管理人
[更新日時] 2008-11-17 15:24:00
グランシーナ蘇我 ザ・プレミアムのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
グランシーナ蘇我 ザ・プレミアムでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スムログ 関連記事]
ステーキガスト 千葉末広店へ行ってみた!~グランシーナ蘇我ザ・プレミアム~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31250/
[スレ作成日時]2006-03-01 13:37:00
グランシーナ蘇我 ザ・プレミアム
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県千葉市中央区南町1-1-4
-
交通:JR京葉線「蘇我」駅徒歩6分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市中央区南町1-1-4 |
交通 |
JR京葉線「蘇我」駅徒歩6分 JR外房線「蘇我」駅徒歩6分 JR内房線「蘇我」駅徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランシーナ蘇我 ザ・プレミアム口コミ掲示板・評判
-
222
匿名さん
221さんありがとうございます!
うちも家電は引越しとは別で考えていたので非常に参考になりました。
我が家は現在の自宅からシーナまで徒歩でいけるので、引越しは皆さんが一通り終わってからゆっくりやろうかな?
-
223
匿名さん
駐車場の抽選行かれた方いますか?
どんな感じだったのでしょうか?
いよいよ週末は内覧会ですね!?
正直、ちゃんとチェックできるか今から不安です。
-
224
匿名さん
駐車場の抽選結果っていつ届くのでしょうね? 私も自宅待ちです。
あと、サイクルポートの番号はいつ決まるのかな? 抽選だけして場所が判らないって意味ないじゃん。
思いっきり意味不明な抽選をしてくれたものです。さすが長谷工!
-
225
匿名さん
ちょくちょく現地行ってますが、駐輪場はもう番号ついてますよ。
-
226
匿名さん
駐輪場の番号はすでに決まっているのですね。情報ありがとう御座います。
内覧会の時にでも確認してみます。
内覧会って1時間以内でと記載されていますが、部屋の寸法取りも1時間以内なのかな?
-
227
匿名さん
他のマンションの内覧会の様子だとチェックに1時間くらいで、その後時間無制限で計り放題なんてありますが・・・うちもそうだといいですね。
-
228
匿名さん
やっと念願の駐車場の抽選結果が届きましたね。駐輪場の区画番号も明確になり一安心。
後は今週末の内覧会を待つだけですね。
そういえば、他の板で床の騒音問題が出ていました。シーナは直床なので騒音が心配。
自分の上の階や下の階の協力を仰いで、ある程度の騒音を認識しておきたいですね。
内覧会で売主が協力してくれないかな。
テーブルの高さからスプーンが落ちた場合程度で良いのですけど、だめかな?
-
229
匿名さん
228さんは希望通りの結果だったのでしょうか?
私は・・・(>_<)
-
230
匿名さん
>229さん
駐車場ですが一応希望通り?でした。と言いますのも、一番多い区画の2Fを選択したので。
1Fは希望者が多いと思い、まず無理(当選しない)かなって思って、希望からパス。
3Fは屋根がないので車が傷みやすいから最後の番号を記入。で無難な2Fを希望。
1Fと2Fの料金に差がないので、本当なら1Fを希望したかったのですが・・・かけ引きですね。
駐輪場だけはどうにも成りませんでしたけど。(くじ引きですから)
-
231
匿名さん
うちはもともと3階希望だったので、希望通りでした。
やっぱり1・2階が人気があるのかな?
駐輪場もまあいいとこかな?って感じです。
騒音問題私もすごく気になってます。うちは赤ちゃんがいるので、下の方になるべく不快な思いはさせたくないので・・・。内覧会で確認ってやっぱりだめなんですかね?
-
-
232
匿名さん
うちにも暴れ頃の子供がいるので、下の方に迷惑が掛からないか心配です。
子供が椅子などから飛び降りても、判らない程度かな? LL45等級ってどんなものだろう?
今ごろになって2重床でないことがとても心配です。
下の階から棒でトントンされるのは勘弁して欲しい。
それと電車の騒音も心配です。私は心配だらけ。
-
233
匿名さん
他のマンションを比較するのも失礼かもしれませんが、アデニウムさんのとこは確か二重床・二重天井で今内覧会で確認した騒音で話題になっているみたいなので、必ずしも二重床がいいとはいえないのかなあ?と思います。
こればっかりはホント住んでみないとわかりませんよね?!
でもみんな他の住人の方々に迷惑をかけたくないと思っているのでは?私はまずそう思っていること、迷惑をかけない様に心掛けることが大事かな?と思います。
-
234
匿名さん
232さん
子どもを椅子から飛び降りさせるのは、やめてよ〜。
どんなに防音性の高いマンションだって、それやったらさすがに下に響きますよ!
下から棒でトントンされることを心配するよりも、「集合住宅に住むマナーを守る」ことを考えて、
お子さんをしっかり躾けてくださいね。
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
-
237
匿名さん
232です
別に我が子のお話をしているのではないのですが、書き方が悪かったかな。
たとえば子どもを椅子から飛び降り場合にどの程度の音がするのかを知りたいのです。
テーブルの上からスプーンが落ちた場合(軽音)と子どもを椅子から飛び降り(重音)など、遮音性をある程度認識しておきたいだけなのです。
自分で音を体感すること=抑止力にもなると思うのですが、違うかな?
実際に人が住んでからでは行えない「確認事項」の1つとして内覧会時に知りたいと思いませんか?
-
238
匿名さん
私は子どもさんが椅子から飛び降りたりするのはごく普通の日常のヒトコマであって、
別に232さんのお宅で躾ができていないとか・・そういう問題ではないと思います。
むしろ、小さい子どもさんが居る家でのある程度の騒音は仕方の無いこととして、
集合住宅に住む場合にはそういった面も考慮して購入されるべきだと思います。
正直、「子どもが椅子から飛び降りないようにしつけるべき」「居住する上でのマナ
ーがなっていない」といった御意見には驚きました。
2重床になっていない集合住宅を選択している時点で、そういったマイナス面も含め
て購入していることになるんだと思います。
部屋数も多いですし、きっと色んなご家庭の方々がそれぞれのスタイルとマナー基準
で生活していくのでしょう。価格帯が安いですし、騒音などある程度はガマンすべき
点もあると思います。
-
239
匿名さん
うちは子供いませんが、232さんに同感です。
住んでからどの程度の音で下や横の方に迷惑がかかってしまうのかは
把握しておきたいです。マンションで一番多いトラブルは騒音のようですし。。。
-
240
匿名さん
別に2重床が防音に必ずしも優れているわけではないというのが定説だと思うが・・
-
241
匿名さん
遮音性を確認し、自分で音を体感し、音を立てないように抑止力とする、、、ということには賛成ですが・・・。
238さん、
子どもが椅子から飛び降りることがあったら、その都度、きちんと注意していくことがしつけだと思います。
日常のヒトコマだからとほうっておかれたら、下に住む者はたまりません。
その都度きちんと注意すれば、子どもだって、集合住宅でのマナーを少しずつでも理解するようになりますよ。
二重床の物件を選んでないから、とか、価格帯が安い物件なんだから、
騒音を我慢すべきという言い方はいかがなものでしょう。開き直りにしか聞こえません。
親が一生懸命努力している、迷惑をかけないよう子どもにきちんと教えようと思っている、という姿勢だったら、多少の騒音は我慢できるものです。
「子どもなんだから当たり前、安い物件選んだんだからしょうがない」という態度だと、
トラブルに発展してしまいますよ。
集合住宅なんだからある程度の騒音は覚悟していますが、マナーを守っていこうという姿勢を
みんなが持って住み心地のよいマンションにしていきましょう。
-
242
匿名さん
子供が椅子から飛び降りる音は二重床も直床も全く関係ない。スラブ厚できまる。
よほど丁寧に防音を考えて作られた二重床で無い限り、直床の方が音の面では有利。
二重床の利点は水周りも含めたリフォームの自由度だけだよ。
だからといって、子供を椅子から飛び降りさせて良いわけではないので、勘違いしないように。
-
243
匿名さん
なんかいつも「安い安い」って言われますね・・・。
いくら相場からみて安くても、うちにとっては高い買い物です。
自分たちで一生懸命選んで決めたマンションなのに、そんな言い方をされてはがっかりです。
-
244
匿名さん
あの、内覧会が目の前に迫っているので、もっと有意義なお話をしませんか?
出来れば、最初の日の方などいましたら、結果報告などを書いて貰えるとうれしいです。
個々の部屋は自分たちで責任を持ってチェックするとは思いますが、共有部などはみんなでNG!って言わないと直して貰えなそうで。
特にエントランスが心配です。外目でちょっと作りが甘いような。一番最後にちょこちょこって作成していたので大丈夫かな?
あえて値段のことについて言わせて頂くと、不要な共有施設が無いから安いのでは?
スラブ厚なども近隣のマンションと変わりませんよ。
-
245
匿名さん
直床とか二重床とかの議論はもういいです。他でやってください。
-
246
匿名さん
心無い意見にびっくりです。。。
騒音が嫌なら一軒屋か、もしくは最上階へどうぞ。
そんな事言われたら、お子さんが可愛そう
234,235,236さんと、どうかご近所になりませんように・・・
-
-
247
匿名さん
入居前から雰囲気悪いですね〜。
「椅子から飛び降りるようなお子さんのいる家庭の下には住みたくない」
「そんなこと気にするなら一軒家へ行け。そんな人の近所になりたくない」
まあ、ある意味、お互い本音なんだと思いますが…。
せっかくの新居なんですから、仲良くやっていけるようお互い努力しましょう〜。
-
248
匿名さん
今日内覧会の人がんばってね〜!!
報告楽しみに待ってます♪
-
249
匿名さん
子供の走る音はトラブルになるよ。子供には罪はないが、
当然です、権利です、神経質すぎます、という親の態度が
階下の住人の怒りの原因となろう。
-
250
匿名さん
なんか子供を持つ家庭は来るなと言われてるみたい・・・。
うちも子供いるけど、周りに迷惑かけようなんて思っていないし、子供だからしょうがないなんて思っていません。もちろんしっかり防音対策もするつもりです。
全部の親が無神経みたいな書き方は不快です。
-
251
匿名さん
250さんのように「子供だからしょうがないと思わず、防音対策をしてくれる」親は○
246さんのように「子供がかわいそう、いやなら一軒家へ行け」という親は×
全部の親が無神経だとは思ってませんよ。
価格帯からして小さいお子さんが多いだろうことは、みんな覚悟しているだろうから。
-
252
匿名さん
内覧会はじまりましたね。みなさんは、業者に同行をお願いしていますか?
された方は、たくさん指摘があったのでしょうか?
是非教えてください。
よろしくお願いします。
-
253
匿名さん
246さん
236です
心無い意見??
しつけに対して 人それぞれの ものさしがありますが
子どもが椅子から飛び降りる ことを 当たり前と考えていらっしゃるなら
また 私と違う 価値観をもってらっしゃるのでしょう
それを否定するわけではありませんが
私のように 嫌がる人もいることを知ってください
一軒家に住む友達も 子どもたちに 椅子からのジャンプは禁止してます
外で走りまわって 満足してるためか 家の中で暴れることがありません。
246さんから ご近所さんになりませんように・・・
の言葉をいただきましたので
本題からずれましたが 一言補足させていただきます。
-
254
匿名さん
ガタンゴトン…ガタンゴトン…。思ったより聴こえるじゃん!!
はぁ…グランド側にすればよかったでし(T_T)
内覧のほうは五洋建設さんがチェックしてくれたので
私は巻尺でカーペット寸法をゴソゴソやってました。
-
255
匿名さん
どなたも子どもが椅子から飛び降りることを“当たり前”と言っている方は
いませんよ。親が子どもをしつける努力をするのは当然で、注意叱責した
結果の騒音については当事者でやってください・・としかいえませんよね。
まぁ、歩み寄りと理解を第一に上手くやっていきましょうよ。
上の一連を傍観した結果、私はなんとなく234さん236さんのモノの書き方には
トゲを感じて抵抗がありました。カンジわるいです。
-
256
匿名さん
はっきりいって騒音の一番の問題はやっぱり電車の音ですよね。
1日に何本くらい走ってるんでしょうね。。。
2重窓とはいえ254さんのいうように結構聞こえるんですね・・・
線路の近くに住む知り合いは「いつか慣れる」といっていたので、
慣れるのを待つしかないなー。
-
-
257
匿名さん
これから皆さん同じマンションの住人になるんですから
円満にやっていきましょう〜
うちにも小さな子供がいるので
ご近所にお友達ができることを期待しています☆
-
258
匿名さん
熱い議論に水をさすようですが
私は、よっぽど電車の方に
シツケをお願いしたいところです。
-
259
匿名さん
電車の音はやはり、線路側であれば1階も10階も同じようなものなの
でしょうかね。それとも高層階と低層階では多少違いがあるのでしょうか。
また、グラウンド沿いの方だと線路側からどのくらいケンタッキー側にい
けば騒音が気にならないのでしょうか???
結局はどの部屋でもたいした違いは無いのかな!?
MRで2重窓を体感した時は、結構騒音防げるもんだなぁ・・と、皆さん
思いませんでしたか?私は「これ位なら許容範囲かな・・」って思った
んですけど。。。こわいもの聞きたさで内覧会に臨みます。
-
260
匿名さん
本日、内覧会があった方お疲れ様でした。
来月には、引渡しが始まりますね。
そこで、皆さんに質問です。
引越しの挨拶、何にしますか?&何を貰ったら嬉しいですか?
参考までに、お聞かせ下さい(>0<)
-
261
匿名さん
本日、内覧会があった方、ご報告ありがとう御座います。
とても役に立ちます。感謝!
やはり電車の騒音が一番の問題ですか。内覧会時には室内が空っぽなので余計に際立つのかも。
TVやカーテンが入れば少しは柔らぐといいですね。
>260さんへ
ご挨拶の品ですが、とりあえずお菓子など邪魔にならないものを考えています。
ですが、さすがに全世帯に渡すわけにも。そこで、どの範囲で挨拶ってするのでしょうか?
左右上下のみ? 1階の人にも迷惑が掛かるかも。うむ、悩みどころです。
>257さんへ
私の家にも小さい子供がいるので、お友達ができるとうれしい。
-
262
匿名さん
>254さん
電車の音は窓を開けた状態でしょうか?それとも閉めたままでも聞こえるのでしょうか?
>260さん
私自身タオルなどの残るものがちょっと苦手なので、私もお菓子や洗剤などの消えモノで考えてます。でも気持ちの問題ですので、基本はなんでもいいと思いますよ。
-
263
匿名さん
>254です!閉ですよ(T_T)
6階以上は閉なら気にならないかも…。
当然ですが開けると…
-
264
匿名さん
254さんありがとうございます!やっぱりしめてもうるさいのか・・・。
まあ、覚悟はしてましたがね・・・。
ところで、今日内覧会行かれた方部屋の内装などに指摘箇所はどれくらいありましたか?
うちは明日なんですが、今の時点で訂正後の間取り資料が間違ってたりするんですが・・・どうでしょう? その他傷など結構ありましたか?
また、共用施設で気になったことなどなんでもいいので教えていただけませんか?
-
265
匿名さん
皆さんのお話を聞いていると
電車の音、うるさそうですねー。
京葉線 蘇我駅始発04:50
こりゃ朝苦手な私も早起きできそうだ。
でもまぁ、住めば都。すぐに慣れるかと。
-
266
匿名さん
グランド側の騒音ってどんなものなのでしょう?
たしかサッシが2重ではなく1重ですね。さらに遮音性能は低いはず。
本日の内覧会レポートを楽しみにしています。
PS.近くにサンクレドールも建設されることだし蘇我駅北口改札を作ってくれないかな
現実すれば駅まで徒歩2分。
-
-
267
匿名さん
現在駅徒歩1分、南側に線路(そんなに本数は多くない)が通っている10階のマンションに
住んでいます。
電車の音について書きこみさせていただきます。
このマンションの場合は外房線、内房線、京葉線と通過本数が多く、始発も4時台、終電も1
時台というのが気になります。
まあそれなりの防音設備が整っているとは思っておりこのマンションはどうかわかりませんが
参考までに、
窓を閉めていてもある程度慣れてくれば全く気にならなくなります。いつ電車が通過した
のかもわからなくなります。
早朝、深夜窓を閉めていても、私の場合寝付けなかったり、目を覚ますこともあります。
特に問題は夏などに窓を開放した時ですが、電車が通過する時に間違いなく気になります。
テレビが騒音で聞こえなくなります。まあ、窓は開けないと割り切れば問題ありませんが。
あとマンションの前にポイントがあれば余計騒音が大きくなります。上り、下りの電車でも
騒音の大きさは変わります。
線路を挟んだ向こう側に高い建物があれば音が反響して大きく感じます。
以上は私が住んでいるマンションのことを書いただけで、このマンションは実際住んでみな
いとわからないと思います。駅近、便利なマンションの宿命だと思って割り切られたらいかが
でしょうか。
-
268
匿名さん
260です。261さん・262さんお返事ありがとう御座いました。
参考になりました(^^)洗剤の方向で考えてみます。
264さん
本日内覧会でした。
指摘箇所が、22箇所位。細かい所も気になったりしたのですが
ある程度は妥協。
押入れの上から下まで見てみたところ、1箇所木枠がキチンととまっていない所がありました。
エントランスの作りが荒い気がします。
266さん
グランド側です。
現在の家も線路から近い所なので、電車の音はあまり気になりませんでした。
ただ、窓全開にすると、ちょっと厳しいかもしれません。
後、たしかFタイプまでは窓が2重だった気がします。
-
269
匿名さん
>268さん
261です。ご挨拶の品でですが、洗剤はちょっと難しいと考えてお菓子にしようかなって。
今の洗濯機(特にドラム式)は洗剤(粉石鹸)は×っていうのがあるのですよ。
もし、洗剤が合わないと邪魔になるだけなのですよね。新聞屋さんが勧誘で置いていくのはいいのですが、利用できなくて実家に持ち帰りました。
また、液状洗剤も洗濯機によって利用制限があったりするし、もしその洗剤のため故障したら悪いかなって。
クッキーなどのお菓子なら食中毒などの当たる心配もないのでこっちの方を考えています。
>268さん
貴重な情報ありがとうございます。
確かに住んでみないとわかりませんし、すでに契約済みなので引き返しもできません。
「住めば都」という言葉を信じて前向きに考えましょう。
-
270
匿名さん
>蘇我駅北口改札
現在蘇我に住んでいます。
以前より北側にも改札ができるとの話がありますが、南側の商店街に反対されて
未だ実現していないとの噂です。
北側に改札できれば近くて便利ですよね。
-
271
匿名さん
内覧会行ってきました〜。
チェックだけで3時間くらいかかった・・・。指摘箇所、うちはかなり多いです。
でもほとんどが傷とかなので、大きな欠点はそんなになかったです。
どうも妥協できなくて、かなり指摘しちゃいました。
いろんな角度からのぞいたりして這いながらやってました・・・。
あと電車の音は窓を開ければそりゃあ聞こえるけど、閉めれば「あれ?電車いつ通った?」ってくらい気にならなかったです。(ちなみにグランド側です)
グランシーナ蘇我 ザ・プレミアム
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県千葉市中央区南町1-1-4
-
交通:JR京葉線「蘇我」駅徒歩6分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件