- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2012-09-26 19:59:10
千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
埼玉県板にもあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-08-14 16:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
-
801
匿名さん 2008/10/15 15:05:00
資産価値が下がりにくいマンションを買いたいとは思うけど、最高価格で、「高値掴み」は嫌だなぁ。
-
802
匿名さん 2008/10/15 15:16:00
そう思ってみんな買い控え。
なんていっても世界的不況だからなあ。相当長くかかりそうだし。
-
804
匿名さん 2008/10/16 00:18:00
>>800さん
その値上がりも一部のTX特需組が大幅に吊り上げてるだけで実態とはかけ離れてますが。
というか、新線開通と言うあれだけの特需でたったの4%プラスって方が問題かと。
-
805
匿名さん 2008/10/16 00:42:00
>新線開通と言うあれだけの特需でたったの4%プラスって方が問題かと。
確かに。柏の葉スレでは下落率の幅が低いと嬉しくて騒いでるようだが、
他のTX沿線のことはまるで考えてないね。おおたかよりはマシだとかはしゃいでる。
おおたかは暗くてジメッてるが、柏の葉はカラッと明るいそうだ。おめでたい人種だな。
開通のご祝儀価格で高値掴みするより、不動産不況の中これから開発が
どう転んでいくか、青田買いは慎重さが必要。
柏の葉もこれからもっと下がるという見方が一般的。
駅前タワーの売れ行きもいまいちだからね。あれがたいしたことないから、
周辺はもっと苦戦してるよ。
-
806
匿名さん 2008/10/16 04:37:00
開通のご祝儀+ミニバブルが重なってしまったから高値掴みしてしまった人が多数出てしまい
ましたね、もう少し様子見てたら怪我しなくて良かったのに。
-
807
匿名さん 2008/10/16 12:12:00
津田沼や幕張のタイミングは全てに恵まれそうな予感がする
-
808
匿名さん 2008/10/16 13:44:00
>確かに。柏の葉スレでは下落率の幅が低いと嬉しくて騒いでるようだが、
>他のTX沿線のことはまるで考えてないね。おおたかよりはマシだとかはしゃいでる。
>おおたかは暗くてジメッてるが、柏の葉はカラッと明るいそうだ。おめでたい人種だな。
こういう事を書いて、喜んでる人の方が よっぽどおめでたい人種だと思うな。
何が楽しいんだか・・・
-
809
匿名さん 2008/10/16 13:50:00
>808さん
>あちらは、ジメッとひて暗い印象。こっちは、明るくてカラッとした印象。TXから見たら一目瞭然です。
こういう事を柏の葉物件スレで書く、どうしようもない奴がいるのです。
TXの他域の人間が目にしたらどう感じるかとか、頭がまわらない人間です。
最低の恥ずかしい人間です。叩かれて当然。
-
810
匿名さん 2008/10/16 14:00:00
808です。
なるほど・・・柏の葉物件のスレ見ました。確かにひどいですね。
805さんごめんなさい。チラ見で変な書き込みしてしまいました。
「おめでたい人種だ」っていうフレーズが、
うちの会社の嫌みな上司の口癖なのでつい…(苦笑)
-
811
匿名さん 2008/10/17 03:27:00
TXは終点つくばが都市開発で成功した街だから乗降客も増えなかなか使える路線だと思うよ。沿線開発は始まってまだ3年だからまだまだ、でも5年先10年先は見違えるようになると思う。綺麗な街並みが好きな人は千葉ニュータウンもいいけどつくばもお奨めだよ
http://www.tsukuba-ac.jp/
-
-
812
匿名さん 2008/10/17 03:59:00
つくばが都市開発で成功したとは初耳です、思うように土地が捌けず首が回らないと聞いております。
どの辺りが成功しているのか詳しくお聞かせ願えますか?
-
813
匿名さん 2008/10/17 07:17:00
-
814
匿名さん 2008/10/17 07:23:00
沿線開発は始まってまだ3年でリーマンショクによるバブル崩壊で五年十年の不況に入ります
つくばエクスプレスって本当に運の悪い路線です。
-
815
匿名さん 2008/10/17 09:46:00
-
816
匿名さん 2008/10/20 16:19:00
千葉市中央区中央・新田・登戸・富士見・新宿あたりはどうでしょうか?
-
817
入居済み住民さん 2008/10/20 18:10:00
千葉の別な場所を買ったのですが、友人の友人が、幕張タワーに住んでるというので見学に行きました。
幕張を車でグルリと周ってみると、こんなに街並みが出来上がってるなんて驚きました。
TX線の、おおたかや柏の葉は、まだ全然だなぁと感じました。
-
818
匿名さん 2008/10/21 01:37:00
>>816
登戸はいいよ。
静かだし千葉駅にも驚くほど近いから。
学生時代(と言っても数十年前)に住んでいたから愛着の有る街。
ただ、物件は少ないのでは?
-
819
ビギナーさん 2008/10/25 03:07:00
-
820
匿名さん 2008/10/25 13:51:00
千葉ニュータウンに資産価値を期待するのは厳しいと思います。千葉北インターから凄く遠いし、高速降りてからも16号線は八千代市下市場あたりまで流れが常に悪い。電車も都心まで遠いし沿線に魅力的な街が無い。(あくまでこのスレのタイトルにある〝資産価値〟という点においてだけですよ。住むには米国チックで壮大な街ですね)
-
821
匿名さん 2008/10/25 15:09:00
だから安いんだよ。
常磐に乗ろうと思ったら柏より桜土浦の方が時間は掛からないという笑い話。
東北道や関越は問題外。
宮野木や千葉北もとんでもなく時間が掛かる。
だからロジスティックの会社なんて見向きもしない。
ただ自分の払える範囲で注文住宅を持てる条件で(CNTの16号内側必須)絞ると
今の住いが限界だったかな。
普通のリーマンで30代で片手以上は結構厳しかった。
今だったら買わないな。
今より奥地なんて行きたくもない。
-
822
匿名さん 2008/10/25 15:29:00
>>821
まあマンションとは関係ないけどね。
でも言えてる。
会社が用意してくれなかったらたぶん千葉ニュータウンにはこなかった。
ご近所は購入したと勘違いしているけど社宅なんて言えないわ。
新築だし月5万だから不平不満はいえず・・・
-
823
匿名さん 2008/10/25 21:23:00
でも、このスレ見ていて分かるけどとても千葉ニュータウンに住まわれてる方は好感が持てる方多いですね。プラウド新浦安の掲示板あたりと比較すると分かる。思い上がりの見栄の張り合いや非難中傷合戦ばかりだから。821番さんのように、自分ではここが限界って言えるって素晴らしいことと思う。人生幸せな家庭が一番大切。自分の氏素性が分からないことを言いことに好き勝手なことばかり言ってる輩に、幸せな家庭や仲間を築けるはずがない!
-
824
匿名さん 2008/10/25 22:00:00
それだけここに越してくる若い人達は賢いということです。
物件本体は安いでしょう。確かに。
でも電車賃を考えてください。
あれだけの高運賃を出してくれる企業に勤めているといることです。
若く家庭があり
まだ収入はそれなりだけれど、しっかりした企業づとめ。
このCNTの伝統をしっかり継承していってくれると思います。まずはしっかりとした子育てです
-
825
匿名さん 2008/10/26 01:55:00
賢い人が千葉ニュータウンを選ぶんですか・・・知らなかったです
-
826
匿名さん 2008/10/26 02:03:00
賢いというのはいろいろ意味があります。
学業的に賢い、いい学校を卒業、いい企業に入社できる。
そういう意味の賢いでもあります。
-
-
827
匿名さん 2008/10/26 02:10:00
>あれだけの高運賃を出してくれる企業に勤めているといることです。
普通の会社で出すだろ
ベンチャーから上場企業まで4社くらい渡り歩いたけど、
どこも交通費は月5万までだった。
千葉NTから都内への定期代ってそんなにしないだろ
-
828
周辺住民さん 2008/10/26 04:57:00
CNTは浦安・新町と違い開発の経過が違う。
なので浦安・新町の民の一人としてはCNTをけなすことはしない。
何故ならS40年頃の大阪万博の日本館でPRされていた三全総の中の一つとして
組み込まれていた記憶があるからだ。
新東京国際空港構想で幕張沖にするか、三里塚にするか選定していた頃だったっけ、
あの頃に成田と決定した段階で旧成田新幹線を初めとして高速交通インフラと産業
の発展として工業団地、その従業員のベッドタウンとして成田ニュータウン構想が
始まったからではないのか?
その遺構の一つで謎の橋梁としてここに存在する。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.722794,139.968095&spn=0.003711,0.006523&t=k&z=18
この橋梁の下に旧成田新幹線がアンダークロスする予定だったらしい。
現在は、開発主体であった旧住宅公団は独立行政法人の機構として分譲住宅
から撤退して弱体化し、民活のセンスで開発するしかないのだろうか。
対して、浦安・の中町・新町は国家的な総合開発とは違う。
千葉県企業庁が埋め立てた土地を三○不動産と京○電鉄が買い占め、一部
を旧公団に譲り結果的に公共企業体の開発としては失敗したのではなかったのか?
CNTの方が国策としても大きな開発であることは否定しない。
-
829
匿名さん 2008/10/26 05:38:00
>>827
これから企業は厳しくなる、そうなれば収入も上がらず勝手に高額路線に住んでいるという事で
多額な交通費をもらってる人への嫉妬恨みは増大するだろうね。
-
830
匿名さん 2008/10/26 05:39:00
827
千葉ニュータウン中央〜秋葉原(所要時間48分)
一ヶ月定期48170円
同上〜大手町(53分)
49380円
〜東京駅(55分)
43200円
〜新宿(1時間2分)
49430円
〜品川(1時間2分)
50430円
-
831
匿名さん 2008/10/26 06:04:00
-
832
匿名さん 2008/10/26 06:05:00
-
833
匿名さん 2008/10/26 06:05:00
学業的に賢い、いい学校を卒業、いい企業に入社できる。
・・・でも給与は少ない
-
834
匿名さん 2008/10/26 06:08:00
企業的に
CNTに住んでいる人は全てお荷物。
これでいいですか?
-
835
周辺住民さん 2008/10/26 06:22:00
>>832
>>成功→新浦安
度々だが、『新浦安』と書かない方が良い。
大きな誤解を招くから。新町と勘違いされる。
駅前のタワマンは新町ではなく中町なので。
しかし、CNTが減速していくのはちょっと残念。
昭和のノスタルジーが消えていく様で寂しい。
-
836
サラリーマンさん 2008/10/26 08:50:00
そんな交通費も払えないほどの価値の無い人員(そういう人は人材とはいわないよ)はいらない。
その程度の人はもう一度自分をよく見つめなおす必要があると思われ・・・。
-
-
837
周辺住民さん 2008/10/26 09:03:00
>しかし、CNTが減速していくのはちょっと残念。
勝手な決め付けはやめてくれませんか?
-
838
匿名さん 2008/10/26 10:06:00
-
839
サラリーマンさん 2008/10/26 10:10:00
まあ、会社でどうどうと
「おれは千葉ニュータウンに住んでいる。うらやましいだろ?」
っていえるのか?
俺だったらいえねぇ
-
840
匿名さん 2008/10/26 12:23:00
俺は言えるぜ。
よく言うけど天下の○○○ではCNTに引越しブームだぜ。
定期代は月5万こえるけれどな。
本社から便がいいしな。
-
841
匿名さん 2008/10/26 12:50:00
>「おれは千葉ニュータウンに住んでいる。うらやましいだろ?」
どこに住んでたって、会社で「うらやましいだろ?」とか言う様な
人間にはなりたくない。
-
842
周辺住民さん 2008/10/26 13:01:00
>>837
>>勝手な決め付けはやめてくれませんか?
これと同じように『新浦安』=『浦安市・新町』との勘違いも止めて欲しいです。
-
843
匿名さん 2008/10/26 13:36:00
新浦安という地名はないんだよね。
新浦安駅周辺の駅北側のホテル街あたりから海側のマリナイーストまでと
認識している。狭い地域の総称だと思うけれど。
あのホテルのあるところは中町?
-
844
匿名さん 2008/10/26 13:46:00
八千代緑が丘〜大手町(48分)
29,120円
多摩センター〜大手町(1時間5分)
19,460円
おおたかのもり〜大手町(43分)
25,480円
---------------------------------------
印西牧原〜大手町(1時間9分)
45,860円→247,660円(6か月)
定期代は、多摩センターの半分以下で所要時間は20分res
-
845
匿名さん 2008/10/26 14:01:00
因みに港北NTセンター南〜大手町(1時間2分)日吉経由
270,000円→145,810円(6か月)
転職や新規就職には絶対に不利ですね。
地方、国家公務員の2種以上を頑張るしか無いです。
-
846
周辺住民さん 2008/10/26 14:09:00
>>843
>>新浦安駅周辺の駅北側のホテル街あたりから海側のマリナイーストまでと
これは大変な間違いです。
ホテルエミオンの手前にある堤防跡から南側がマリナイースト21です。
広い道路は第二湾岸予定路線でしたが。
駅北側のR357までと南側の堤防跡までが中町です。
-
-
847
匿名さん 2008/10/26 14:23:00
ふーん、中町って広いんだね。エミオンというホテルはジョナサンの前にできた
新しいホテルだよね。
中町も埋め立てだよね?
新町というからその後に埋め立てられたんだろうか?
新浦安というニックネーム?は地元ではどこからどこまでを
さすのかな?
-
848
周辺住民さん 2008/10/27 01:36:00
そりゃ、ほかの地域と同様、駅の近くをテキトーに呼んでるだけだろ。
「『学芸大学』に住んでます」っていったら、目黒区鷹番のここからここまで
っつう定義の下で話をしてる訳じゃなくて、そこら辺一帯をぼんやりと指して
いるに過ぎない訳で。ま、あえて言えば、「最寄り駅が新浦安」ってことくら
いだろうか。
-
849
購入検討中さん 2008/10/30 05:58:00
新浦安ネタは、千葉県で資産価値の下がりそうなマンションスレに行きましょう。
-
850
匿名さん 2008/10/30 06:36:00
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件