- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2012-09-26 19:59:10
千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
埼玉県板にもあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-08-14 16:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
-
829
匿名さん
>>827
これから企業は厳しくなる、そうなれば収入も上がらず勝手に高額路線に住んでいるという事で
多額な交通費をもらってる人への嫉妬恨みは増大するだろうね。
-
830
匿名さん
827
千葉ニュータウン中央〜秋葉原(所要時間48分)
一ヶ月定期48170円
同上〜大手町(53分)
49380円
〜東京駅(55分)
43200円
〜新宿(1時間2分)
49430円
〜品川(1時間2分)
50430円
-
831
匿名さん
-
832
匿名さん
-
833
匿名さん
学業的に賢い、いい学校を卒業、いい企業に入社できる。
・・・でも給与は少ない
-
834
匿名さん
企業的に
CNTに住んでいる人は全てお荷物。
これでいいですか?
-
835
周辺住民さん
>>832
>>成功→新浦安
度々だが、『新浦安』と書かない方が良い。
大きな誤解を招くから。新町と勘違いされる。
駅前のタワマンは新町ではなく中町なので。
しかし、CNTが減速していくのはちょっと残念。
昭和のノスタルジーが消えていく様で寂しい。
-
836
サラリーマンさん
そんな交通費も払えないほどの価値の無い人員(そういう人は人材とはいわないよ)はいらない。
その程度の人はもう一度自分をよく見つめなおす必要があると思われ・・・。
-
837
周辺住民さん
>しかし、CNTが減速していくのはちょっと残念。
勝手な決め付けはやめてくれませんか?
-
838
匿名さん
-
-
839
サラリーマンさん
まあ、会社でどうどうと
「おれは千葉ニュータウンに住んでいる。うらやましいだろ?」
っていえるのか?
俺だったらいえねぇ
-
840
匿名さん
俺は言えるぜ。
よく言うけど天下の○○○ではCNTに引越しブームだぜ。
定期代は月5万こえるけれどな。
本社から便がいいしな。
-
841
匿名さん
>「おれは千葉ニュータウンに住んでいる。うらやましいだろ?」
どこに住んでたって、会社で「うらやましいだろ?」とか言う様な
人間にはなりたくない。
-
842
周辺住民さん
>>837
>>勝手な決め付けはやめてくれませんか?
これと同じように『新浦安』=『浦安市・新町』との勘違いも止めて欲しいです。
-
843
匿名さん
新浦安という地名はないんだよね。
新浦安駅周辺の駅北側のホテル街あたりから海側のマリナイーストまでと
認識している。狭い地域の総称だと思うけれど。
あのホテルのあるところは中町?
-
844
匿名さん
八千代緑が丘〜大手町(48分)
29,120円
多摩センター〜大手町(1時間5分)
19,460円
おおたかのもり〜大手町(43分)
25,480円
---------------------------------------
印西牧原〜大手町(1時間9分)
45,860円→247,660円(6か月)
定期代は、多摩センターの半分以下で所要時間は20分res
-
845
匿名さん
因みに港北NTセンター南〜大手町(1時間2分)日吉経由
270,000円→145,810円(6か月)
転職や新規就職には絶対に不利ですね。
地方、国家公務員の2種以上を頑張るしか無いです。
-
846
周辺住民さん
>>843
>>新浦安駅周辺の駅北側のホテル街あたりから海側のマリナイーストまでと
これは大変な間違いです。
ホテルエミオンの手前にある堤防跡から南側がマリナイースト21です。
広い道路は第二湾岸予定路線でしたが。
駅北側のR357までと南側の堤防跡までが中町です。
-
847
匿名さん
ふーん、中町って広いんだね。エミオンというホテルはジョナサンの前にできた
新しいホテルだよね。
中町も埋め立てだよね?
新町というからその後に埋め立てられたんだろうか?
新浦安というニックネーム?は地元ではどこからどこまでを
さすのかな?
-
848
周辺住民さん
そりゃ、ほかの地域と同様、駅の近くをテキトーに呼んでるだけだろ。
「『学芸大学』に住んでます」っていったら、目黒区鷹番のここからここまで
っつう定義の下で話をしてる訳じゃなくて、そこら辺一帯をぼんやりと指して
いるに過ぎない訳で。ま、あえて言えば、「最寄り駅が新浦安」ってことくら
いだろうか。
-
849
購入検討中さん
新浦安ネタは、千葉県で資産価値の下がりそうなマンションスレに行きましょう。
-
850
匿名さん
-
851
契約済みさん
新浦安の野村のマリナテラスを購入予定。
新浦安地域、なかでも日の出地区は下がっても下値が見えていると思います。
たしかに、足元の販売価格は非常にコスト高にて割高に見えますが、日の出地区最後の新築マンション・低層・野村&竹中といったブランド力で、将来の中古販売価格は近隣マンションとは比べられないと思って申し込みしました。
-
852
ご近所さん
>>851
日の出と言えども、元々そこの敷地は初めから計画住宅地ではなく、日航がテニスコートの
土地を放出して売却したのを野村が購入したためなんですけど。
日の出のイメージアップは、全て旧住宅都市整備公団が手がけたら、味の無い街になったと
思います。旧公団がコンペなどで民活を利用したから今の街並みがあるわけで。
ちなみに『新浦安』とは、市の方が主に命名したのではなくJR東日本が命名したもの。
『マリナイースト21』は旧住宅都市整備公団が命名しています。
-
853
匿名さん
-
-
854
牛飼い
妙典のガーデナシリーズは約9年たつのに、買値よりも高い価格で売れると評判です。
ただ、東西線の始発があったり、SATYがあったり、高速インター2箇所が近くだったりと便利なことこの上ないので、なかなか売りに出ないと不動産屋が言ってました。
-
855
匿名さん
①始発駅で都心直通
②駅徒歩5分以内
③小学校、公園、スーパー5分以内
④区画整理されている
ってとこかな。
個人的には3駅しか思いつかないや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
-
858
匿名さん
各駅しか停まらないけど、快速1本の間に各駅2、3本という快速ジリ貧路線の東西線としては妙典は狙い目かもしれませんね。朝の通勤快速はほぼ各駅みたいなもんだし。快速停車でもグランドデザインがなされていない浦安や西船橋よりも町並みは綺麗ですね。ただし茅場町や日本橋からさらに乗り換えとなるとツラい駅であるあることには違いなし。
-
859
匿名さん
-
860
匿名さん
妙典はもう土地がほとんどなく大規模な分譲マンションはもう出ないかも。
マンション建てるなら幼稚園や小学校建てろ!というのが住民の本音だろうし。
CNTの始発2駅は値段もこなれてるだろうし、つまり下がり幅も少ないだろうし、成田延伸マイナス材料にはならないだろうしいいかもね。
ただしお受験とかを考えず、デパートを必要と考えず、子供をのびのび育てたい家庭向きかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
250
別のスレのスレ主だな
下がるのは新浦安で、変わらないのがCNT
違うよ。
下がる余地があるのが新浦安で、下がる余地がないのがCNT。
これ以上、下がればただだもんね。
-
862
匿名さん
CNTは気持ちよくさがってるよ
絶対額は少ないけど相対割合は悲惨
-
863
匿名さん
-
-
864
匿名さん
-
865
購入検討中さん
今後、何もかもが縮小していこうとするご時勢に、
開発開発と声高に叫ぶのはどんなもんでしょうか?
CNTではどんな開発が進んでいるのですか?
ちなみに供給過剰のマンション建設なんてのは開発ではないですよ。
-
866
匿名さん
-
867
匿名さん
西船橋や船橋辺りはどうでしょう?
外環が京葉道路や湾岸道路に繋がったり、湾岸に船橋ICが出来たりと
明るい材料があると思うのですが。
総武線、東西線、京成線、京葉線と直接都内にアクセスできる交通も多く
目立たないまでも、このスレの通り
「資産価値の下がりにくそう」
な地域であると思われます。
その中でどのマンションがお勧めかは
皆さんの意見を聞きたいと思うのですが。。。
-
868
匿名さん
西船橋は駅の周辺を歩いてみれば分かると思うけど、CNT以下だよ。生活に必要な物を手に入れるのに不便。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
湾岸船橋ICの恩恵を受けるのは津田沼や東船橋ですね。
津田沼から出ている空港リムジンバスの所要時間も大幅に短縮されると思います。
千葉では津田沼の区画整理は頭1つ2つ抜けている感がありますね。
-
871
サラリーマンさん
>868
何を手に入れたいのか判りませんが
西船橋、以外に快適ですよ!
スーパーも多く、駅前のワイズマートは24時間営業だしドンキもある!
その他西船で手に入らない無いものは隣の船橋や南船橋に行けば手に入る。
ま、多少遠くても私は都内に出てしまいますが。
-
872
匿名さん
↑でしょ?
都内に行くなら駅から遠い西船橋の物件は価値が無いのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
CNT以下って千葉では難しいよ。
CNTって野田線や新京成、京成独占区間と同等かそれ以下でしょ。
物件価格を見るとユーカリには及ばず公津の杜といい勝負
-
-
874
匿名さん
CNTって駅に近い物件あまりないよね
横に長いモールを歩くのも一苦労
しかもろくな店がない
-
875
匿名さん
でも住んでる私はユーカリ以上だと思ってますし、公津〜なんて問題外ですね。新築は駅に近い物件が沢山出てますよ。
URが最初に駅から遠い地区を売り出して街を作った後で今は民間が駅から近くに作ってます。
》874 中古の公団団地を物色してるのかな?ココは新築物件のスレだよ。 プッ
あっ、ろくな店が無いってのは当たってるか。ビームスやアニベーなんか誘致できればいいのにね。ブルックスブラザーズとか出来れば話題にもなるのにね。
ユニクロやABCマート、しまむら、等のがっかりな店ばかり。近所にタバコ買いに行く時に着るような服しか売ってない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
契約終了さん
>>864
私自身は、浦安・新町人としてCNTを攻撃したことはありません。
別の板で書きました通り、CNTは国策の一つだったからです。
しかし、現在は官より民の方が強いですね。
旧住宅公団はURとなり弱体化して民間マンションが幅を効かせ、R464の
延々と続く堀割構造は旧成田新幹線の遺構であり(北総線の隣にもう一つ複線が
敷ける様にスペースがある。)印旛日大〜成田まで、ほぼ旧成田新幹線のルート
で有ることもあって、民である京成電鉄が純民鉄初の高速鉄道(高規格新線)を
走らせる事もあるので。
-
877
匿名さん
西船って高圧線多くありません?
あとラブホも多すぎ、プラットフォームからの視界は8割ラブホ。
子供がいたら住めないよ。
-
878
匿名さん
ラブホで仕込まれた子供も世の中にはたくさんいますよ。
-
879
匿名さん
-
880
匿名さん
-
881
匿名さん
-
882
匿名さん
↑↑東松戸なんか止まる訳無いじゃん。千葉NTの住民はそんなとこ止まらずに早く都内へ行きたいよ。
病院だってNTは日医大があるから。私立病院とレベルが違うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
物件比較中さん
>やっぱ津田沼だね
しかし津田沼南口も、大原の先のほう、駅から徒歩2−3分のところのマンション建設は数か月前から工事ストップしたままだし、不況だね。
-
-
884
匿名さん
>病院だってNTは日医大があるから。私立病院とレベルが違うよ。
日本医大はりっぱな私立ですがヽ(´▽`)/
まさか国立とでも勘違いされていたりでしょうか。。。
-
885
匿名さん
一般常識のなさがこのサイトの価値を高めているわけで
-
886
匿名さん
>>882
>>病院だってNTは日医大があるから。私立病院とレベルが違うよ。
>>884
>日本医大はりっぱな私立ですがヽ(´▽`)/
>まさか国立とでも勘違いされていたりでしょうか。。。
882笑わせてくれるよ、座布団1枚な。
-
887
匿名さん
882の根拠の無い必死さが滑稽ですが・・・
松戸‘市’立病院です、職員は公務員扱いです。
-
888
匿名さん
千葉ニューの日医大って駅からとんでもなく遠いんでしょ?駅近のマンションに住んでるなら東松戸の駅前市立病院のほうが便利なんじゃないのかな?また東松戸に特急が止まらないなら病院関係者は各駅停車駅に住みたがり千葉ニュータウンに住もうとしないから、結局千葉ニュータウンの開発にとってマイナス、マンションは売れない、ってことにならないの?
-
889
匿名さん
-
890
匿名さん
県で財政が充実している市町村はどこになるのでしょうか?
-
891
匿名さん
>>890
千葉県内では浦安市が断トツに財政は潤沢。之は有名な話。先日の調査でも全国でも、第五位って日経に出てた。潤沢な財政を活かして、街の整備を進めていけるので今後も住みやすい街になると期待してます。
-
892
匿名さん
>889
それは売れてない物件の宣伝なんだよ。
デベは広告費かけて宣伝してもらってるんだって・・
-
893
匿名さん
松戸市立病院の清掃員でいいから、なりたいです。募集してないかな?
-
894
匿名さん
京成電鉄は2009年3月末に京成船橋駅(船橋市)の駅舎内にショッピング街を建設する。
年間9万人程度の利用者を想定している
京成船橋駅は京成電鉄内で乗降客数が2番目に多い駅でありながら、
売店以外の店舗が無く近隣の百貨店などに買い物客が流れていた。
周辺の商業施設とのすみ分けを図り、収益の拡大につなげる。
新設するショッピング街「ネクスト船橋(仮称)」は3階建ての京成船橋駅の1階部に建設する。
高架下に位置し、延べ床面積は約 3200平方メートル、店舗面積は約2500平方メートル。
都心に通勤する20—40代の女性を中心顧客に据えて、飲食店など22店舗が入居する予定だ。
店舗はパンやデザート店など飲食店が10店、薬局や雑貨店など物販店が8店、
マッサージなどサービス店が3店、ATM1台を計画している。
-
895
匿名さん
>>892
889のは皮肉だよ。そんなことも分からない?
-
896
匿名さん
-
897
匿名さん
船橋市は市の経済的にどうなんですか?合併の話もあるようですが。
-
898
近所をよく知る人
-
899
匿名さん
資産価値が下がらない物件が欲しいなら
・駅徒歩3分以内
・始発電車あり
・都心まで乗り換えなし
・徒歩5分以内に小中学校とスーパー、交番、大きな公園
・区画整理され歩道の整備された街並み
・救急対応の総合病院がタクシーワンメータ以内
・マンション周りに眺望を妨げる建物がない
ってとこかな。
県内でも探してみるとあるものだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
>>899
そして、都心まで乗って30分以内、できれば15分ぐらいまでだと、とってもいい。都心まで時間がかかるのは、たとえ始発でもNG。
-
901
匿名さん
いには野と言いたいわけねo(^o^)o!
カチ組には見えないけど。。。
-
902
匿名さん
>>900
そう。だって、眠い朝は始発で座って居眠り1時間とかはうれしいけど、残業や飲み会で疲れた夜にはぐったり立ったまま1時間って、それはとても勝ち組とは言えんべ。50過ぎたら、そんなところに住んでのリーマンやってられないって。
-
903
匿名さん
-
904
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
本当に今買いなマンションはどこになるんですか??
今は買い時じゃないってのが一般的かもしれませんが。
-
906
匿名さん
-
907
匿名さん
899さん
その条件にほぼ当てはまるのは、新浦安のマリナテラスじゃないでしょうか?
完売したらしいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
-
909
匿名さん
そのマリナテラスは、平均売買価格7,000〜8,000万円でしたが、一期(109戸)即日完売、二期(70戸)ほぼ即日完売で販売終了状態ですけど。。。
-
910
匿名さん
会社の同僚が其処に住んでいますが、
田町までこ一時間かかるそうです。
駅近だったら便利でしょうね!
-
911
匿名さん
津田沼〜田町 48分 540円
津田沼 * 08:00〜08:35
* 8駅
* JR横須賀・総武線快速・大船行
新橋 * 08:43〜08:48
* 2駅
田町 * JR京浜東北線・鶴見行
やっぱり津田沼ですね
-
912
匿名さん
津田沼〜新宿 45分 540円
津田沼 * 08:00〜08:22 〜8:58 新宿着
* 4駅
* JR横須賀・総武線快速・大船行
錦糸町 * 08:25〜08:34
* 4駅
* JR総武線・中野行
御茶ノ水 * 08:35〜08:45
* 2駅
新宿 * JR中央線快速・大月行
やっぱり津田沼ですね
-
913
匿名さん
津田沼〜東京 31分 450円
津田沼 * 08:00〜08:31
* 7駅
東京 * JR横須賀・総武線快速・大船行
なるほど津田沼ですね
津田沼〜大手町 42分
津田沼 *07:58〜08:40
*13駅
大手町 *東西線快速中野行
便利ですね津田沼ですね
-
914
匿名さん
津田沼近辺のマンションは売れ残りが多いですよ・・・
-
915
津田沼住民
わたくしも、津田沼駅を使ってますが、便利です。
7時台には、18分、26分、40分、51分
8時台には、0分、11分、21分、29分、39分、52分と
始発があり、10〜15分ほど待てば、確実に座れ、東京まで
30分、程よく熟睡できます。
正直、船橋、市川、新小岩あたりから、乗り込んでくる人たちが
気の毒に思えてきます。
津田沼の駅南、開拓されてほしくないなぁ。
だって、津田沼利用客人口増えれば、始発で座るためには、
早めに駅に着かなきゃいけなくなるんだもん。
今ぐらいがちょうど、穴場でよかですたい。
-
916
津田沼住民
ちなみに、津田沼以東の総武線沿線の人も、正直、気の毒に思えます。
だって、快速と言い、鈍行と言い、津田沼始発東京方面行が多いってことは、
津田沼より東側の電車の本数が激減するってことです。
総武線沿いの閑静な住宅街、東京に便利って触れ込みで稲毛に住む人、
千葉都心で始発も多く、便利って触れ込みで千葉の物件を買う人、
東京通勤の不便さに気づいて後悔すると思うなあ。
by 津田沼住民
-
917
匿名さん
津田沼でも駅から遠かったり、乗換えがあったりでは意味がなくないですか?
その点南口大規模開発地域は最強ですね!
-
918
匿名さん
駅近にマリナテラスの環境は、田舎に行かなきゃありえないでしょ。
約15分歩いても環境を買ったと思えば素晴らしいじゃないですか!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
津田沼南口開発は駅5分〜なので最強ではない。
でも千葉では最上位。
-
920
匿名さん
電車で毎朝立って行くのは、30分が限界かな。
それなら1時間座った(始発で確実に座って寝られる)方がいいかな。
-
921
匿名さん
私も津田沼に一票!
ヴェレーナ津田沼を検討しています。
価格と将来性、始発と三拍子揃っています。
ところで昔はあまりいい街ではなかったのですか?
県外の人間なので解りませんが、津田沼といったら微妙という返事が返ってきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
津田沼は昔から学生街です。
お受験塾、予備校、東邦、千葉工大、日大、の天国です。
-
923
匿名さん
皆さん空しくないですか。結論は簡単なのに。
今の不動産価値は、
東京駅、大手町、新宿からドアツードアで何分と
住環境(学校、銀行、病院、市役所等の距離)の関数で決まるのですよ。
千葉ではXとYとZ以外価値がある物件はありません。
ヒント 津田沼は入っていない。
-
924
匿名さん
-
925
匿名さん
-
926
匿名さん
東京、大手町、新宿=全て「「始発」」直通あり
学校、銀行、病院、市役所=全てあり
花輪IC
湾岸船橋IC
津田沼は完璧だね
-
927
匿名さん
>>921
津田沼は認めるがそこは・・・。
ネタだと信じてるよ。
-
928
買い換え検討中
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件