行徳近辺エリアで物件を探しています。
パークハウス行徳やアドバンスシティ南行徳に比べると若干高いですが、
駅までバス利用ができるようです。
実際にMRにいかれた方、購入された方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2008-05-15 18:39:00
行徳近辺エリアで物件を探しています。
パークハウス行徳やアドバンスシティ南行徳に比べると若干高いですが、
駅までバス利用ができるようです。
実際にMRにいかれた方、購入された方の意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2008-05-15 18:39:00
私も皆様と同じでこれから始まる今まで経験ない大不況が始まるという今、マンションを購入することは間違いなくリスクが高いと思います。
ただ世の中お金持ちの方はたくさんいますので、現金で購入できる裕福の方は先が見えない株等に投資するのであればこの時期マンションを買ってもいいのかなと思います。
当たり前ですが不景気になれば土地、建築費は間違いなく下がります。
まして今回の不況は全世界なので高い資材を買う国などありません。
先週末行ってきました。
まだモデルルームを含め6部屋ありますね。
我が家は現在行徳地方で新築マンションの購入を検討しています。
そうするとここかアドバンしかありません。
レクセルは最近の新しいマンションと比較すると仕様は間違いなく劣りますが、値段は高めです。
なぜこの価格設定なのか理解に苦しみます。
ただ1年半〜2年後ぐらいだと思いますが大手ではないですが行徳、南行徳各1棟新築マンションが建つみたいですね。
我が家は納得できるマンションが欲しいため待つことにしました。
景気悪化で土地・建築費は間違いなく下がりますので、ここより安くなると思いますので。
ここは価格が割高なのですが、
トイレがタンクレスではない。
ディスポーザがない。
シンクタンクがない。
床暖房ではない。
二重床ではない。
駅から徒歩10分圏内ではない。
どこが割高な理由なんでしょうか。
物凄く知りたいです。
32様の意見に賛成です。
仕様・駅からの距離・今の市場・もうすぐ未入庫物件を考えると発売価格の4〜割引以上が適性価格でしょう。
周辺の中古物件もめちゃくちゃ下がってますし、さらに駅から徒歩10分以上は急落してますよ。
この物件の仕様が気に入らないとか、適正価格から考えて高いから買わない
というのは見ていて理解できるのですが
>私も皆様と同じでこれから始まる今まで経験ない大不況が始まるという今、マンションを購入することは間違いなくリスクが高いと思います。
>当たり前ですが不景気になれば土地、建築費は間違いなく下がります。まして今回の不況は全世界なので高い資材を買う国などありません。
から、買うべきではないという考えは、ものの見方が一方的ではないでしょうか?
確かに不景気になれば、土地や建設費が落ちていきマンション価格(物価)が下がるという可能性はあるでしょう。しかしその価格下落の背後には、単なる利益の乗せすぎの削減だけにとどまらず、高い(良い)資材ではなく、安い(悪い)資材を使ったり、建設基準の抜け道だけを良く知っている建設業者も委託するなど、マンションの質が落ちるもしくは1世帯あたりの広さが減るとかそういうリスクもあるのです。
つまりマンション価格が下がるとしても、その裏側にあるものはきっちり吟味しておく必要があるでしょう。
またその不景気と同時に購入者側の収入も減る可能性もあり、一概に不景気=マンション価格下落=買いやすくなる
というのは短絡的だと思いますね。
いづれにしろ、ほしい物件の価格を価値に換算してどうとらえるかが大事なのではないでしょうか?
たぶんこれから2〜3年間は資材の質ではなく、資材の単価が下がると言っているのですよ。
安い土地の仕入れで安い資材で建てれば必然的に安くなりますよね。
また今後収入減るとか不安に思っている会社に勤めている人こそ今買わない方がいいですよ。
>たぶんこれから2〜3年間は資材の質ではなく、資材の単価が下がると言っているのですよ。
わかってないねえ。
必ずしも資材が市場原理で語りきれるレベルでの価格変動をするか?ということなの。
結局、かかる費用はかかるの。だから同じ材質での価格低下なんかはさほどは見込めないの。
しかもそんなのは2から3年のスパンでみるにはは遅過ぎです。
それを本気で思うのならビジネス感覚なさすぎです
結局はコストの削減と価格の部分のハザマに立ったデベロッパーが変な方向を向くだけです。
>安い土地の仕入れで安い資材で建てれば必然的に安くなりますよね
だから安ければいいの?ってこと。状況によってはいろんなものを犠牲にするというのに
>また今後収入減るとか不安に思っている会社に勤めている人こそ今買わない方がいいですよ。
わかってないですね。そこまでのレベルの場合、今はおろか、後になっても帰るようにはなることは無いといっているようなものです。
PCになどのように必ずしも、後になれば安くていい品が手に入れることができる世界とちがうんです。
41へ。
申し訳ないけど貴方は誤字が多く、表現方法が乏しく、わかりずらい。
このような人の指摘は信憑性がないし、誰も信用しないよ。
結果から言うと貴方はここを含め今買いと言うこと?
それともここの営業?
ちなみに申し訳ないけど私はこの物件についてはわかりません。
※分かりやすい表現で、誤字を確認して回答お願いします。
そうですね。
毎日目の前通りますが最低6人の営業マンいますよね。
6人の営業マンで2〜3カ月で一戸も売れないなんてどうなんでしょう。
本当に営業マン頑張っているのはわかりますから、物件悪い・価格が高いんでしょう。
もうすぐ一年。未入戸物件になるのは間違いないでしょう。
ここは行徳・妙典地域で「売れないマンション」として有名ですね。
早く営業さんに売っていただかないと、すでに入居済みの方もいい迷惑ですよ。
入居済みの方が「私の高い買い物は間違っていたのでは」と思いますからね。
何件か決まったかなぁ〜5階を検討中の方はその後どうなさったのでしょうか
小学校も近いですし、環境はいいのですが。住んでて売れ残ってるのは寂しいです。確かに保育園の声は気になる方はいらっしゃいますね。私は働いてるから特に気にはなりませんが。たまにゴミ処理場の匂いがきついです。その点が住んでて気になるところです。
今日、初めて見に行ってきました。
5階のF2タイプ(84.45平米)物件は、どうやら売れそうな模様です。
1階の物件は、戸建て感覚でなかなか良かったのですが、やはり値段が・・・
うちの場合、幸小学校エリア限定で探しているので
49さんの情報はすごくありがたいです!!
早速、建設予定地を見に行ってみますm(_ _)m
そうですか。
確かに残りの中の物件では5階のFは一番良いですからね。
そうすると4階のFと1階の3部屋といった感じでしょうか。
近くに出来る東急のチラシが入る前に完売しないとめちゃくちゃきつくなるでしょうね。
そうですか。
一階は商談ルームの101と玄関付きが2部屋残っていると思ってました。
マンション一階のデメリットはセキュリティーの問題ではないでしょうか。
ここの一階は特にセキュリティーが弱い気がします。
また川が近いので非常に虫が多いと聞いております。
すみませ〜ん。ワイズ近くの物件詳細写メ載せると言いながら私携帯でここを利用させて貰ってるのでできませんでした。申し訳ないです。
西友前の焼肉七輪房(字あってるかな)裏のMRできてるけど東急物件のMRかなぁ〜。違ったらすみません。
投げ売る可能性が高い。
欲しい方は今のうちにエントリーしてください。
銀行が貸し渋り始めているから、
ローンを通る人を優先します。
さぁ、閉店大セール。
MRにいらっしゃい、いらっしゃい。
安いよ、安いよ。
1階の商談部屋も2階の事務所も投げ売るよ。
5階Fは購入者のローンが通らないから、販売継続だぁ。
ここにとって東急のマンションは間違いなく脅威になるね。
値段が発表になる前に売り切らないとまずいのでは。
何故ならここが土地を仕入れた時が地価のピークでしたからね。
さらにここにきて世界恐慌になって建築費は下がり始めましたから。
割高なここより間違いなく東急は1〜2割間安いと思いますよ。
正直3割と言いたいところですが駅からの距離が縮まりますのでそこまできついでしょうか。
さらに最近の東急では当たり前で、ここにはない設備のディスポーザ、二重床は標準装備になると思いますよ。
本日の日経新聞に来月から最大手の東京製鉄がマンションの主要鋼材の棒鋼を38%下げて2年ぶりの安値にするみたいですね。
地価・建築費を考えれば、東急はここの3割引にはなると思いますよ。
もともとレクセルは割高ですからね。
金利についてもしばらくは上がらないと思いますからね。
あと未確認ですが南行徳駅と浦安駅の間にもマンション建つみたいですね。
この物件も検討したが、設備やマンションの仕様だけならば、いろんな話題を呼んでいる南船橋のあの大型マンションのほうが優れている気がします。興味のある人は是非一度現地に足を運んでください。もちろん、南船橋の環境はあまり良くない、マンションに限っての話です。
人の感性は色々です。
そして、Life styleも!
価値観、目指すもの、自分が満足できれば(トータル的なもので)
購入も考えるべきでは・・・
色々な意見を皆様方はお持ちで!
しかし、考えて、検討してばかりでは・・・
何も獲られないのでは?!
結局は、結果は後からついてくるものですよ!!!
行動=結果です。
良くても、悪くても!
自分を信じましょう。