千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-26 19:59:10
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

[スレ作成日時]2008-08-14 16:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?

  1. 521 匿名さん

    エストリオいには野をやたら薦めるのがいるが、CNTの中でも小室に続いて人気が無い地域。

    竣工一年以上もたって中古物件化した物件を、今更買いたいやつがいるのかな?

  2. 522 匿名さん

    CNTの新高速の成田接続に夢を見てる人は気をつけてね。
    成田勤務需要は
    成田ニュータウンと公津の杜とユーカリが丘で十分まにあっていて
    傾向として子供の教育を気にする人ほど千葉駅接続(四街道)や
    京成沿線私立にこだわる傾向があります。
    CNTの教育インフラの脆弱さはいかんともしがたい部分

  3. 523 匿名さん

    いには野は、村だからでしょ。
    特急停車予定駅だけど、下り電車が一つ前の駅止まりがあるから
    帰るのに不便なのは確かだね。
    やっぱり戸建てだよ。ここら辺は。

  4. 524 マンション投資家さん

    基本的な話をすれば当然、総武線京葉線の駅から徒歩圏がいいでしょう。
     総武線だと、市川・本八幡・船橋・津田沼でしょうか。
     京葉線だと、新浦安・海浜幕張・稲毛海岸ですかねー?

     あとは、やっぱり三井・三菱・野村の様なブランドのマンションを買うか、
     もしくは、採算度返しでたたき売っている様な訳のわからないマンションを買うのも
     値下がりリスクは低いでしょう。
     でもそういうマンションはすぐ不具合が出るという別のリスクは高いですが・・・。

     これからは、土地もばんばん下がることは当然だと思うので、土地がついていない
     定期借地権マンションは値下がりにくいというのが常識です。
     千葉であれば、新浦安の三井か船橋の三菱のがお勧めですね。
     新浦安の三井は既に竣工しているので、大幅値下げの可能性もあるのでは?

  5. 525 匿名さん

    >定期借地権マンションは値下がりにくいというのが常識です。

    でも船橋の三菱物件は人気ないね。
    そもそも三菱の物件って、いまいちだから。
    親会社の商社も、とんでもない不祥事出してるし。

  6. 526 匿名さん

    新浦安の三井も船橋の三菱も、両方人気無くて売れて無いよ。

  7. 527 匿名さん

    マンション投資家が定借に手をだそうと考えるなんて
    ありえない。賃貸でも売却でもリスクが相当あるのに。

  8. 528 購入検討中さん

    516の言うように南船橋は、サザン並に値を下げたので駅前空き地の開発次第で面白いかも。
    ウェ〇スは環境が変化するとも考えられず(現状環境悪すぎ)X。
    サザンの中古も売り出し価格より1割2割下がれば、面白いと思いますが。

    By 493

  9. 529 購入検討中さん

    524
    定期借地権マンションは値下がりにくいというのが常識です。

    誰の常識ですか。聞いた事がありません。

    新浦の定借?
    マクタマより環境悪いのに、あの価格。
    新浦フリークでも買いますかね。
    プラウドに隠れて目立たないけど、三井の新浦始まって以来の大ハズシって感じですが。
    ま、地元民はマクタマをベイタウンと思っていないように、これを新浦物件とは思っていませんが。

  10. 530 匿名さん

    船橋の三菱はそこそこ売れてますよ
    適当なことを書くのはやめましょう

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 531 マンコミュファンさん

    >>521さん、勘違いしちゃったでしょう〜♪。(*^_^*)

    >>516さんが推しているのはレイディアントシティ印西牧の原だし。
    >>519さんは船橋日大前だし。

    印西牧の原=CNT
    船橋=小室
    日大≒日医大

    で混乱しちゃったのかな?

  13. 532 匿名さん

    その間違い解る気がする。
    ややこしかのう。

  14. 533 匿名さん

    買ったときの坪単価を維持または値上がりする物件という意味ですかね?
    それとも経年分の価格の値下がりはありでという意味?

  15. 534 購入検討中さん

    資産価値に関係のないCNT、TXネタでつまんなくなったね。

  16. 535 購入検討中さん

    CNT、TXネタは『千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?』で盛り上がって下さい。

  17. 536 匿名さん

    新浦安プラウドマリナテラス最強伝説

  18. 537 ご近所さん

    駅から遠い地点でダメでしょ。

  19. 538 匿名さん

    マンションは駅から徒歩10分以上のものは買っちゃダメ。

    これ、常識、定説です。

  20. 539 入居済み住民さん


    山手線並みの間隔で頻繁に出る専用シャトルバスがあるから、駅から歩くなんて貧しい発想は「プラウド高洲団地」の住民にはありませんよ。

  21. 540 匿名さん

    「マンションでバス便」という条件は、日本では誰も評価しません。

    その手のマンションの中古相場は暴落確実です。

  22. 541 匿名さん

    プラウド新浦安マリナテラス
    重厚低層美伝説は全てにおいて卓越する

  23. 542 周辺住民さん

    541さんへ
    確かに新浦安の駅から遠い海に近い物件は、
    通常のMSの値付けから乖離した稀有な物件です。

    その理由は、
    1.東京から絶対距離が近い。
    2.学校、病院、公共施設に近い。小中学校のレベルが高いなど環境が良い。
    3.浦安市の人口制限があるので、1戸あたりの面積が広い。(100以上)
    4.海が見えるなど眺望に優れている。
    5.大規模MSが多く共用設備が充実している。

    マリナーゼやマリナイーストなんて言う言葉は、
    今フリークが凝っているだけで10年後何の意味はない。
    マリナは上記の3−5を外しているで、将来価値は疑問です。万が一完売できても。
    将来は高洲のオリックス、大京と物件と同等になるような気がしてならない。

  24. 543 匿名さん

    最後の日の出マンション
    稀有な低層
    最新の設備機能

    野村不動産×竹中工務店
    ※プラウド青山、成城見たことありますか?

    将来は新浦安最高位ビンテージマンションになるのは必至であります。

  25. 544 匿名さん

    なんで『稀有な低層』は価値を高める要素か?

    新浦安に低いマンションは不要だろ

  26. 545 購入検討中さん

    543
    もしかして逆説的につっている荒し?
    つられて見ますか。

    最後の日の出マンション→新浦フリーク意外、誰も知らない。都民にしてみれば、日の出それどこ竹芝桟橋の話?って感じかな。

    稀有な低層→新浦で戸建てなければ意味なし。碧浜変えなかったの?
    最新の設備機能→ここが最新?????????

    プラウド青山、成城見たことありますか?→
    一番笑えた。新浦住人だが、一度も青山、成城と比べたことがなかった。
    勉強になりました。青山、成城と比べられるなんて光栄です。
    基本的に、青山と成城って全然違うキャラじゃないですか。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 546 購入検討中さん

    追伸

    マリナは10年後については、
    最も下がりそうなMSでは。

  29. 547 匿名さん

    生ゴミ三角コーナー掃除主婦さんお疲れ様です!

    そんなにマリナテラスが嫌い?
    何か嫌なことでもあったの?

    分かる人には分かる。
    分からない人は永遠に分からないマリナテラスの真の価値。

    とにかくですね土曜日抽選会で第一期即日完売ですよ。

    またその時にここに現れて下さいね。

    あっ!鍋が沸騰してますよ!
    危ない危ない。
    ちなみにマリナテラスではそんな事ないですがね。
    地震警報装置もついてます。
    鳴ったら教えてあげるね!

  30. 548 匿名さん

    液状化対策もされてますか?

    地盤補強とか!

  31. 549 匿名さん

    マリナテラスも10年後には
    近隣のME地区のマンション同等の中古価格に
    落ち着くのでしょう。よって、新築売値よりも
    高く捌けることは難しいでしょうね。
    永住覚悟なら良いのでしょうね。

  32. 550 ご近所さん

    >>543
    『マリナイースト』の語源を知らない人が全体の何%なんでしょうか?
    旧公団が付けた単なる愛称である事を知っていらっしゃますか?
    旧公団の敷地内での中心のシンボル地は『浦安東団地』が正式名称だった様ですよ。
    『新浦安』と言う街名も実存はしない事であって浦安市JRが中心になって協議しながら
    付けた単なる駅名です。で、あれば『舞浜』駅の由来も知っていますか?
    幻の『ディズニー』駅が付けられなかった伝説も…。(これはウォルト・ディズニー・
    エンタープライズの意向だったと言われている。)
    対して関西の方は『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』の駅名がちゃんとついていますけどね。

  33. 551 ご近所さん

    シンボルロードも旧江戸川の浦安橋からの東西線の浦安駅そばのやなぎ通りと繋がっています。
    これも浦安市が付けた愛称ですね。(本来はやなぎ通りの延長)
    そのやなぎ通りも最近は電線地中化ですっきりするようになりました。
    浦安市民なら元町と中町を無視してはならないと思います。

  34. 552 匿名はん

    千葉ニュータウンを見てきました。街全体はすごく広くて驚きました。
    日常の買物は、ホンダとドンキで足りるそうです。
    高級ブランドショップは無いみたいだけど、日常には不要なのでいいです。

    実際に住んで、日常に困ることは無いと思いました。
    買物や、簡単な娯楽(映画や遊び)、学校もあるし。
    雑誌や価値の話ばかりで、実際に来てみないとわからないこともあります。
    ここを叩きたいという人は、実はよく知らない人なのではないですか?

  35. 553 匿名はん

    最初は「ディズニー駅」(または、ディズニー○○駅とか)になるハズでした。
    だけど、最後になって、ディズニー社から名前を使うなら金をよこせ。と言われて
    JRは、えっ?そんなバカな? ということになって、舞浜になりました。

  36. 554 ご近所さん

    552さん
    一見ではわからないことがありますよ

    たとえば
    A地点からB地点への移動がCNTは横移動であると。
    時間と距離がありお年寄りには辛い街です。
    学校は低辺校

    北総線、定時通勤の往路は良くても
    復路は本数がなくきついです

    CNTは出て行く人も多い街ですよ

  37. 555 マンション住民さん

    >>553
    適当に書き散らかすなって。

    WIKIPEDIAより。

    駅名の由来
    当初は西浦安(にしうらやす)という名称で計画されていた。当時発行された東京ディズニーランドのガイドマップにも「西浦安駅(仮称)」と記され、「西浦安」の名残は若潮通りの正式名称である千葉県道276号西浦安停車場線にある。

    京葉線延伸開業の際(以前は東京地下鉄有楽町線延伸誘致の予定だった[要出典])、千葉県浦安市、TDRを経営・運営するオリエンタルランド(OLC)が、TDLの最寄り駅であることから、駅名を「ディズニーランド駅」とすることをTDRの版権を管理しているウォルト・ディズニー・カンパニー(ディズニー)に提案した。その後、ディズニーから、関係を持たない駅前の商業施設などに「ディズニーランド駅前店」というような名前がつくおそれや、各種事件事故、また泥酔者や浮浪者などの存在がディズニーの名前を汚すおそれがあるので好ましくない、という返答があり、所在地の名をとって「舞浜駅」に変更された。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 556 匿名さん

    554
    それは商業施設の少なかった今まででしょ。

    道路が広いということはお年寄りにもいいことです。

    年寄り抱える住民

  40. 557 匿名さん

    >556
    あなたこそ本当のお年寄りを知らない方でしょう。若い町にお年寄りは少ないですからね。本当に年を取ると歩く速度が非常に遅くなります。片側一車線の車道を渡るのに我々なら5秒もあれば渡れるけどお年よりは何十秒もかかります。それが片側2車線にもなったら、もう信号一回では渡ることができません。広くて開放的な町はお年寄りにとってたくさん歩かなくてはならない苦痛の町になります。かといって車をずっと乗り続けるのも難しいことです。今でも道路を逆送する認知症のお年寄りのことが話題になりますが、これからはもっと増えてくるでしょうね。やはりお年寄りに向いているのはコンパクトにまとめられた町だと思います

  41. 558 匿名さん

    >557さん
    家族に年寄り80代が居る者です。以前は昔ながらの町で道が狭くて車に引かれそうになることが多く、引きこもりがちだったんですが、CNTだと道も広くて空気も良いので気持ちがいいと言って外出も多くなり健康的になってきています。本当に家族に年寄りをかかえていれば 狭くて空気の悪い場所が良いなんで言わないと思いますが・・・年寄りで一番重要なのは病院。CNTは病院も増えてくるので安心です。

  42. 559 匿名さん

    557さん
    コンパクトにまとめられたお年寄りに住みよい街を教えてください。

  43. 560 周辺住民さん

    確かにCNTは年寄り向きかもね、駅周辺をウロウロするくらいなら年寄りの歩行速度でも十分でしょう。
    逆にその程度の移動すら苦痛になってしまったらどこの街に住んでも同じでしょう。
    マンションよりも老健施設のほうが向いてるのかもね、資産価値としてそういう土地はどうなんでしょ?

  44. 561 匿名さん

    557→圧倒的多数の考え
    558→何にせよ例外事例はあります。客観的に見たら子も大人もお年寄りも歩いている姿を見ることはないですね。

  45. 562 匿名さん

    >>557
    CNTは立体交差している道路が多いです、特に駅周辺は
    老人であっても一回で渡り切れないような道路はありません。
    商業施設も駅周辺と幹線道路沿いしか無いのである意味コンパクトな街なのかもしれませんね。
    ただし車の運転ができなくなるとものすごく行動範囲は狭くなりますけどね、
    そうしょっちゅうタクシーも使ってられませんし。

  46. 563 匿名さん

    557、千葉ニュータウンでは少数派

    558、千葉ニュータウン住民の実感

    子供歩いてるし、ここいらの子供は外遊びよくする

  47. 564 匿名さん

    貧乏な老人は出てゆく

  48. 565 物件比較中さん

    一概に年寄りといっても個人個人で歩行能力にはかなり差があるので広い町が良いのか、コンパクトな町が良いのかは個人の問題なのでしょう。私は以前自由が丘に住んでいました。町はコンパクトで買い物には便利でしたが道は狭いし病院はないしで、あまり老人に住みやすい町という印象はありませんでした。一方でCNTは少し広すぎるのではないかとも思いますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 566 匿名さん

    で、コンパクトにまとめられたお年寄りに住みよい街はどこなの?

  51. 567 匿名さん

    おゆみ野、ちはら台最強伝説

  52. 568 匿名さん

    おかしいな、自由が丘だったらピーコックの前から駒沢の国立診療所病院へのバスが相当数
    通っているのだが。
    それに都会も地方も今の子供は外遊びしないし、それに子供そのものが少ないから見かけることも
    少ない。

  53. 569 匿名さん

    ジョイフルホンダ・・・実は買い物しにくいよね
    とても疲れる

  54. 570 匿名さん

    我孫子最強伝説

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸