千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-26 19:59:10
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

[スレ作成日時]2008-08-14 16:50:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?

  1. 22 住まいに詳しい人 2008/08/16 04:41:00

    津田沼と南船橋と海浜幕張以外は天井。
    この三つは互いに連動しながら357ラインで付加価値を加速させていく。

  2. 23 匿名さん 2008/08/16 05:00:00

    >21
    解体がほぼ決定した幸町団地近くの物件は新築はあまり売れず、中古も出たらずっと残っているのが現状。
    団地住まいの人にマンション購入は無理があるな上に購入する気があれば初めから買っている。

  3. 24 匿名さん 2008/08/16 05:05:00

    千葉の団地は若松団地がプラチナ物件

  4. 25 不動産購入勉強中さん 2008/08/16 08:29:00

    >21
    解体した団地をどうするか、次第だな。
    現実的な線で高齢者向けグループホーム等に力を入れてくれれば元々の立地は悪くないだけに
    そこそこの価値は保たれるんだろうな。
    今現在の販売状況から10年、20年先の価値を予測するのは早計であって、不動産はこれまでより
    さらに長期的な予測が必要。

  5. 26 匿名さん 2008/08/16 08:52:00

    津田沼以東なんてのは何処も似たもんだろ。
    千葉、佐倉、CNT辺りまで出て、コンクリートの集合住宅に住む感覚が解らんし、
    中古の市場価値も、そうなるんじゃないか?

  6. 27 匿名さん 2008/08/16 09:20:00

    確かに、遠方かつ駅遠のコンクリート集合住宅って、集合住宅選択の基本からは完全に外れてますね。特に駅遠のバス便は、ほとんど全てのFPさんが「集合住宅で買ってはいけない物件」のトップに挙げる項目ですし。

    >津田沼以東なんてのは何処も似たもんだろ。

    津田沼がそのボーダーラインかどうかは意見が分かれるところでしょうが、以下あたりは、多くの人が同意する項目でしょう。

    JR東京駅から、乗り換えなしで30分。
    ・津田沼まではとにかくすべての快速が行く。乗ってから「津田沼止まり? あーあ、津田沼で乗り換えかよー!」ということがない。津田沼ならば、朝の通勤時間帯に始発も多いので座って通勤できる。

  7. 28 匿名さん 2008/08/16 10:39:00

    都心通勤者でマンション選ぶなら、30分圏内を超えるとやはり厳しい。
    総武線なら津田沼、京葉線なら海浜幕張、常磐線なら新松戸位迄?

    それ以東になると、高い金出して、コンクリートの集合住宅買う必要性は減ってくるでしょう。

    そこから、更にバス便とか、新京成等の乗換えとかになってくると、余程地域に思い入れあって、尚且つ、コンクリートの集合住宅好きというニッチな層しかターゲットにならないんじゃない?

    そう思うと、敢えてマンションにしないといけない地域以外はリセールなんて面を気にしてマンションを買うべきじゃないだろうね。

  8. 29 社宅住まいさん 2008/08/16 12:33:00

    >都心通勤者でマンション選ぶなら、30分圏内を超えるとやはり厳しい。
    そうですか?
    今、千葉駅を利用していて始発駅から座ってのんびり楽々通勤、私には至極快適ですけどね。
    最近、千葉駅徒歩10分圏内であまり選ぶ余地(物件)が無いのが残念。中古にするかなぁ。

  9. 30 匿名さん 2008/08/16 12:53:00

    地元が千葉市なので津田沼以東でも気にならないのだが。
    都心に近い30坪程度の狭い一戸建てや80平米もないマンションを買う方が?な訳だが。

  10. 31 匿名さん 2008/08/16 14:10:00

    始発で座れて快適とか、自分の地元は千葉市なので津田沼以東でも気にならないとか
    そんな個人の感想の話じゃなく、中古市場での資産価値の話でしょ。

    >都心通勤者でマンション選ぶなら、30分圏内を超えるとやはり厳しい。
    ってのは、通勤に厳しいって話ではなく、中古市場での価格の維持の話でしょ。

    千葉や佐倉や印西あたりのマンションを、新築に近い価格でもいいから欲しいっていう人間は余り多くないんじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  12. 32 匿名さん 2008/08/16 14:15:00

    津田沼までは千葉都民(銀座、日本橋大好き、そうでなければ船橋東武)
    津田沼より東は千葉県民(買物は千葉そごう)

  13. 33 匿名さん 2008/08/16 14:40:00

    >32
    今の時代、銀座はともかく、日本橋だなんて・・・相当年齢が上の方ですか?(笑)

  14. 34 周辺住民さん 2008/08/16 14:47:00

    昼に新日本橋で降りる千葉マダムの群れを知らないらしい

  15. 35 匿名さん 2008/08/16 14:54:00

    >>33さん

    私は32さんじゃないけど、
    30代ですがお帳場カード持ちなので
    日本橋はルート上外せません(笑)

  16. 36 FP 2008/08/16 15:03:00

    まぁそもそも今の時代県内で中古市場での価格維持という発想自体が古い。
    戸建てであろうとマンションであろうと終の棲みかのため、①広さ、②駅(都心まで乗り換えなしが望ましい)からの距離、③教育・医療を含めた住環境を重視して購入すべき。
    まぁ今どき中古市場云々言っているくらいだから、日本橋なんて発言もでてくるわけで。
    敢えてスレ主旨の資産価値が下がりにくい県内物件は鉄道延伸のある北総線の終着駅くらい。純粋に資産としての価値がどのくらいあるかは当然別の話だが。立地・住環境を鑑みても下がりにくいことには間違いない。

  17. 37 匿名さん 2008/08/16 15:08:00

    マンションじゃないほうがいいんじゃないでしょうか?
    土地になるべく安く小さく家を建てちゃうとか。
    新築マンション価格なんて、宣伝広告、営業費の上乗せがすごいんだし。

  18. 38 匿名さん 2008/08/16 17:49:00

    >>36
    1スレ前提に話したら、中古市場云々の話になるだろ。中古市場以外に売却するのか?
    大丈夫か?
    > 売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくい

  19. 39 匿名さん 2008/08/16 18:06:00

    まぁ、千葉市の駅近に限れば、東京通勤者以外に県庁所在地としての需要があるのから、
    他の津田沼以東と比較すると、高値掴みさえしなけりゃ、まだ底の維持はできるのかな?
    千葉市でも緑区とか稲毛の駅遠エリアとかはどうにもこうにもだろうけど。

    あとは、柏・我孫子なんてのはどうなのかね?
    あの辺も山手線接続30〜40分エリア ?
    地元の不動産屋の話だと、常磐沿線の柏の物件はTX開通以降動きが悪くて、中古マンションも新築戸建ても販売が大変とか言ってたけど。

    一昔前は柏も結構売れてたって話だけどねぇ。

  20. 40 匿名さん 2008/08/16 19:22:00

    >>37
    キー局にCM出しまくってる物件とか、
    物件と直接関係無い芸能人を広告に使う物件とかもあるよね。
    あんなのに結構広告宣伝費が掛かってるんだろうね。

    広告宣伝費を平米単価換算したら結構な金額になるんじゃないか?

  21. 41 匿名さん 2008/08/16 21:43:00

    >>40
    マンションより戸建ての方が、余程利益のせられている事ご存じないですね。
    マンションの広告費は物件価格でパーセンテージ決まっているけど個数あたりで割れば微々たるもの。
    規模が大きい物件が芸能人使うのはそのスケールメリットのおかげ。

    新築マンションは一部屋一部屋、薄い利益の寄せ集めで元が取れる。
    だから薄利多売で一部屋購入者が売り主に支払う利益も薄いんです。

    戸建ては仕入れの段階から資材に厚くのってる上に、一棟で工務店やら職人やら賄わなきゃいけない利益分もかなり。
    工務店とかに知り合いがいれば一般人はたっぷり利益取られてる事良く分かるよ。
    他人にはたっぷりのせて、身内にはいい材料で安く作るの朝飯前だから。
    でも身内なら安く仕上げても手は抜かないけど、変に中途半端な知り合いに安く頼んでしまうと、向こうも義理も無い相手に商売にならない事させられて面白くないので手を抜くから、余程の繋がりが無いといい物を安くって言うのは難しいのが戸建て。

    大規模マンションの広告費以上に高くつきますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸