- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2012-09-26 19:59:10
千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
埼玉県板にもあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-08-14 16:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
-
849
購入検討中さん 2008/10/30 05:58:00
新浦安ネタは、千葉県で資産価値の下がりそうなマンションスレに行きましょう。
-
850
匿名さん 2008/10/30 06:36:00
-
851
契約済みさん 2008/10/30 16:24:00
新浦安の野村のマリナテラスを購入予定。
新浦安地域、なかでも日の出地区は下がっても下値が見えていると思います。
たしかに、足元の販売価格は非常にコスト高にて割高に見えますが、日の出地区最後の新築マンション・低層・野村&竹中といったブランド力で、将来の中古販売価格は近隣マンションとは比べられないと思って申し込みしました。
-
852
ご近所さん 2008/10/30 16:32:00
>>851
日の出と言えども、元々そこの敷地は初めから計画住宅地ではなく、日航がテニスコートの
土地を放出して売却したのを野村が購入したためなんですけど。
日の出のイメージアップは、全て旧住宅都市整備公団が手がけたら、味の無い街になったと
思います。旧公団がコンペなどで民活を利用したから今の街並みがあるわけで。
ちなみに『新浦安』とは、市の方が主に命名したのではなくJR東日本が命名したもの。
『マリナイースト21』は旧住宅都市整備公団が命名しています。
-
853
匿名さん 2008/10/30 17:08:00
-
854
牛飼い 2008/11/10 00:59:00
妙典のガーデナシリーズは約9年たつのに、買値よりも高い価格で売れると評判です。
ただ、東西線の始発があったり、SATYがあったり、高速インター2箇所が近くだったりと便利なことこの上ないので、なかなか売りに出ないと不動産屋が言ってました。
-
855
匿名さん 2008/11/10 11:10:00
①始発駅で都心直通
②駅徒歩5分以内
③小学校、公園、スーパー5分以内
④区画整理されている
ってとこかな。
個人的には3駅しか思いつかないや。
-
856
匿名さん 2008/11/10 11:21:00
-
857
匿名さん 2008/11/10 11:31:00
-
858
匿名さん 2008/11/10 13:00:00
各駅しか停まらないけど、快速1本の間に各駅2、3本という快速ジリ貧路線の東西線としては妙典は狙い目かもしれませんね。朝の通勤快速はほぼ各駅みたいなもんだし。快速停車でもグランドデザインがなされていない浦安や西船橋よりも町並みは綺麗ですね。ただし茅場町や日本橋からさらに乗り換えとなるとツラい駅であるあることには違いなし。
-
-
859
匿名さん 2008/12/03 08:53:00
-
860
匿名さん 2008/12/03 09:19:00
妙典はもう土地がほとんどなく大規模な分譲マンションはもう出ないかも。
マンション建てるなら幼稚園や小学校建てろ!というのが住民の本音だろうし。
CNTの始発2駅は値段もこなれてるだろうし、つまり下がり幅も少ないだろうし、成田延伸マイナス材料にはならないだろうしいいかもね。
ただしお受験とかを考えず、デパートを必要と考えず、子供をのびのび育てたい家庭向きかな。
-
861
匿名さん 2008/12/03 09:26:00
250
別のスレのスレ主だな
下がるのは新浦安で、変わらないのがCNT
違うよ。
下がる余地があるのが新浦安で、下がる余地がないのがCNT。
これ以上、下がればただだもんね。
-
862
匿名さん 2008/12/03 09:27:00
CNTは気持ちよくさがってるよ
絶対額は少ないけど相対割合は悲惨
-
863
匿名さん 2008/12/04 07:32:00
-
864
匿名さん 2008/12/04 09:15:00
-
865
購入検討中さん 2008/12/04 09:34:00
今後、何もかもが縮小していこうとするご時勢に、
開発開発と声高に叫ぶのはどんなもんでしょうか?
CNTではどんな開発が進んでいるのですか?
ちなみに供給過剰のマンション建設なんてのは開発ではないですよ。
-
866
匿名さん 2008/12/04 10:44:00
-
867
匿名さん 2008/12/04 11:10:00
西船橋や船橋辺りはどうでしょう?
外環が京葉道路や湾岸道路に繋がったり、湾岸に船橋ICが出来たりと
明るい材料があると思うのですが。
総武線、東西線、京成線、京葉線と直接都内にアクセスできる交通も多く
目立たないまでも、このスレの通り
「資産価値の下がりにくそう」
な地域であると思われます。
その中でどのマンションがお勧めかは
皆さんの意見を聞きたいと思うのですが。。。
-
868
匿名さん 2008/12/04 11:13:00
西船橋は駅の周辺を歩いてみれば分かると思うけど、CNT以下だよ。生活に必要な物を手に入れるのに不便。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件