- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2012-09-26 19:59:10
千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
埼玉県板にもあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-08-14 16:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
-
970
ご近所さん 2012/09/23 01:00:17
ユーカリが丘?
いくら何でも、そんなに遠いところに住まなくっても、、、
人口激減して、都市集中が加速する時代、首都圏でさえ都心から20㎞程度の同心円内で住居が余ってくるという時代に、都心から大きく離れたエリアは危険でしょう。
-
971
匿名 2012/09/23 01:48:44
新築だと、今一番はプラウド船橋でしょう。あとはパークハウス奏の杜は現状の相場ではかなり割高ですが、相場確立されて維持できるのではないでしょうか!
-
972
買い換え経験者さん 2012/09/23 02:42:00
・駅徒歩1分
・始発駅
・都心直結(乗り換えなし)
・小中学校、スーパー、広めの公園 徒歩5分以内
うちはこんな感じだけどやっぱり住みやすいよ。
駅までの距離と小中学校までの距離が近いと資産価値も比較的安定するんじゃないのかな。
ただ無難に探すなら始発駅とか無視して都心に近い方がいいと思う。かつ駅近は絶対だね。
資産価値を気にして購入するなら一般受け、平均点、皆と一緒というのが大事だからね。
うちは都心の暮らしが嫌での脱出組みだから、そもそも方向性が違う…。
-
973
匿名さん 2012/09/23 03:02:38
>970
同意
奏や新船橋プラウドも都心から距離があるので、住みやすいかもしれないが資産価値の維持は苦しそう。
-
974
匿名 2012/09/23 05:22:15
今資産価値の維持なんてどこも無理よ。自分が満足して暮らせるところ選べば。
震災で燃えたり、壊れたりすることもあるしね。先はわからないよ。戦争なるかも知れないし。
大地震のときの火災旋風って凄いらしいよね。
-
975
匿名 2012/09/23 05:25:38
戦争て話飛躍しすぎだね てか心配したらきりないよ すきなとこ予算に合わせてすめばいいだけ
-
976
匿名さん 2012/09/23 05:35:29
そうですね、大地震後の都心の密集地は怖いね。
でもユーカリが丘は無いわ。
-
977
ご近所さん 2012/09/23 05:40:29
-
978
匿名さん 2012/09/23 05:51:56
プラウド船橋は液状化リスクがある。現実となったら一発でアウト。
-
979
匿名さん 2012/09/23 06:09:01
柏や松戸の子供に何かが起こり始まりだしたら千葉での資産価値は
消えるよ。
-
-
980
匿名さん 2012/09/23 06:29:02
>・駅徒歩1分
>・始発駅
>・都心直結(乗り換えなし)
>・小中学校、スーパー、広めの公園 徒歩5分以内
理想だけど今この条件を満たす物件はないね…。
>柏や松戸の子供に何かが起こり始まりだしたら千葉での資産価値は消えるよ。
まったくその通り。千葉市であろうと市川市であろうと関係ない。千葉県としてアウト。
うちは半年間、月一で福島へボランティアに長男と一緒に行ってたけど。
逆に普段から放射線を扱っている仕事だからそういう判断ができたんだろうけど。普通は恐がるのも解かる。
-
981
匿名さん 2012/09/23 07:23:11
>理想だけど今この条件を満たす物件はないね…。
その通り。住宅需要過多を迎える今だからこそ、中古を含めて物件を検討したい。
俺は駅徒歩1分の新築を契約したけど、
南側正面に築40年近いビルがあり、いつ高層に建て替えられてもおかしくない。
将来にわたる資産価値は不確定。
それでも自分の通勤と妻と子の通学~通勤を考えて利便さをとった。
いまや一戸建てを含め、資産価値は不確定。
生きていくための便利さをとるのが一番じゃないかな。
-
982
匿名さん 2012/09/23 07:24:29
-
983
匿名さん 2012/09/23 07:36:13
液状化の被害があれだけ大々的にニュースになった浦安はないでしょ。そういう意味では柏が入ってるのは不思議。
-
984
匿名 2012/09/23 12:39:28
南船橋のサザンは買った値段より高く売れるとか聞きましたよ。
-
985
匿名さん 2012/09/23 13:10:29
JR津田沼の操車場側の中古マンション(プラウド、クレア、ブローラ)が結構高値で売りに出ている。
実際に取引が成立しているのかは知らないけど。
-
986
匿名さん 2012/09/23 23:56:16
>984
サザンは売り出し価格が安かったので、今の売り出し希望価格がそれより高いだけで、今後は期待できません。
それに向きと階数で価値が全然違う。
南向きはグラホと御見合いで全部駄目。
低層階は眺望は絶望的。
比較的良いのは、東向きで若松団地がかぶらない中高層階と西向き高層階です。
-
987
匿名 2012/09/24 04:04:16
フロントウイングの低層は目の前に空中庭園があってなかなかだよ
-
988
匿名さん 2012/09/24 09:57:17
-
990
匿名さん 2012/09/24 10:40:20
-
991
匿名さん 2012/09/24 11:04:11
-
992
匿名さん 2012/09/24 12:56:14
柏の葉ってどう思います?
いまちょっと検討してます。
-
993
匿名 2012/09/24 13:02:22
私もプラウド船橋の一沢です。
理由は、大規模、駅近、商業施設近、それに船橋駅周辺も生活圏内に入りますからね。
そして、極めつけは価格が相場よりも安いこと。
結果、ここ10年位では断トツ人気で売れてるからね。
-
994
匿名 2012/09/24 13:05:57
992
柏の葉は放射能問題で10年位はダメでしょう。もっと先であれば良いかもしれませんが、パークシティ柏の葉は元々が割高なので微妙ですね。500万円位は高いですよ。
プラウド船橋の立地や価格と比べれば一目瞭然。
-
995
匿名さん 2012/09/24 13:18:18
>>993
しかし、悪名高すぎな野村というのが・・・
入居してから苦労しそう。 アフターサービス最悪だよ。
三井と比べ物にならない。
-
-
996
匿名 2012/09/24 13:48:35
995
どの辺が三井より悪いんですか?色々教えてください。
-
997
匿名さん 2012/09/24 16:00:34
プラウド船橋の立地ってたいしたことないのでは、野田線でしょ。駅もさびれてるし。
-
998
匿名 2012/09/25 01:56:10
997
それがいいのでは。船橋駅みたいにごちゃごちゃしていなくて、船橋駅も使えるいい距離。
だけど、新船橋駅も東海神も使える。
更に、イオンモールとイオンタウンで買い物環境抜群。
-
999
匿名 2012/09/25 04:37:56
津田沼駅前もごちゃごちゃしてるよな。
モリシアの最上階レストランから見て驚かされた
-
1000
匿名さん 2012/09/25 07:22:22
プラウド選ぶのなら車は持たない、そんな価値観だったら良いのでは。
-
1001
匿名さん 2012/09/25 08:52:08
千葉で今、資産が下がらない新築マンションなんて存在しません。
まして枝線が最寄り駅のプラウドなんて、買った瞬間に1割落ち、
5年もすれば、7掛け、10年で半額。
下がりにくいのは都内へ直結の幹線駅近だけでしょう。
-
1002
匿名さん 2012/09/25 08:53:45
野村は今勢いあるけど、一時期のライブドアのような危うさを感じるんだよね。
短期完売に血眼になって営業方法が姑息だし強引。人気ってのも、ある程度「創造」してるよね。崩れる時は派手に行くのではないかと不安。ただの杞憂に終わればいいんだけど。
-
1006
匿名 2012/09/25 13:11:03
1001
それはないでしょう。元々相場よりも安かったし、今ブランドで一番のプラウドで、大規模複合開発!
だから、939件もの申込で573戸が即日完売の大人気。
これらを踏まえれば、そんな下落がないことは素人でも分かる。下落とかそう言った話は、自分が気に入らない物件や買わない物件・買えない物件などによる偏った見方によるものではなく、客観的且つ公平な視点で見なきゃダメですよ。
しかも、10年以上前の新船橋ルネアクシアムは、今も殆ど価格は下落してません。割安購入物件の資産価値はかなりありますよ。
良く、新築購入した直後に2割下がると言うけど、それは中古相場より2割増しで新築販売してるからです。
それが1割安く販売してたら、2割増し物件と比べたら3割分差があります。
それが資産価値の差に直結します。
だから、ちゃんと物件見てる皆さんはプラウド船橋に一気に申し込み、ここ20年位の首都圏マンションでも1,2を争う人気物件になったんです。
そのプラウド船橋が1割すぐ下がるとかあり得ないでしょ!普通に考えれば素人でもんかること!
-
1007
匿名さん 2012/09/25 13:18:18
-
1008
匿名さん 2012/09/25 13:21:07
-
-
1009
匿名さん 2012/09/25 13:52:20
千葉の湾岸沿いなんて、買ったやつは騙されたも同然。必ず大震災が起きると言われてるのに。海や川の近くとか山沿いとか、人が住むところではないでしょ?!今は気候も異常だし。
-
1010
匿名さん 2012/09/25 14:07:27
千葉だったら沿岸部しかまともな住宅地ないから、千葉県そのものを対象外にするしかない。
-
1011
匿名さん 2012/09/25 14:30:06
>>996
三井より悪いというより、デベの中でアフターの対応は断トツに最悪。
・確認したことをあっさり覆す
・連絡の期限を守らない
・終いには伝えてましたとか言い出す
・理事会などの会議にはわざと使えない奴を派遣する
・次の会議までにToDoが終わってない
・上記のようなことで時間稼ぎ
・瑕疵責任の2年を経過させようとする
などなど。
モノはそこそこ良いだろうから、野村の人間と話す機会さえ無ければ快適に住めると思われる。
マンソンの役員にならない方がいい。
-
1012
匿名さん 2012/09/25 15:10:03
>1011
何十箇所ものマンションで住み比べたような回答ですごいですね。
ただ、デベと管理会社を混同しているところがイタイ。
-
1013
匿名 2012/09/25 16:19:35
1009さん、それじゃ日本そのものが住むに値しない土地ばかりですよ.....
-
1014
匿名 2012/09/25 17:48:16
-
1015
匿名さん 2012/09/25 21:59:47
たしかに、プラウド船橋はもともとの資産価値が低いからあまり下がらないでしょう。
-
1016
匿名さん 2012/09/25 22:07:31
>>1012
住む前の野村不動産のことも入ってますよ。
今販売中の某プラウドの事例も。
それに管理会社は野村系列ですし、会議に野村本体も来たりしますよ。
さらには同じプラウドと言うことで、
隣町のプラウド理事会から相談の連絡があって、一緒に野村対策考えましょうとか相談もきますよ。
こういう事例は今やツイやFBですぐ広まりますからね。
-
1017
匿名 2012/09/26 03:09:45
千葉県内なら船橋プラウドか、地震以降既に値段だだ下がりな京葉線沿線、もしくは元々価格の低い千葉NTあたり。
正直今は千葉県自体の価値が落ちてるから、地震を経てなお強気価格の浦安や、プラウド以外の割高な船橋駅周辺のマンション、市川行徳本八幡なんかは微妙。
-
1019
匿名さん 2012/09/26 03:49:18
資産価値の落ちない要素、駅10分以内、周辺環境が綺麗で静か、スーパーなど商業施設が充実、都内直通30分程度、小中学徒歩圏内。これら全て揃うマンションは資産価値は落ちません。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件