    完売を妬んでここでも色々な情報が流れてましたけど、売主会社に
    確認するのが一番正解な情報が分かって安心ですよ。

    次は内覧会ですね。同行業者、どうしようかな…。

  45. 656 物件比較中さん

    一般的に、デベの中には一度「完売」と広告を出しておきながら、しばらく経って「キャンセル住戸発生!」や「キャンセル待ち申し込み受付中」などとするところが有るので、完売の広告が出たり営業が完売したとコメントした後も、継続的にその物件の広告(特にインターネット広告)をチェックしていく必要が有るかもしれませんね。また、こうしたキャンセル住戸だとかなりの値引きが期待できるのでしょう。
    勿論、この会社はそんな姑息な手は使わないと信じていますが。

  46. 657 契約済みさん

    656さん
    もう完売の話はいいじゃないですか・・・
    なんのためにチェックが必要なのでしょう?
    「完売じゃないじゃん!」ってイチャモンをつけるためにでしょうか?
    しかも値引きって姑息な手なんでしょうか・・・

    本日引っ越し希望日集計のお知らせがきました。
    我が家の第一希望日は混雑日でした。
    みなさん早く引っ越しを済ませたいでしょうから仕方がないですね。
    引っ越し日をずらそうか検討中です。

  47. 658 匿名さん

    >655
    カ−テンなら、AEON別館の "カ−テン・じゅうたん王国" もなかなか良いですよっ!

  48. 659 契約済みさん

    655さん

    家は、内覧業者に頼まず、自分たちでチェックするつもりです。
    下記のアドレスには、内覧チェックシートと写真付のチェックポイントが
    出ていて分かりやすいと思います


    http://www.anest.net/man/nairan/honto.html

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  50. 660 655

    >>658さん・659さん

    情報ありがとうございます。
    今度カーテン王国も行ってみるつもりです。
    内覧チェックシートありがとうございます。
    とても解りやすいいいサイトですね!
    参考にさせていただきます。
    内覧会待ち遠しいです♪

  51. 661 購入検討中さん

    >>657さん

    ここは購入検討用の掲示板なので、完売なのかどうかの情報はとっても気になります。

    また、「完売」と広告を出しておいて、後で「キャンセル住戸発生!」としながら大幅な値引きをするのは、これから購入する者にとっては大歓迎です。

  52. 662 契約済みさん

    661さん
    前回完売の話で荒れたのでもう結構と言ったのです。

  53. 663 契約済みさん

    661さん

     アクアビラ299戸は完売しているみたいです(ローン審査等によりキャンセルは出ると思いますが)
     フォレストビラは、最近販売が始まったばかりなので、キャンセル等はまだまだ先の話では
     ないでしょうか?
     ですから、3月引渡しの私達アクアビラ契約者にとってキャンセルの話は、はっきり言って
     関係ないです。
     ですから、よほどの事が無いとキャンセルの話題が出ないと思いますよ。

  54. 664 契約済みさん

    >>661さん

    住宅情報ナビのサイトも更新されて、フォレストヴィラの販売
    のみになっていましたから、キャンセルはなかなか出ないかも
    知れないですね。
    仮にもし出たとしても、キャンセル待ちの方が他にもいれば
    値引きにつながる事は難しいかもしれません。

    フォレストヴィラ側もなかなか素敵な間取りが多いと思いましたよ。
    どうしてもアクア側にこだわるなら、予めデベにキャンセル待ち連絡
    しておいた方が、確実だと思います。


    ところで、引越し希望日集計結果がうちにも届きました。
    幸い混雑日からはやや外れていますが、空いているわけでもないのです。
    空いていれば、幹事会社以外にお願いしようと思っていたのですが、
    そうでなければ幹事会社にお願いしたほうがスムーズにいきますかね?
    皆さんは、業者は幹事にお願いしますか?

  55. 665 去年3月引越経験者

    去年3月に大規模マンション引越経験者です。
    参考になるかわかりませんが、まず幹事会社以外だと断られます。
    理由は、他業者も大規模物件幹事になっている場合で手が回らない、
    また変な縄張り意識があり、受けたくても受けられないのが理由だそうです。
    しかし幹事会社はすごく強気で私の場合、距離50km以内・3LDK・4人家族
    4t車使用・エアコン脱着2台で31万円の見積りでした。
    3月はただせさえ高い上に大規模入居となるとびた一文のまけないとの事でした。
    大手の業者はほとんど見積もりすら受付けてくれませんでした。
    そこで中小の引越業者を多数当った所、同内容で21万でやってくれる所を
    見つけました。大規模である事、待つ時間もある事も承知でOK貰いました。
    個人的な考え方かもしれませんが、中小業者を当ってみるのも一つの手ではないでしょうか?

  56. 666 匿名はん

    日本綜合地所のマンションで、ここと同じ様に約半分の区画が先行して引渡しされる物件の、
    「レイディアントシティ向ヶ丘遊園 住民版@マンション掲示版」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2848/
    が参考になります。
    マンション住民が熱心に、重要事項説明書・売買契約書・管理規約の内容、マンション管理組合、マンション管理会社、その他共有の諸問題などについて真剣に情報交換をしています。

  57. 667 匿名さん

    665さんありがとうございます。
    ちなみにどちらの業者に頼んだのですか?
    差し支えなければ教えてください。

  58. 668 契約済みさん

    レイディアントシティ向丘遊園さんの掲示板を読んで思ったのですが、こちらもフォレストヴィラの販売も始まり、アクアは内覧会も始まりますので、そろそろ住民版も立ち上げてはどうかと思うのですが?検討版もこのままフォレスト購入検討者さんやアクアキャンセル待ち(?)の方達も使用出来ますし。アクアで既に契約済みで内覧会や引越し待ちの方達の話題とフォレスト検討者さんの話題では異なって来ると思います。アクア契約者さんは住民版をメインに利用するような形にした方が、情報交換もしやすいと思いますし、変な荒らしも入りにくいかも・・・と思います。

  59. 669 契約済みさん

    ↑こんなこと書くから荒らしが来るんだよ!
    まだわかんないのか!

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼III
  61. 670 契約者

    契約してからマンション管理についてかじってますが、将来的な管理費増や修繕積み立て費用の不足を補うためにも皆さんが使用頻度の高いサービス・設備を真剣に選定して無駄を省き、管理費等の削減・節約をすることが必要だと思いました。最近はNPOで管理費削減委員会みたいなのも存在しているようです。ローンが終わっても管理費等は引き続き発生するため、ここは真剣に取り組みたいですね。例えば、24時間管理ではなく時間を短縮し人件費を抑える(あくまで例えばです)ことや各設備の事業者の契約が自動更新される前から同業他社にて合見積もりをとって更新時によりよい条件を引き出すなどがんばっていきましょう。乱筆ですみません。

  62. 671 入居予定さん

    668さんの仰る通りですね。
    670さんもご指摘の通り、入居してから将来に渡る管理費や修繕積立費をできる限り低く抑えることを検討していく必要もありますね。
    内覧会や引越し、その他諸々の話題と併せて住民版で検討していきましょうか。

  63. 672 購入検討中さん

    レイディアントシティ向ヶ丘遊園住民版掲示板で紹介されている
    ”新築分譲マンション管理組合奮闘記 長崎編”
    http://homepage1.nifty.com/n~matsuo/index.html
    をとても面白く読ませていただきました。
    マンションを買った後にも色々と検討(奮闘)しなければならないことが多いようなので、
    買う前にじっくり勉強してみます。

  64. 674 契約済みさん

    住民版にもスレッドが出来ました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47193/

  65. 675 匿名さん

    NS地所が販売した「RC」ブランドの内覧会についてのウェブサイトです。
    内覧会で注意しなければならないことが盛り沢山。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200707/article_3.html

    一生のことなので、事前に充分体調を整え、気力体力充分で交渉に臨みたいものです。

  66. 676 契約済みさん

    本日、初めて他の引越し業者に見積もりしてもらってビックリ23万〜26万との答え。ちなみに家族構成は大人2小学生2。荷物は少ない方だと思います。しかも近所からの引越しです。幹事会社にも見積もりしてもらおうかと思っておりますが、どなたか幹事会社による見積もり、またはどちらかの引越し業者に頼まれた方がいらっしゃれば参考させていただきたいと思います。

  67. 677 契約済みさん

    インターネットの利用はプロパイダとしてUSENのGyaO光を使うことになっていますが、他のプロパイダ利用はできるのでしょうか?。それにインターネット利用料金はいくら位になるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

  68. 678 契約済みさん

    676さん
    我が家は最初幹事会社のダックさんに見積もりをお願いしましたが
    あまりに高く見積もられたので、サカイさんにお願いしたところ
    納得のいく金額だったのでサカイさんにお願いすることにしました。
    他にクロネコさん、日通さんにお電話しましたが、クロネコさんは
    もうトラックの手配がつかないとのことで電話で断られ、日通さんは
    近くの営業所から電話しますとのことでしたが、2日経っても連絡は来ませんでした。
    サカイさんは対応も良くいい印象を持ちましたよ。

  69. 679 契約済みさん

    >678さん  676です
    ご返答ありがとうございます。我が家は3/28に入居予定です。
    幹事のタカラに決めました。この時期にしては納得の金額でしたので。

  70. 680 契約済みさん

    フォレストの第一期登録会に行ってきました。
    MRはかなりの人でしたが、この掲示板はあまり書き込みないですね。

    千葉ニュータウンは、お隣も700戸以上の大規模物件ができるし、
    マンションラッシュですね。

  71. 681 契約済みさん

    いよいよ内覧会が始まるようですね。
    我が家はもう少し後です。先週の休みにRCを見に行ったときには北側道路沿いの植え込みを施工していました。ところで、思ったんですが、カルティエ123の駐車場のオーナーズ・ゲート入り口の右側にある受水槽がまる見えで見栄えがあまりよくないかな?と思いました。囲い等して見えないようにできないでしょうかね?また、工事はフォレスト4、5に移っているようです。工事が1年続くのは、長いですね。でもフォレスト契約予定の方は楽しみですね。最後にもうひとつ、最近気になっていること。住宅情報誌「マンションズ」の首都圏版にはRC印西牧の原が載っていますが、首都圏版以外の「マンションズ」にはRC印西牧の原が先週から載っていません。なぜ?コスト削減、デザインをかえる?こんなこと気になるのは私だけでしょうか。・・・・・

  72. 682 物件比較中さん

    この物件のアクアヴィラは、このあたりでは人気高くて入居前に完売したけど、
    フォレストは苦戦するかもね…。なんせ隣が700戸以上の大所帯売り出すし。
    販売の広告路線はなかなかセンスあるけど(あくまでこの近辺では)、
    もう少し営業がんばらないと厳しいかもね。
    しかし千葉ニューは、ラッシュだよな…。人が増えるんだから電車運賃は
    これから安く出来るはずだと思うんだけどね。

  73. 683 物件比較中さん

    現場の人に聞いたらアクアは、残り10件ほど売れ残っているそうですよ。

  74. 684 物件比較中さん

    第1期1次売出しの残りが10戸ということで、これから第1期2次、第1期3次などといくつもに分けて売出すのではないですか。
    現在は第1期2次の売出しで、売出し戸数未定とホームページには出ています。

  75. 685 物件比較中さん

    686です。
    よく見たらアクア・ヴィラが未だ残っていたのでしたか。フォレストと勘違いしてしまいした。
    確かにホームページに売れ残りが出ていました。
    アクアはしばらく前に完売したという話ではなかったのでしたっけ。

  76. 686 匿名さん

    685さん
    残念ながらまだ完売していないのに、
    色々なところで「完売した」と書き込みしている人がいるようで
    困ったものです

  77. 687 契約済みさん

    完売した後でローン審査が通らなかったなどの理由で、
    数戸のキャンセルが出る事はよくあるそうです。

  78. 688 匿名さん

    日綜のホームページで、フォレストの第1期1次売出が完売したとアピールしているから紛らわしいのでしょう。
    アクアがまだ5戸も残っていて、しかもフォレストもこれから第1期2次3次、第2期1次2次とまだまだ相当な数を販売しなければならないと思われるのに、この紛らわしい「完売」の言葉を使うのは止めて欲しいです。

  79. 689 契約済みさん

    販売時期に全ての戸数が完売したのであれば、完売という表示を出しても問題ないです。
    例えば他の大手財閥系デベでも、普通にそのように表示しています。
    ローン審査などの理由で完売表示後のキャンセルが出る事はよくある話しだし、
    何をそんなにこだわっているのかわからないけど。

  80. 690 購入経験者さん

    キャンセルが出るのはどこの物件でも普通のことなので、
    完売になっても1ヶ月くらいは様子を見ていても
    大丈夫なこともあります。

    キャンセル情報はモデルルームで聞くのが一番早いです。
    まめに連絡を取って、希望の間取りのキャンセルが出たか
    確認しましょう。

  81. 691 匿名さん

    690さん
    そういうことではないと思います。完売、完売と色々な所で書き込んでいるため、他の地域の人たちが興味を持って「どんな評判の良いマンションなのか」と思って覗いたら「なんだ完売してないじゃないか」ってことで、結局この地域の人たちの評判まで落とすってことですよ

  82. 692 契約済みさん

    >結局この地域の人たちの評判まで落とすってことですよ

    ローン審査が通らずその後キャンセルが出たにせよ、販売時期に完売したのであれば
    それは事実なので特に問題ないですよ。
    どうしてこの地域の人の評判を落とす事につながるのですか?
    不思議な考え方ですね。全く関係ないと思いますが(笑)。

  83. 693 契約済みさん

    完売しないと悪いマンションなのかなぁ〜
    契約した人たちは納得して買ってるんだからいいんじゃないの?
    そんなに完売にこだわらなくても・・・

  84. 694 購入経験者さん

    691さんは購入検討者ではないのですか?
    完売後数戸のキャンセルが出るのはどこの物件でも
    普通のことなのに、不動産の表示に慣れていない検討者の方が、
    「完売」の表示を目にして諦めてしまって、その後キャンセル
    物件が出てるのを目にして紛らわしいなと感じているのかと
    思ったのでアドバイスしたのですが。

    他の皆さんが言われているように、完売後のキャンセルが
    出る事は業界では普通ですよ。評判が…などと気にしなくて
    大丈夫です。

  85. 695 匿名さん

    本当に完売後にキャンセルがあったのかなあ。本当は完売していなくて
    完売と表示して、後に売り出してるのではないの?ここの過去の掲示板を
    みればわかよ。こうかくと早速デベさんが出てきて否定するけどね。これ
    がここの販売方法なのかもしれないね。過去に遡ってみてごらん。

  86. 696 物件比較中さん

    完売表示はどこでも常套手段ですね。
    確かにローンの審査でキャンセルもあるでしょうが、そもそも審査で落ちるかどうか
    ご本人は前もって判っているはずです。
    とんでもない高額物件ならともかく、落ちるような方は「とりあえず」と
    言う方も多いようでしょう。
    疾患の告知も含めての話です。

  87. 697 契約済みさん

    >ここの過去の掲示板をみればわかよ。こうかくと早速デベさんが出てきて否定するけどね。

    過去の投稿見てみましたが、695さんが言われているような信頼できそうな情報はないですよ?
    以前にこの話題が出たときに担当者に聞いてみましたが、「完売しました。こういった事での不正な表示はできないのでご安心ください」とキッパリ言われました。
    695さんは、完売した事を随分前から疑っていられるようですが、そのような根拠もないのに執拗に同じ内容の投稿をしていると、他物件デベのネタミだと思われますから程々に(笑)。

  88. 699 マンコミュファンさん

    695さん、多少のキャンセルは当たり前だし、いずれにしろ周辺物件と比較すると、ここが一番売れ行きが良いようですよ。
    よくご存知だと思いますが。

  89. 700 匿名さん

    この物件を購入した者ですが、先日の内覧会で基礎の工事段階で杭と柱にいくらかのズレが生じ、補強したところが
    何箇所かあるのでご了承くださいと言われすごく不安になってきています。しかもそれは半年も前にわかっていたのに
    購入者に伝えなかったようで、もう身動き取れなくなっている
    内覧会で了承して下さいってちょっと違うと思いませんか?

  90. 701 匿名さん

    >700

    もし親筋どうしの圧接箇所が足りないとチョットやっかいですね。
    補強してもその親筋は死んでいますから。
    問題は何本も有るとその部分は確実に強度を失います。
    補強しても計算だけでは判らないですね。

  91. 702 契約済みさん

    >>700さん

    何ヶ月か前に、その変更に関するお知らせが、書面で来ていたはずです。
    変更に関しては、住宅性能評価の確認検査をパスしているので、
    個人的には問題があるとは思っていません。

    住宅性能評価を受けてない物件なら不安に思ったでしょうが…。
    受けているからこそ、このような問題ない範囲の変更の知らせも
    報告されてるのではないかと思っています。

    内覧会での説明で、もし納得ができないようならなぜその場で
    そう言わなかったのでしょうか?
    購入者側には納得いくまで説明させる権利はありますよ。
    まだ正式な引渡し前ですし、納得いくまで説明受けてくださいね。

  92. 703 契約済みさん

    自分もこの件は気になって、住宅性能評価の審査に
    問題がなかったかどうか聞きましたが、
    問題はなく大丈夫だとの回答でした。

  93. 704 匿名さん

    その審査と言うのも厳しくなる前のはなしですから。

  94. 705 物件検討者

    何か起きてから騒いでも仕方無いから、引っ掛かることがあるなら今のうちに納得行くまでデベロッパーさんと話しておいた方がいいですよ。
    でも性能評価が下りるなら補償はされるんだし、そこまで騒ぐほどのことじゃないんじゃないですかね。


    でもまぁ、そんなことがあるならとりあえずここは候補から除外かな。

  95. 706 物件比較中さん

    住宅性能評価っていってもこれからの郊外マンションは資産価値さがりっぱなしでしょ?永住目的で売れ残りをやっす〜く買うのが賢いのかもしれませんね。実際フォレストヴィラはHPで2400万まで値下がりしてるし、売り出し中から値下がってるのはどうなんだろ。

  96. 707 物件比較中さん

    中央に出来る予定のタワーマンションと販売時期があたるとフォレストは完売は厳しくなりそうな。
    向こうはホント駅前だし、目の前イオンだし。

  97. 708 ご近所さん

    中央のタワマンで厳しくなるのは販売時期的にも地域的にもザレジデンスでは?
    中央と牧の原では違う特徴を持っているので、こことの比較はあまり意味ないですね。
    両駅圏ともそれぞれ良い魅力があると思いますよ。
    中央のタワマンも山林や畑の眺望しか望めないでしょうけどね。
    そもそも他物件との比較より、NTの魅力は何か、地域の魅力は何か、物件の魅力は何かを考えば、おのずと自分に合っているかどうか分かるでしょう。

  98. 709 契約済みさん

    >実際フォレストヴィラはHPで2400万まで値下がりしてるし、売り出し中から値下がってるのはどうなんだろ。

    販売価格をアクアより下げてきている印象がありますね。
    でも、これがフォレストの販売価格決定だとしたのなら、
    値下げとはまた違うと思います。

    ザレジデンスなど周辺のマンションの価格帯が安めの設定を
    打ち出してきているから、対抗価格なのかも知れません。
    アクアを購入した側としては、フォレストまで待ってた方が
    お得だったかなと思いますが(笑)。
    でもMRで間取りを見せてもらったら、気に入った間取りが
    フォレストではなかったので、一応満足しています。

  99. 710 周辺住民さん

    >ザレジデンスなど周辺のマンションの価格帯が安めの設定

    価格帯が安いのはごく一部です。ここはほぼ南向きでこの価格なら安いと思います。
    この地域で物件選びしましたが、ここと終点駅前物件が割安、ニュータウン中央駅
    前のSは西向きが安いですが、南向きは少々高いし新しくできるRも多分同じ
    事だと考えられます。ニュータウン中央と印西牧の原では利便性がさほど変わらなく
    通勤の方には始発駅の特権があるのでどちらか選ぶかは好みでしょう。
    ニュータウン物件は安かったのに白井駅前Pが高く設定したので相場が上昇しました。
    (それでも白井Pの一部は破格だったが・・・)
    価格よりその地域の人気度で左右されるのでは?
    ここが一番初めに完売(しかも竣工前に)したのが物語っているのではないでしょうか。
    17年暮から分譲した白井Pは先日完売したばかりです。

  100. 711 匿名さん

    住宅性能評価検査を受けているかどうかも物件選びでは大切です。
    野村・三井・清水が手がけた例の市川のタワマンも、検査を
    受けてなければそのまま購入者の手に渡っていたことでしょう。
    今の時代、どんなに大手でも安心はできなくなっています。
    第三者の審査を受ける事は、かなり重要だと思われます。

  101. 712 匿名さん

    比較の対称として地域もあるでしょうが、やはり大きなファクターは価格です。
    近隣の賃貸団地からの横滑りをキャッチできるかがポイントだと担当の営業が
    話していました。
    少し背伸びして購入できる範囲。それが重要だそうですよ。

  102. 713 近所をよく知る人

    >住宅性能評価検査を受けているかどうかも物件選びでは大切です。

    今のご時勢、住宅性能評価受けていない物件など皆無では?
    素人なので違っていたらすいません。

  103. 714 匿名さん

    住宅性能評価っていつごろもらえるんですか?

  104. 715 匿名さん

    >ここが一番初めに完売(しかも竣工前に)したのが物語っているのではないでしょうか。

    それは棟別でしょ。物件全体で見れば、まだ完売してないでしょ?
    中住戸の特徴ない部屋を最後に売り切るのがつらいのに・・・・。

    >17年暮から分譲した白井Pは先日完売したばかりです。

    詳しくないが、後から売り出したガーデンレジデンスの完売が先日で
    ここもやっぱり1棟目は早めに完売していたのでは?

    白井も牧の原の競合が少ないから中央のセンティスよりは営業は楽でしょうね。
    中央は他にも駅からちょっと離れたところで買いやすい値段の物件が出ていますし・・・。

  105. 716 匿名さん

    715さんの言う通りで棟の完売ですよね。
    しかも、数件のキャンセルは出ている状況でしょうし。

    「後期分の棟の完売」で「販売HP閉鎖」
    が物件完成後何ヶ月になるかが一応の判断基準でしょう。

    我孫子は入居前かなり早い時期でした。これは凄いですね。
    白井は入居後4ヶ月でした。

  106. 717 周辺住民さん

    >>713

    首都圏の物件は住宅性能評価を受けている物件が多くなってきていますが、
    全体の着戸数からみると、まだ20%ほどみたいですね。
    国土交通省の調べ
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070620_2_.html

    どこの物件も取得しているはずだと思い込まず、きちんと確認した方が
    いいですよ。
    ちなみに近隣物件では、センティスさんは受けてないと思います。

  107. 718 匿名

    住宅性能評価検査を調べたら以下のようになっていました。
    住宅の性能を統一の住宅性能表示基準(住宅品質確保促進法に基づき国土交通大臣が定めたもの)で比較できるように表示を行うことを定めた制度。構造の安全、火災時の安全、劣化の軽減、温熱環境など大きく10項目に分かれている。制度の利用は任意で、指定住宅性能評価機関が評価をする。性能表示制度を利用した住宅は、引き渡し後にトラブルが発生した場合でも、「指定住宅紛争処理機関」で対応してもらえる。

    つまり、住宅性能評価検査があっても耐震基準、施工状態に問題がなれれば、「住宅性能評価検査」に掛かる費用も不要となります。決してこの評価が義務化されているのではないのですので、後は管理組合がシッカリ機能すればよいのではないのでしょうか。

  108. 719 物件比較中さん

    住宅性能評価検査と言うのは、技術基準のハードルはかなり低くて
    一般の物件なら殆どと言うか当り前の性能を要求しているに過ぎません。
    しかし、フラット35を利用する方にとっては、その対称物件かは大きな問題なのかも
    しれないですね。
    但し、費用はかかりますから売り主がどうするかだと思います。

  109. 720 匿名さん

    >住宅性能評価検査と言うのは、技術基準のハードルはかなり低くて
    一般の物件なら殆どと言うか当り前の性能を要求しているに過ぎません

    その検査に引っ掛かった市川のタワマンて…
    あそこは野村と清水の超大手コンビだよね?
    コワイコワイ〜
    大手だから安心っていう時代じゃないね〜

  110. 721 匿名さん

    720さん
    でも大手だからああいう対応が出来るのでは?中小なら会社自体が潰れる運命かも…

  111. 722 物件比較中さん

    アクアヴィラの売れ残り5戸の広告がづっと出ていますね。
    本当は何戸売れ残っているか分からないが、竣工済みの棟の売れ残りをづっと晒しておくのは販売戦略上マイナスなのでは。

  112. 723 物件比較中さん

    アクアヴィラの売れ残り5戸については、大幅値引き交渉が出来ることを期待したい。

  113. 724 入居予定さん

    アクアヴィラの購入者です。
    先日、再内覧会に行ってきました。内覧会に指摘した箇所も綺麗に直してもらって、
    さらにもう一度気になる点がないか探してくださいと言われ、気持ちよく対応して
    もらえました。
    内覧会の時に同行してもらった業者の方も、「良く出来ていますね。内装業者の
    レベルも高いと思います。クロスの仕上げも綺麗」と言われ、安心しました。
    マンションの外観も、エントランスの仕上がりも個人的には満足しています。

    アクアは竣工し、今月の下旬から入居ですが、フォレストはこれから建設し、
    来年の春入居の予定ですね。
    すでに完成されてるアクアの建物を実際に見て検討できるのは、より実感できて
    いいですよね。

    最近、購入者の書き込みが少ないように感じたので書き込みました。
    住民板の方では、購入者の皆さん色々情報交換をされていますが。
    検討する方の参考になれば幸いです。

  114. 725 物件比較中さん

    724さん、
    情報ありがとうございます。内装については安心しました。
    既に購入されたようですので、差し支えなければ教えてください。

    アクアヴィラの売れ残り住戸の修繕積立金や管理費については、竣工から一定期間デベが払わなくともよい特別条項がありますか。その条項による支払い猶予期間はいつまでですか。
    また、その猶予期限が過ぎた時点で売れ残っていた場合、その時点から所有者としてのデベが上記費用を払い続けることになっていますか。

  115. 726 物件比較中さん

    前半の3棟で売れ残りがでているのに後発の2棟が捌けるとは思えず、更にその2棟の目の前にはすでにマンション計画があるため購入検討者はますます購入を先延ばしにする可能性がありますね。そうなるとデベが空室分の管理積み立て費を払わなくなったら、その分先発の入居者が負担することになるんでしょうか?大規模物件の割りに管理準備金が他マンションより高い気がするし一昔と違って全戸完売出来ない分、逆に空室補填負担がのしかかるように思えましたがどうなんでしょうね。

  116. 727 匿名さん

    726さん、物件比較されてるそうですのでお伺いしたいのですが、他の入居住み大量売れ残り物件などの管理費・修繕費はどのような状態になっているのでしょうか?

  117. 728 724です

    725さんへ
    >アクアヴィラの売れ残り住戸の修繕積立金や管理費については、竣工から一定期間デベが払わなくともよい特別条項がありますか。

    区分所有法第19条以外の特別条項があるのかどうか心配されてるのですね。

    このマンションの重説では、管理費等の負担は既契約住戸であれば当該住戸の買い主であり、未契約住戸であれば分譲マンション業者だと言っていました。第19条に基づき売れ残り住戸の管理費等は“売り主”が負担すると言ってましたので、安心されても大丈夫と思います。
    ただ、ご自分できちんと売主に詳細確認はして下さい。あくまで私の理解の範囲内でお答えしたまでですので。

    未契約住戸を多く抱えるマンションでは心配な問題かと思いますが、このマンションは近隣でも売れ行きが良く、現在もアクアではキャンセル住戸が5戸販売されているのみです。
    あまり心配されなくても大丈夫だと思いますよ。この近隣で物件比較されている方は、よくご存知だと思いますが。

    今年から販売開始になった来年の春竣工予定のフォレストヴィラも、販売は順調だと言っていました。先日内覧会の帰りにMR寄りましたが、人が多く盛況でしたよ。
    フォレストの工事は始まったばかりですが、アクアは完成しましたので現地見学に来られたらいかがですか?
    このマンションとこの環境を好きになってもらった方が、増えてくれるといいなと思います。
    もうすぐ入居なので、うちの家族はとても楽しみにしています。

  118. 729 物件比較中さん

    728さん
    詳しいご意見有難うございます。大変助かります。

    いまひとつはっきりしないのですが、728さんの契約時の重要事項説明書には特別条項の記載が無かったということでしょうか。

    特別条項が無いということでしたら、管理組合総会をで至急開催して、管理費等の負担をデベが行うように確認の決議をして、デベから未契約住戸分全部を至急徴収開始しなければ管理費等の不足が起こりそうですね。
    フォレストが出来る前にアクアの管理組合は立ち上がるのでしょうか。それともフォレストが出来るまで何ヶ月も待つのでしょうか。

    確かに表面的に広告に出ているアクアのキャンセル住戸は5戸となっていますが、これが全部かは不明なので十分気をつけたいですね。

    ところで、フォレストの広告で「完売」と書いてある1期1次の販売戸数は何戸だったのでしょうか。全販売戸数に対してどのくらいの割合だったのでしょうか。5%?10%?

    以前アクアでもこうした○期○次「完売」の広告が出ていましたか。

    いろいろとお聞きして申し訳ありません。

  119. 730 728

    729さん
    >特別条項が無いということでしたら、管理組合総会をで至急開催して、管理費等の負担をデベが行うように確認の決議をして、デベから未契約住戸分全部を至急徴収開始しなければ管理費等の不足が起こりそうですね

    う〜ん、なにか勘違いをされてるようですね。
    もう一度繰り返しになりますが、管理費等の負担は既契約住戸であれば当該住戸の買い主であり、未契約住戸であればデベである分譲マンション業者だと言っていました。つまり、売れ残り住戸の管理費等は“売り主”が負担するとはっきり言っていましたよ。

    それから、通常は特約事項を設けている売主には要注意というのが一般的だそうです。
    特約事項を付ける売り主は、入居者(既契約者)とまったく同じ条件で共用部分の負担をしようとはしないことになるので、気をつけたほうがいいと聞きました。

    管理費の事は購入者としては気になりますよね。私も色々調べましたが、ここは悪どい事は
    してなさそうだと思いましたよ。

    729さんは他も色々細かい事まで気になっているようですね。
    そこまで気になるようでしたら、一度デベに確認とってみた方がいいですよ。
    その方が確実だし、一度に疑問点が解決しますからね。
    物件比較中との事ですが、他はどこを検討されてるのでしょうか?
    色々勉強されてるみたいですので、今後の参考に教えてもらえませんか?

  120. 731 物件比較中さん

    重要事項説明書に特約条項の記載があるかどうかは、結局自分でデベに確認取らないとならないようですので、申し込みをする前に教えてくれるかどうか分かりませんが、いつかデベに聞くとしますか。
    電話やMRを訪問して自分の住所名前をデベに教えると、いつまでもDMや電話が来て面倒なので、有る程度物件を絞り込んでタイミングを見てからにした方が良いでしょうが。

    管理費等の負担が実際はいつからか気になります。竣工後すぐにデベが負担しなければならないようだと、デベは負債の金利負担に加えて管理費等の負担が生じるからか、何ヶ月も経っても売れないと大幅値引きするケースが多いようです。

    現在注目している物件は、千葉と神奈川の物件で売れ残りが多く近い将来大幅値引きしそうな物件が中心です。
    横浜・神奈川や千葉の新築マンション価格についての掲示板などを見ていると、最近1000万円位値引きする物件が出てきているようなので、竣工後の売れ残り、特に竣工後1年近く経っても売れ残っている物件はとても興味があります。

    竣工後1年近く経った頃が一番狙い目と思い、しばらく前にある中堅デベの竣工後10ヵ月の棟内MDを訪問し、値引き金額を率直に聞いたことがありますが、直ぐに5000万程度の価格に対して500万値引きし家具も付けるとの答えが返ってきました。MRだけでなく4戸有った売れ残り全部に適用するということでしたが、直ぐ隣に同じ高さのマンションが建設されそうな空き地があったので購入しませんでした(結局隣に高層マンションが建設されました)。

    一般的にデベは販売に都合の良い言い方にしていることが多いので、文書をもらわないと信じないようにしています。

  121. 732 周辺住民さん

    竣工後、数ヶ月〜一年近く経つ物件は、千葉県内でも多くあります。
    このマンション不況のご時世ですから。
    千葉ニュータウン内でも、他にそういう物件色々あります。
    竣工後しばらくたって未入居が多いところがいいなら、隣駅物件の方が
    条件に合ってる気がしますがね。検討してみたら?

  122. 733 入居予定さん

    値引き目的で大量売れ残り物件をお探しなら、よそに行って下さい。
    ここは該当しません。
    ここを契約した人は、この物件が本当に気に入った方ばかりだと思いますので、731、729、726、723のような考え方の人とは価値観がぜんぜん違いますね。
    同じマンションに入居しても近所付き合いなどうまくいくとは思えません。
    個人的な希望としては、ここには来て欲しくないです。
    ごきげんよう、さようなら。

  123. 734 入居予定さん

    わたしは、どうでもいいと思うけど。
    一つの側面だけ見て、価値観云々いう733さんと同じマンションなのは残念です。

    733さんのような方は戸建てが向いていると思います。
    さようなら。

  124. 735 匿名さん

    731氏のカキコミは真実です。
    はっきり言って今は買い時ではないし一年待った方が賢明
    それにこの地域は売れ残りも多いし築浅中古も豊富、あせって買う地域ではない。

  125. 736 デベにお勤めさん

    >一年待った方が賢明
    一般的には、そうかもしれません。
    でも、この物件のこの部屋でないとダメという人は躊躇していてはいけません。

    >直ぐ隣に同じ高さのマンションが建設されそうな空き地があったので購入しませんでした
    結局、こういう物件が値引きされるのであって、良い物件、良い部屋は値引きされないんですよ。
    うちの会社も神奈川、都内で販売してますが、良い物件は高くても未だに即日完売ですし、
    やっぱり問題内包している物件は売れ行きが悪いのです。

    新築狙いなら、買いたいと思った時に買うのが一番です。

    待てば安くなる・・・というのも事実ですが、
    地価下落、土地仕入値が安くなる分が売値に反映されるのであって、
    それはいわば発展が望めないマイナスの土地に建築された物件ということです。
    建物建築費はいまだに高騰しつづけています。
    見えないところをコストダウンし、価格を維持しているのです。

    で、ここがお勧め物件かと聞かれると、なんとも言えませんが・・・・。
    転売して差益が出る物件でないことは間違いないと言えます。
    逆にここじゃないと嫌だって人にはアウトレットモールとか、
    街の新しさに引かれたんでしょうから、住めば毎日が楽しくてしょうがないんじゃ
    ないでしょうか。

  126. 737 匿名さん

    もう少しですが、欲しいと言うような商品が有れば嬉しいんですけれどね。
    結局は都内か、柏、松戸、船橋まで行かないと用が足りないんです。
    思っていたよりも中途半端という気がします。

  127. 738 匿名さん

    この物件の近くには広い空き地が多いようですので、これらの空き地が今後どうなっていくかも気になります。
    もっとも、サブプライム問題による不動産市況の急変で、これらの空き地の開発は遅れるかもしれませんが。

  128. 739 匿名さん

    サブプライム問題について週間ダイヤモンド3月29日号
    http://dw.diamond.ne.jp/number/080329/index.html
    が特集しているようですよ。

  129. 740 匿名さん

    なんかここのマンションの購入者の人たちは
    幕張の何とかというマンションの購入者と
    気質がにてますねえ。面白い。

  130. 741 入居予定さん

    >>740

    言っている意味がわかりません。
    幕張方面のマンションとは全然関係ないと思いますよ…?

  131. 742 契約済みさん

    >>741
    スルーしましょう。それができないと言われてしまいます。

  132. 743 買い換え検討中

    ちょっと気になって見に行ってみましたが、ここのマンションの来客用の駐車場ってコインパーキングなんですね。
    住民は無料駐車場なのに、来客者からはお金を取るんでしょうか?
    それとも住民関係者の場合は無料で出庫できるようになってたりするんでしょうか・・・。
    有料の場合気安く両親や知人を呼べないような気がして。

  133. 744 購入検討中さん

    住まいサーフィンで「周辺環境(自然環境・年収水準・街並みなど)にはこだわりたい」で検索したら、この物件が2番目でした。
    ユーザ評価の点数も高得点だったというのも含めて最近気になっています。
    ニュータウンに比べるとコストが高めですが、皆さんこの土地に将来性はあると思いますか?

  134. 745 物件比較中さん

    開発の方向が中途半端ですね。
    物件の値段は安くても(多くが長谷工ですから)中々完売に
    ならないのは街の魅力に乏しいと私は感じました。
    高級感や重厚感を周辺に求めるのは無理ですね。

  135. 746 契約済みさん

    私はこの周辺の街の感じ気に入りました。
    駅から歩いて広くて綺麗な公園を抜けて、マンションのエントランスに
    入るまで本当に近いし、周囲の景色は綺麗だし、これなら毎日
    気持ちよく家に帰ることができそうだと思いました。

    公園を挟んだお隣の低層マンションも感じが良くて素敵ですね。
    住まいサーフィンで「周辺環境(自然環境・年収水準・街並みなど)
    にはこだわりたい」で2位だというのも頷けます。
    ここは千葉ニュータウンの中でもいち早く竣工前に完売しましたし、
    (その後数戸のキャンセルはありましたが)一番売れ行きがいいのでは
    ないでしょうか?

    今年から販売のフォレストヴィラも、順調みたいですよ。
    興味がある方はぜひ現地を見に来てほしいですね。
    フォレストはこれから建築ですが、アクアヴィラはもう完成してますから。
    ここの環境が気に入ってくれる人が増えてくれるといいなと思います。
    私は4月入ってすぐ入居なので、今急いで引越し準備してます…。
    新居が楽しみです!

  136. 748 購入検討中さん

    千葉の新築マンション価格動向の掲示板を見ながらじっくり考えてみます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46554/

  137. 749 契約済みさん

    フォレストヴィラのMR行ってきましたが、ここの立地すごくいいですね。
    今まで見に回った中で一番気に入りました。
    駅近で利便性が良いのに隣に広い公園があるから、とても閑静な住宅街なんですね。
    アクアヴィラは完成して引越し作業中でしたが、フォレストヴィラはまだ建物も杭打ち作業の段階でした。
    しばらくはアクアヴィラの方は工事の作業音がうるさそうです。
    後発のフォレストヴィラの入居のほうが、落ち着いて入居できそうです。

  138. 750 近所をよく知る人

    営業が車で連れまわすところだけ見て買わないほうがいいですよ。
    自分の足(または車で)よくよく周辺環境をご確認くださいね。

  139. 751 契約済みさん

    白井から引っ越してきましたので、牧の原は昔から良く知っています。
    このマンション周辺は本当に良く整備されていますよ。
    周囲の街並みも素敵だし、広い公園と綺麗な図書館が本当にすぐ近くにあるのがここの売りですね。商業施設も近いのに、落ち着いた閑静な住宅街だと思います。そこが気に入って購入した人も多いと思います。

  140. 752 物件比較中さん

    千葉だけでなく、横浜・神奈川新築マンション価格動向の掲示板も参考になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8842/

  141. 754 物件検討中

    ここ以外の私が話を聞きに行ったNT地区にある3物件では無料。

    逆にここの方が珍しい。

    というか敷地外にあること自体不思議。来客者の車のセキュリティは…どうでもいいのかと(苦笑)

  142. 755 匿名さん

    子育て環境が良い地域スレで千葉ニュータウンが話題になってますね。
    今後の発展が楽しみになってきました。


    No.90 by 63 2008/04/14(月) 02:55

    >>No.76

    >外資の件ですが、この北総地区は以前から外資とのかかわりの噂はなしがよくでます。
    >ジョイフルができる前外資のスーパー、アウトレット、アミューズメント施設の建設の話
    >ジョイフルができてから、背広を着た外人の男性の一団がジョイフルを視察

    印西だとカーライルの連中?

    業務核都市の方針では、成田都市圏とつなげて国際都市化する計画のようですね。
    印西牧の原は外国人ツアーのコースを視野に入れた商業地を整備という話も聞きます。
    その為に外資が動いているという噂もちらほら

    ニュータウン中央側は、日本橋直結というメリットを活かして、金融機関のバックオフィス系の誘致を進めるそうです。
    私自身は、金融系SEなので、バックオフィスや電算センターが千葉NTに来れば通勤が楽で良いですが。

  143. 756 購入検討中さん

    コストコやカルフールのようなSCがきてくれたら楽しそう!
    ビックホップの観覧車から街を眺めても、街並みに統一感があって
    日本じゃないみたいに綺麗だから、外資系の商業施設がきても違和感ないですよね。

  144. 757 入居済み住民さん

    引越し業者によっては赤口などよくないとされる日だと値引きをしてくれるところもあります。

  145. 759 匿名さん

    >電算センターが千葉NTに来れば

    今どき電算センターなんて言う奴は、素人と言うか何も知らない奴だよね。
    朝っぱらや昼間から何をしているのかといえば→「働けよ」といいたい。

  146. 760 匿名さん

    白井の物件に↑書いた本人だけど。
    誰だよ、コピペしたの。

  147. 761 購入検討中さん

    即入居可能な角部屋の上階を北総線沿線で探している者ですが
    レイディアントシティ印西に現在、上記の条件に見合う
    部屋は、ありますでしょうか。
    もし、ご存知の方がおりましたら教えてください。

  148. 762 購入検討中さん

    ↑直接問い合わせれば?

  149. 763 購入検討中さん

    先日MR行った時、担当営業の方にディスポーサーがないのが惜しいと話したら、実は横浜の物件でトラブルがあって、低層階の方から匂いが漏れるという問題がありここでは導入しなかった と説明がありました。
    でも同設備を導入している日綜さんの物件は他に結構ありますよね。
    というわけで担当者に対し信頼感を持てないので対象から外しました。

  150. 764 カルティエ2入居済

    私もさんざん営業担当の方にはウソをつかれましたが、マンション自体は入居してよかったと思う部分も多い物件でしたよ。営業担当とは長くて数ヶ月の付き合いですが、物件は一生(近く)付き合っていくものですし、すでに出来上がっている棟もあるのですから、しょうもないお子様営業君とは適当に付き合って、物件そのものをご自分での目で見てご判断されてはいかがですか?
    私も当時、怒りに任せて手付金を捨ててでも解約しようと思っておりましたが、今ではそんなことをしないでよかったと本当に思っております。

  151. 765 匿名さん

    >>759
    電算センターは普通に使うだろ。まさかデータセンターとでも言いたいのかな?

  152. 766 購入経験者さん

    聡明な営業さんに当たるのって、年賀はがきの切手より上の商品もらうより難しい。
    でも、それは大部分がそうですから仕方ないんでしょうか?

  153. 767 物件比較中さん

    ここの住民版、布団をベランダに干す干さないで既に揉めている・・・
    無理。

  154. 768 匿名さん

    ↑まぁまぁ、違った環境からみな集まってきたんですし最初はどこでもありますよ。半年もすれば落ち着くでしょ。

  155. 770 周辺住民さん

    >布団をベランダに干す干さないで既に揉めている・・・

    ここに限らずどこのマンションでも、入居したてはこの問題が出ますね。
    周辺マンションのプリスタやセンティスでも最初は揉めたようです。
    意外に年配の方は、てすりに干してしまいがちだそうです。
    一昔前までは高層でも、普通に手すりに干してましたからね…。
    ですが規約に禁止されている以上は、守るのが当然ですね。

  156. 771 匿名さん

    >規約に禁止されている以上は、守るのが当然ですね。

    はっきり「壁の外側に布団を干すことは禁止」と書かず「手すりより上に干すことが禁止」なんて曖昧な書き方してるから「下に(布団を)垂らすのだから禁止事項に当たらないんじゃないか」という人間が出てきたわけで・・・。

  157. 773 購入検討中さん

    既に引越しされた方に質問です。
    引っ越してみて、良かった点・悪かった点があったら参考までに教えてください。

  158. 774 匿名さん

    「良かった点」
    〇新築だからきれい。

    「悪かった店」
    〇きれいだけれど高級感が無い。

  159. 775 入居済み住民さん

    774は住民じゃないよね?
    住んでないのに適当なこと書くのは止めてくれるかな。
    最近、千葉ニュータウン物件のスレで荒らしが多くて残念です。

    >>773さんへ
    自分が引っ越してきて良かった点は

    ・駅が近くて通勤が便利
    ・始発だから座って都内まで寝ながら通勤できる
    ・広い芝生の大きくて綺麗な公園が目の前
    ・綺麗な図書館が目の前
    ・商業施設が徒歩圏内に充実(本当に便利です!)
    ・周囲の街並みの景観が良い
    ・このマンションの景観が気に入っている(ほぼ完成予想図CG通り)
    ・マンション室内設備や建具の質も良い(建築関係の知人曰く)
    ・住んでいる住民の方の感じが良い(もちろん皆さん感じの良い挨拶してくれます)


    良くない点は

    ・駐車場の階段が外にあるため、雨の日は水が溜まり階段が滑って危ない
     (せめて階段上に雨よけの屋根をつけてほしい。かなり危険です)
    ・エレベーターホールが外から風が吹き込む場所にあるため、
     天気の悪い日は待つのが寒い。
    ・フォレストヴィラが建設中のため、土曜日は工事の音が
     多少気になる(分かってたことですが)

    以上が、入居してみての自分の正直な感想です。
    あくまで個人的な感想ですが、お役にたてれば嬉しいです。

  160. 776 入居済み住民さん

    「良かった点」
    静かだし日当たりもいい。
    環境もgood
    なんかすごくいい感じで、最高ですよ
    「悪かった店」
    強いてあげると駐車場かな
    場所がヤダ

  161. 777 マンション住民さん

    駐車場の階段上部に雨よけの屋根は、ぜひつけて欲しいです!
    子どもが滑りそうになってしまい、本当に怖かったです。
    駐車場の階段自体にも、滑り止めをつけてほしいですね。
    マンションの非常階段には滑り止めついてるんですから。

  162. 778 購入検討中さん

    商業施設が徒歩圏内という方もいましたが、私は免許がありません。
    それでも、買い物には困らないでしょうか?
    日々の食材の買い物が徒歩圏内だと問題ないのですが。
    ホームページをみると、10分近く歩いたり・・・だったのでちょっと不安に思います。
    でも、このマンションは本当に素敵なので、諦めきれず・・・
    心配なのは買い物だけです・

  163. 779 匿名さん

    車がないと買い物は困りますね。
    基本的にこの辺まで来ると車必須の世界ですから
    CNTが好きならもう少し西の方か、それ以外の全く別の場所を
    請託した方が賢明です。
    マンションなんていくらでも有りますから。

  164. 780 購入検討中さん

    778さんに便乗して。
    big hopの中に小さなスーパーが入っていましたが日常の買い物はこのスーパーで充分でしょうか?生鮮食品などの質はいかがですか?

  165. 781 周辺住民さん

    成田まで延伸となった場合、印西牧の原は特急通過駅です。
    始発の普通電車も印旛日本医大駅より始発となるそうです。
    購入を検討されるなら西の方の特急停車駅にしたほうが賢明
    かも。外観ばかりに魅かれていると・・・。

  166. 782 匿名さん

    ないない。あっても競合店がすくないため値段が高い。
    周りにスーパーがたくさんあった方が、競合するため
    安く物が買える。

  167. 783 購入検討中さん

    え??
    確か印西は車庫があるから始発はなくならないとか・・・・
    違うんですか???
    でも、印旛日本医大は人口が少ないから、印西が始発じゃなくても座れそうですね。

  168. 784 マンション住民さん

    780さん、そのスーパーはなくなりました。

  169. 785 周辺住民さん

    スーパーが遠いと不便ですよね・・・。
    実は家も自家用車無しなんですがパルシステムとかCOOP等、宅配にしています。

    生活費に余裕があるようならそういうのも手ですよ。

  170. 786 入居済み

    モアの中にあるヤオコーも十分徒歩圏だと思いますけどね。
    ここは駐輪場も無料ですから、自転車(ミニバイクも置けます)があれば牧の原近辺のショッピングエリアは全て網羅できるでしょう。
    エリア内を30分間隔で運行する無料の循環バス(クルバス)もあり、車も自転車もなくても買い物はとても便利です。
    ただし、ジョイ本などで大物を買い込んでしまうと持ち帰るのが大変になりますが。
    (そんな時は配達してもらいましょう。)

  171. 787 匿名さん

    そんなに無理して擁護しなくても不便な事は誰でも知っていますよ。
    「環境が好き」と言う人が多いけど、環境のよいところはここだけじゃ有るまいし、
    単に安価だから理由なんです。
    そんな私は会社の借り上げなので文句は言えないですが。

  172. 788 787

    ああ補足します。
    会社が購入して賃貸で居住していると言うことです。
    要するに社宅と同じです。

  173. 789 入居済み住民さん

    NO788さんへ

     単に安いだけって決め付けないで欲しいですね。
     確かに、この部屋の広さにしては安いと思いますが
     私は、自営業なので交通費が一日2000円以上掛かり
     交通費を考えると、都内を購入しても変わり無いかと
     悩みましたが
     部屋の広さや環境は大変気に入り
     ここでよかったと思っています
     
    NO783さんへ
     私も始発にのっていませんが、7時前の電車なら印西では間違い無く
     座れると思います。(千葉ニュータウン駅では、ものすごい勢いで
     人が増え、席取りが大変ですけど・・・)
     成田まで延長されても、印西始発は何本かは残ると私も聞いています

  174. 790 匿名さん

    くるバスは暫定だと思います。

  175. 791 匿名さん

    それなら都内の広いマンション買えば。
    環境がいいの目の前の公園だけ。
    空地ばっかりで不便なんだから素直に
    認めればいいじゃん。

  176. 792 購入検討中さん

    フォレストヴィラの購入を検討しています。オープンバルコニー付の住居にお住まいの方がいらしたら教えて下さい。日当たりはいかがですか。十分入ってきますでしょうか。

  177. 793 契約済みさん

    スーパーが遠いと思ったら余計な事を言うなよ。
    ここに住まなくて結構。
    便利な都内でも行ったらどう?

  178. 794 比較検討中さん

    白井でも西白井でも便利なんですよね。
    駅前にスーパー2軒とドラッグストアが有るから日常の買い物は
    それで済むかなと女房と話していました。

    週末は中央や牧の原方面に買い物に出かければ全て済みますね。
    今日は車で廻って見たのですが、西白井から牧の原まで下りは約15分
    位でしたね。
    上りは混んでいましたけれど。

    ただここの強気な営業にはがっかりしました。
    残戸数が少ないせいかも知れませんが。

  179. 795 購入検討中さん

    購入検討者から言わせてもらうと、スーパーが遠いとかいった類の
    生活実感は参考になります。
    完璧な物件なんてないんですから、いいところ、悪いところを
    いろいろ聞かせてもらえるとうれしいです。
    悪いところがあっても、自分にとっていいところが勝るなら
    買いますしね。

    ところでビッグホップのスーパーはどうなんでしょうか。
    普段使いに重宝されてますか?

  180. 796 周辺住民さん

    BIGHOPのスーパーが…

  181. 797 契約済みさん

    先日BIGHOPの八百屋さんをみましたが、品数が少ないです。
    緊急の時は便利だとおもいます。
    買い物するなら、ジョイフルかヤオコーだね!

  182. 798 匿名さん

    BIGHOPのスーパーは潰れたと聞きましたが・・・

  183. 799 ご近所さん

    野菜を売っているお店はつぶれてませんよ。(つぶれたのはその隣の店)
    あそこの野菜はちょっとこだわりの野菜です。
    他の加工品も、国産の安心できるものが中心です。
    NBの加工品は他のスーパー、という風に使い分けできると思います。
    お肉なども量はとても少ないですが、千葉県産の豚肉など手ごろな値段で買えます。
    玄米も色々おいてあります・・・・といっても買ったことはないですが。

  184. 800 入居済み住民さん

    やっぱりつぶれたんですね、何度か行ったんですが結局欲しい物がなくてヤオコーまで行ってました。

    ベビーカーで行くのでヤオコーは冬には遠かったんですが暖かくなってきたのでかなりの運動になります。

  185. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸