行徳近辺エリアで物件を探しています。
パークハウス行徳やアドバンスシティ南行徳に比べると若干高いですが、
駅までバス利用ができるようです。
実際にMRにいかれた方、購入された方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2008-05-15 18:39:00
行徳近辺エリアで物件を探しています。
パークハウス行徳やアドバンスシティ南行徳に比べると若干高いですが、
駅までバス利用ができるようです。
実際にMRにいかれた方、購入された方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2008-05-15 18:39:00
ここにとって東急のマンションは間違いなく脅威になるね。
値段が発表になる前に売り切らないとまずいのでは。
何故ならここが土地を仕入れた時が地価のピークでしたからね。
さらにここにきて世界恐慌になって建築費は下がり始めましたから。
割高なここより間違いなく東急は1〜2割間安いと思いますよ。
正直3割と言いたいところですが駅からの距離が縮まりますのでそこまできついでしょうか。
さらに最近の東急では当たり前で、ここにはない設備のディスポーザ、二重床は標準装備になると思いますよ。
本日の日経新聞に来月から最大手の東京製鉄がマンションの主要鋼材の棒鋼を38%下げて2年ぶりの安値にするみたいですね。
地価・建築費を考えれば、東急はここの3割引にはなると思いますよ。
もともとレクセルは割高ですからね。
金利についてもしばらくは上がらないと思いますからね。
あと未確認ですが南行徳駅と浦安駅の間にもマンション建つみたいですね。
この物件も検討したが、設備やマンションの仕様だけならば、いろんな話題を呼んでいる南船橋のあの大型マンションのほうが優れている気がします。興味のある人は是非一度現地に足を運んでください。もちろん、南船橋の環境はあまり良くない、マンションに限っての話です。
人の感性は色々です。
そして、Life styleも!
価値観、目指すもの、自分が満足できれば(トータル的なもので)
購入も考えるべきでは・・・
色々な意見を皆様方はお持ちで!
しかし、考えて、検討してばかりでは・・・
何も獲られないのでは?!
結局は、結果は後からついてくるものですよ!!!
行動=結果です。
良くても、悪くても!
自分を信じましょう。
昨日東急の建設地見てきました。南側に隣接して三階建の一戸建てが建ち並んでいて、一階庭付きで考えていたので日当たりが心配です。駅まで歩いてみたら12分くらいかかりました。いつからモデルルーム公開するかご存知でしょうか。
東急の物件、南側は住宅に隣接していますよね・・・
そんなに魅力的には感じないのは、私だけでしょうか?!
実際、外観も何もわからないし。
ここのところ、レクセルは何件か決まって引っ越しされている方がいるみたいですけど。
これだけ、高いだの、遠いだの、言われているのに売れるものなのですね!!
本当は、それだけ価値?のある物件なのではないでしょうか?!
どうなんでしょうかね??
このレスも判らなくなってきました。
レクセルの事ではなく、しかも東急のモデルルームも出来ていない
物件の事ばかりですしね。
結局は、購入して住んでみない事には・・・
という事ですかね!!
勝てば官軍、負ければ賊軍。
みたいな!
この時期に売れ残りが決まるのも値段の交渉などがあったのでは・・・かなり下げてくれて妥協したのかもしれないですし・・どっちにせよレクセルの事、この辺りのマンションの情報を知りたい方もいらっしゃるので意味無くはないのでは。東急物件もまだ詳しい事が分からないので分かり次第こちらで情報交換しながら詳細がはっきりとしたら新しくされたらいいと思いますよ。
南行徳・行徳・妙典駅から徒歩19分前後の新築一戸建ての価格ご存知ですか?
土地20坪、建物100、3階建、駐車場付であれば3000万前半でたくさん売出してますよ。
駅から徒歩10分以上は急激に価格が落ちるということを忘れずに検討してください。
いくら3割引きでも始めの価格設定が間違えなのですから。
一戸建てって?そんなに魅力ですか??
3階建て?
疑問を感じますよ!
何をするにも階段を上がり下がりするんですよ。
初めからコンセプトがちがうのですよ!!
考え方とか、価値観だとか。
作りも、利便性も首都圏内はマンションが良いと思いますがね。
セキュリティーも!
あくまでも個人的な考えなので。
しかし、庭を広々と持てる郊外ならまだしも
カステラを切ったような建物の、無理やりの100じゃあねぇ・・・
うちも3割引の提示をうけましたが全く魅力を感じませんでした。
駅から徒歩19分ではマンション、一戸建関係なく検討の余地なしですね。
内装はいくらでもお金をかければ良くなりますからね。
東急不動産の物件詳細でましたね〜
とはいってもほとんどが未定ですが。。
http://www.bz-gyotoku.com/
平成21年1月下旬 販売開始予定
完全予約制で平成20年11月下旬 コンセプト説明会開催(予定)
だそうなので、もう少し待って説明会に行ってみようかと思います♪
ですね!ホームページ見ましたがまだ未定ばかりで・・でもモデルルームの場所に広告があって見たら間取りもいい感じでしたよ♪色々セレクトできるみたいで楽しみです。まずは説明会ですね♪
マンション仕様も大切ですが、地盤(地質調査など)や居住区住民(自治会活動の状況など)の情報が、生活し出すとかなり重要になります。
私は住む場所(エリア)で検討に入り、マンション仕様は入居後にリフォームしていくつもりです。