千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街
習志野 [更新日時] 2008-12-23 22:03:00

これからも色々と情報交換をしましょう♪

特徴  :駐車場100%/ペット可/保育施設あり/駅5分以内/タワー(20階以上)/
     大規模マンション(200戸超)/宅配ロッカー/インターネット対応(ブロードバンド)/
     バリアフリー/24時間有人管理/100平米以上住戸あり/スーパーまで5分以内

過去スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-03 23:27:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 463 購入検討中さん

    E棟の100平米はいくらくらいなのでしょう?
    5500スタートくらい?

  2. 464 購入検討中さん

    少々価格お高めに感じますが、
    他物件より仕様・設備がいい、というのは、どの辺りが、ですか?
    オプションじゃなくて、標準装備が多い?

  3. 465 匿名さん

    > A棟、B棟はもうだいぶ建ち上がってきていて、間取り変更、インテリアカラーの選択もできないそうですし・・・。

    これ、相当あり得ないんですけど。
    いくら標準装備充実と言われても、肝心の間取り変更ができない、インテリアカラーも
    選べないなんて。
    三井が売り渋りをせずに早い段階で販売に踏み切ってくれさえすれば良かったのに!
    価格といい、やっぱり私たちはなめられてるんでしょうか・・・

    「超高層マンションはもう買えない!?」特集の読売ウィークリー読みました。
    地震のときのことなど、不安になりますね・・・
    やはり高層階は恐いと思いました。
    日常生活の中でも、強風により「ベランダに物を置けない」「洗濯物を干せない」
    という声もあり・・・
    二番街がタワーでないことを祈りたいです。

  4. 466 匿名さん

    標準装備が充実しているというのは一見聞こえがいいですが、それが全て価格に反映されているということでもあります。一方で、オプションであれば個々の予算で節約することも可能ですよね。そのあたりのことも考えて、A棟B棟以外の売り出しを早めていただいて、間取り変更やオプションの幅を増やしてほしいものですが、無理な注文でしょうかね。

  5. 467 周辺住民さん

    A棟B棟がどれくらいの勢いで売れるのか次第じゃないでしょうか?
    自分の予想では、いまいちなのでC棟以降は、もっと遅くなるのではないかと思っています。

  6. 468 購入検討中さん

    説明会で、CDE棟は、間取り変更・インテリアカラーの選択可能だと聞きましたよ。

  7. 469 購入検討中さん

    CDE棟の間取り等の変更が可能ならば、出来ないA、B棟って微妙ですね。
    なんでこんなことするのだろう・・・

  8. 470 匿名さん

    えええええ
    CDE棟はできてAB棟はできないのにあの値段ですか?

  9. 471 匿名さん

    超高層に住む人のお宅に行ったことがあるのですが、まず窓は開けられませんでした。
    窓あけると危険です。
    いっそのこと割り切って、ビルのように前面ガラスのほうがいいのかもしれません。

    目の錯覚かもしれませんが、ゆっくりとした船揺れのような感覚を感じました。
    高さに目がクラクラしたのか、強風で揺れているのか、下は見れませんでした。

    50階建てのマンションの場合、全員非難するのに2時間以上かかるだろう。というテレビ番組を見たことがあります。 火事になったらオシマイか、屋上に逃げるしかないのかもしれません。
    大地震が来たら、柱にしがみ付いて建物が倒れないか覚悟するしかないかもしれません。

    建築現場で道路から部屋の中も少し見えますけど、まだ何も無いのにカラー選択もできないとは?

  10. 472 匿名さん

    最初に建つ棟の売れ行きにより、後発物件の価格が決まると思うなぁ〜。

    FRだと、公園前・東向きのP棟70平米超・2990万〜が先発発売
    で倍率や売れ行きの速さは凄いものがあって、勿論お隣のF棟の人気
    も凄かった!
    後発物件でP棟の後ろの棟に建つ線路際・東南のG棟の価格はP棟よ
    り価格設定が高くてビックリ!!

    ココも先発物件の売れ行きが後発物件の価格に繁栄されると思います!

  11. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 473 匿名さん

    うーん。10階毎に100万UPっていうのがわからない。
    A棟は35階建てでしょう。すると1階と31階の差は
    300万だけってこと?ふつうのマンションはもっと差が
    あるので、(おおたかは下の方は一階あがる毎に20万から30万
    の差、上の階だと一階毎に40万UPだったので)
    本当だとしたらうれしいけれど、鵜呑みにしていいのかな?

  13. 474 匿名さん

    駅1分タワー物件で比較すると
    日暮里、豊洲、池袋
    県内だと市川、本八幡、中古の船橋などがありますね。
    これらはどれもペデストリアンデッキや地下道で駅に直結したり専用通路でSCへ直結など
    近隣他物件にない付加価値を持っていますが何故か柏の葉にはありません。
    ここを一通り読むと柏在住の方の思い入れを感じるカキコミが見られますが
    我が家の様に特にこの地域に思い入れがなく
    冷静に物件や環境、近隣施設を他地域と比較検討できる立場だと
    そこまでの将来性を感じないのが本音ですし、
    現状ではむしろ生活の不便さを想像される方が多いのではないでしょうか。
    例えば同じ県内の三セク路線である東葉高速と比較すると
    柏の葉〜大手町が740円 北千住で乗換え1回
    八千代緑ヶ丘〜大手町760円 直通
    ラッシュ時の混雑等で一概に比較できませんが
    駅前3分の某物件と比較すると1000万は柏の葉の方が高いわけです。
    ただし100㎡で5000万台なら安いのかもしれません。
    でもその場合1分ではないですよね。

  14. 475 購入検討中さん

    >>473
    最終的には価格の微調整はあるかもしれませんが、おおよそそんな感じでした。
    南向きの77平米は3700(5F)〜4200(33F)
    南東の100平米は5000(5F)〜5500(33F)
    東向きの80平米は3800(5F)〜4000(33F)
    南向きは、目の前に高層棟ができるのが確実なので、日当たり時間による値上げ幅が大きいのだと思います。
    東向きは、目の前に何もないので値上げ幅が小さいのだと思います。

  15. 476 匿名さん

    >>474さん
    ペデストリアンデッキや地下道で駅に直結というものは、物件が駅から道路で遮断されているからこそ付加価値になるのであり、パークシティ柏の葉は道路の横断なしで駅に行けるので土地自体が既に駅直結の価値を持ってるのです。それでもSCへの専用通路などはありませんね。買った商品の無料宅配サービスならあると聞きましたが。

  16. 477 匿名さん

    TXが今一歩使えない路線であることを差し引いても
    80㎡4000万で1分ならうちは納得かなぁ
    子供の教育を考えると本八幡あたりは最高でしょうけどね。

  17. 478 匿名

    思ったより高層階になっても値段は上がらないんですね。

  18. 479 購入検討中さん

    値段はボチボチ〜やや高めに感じました。
    南向きがいいけど、確実に日影が当たるのはヤだなぁ。東向きも午前中だけかぁ。
    だけど、直床よりも二重床で、三井かぁ。
    やや割高に感じるけど、いい面をとるか、価格をとるか、ってところかなぁ。

  19. 480 匿名

    高層になれば日影の影響は少ないですよね。
    そうすると結構高層階に人気が集中するのかな・・・
    タワーに住むとなればやはり高層階ですものね。
    この値段なら結構人気出るかも・・・装備も万全ですし。
    後は小学校や駐車場に納得できればですね。

  20. 481 匿名さん

    > ただし100㎡で5000万台なら安いのかもしれません。
    > でもその場合1分ではないですよね。
    たしかに。(笑)
    エレベーターも朝の時間帯はすぐ来るという訳にはいかないでしょうからね。

    > 建築現場で道路から部屋の中も少し見えますけど、まだ何も無いのにカラー選択もできないとは?
    そうなんですよね。間取りはともかくカラーくらい間に合うだろ!って感じで。
    これは手抜きというか、安くあげるためとしか思えない・・・

  21. 482 匿名さん

    やはり高層階は景観は良いかもしれませんが、いろいろ問題もありそうですね。
    今のところは低層階で検討します。
    100㎡で4000万台あればいいなと思います。

  22. 483 匿名さん

    >そうなんですよね。間取りはともかくカラーくらい間に合うだろ!って感じで。
    発注時期と納期の関係はご存知でしょうか?

  23. 484 通りすがりのデベにお勤めさん

    販売時期はゴールデンウィーク前後だろうからその頃にはA棟は少なくとも30階くらいまであがっているんでしょうね。
    発注と納期の関係はユニットバスで40日程度、他の物でも1ヶ月は見ておかないといけないです。さらに発注の取りまとめなどの時間もありますからここはA・B棟ともセレクトは現実的に無理だと思います。
    ちなみに481さんでも483さんでもないですよ。

  24. 485 匿名さん

    やっぱり南東が人気あるんだろうね。ずっと住むことを考えると。
    でも、カラーセレクトできないのはかなり嫌。家具とか好みでそろえているし。
    せっかくの新築の醍醐味が、ないよー。

  25. 486 匿名さん

    カラーセレクトが間に合わないのは、結局予定よりも販売時期が遅れたせいですよね??

  26. 487 匿名さん

    三井は、豊洲+武蔵小杉で、1000戸級を2つも抱えていましたから、
    なんぼなんでも、ここまで今年度売り出しにはできなかったんではないですかね。
    (年度別の売り上げ計上の関係)

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ヴェレーナ西新井
  28. 488 匿名さん

    >>487さん
    完成前物件を売上げ処理はできません。監査対象ですよ。

  29. 489 購入検討中さん

    20階までの間取りとカラーセレクトは、まだ決まっていないらしいのですが、
    販売時期が5月になるらしいので、21階から33階までも選べないらしいです。
    階数によって間取りと色が決まっているので、好きな間取りとカラーを選んで、
    それに合う階数を選ぶようになるんじゃないかな。

    結局、486さんのおっしゃるとおり、販売時期を引き延ばしたしわ寄せでしょう。

  30. 490 ご近所さん

    ここの物件、大人気ですね!話題のTX沿線ですし・・・

  31. 491 匿名さん

    >>488 さん
    なるほど。
    年度別の売り上げ戸数ランキングって毎年でていますけれども、
    あれって竣工時ベースなんでしょうか。 今年度三井がおおかったのは大規模物件の
    多かったせいかなと思っていたんですが。

  32. 492 匿名さん

    >>491
    広報として販売実績にカウントするのと、
    経理として売上計上するのと混同していませんか?

  33. 493 デベにお勤めさん

    大京とかの連続30年トップ阻止!とか狙っているのは、広報成績のほうでないのかな。
    IR情報のほうなんか株主でもなければ誰もみない気もするけれども。

    でもまぁ、本質的な議論ではないですかね。 さすがに、年度別の売り上げ数を平滑化する
    ためだけに、カラーセレクトできないとはしないでしょうから。
    私は、各方面での新価格の定着を待っていたというのが妥当な理由かななんて
    思います。 半年前に、この値段でだしていたら高い!といわれたでしょうし、
    停車駅も多いし、東京方面に近い、おおたかの森の完売待ちってこともあったでしょうか。

    今の価格は、それなりに妥当かなと思ってます。 掲示板で、ちょっと高いんでないの?
    ってのは、値段つけが妥当な証拠ですよ。

  34. 494 購入検討中さん

    >各方面での新価格の定着を待っていたというのが妥当な理由かななんて
    思います。半年前に、この値段でだしていたら高い!といわれたでしょうし

    ↑簡単に言うと、売り渋りでしょ?
    高いと言われようが、半年前に同じ値段で売りに出して、間取り変更とかカラーセレクトとか出来た方が良かったですね。
    長くモデルルームをオープンしていると人件費かかるから、わからないではないんだけど・・・

  35. 496 住まいに詳しい人

    黄色や紫や緑の部屋にしたいっていうわけじゃあるまいし。
    カラーセレクトにさほどこだわる理由がわからないな。

    どうせ、白っぽいか木目の色の濃淡のバリエーションはあるわけだし、
    最近の傾向として、同じ間取りで階違いでそれらの色が選べたりはする。
    そんなに気にしなくても気に入る部屋は見つけられると思うけどな。
    家具の色と喧嘩するような色、大体使わないでしょ。

  36. 497 匿名さん

    そうですかね?カラーセレクトって、3種類くらいのフローリングの色のほかに、
    建具の色もありますよね。床は白っぽい木で、木調の建具にするか。建具まで壁と
    同じに白くするかって結構違いますよね。中間色の床なら、建具は薄い色、濃い色、白
    といろいろ選択肢あるし、新築なら選びたいのは普通だと思いますが。

  37. 498 匿名さん

    おおたかSCお洒落です!
    ららぽヨリ良い。
    都内方面にお勤めの方は定期でショッピングできますよ!

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル西日暮里II・III
  39. 499 匿名さん

    >>498
    そう?ららぽーとの方がいいと思うけど。

  40. 500 匿名

    それぞれ違うと思うけど、私もおおたかのSCの方が良かったです・・・
    でもららぽーととSCが近くにあれば住む環境としては最高かな。

  41. 501 匿名さん

    おおたかSCは毎日の買い物には高めな感じ。
    だから、普段はららぽーとが近いほうがよいという人も分かるかな。

  42. 502 周辺住民さん

    何を求めるのかは人それぞれ。
    使いたいときに使いたい方を選べばいいのでは?
    どっちがいいかなんて、不毛な話になっちゃって荒れるもとです。

  43. 503 匿名さん

    まあ隣駅ですから、どっちも使いたい時に選択すれば良いと思います。
    柏の葉キャンパス駅だと定期でどちらも行けてお得かも知れませんね(笑)。

  44. 504 住まいに詳しい人

    >497
    だから最近の傾向として、建具も含めたカラーバリエが同じ間取りでも回数違いで
    あらかじめ用意されてるんで、そんなに問題にしなくてもいいんじゃない?
    と言ったつもりなんですがね。

  45. 505 購入検討中さん

    売り渋りであれ、良くも悪くもこの関心度の高さ。
    新築なのに間取り・カラーセレクトできなくたって、
    そのせいで1件2件取りこぼしたって関係ないさ、の余裕っぷり。
    とはいえ、できれば良い評判先行で売り始めた方が勢いつくと思うのですが
    三井のメリットは何なんでしょう?
    短期決戦で販売コスト削減以外に。

  46. 506 匿名さん

    我孫子のアクアレジ完売待ちってのもありますね。
    向こうの方が、どう考えても暮らしやすいでしょう。
    小学生があればなおさら。
    こっちに期待してアクア買わなかった人は、ちょっと気の毒だな。

  47. 507 ご近所さん

    >501
    ららぽーとの東急ストアも思いっきり高いんですけど。
    どうせ高いならむしろ高島屋のようなデパ地下のほうがいい。

  48. 508 匿名

    確かに東急ストアは高い!
    毎日の買い物なんて出来ないですよね・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    プレディア小岩
  50. 509 匿名さん

    大根98円、ほうれん草100〜128円といったところ。。。
    決して安いスーパーとはいえないけれど、そこまで高いとまではいえない気がしますが・・・
    でも、SCいいと思います。なんか不毛だと思うのでやめませんか。両方用途に合わせて
    使えばいいと思いますし。

  51. 510 匿名

    話を戻して、以前市川のタワーの話しが出ていたけれど(もちろん比べられない格が違う
    とのことだったけど)、もしかしたら、千葉駅のタワーのほうが条件近い? 東京駅38分で。
    ただ、駅から10分が違いますね。仕様はかなり向こうは高級仕様のようだからそれで相殺?

  52. 511 匿名さん

    >>510
    値段と広さの関係で言えば近いのかもね。
    ただし立地の傾向が全然違うし場所も全然違う。ちなみに千葉の方は、
    ・アチラは一応繁華街近接
    ・内廊下設計による高級感が売り(とはいえ実は設備等それほどでもないけど)
    ・それなりの公立小学校が近くに
    と、「千葉県でタワー」っていう特殊な条件じゃないと競合するとは思えない。

    ここの予定価格、豊洲タワーの280万/坪と同じレベルの違和感が。アチラは豊洲という街の完成形が見えてからの価格に対し、こちら未来が見えない状況での価格・・・。

  53. 512 匿名さん

    豊洲も後になればなるほど値段は高くなるんですね。
    柏の葉も、後になるC、D、E棟の価格が心配です。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸