今日、電子メールの広告も送られてきました。カッコイイエントランスイメージを全面に出していい感じです。やっぱ平均112平米っていうのが、ゆとりがあって資産価値としても、今後、高い評価を受けそうな気がしました。
あと、ブログにこんなコメントも
浦安市の「住宅地」は平均8.5%の上昇。
全国平均を大きく上回ります。
千葉県内住宅地の基準地価「高額地点ベスト10」を
見ますと何と10件中7件が浦安市内となっています。
トップは新浦安エリアの「美浜3丁目」で、前年比
約9.3%の上昇でした。
景気回復とともに、通勤などの便が良く人気のエリアは、
着実に地価が上昇しているということなのでしょうか。
いずれにしましても、千葉県内では最も東京に近い
(東京まで16分ですものね・・・)浦安市が非常に注目を
浴びているのは間違いないようです。
東京まで16分は駅から16分。
駅に行くまで旅をしないといけないバス物件の資産価値は非常に怪しい。
鉄道路線が充実し商業に優れる都心物件と比較するのは間違い。
役付じゃない野々村君がいくら宣伝しても見向きませんよ。
抽選通せないんだろ。
っつ〜か何年も前から注目は浴びてましたけど。
今となっては最果ての地しか空いて無く、更に値段も高くなって
見向きもしなくなったと言うのが本音。
>524-526
だれも貴兄に売ろうとは思っていない
ニューリッチ層に売ろうと思っているのです。
宣伝見ればわかるでしょ。
あなたが三流デベから買ったマンションの担当は
役付きどころか肩書きすらなかったでしょ。
そういう見込み客外の野次馬は、まともな不動産会社は
冷たくあしらうことになっているのでね。
むきになるなよ野々村君、釣られているぜ。
役付じゃなくてもいいから誠意ある営業マンがいいな。
去年の今頃はマンション2005年問題が現実化した、なんて報道されてたのに。
どーなってるの?
やはり、ここ欲しかったんでしょうね。好きな人に振られて急に敵意むき出しといった感じの方がいらっしゃるようですが、興味なければ書き込んだりしないでしょう。
予算不足の方は本当にお気の毒に思います。
2年前にパークシティMoanaVilla新浦安が売り出されたとき、坪単価130万を超えたら絶対売れ残るとか日の出、明海地区と違い高洲に価値なしとか、バス便駅遠物件は苦しいとかこのサイトでもさんざん批判的な方(主に野次馬)にいわれていました。
しかし、これらの予想は全て外れて、1期販売戸数は大量でしたが即日完売の上に倍率も付き、非常にニーズが高かったことが明らかになった訳です。
その結果が、プラウド新浦安の建設予定地に対する12社の入札ですね。
http://www.pref.chiba.jp/kigyou/b_gyoumu/ippan0511/kekka/kekka1.html
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
527は「ヒラ」の野々村君?
530
話題になっているのは結果的に7000万になってしまいそうなので、さすがに730は売れないだろうってことよ。確かに以前も同じ議論があったけど、5500ぐらいだったら年収1000万で買える。
出来上がり絶対額が想定を超えている。都心のタワマンを止めて来る人がどれだけいるか。
ま、売れても売れなくとも私に実害はないんだが。
しかし、グランデといい、ここと言い、18、19階で結構大きい。
新浦安の空が狭くなっていく気がする。少し寂しい。
大規模物件連発で今年も浦安は人口増加率日本一かな。
年収1000万の人って頭金もガッチリ持ってるんだろうな。
ちなみに年収1000万の場合ローンの限度額ってどのくらいになるの?
「新浦安」は今やマンション特集や土地高騰になると週刊誌やメディアでは必ず出てきますね。
東京に勝るとも劣らず確実に「新浦安ブランド」は構築されたと言えますね。
でなければ、徒歩30分の7,000万円は普通は考えられませんよね。
今、賃貸に住んでますが、住むと徒歩20分を忘れてしまい住みやすく子供の教育環境もいいですね。
私はマリナイーストの中古マンションを検討中ですが・・・
やはり、ディズニーランドの影響は圧倒的に大きいです。
新浦安イコール舞浜ではなくて「新浦安」ですから。
先日、今話題の豊洲に行きましたが、確かに都内には利便性がいいですが、住居環境性や環境を
考慮すると新浦安は落ち着きますね。
新浦安はすばらしいよ。
でもその新浦安というのは、「日の出」と「明海」のME21だけ。
高洲は新浦安であって新浦安ではない。
実際グランではME21賃貸からの移住が多いようだけど、
高洲の王国や南のリゾートにはMEからの移住は少なかったという話。
電線無し&歩道は石畳、でも日常の買い物は不便で車や大学生&観光客多しを取るか、
電線有り&歩道はアスファルト、でもマルエツ徒歩3分で迷惑施設無しを取るか、って事ですな。
それ以外はME21と高洲マンションエリアって差を感じないけど。
都会の喧騒から離れたいなら、高洲マンションエリアは良いと思うよ。
海園の街からグランデへの移住組です。
明海橋は心理的にも物理的にも「国境」になってしまっています。
モアナ = 国境のためスルー
シーガーデン = メインバルコニーが中学校&海見える棟でも三番瀬 = スルー
駅遠という最大のデメリットに対する対策が、モアナでは低価格(坪120〜130万)であったが、この物件では、シャトルバスということか?
舞浜駅まで7分の専用シャトルバスで快適ってことなんだろうけど、サラリーマン通勤、行きは良くても帰りが遅くなったら?23:30には新浦安駅からのバスも無くなるよ。1000円払ってタクシーか、カミさんに車で迎えに来てもらうかだねw
シャトルバスの運行は間違いなく大幅赤字。各戸あたりの負担はどのくらいに?
>>532
7000万をキャッシュで負担できる現役リタイアのんびり組がプラウド新浦安の狙い目か??
ちなみに三井不動産が今近郊に建てているタワーマンションも7000万以上クラスの広くて条件のよい部屋から先に販売終了していた。持っている人は世の中の二極化に応じて増えこそはすれ、減りはしないだろう。まぁ、確かに高洲で730世帯埋まるかは議論のあるところ。新浦安ブランド、希少性、資産価値としての上昇性を認めてもらえるかが完売につながるかどうかの分水嶺なのでは。もっとも中期的には住宅価格は上昇方向にあり賃貸料も上がっているから、主導権のありかは買い手から売り手に替わったので、2〜3年前のように完売を至上命題としてあせって販売する必要はすでにない。今や開発できる大規模の土地そのものが貴重なので、きちんと利潤をのせて完成後ものんびりじっくり(たとえば住友不動産のように)販売していけばいいのだろう。
ただ、スーパーリッチやダブルインカム世帯年収2000万以上組はやはり利便性重視なのでここではなくて都心のタワーマンションなどの億ションを選ぶ傾向が強いのでは。
------------------------------------------
富裕層の裾野は今がピークというわけではない。
富裕層が増えると見られる理由の一つが「2007年問題」。第2次世界大戦直後の1947年から49年にかけて生まれたいわゆる「団塊の世代」が定年を迎え始める節目の年が2007年だからだ。
この世代が退職金を手にする時期を前に、彼らをターゲットに、金融商品やレジャー、住宅など様々な商品・サービスを売り込もうとする動きが勢い付いている。つまり、富裕層をどう取り込むかとテーマはプライベートバンキング業務を手がける一部の金融機関に限った話ではなく、製造業やサービス業にも新たな商機・顧客開拓という観点から意味を持つ。
退職金で富裕層の仲間入りするエルダー層の実態と、彼らを取り巻くビジネスの最前線。人口が減少するという「縮み」の時代に、時間と資金をたっぷり手にしたエルダー層という魅力的な新市場が出現しようとしている。この層を開拓する上で、先進的な取り組みはおさらいしておく価値がある。