- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2012-09-26 19:59:10
千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
埼玉県板にもあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-08-14 16:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
-
187
匿名さん 2008/08/21 12:34:00
今度きぼーるのプラネタリウムに行ってみようと思っていたのですが、行く価値ないですか?
-
188
匿名さん 2008/08/21 23:08:00
津田沼は区画整理地周辺の社宅や官舎も再開発に入っています。
財務省住宅とJR東海は着工、次は住友コンクリート。
社宅は新浦安の日本航空などもそうですが教育系インフラを下支えし
世代人口の高齢化を抑え街の価値を一定に保ちます。
社宅や富裕層入居賃貸のない新興分譲マンションエリア(東葉八千代系、北総、TX)は
将来的に高齢化で苦しくなると思われます
-
189
匿名さん 2008/08/21 23:11:00
住友コンクリートではなくセメントでした。
失礼しました。
-
190
匿名さん 2008/08/21 23:26:00
日本航空も保有資産を順次売却するって話だけどね。
まだ新浦安に社宅あるから、また売地出るかもね。
今更、日本航空って、大丈夫かよ。
-
191
匿名さん 2008/08/22 00:31:00
>>188さん
津田沼の再開発良くなりそうですね。
津田沼は大学も有り商業地も有るのに今の状態ではもったいないです。
旧エキゾチックタウンの衰退も津田沼のパワーダウンを如実に表していましたし、再開発で盛り返して欲しいですね。
>社宅は新浦安の日本航空などもそうですが教育系インフラを下支えし
>世代人口の高齢化を抑え街の価値を一定に保ちます。
仰る通りだと思います。
あと津田沼は大学が有る街、という点も自分は評価しています。
その点ではTX沿線も有望だと思っています。
-
192
匿名さん 2008/08/22 03:46:00
-
193
匿名さん 2008/08/22 04:07:00
>192
郊外の場合、レベルがある程度以上の大学がある住宅地はいいですよ。一般的な住宅地はアパートが出来るとその住民によって住環境が悪化することになりますが、偏差値の高い大学が近くにあるとその大学に通う学生が入居し、かつ4〜6年の周期で転出をするので比較的良い住環境が維持できます。日吉や新川崎の住宅地は慶應の学生のお陰でなかなか良い雰囲気ですし、江戸川台や柏の葉近辺も理科大や東大の学生がたくさん住んでいるため、アパートが建築されることに対する近隣住民の反対も少ないです。共に理系の大学で真面目な学生さんが多いため近隣のお店でたくさんの学生がアルバイトをしていますが、賢いし仕事の覚えもいいし真面目だし、そういう意味でも周辺の環境をよくしてくれています。
-
194
周辺住民さん 2008/08/22 04:15:00
津田沼の千葉工業大学ってどうなんですか?
自分の受験時の経験からすると偏差値50切ってないですか?
千葉県で優秀っていったら西千葉の千葉大ぐらいしか思いつかないないですね。
-
195
匿名さん 2008/08/22 04:41:00
柏の葉キャンパスも、東大と言っても学部がくるわけでない。留学生の研究生って、隣国あたりなんすかね〜。
-
196
匿名さん 2008/08/22 05:09:00
きぼーるにわざわざ時間作って行く人って、あんまりいないような。本当に税金の無駄。
ポートスクエア?ポートタウン?みたいに数年でゴースト化しそう。今はきれいな建物だけどね。
でも、きぼーるのあたりは生活に便利そう。お店も病院も公共施設もいろいろ選べていいよね。
-
-
197
ご近所さん 2008/08/22 05:17:00
キボールが繁盛しようが寂れようが、どっちにしろ収益もなく税金使うんだから関係ないんじゃない。
-
198
匿名さん 2008/08/22 05:42:00
津田沼は千葉工業大学、東邦大学、日大理工学部&生産工学部
-
199
匿名 2008/08/22 05:56:00
柏の葉のららぽーとでよく外国人(欧米見かけます。なぜかと思ったら、東大の留学生研究施設があったんですね。子供の英会話家庭教師が見つかりやすいかもしれないと思ってたりして…東大の留学生なら教育レベルも高そうで…
-
200
匿名さん 2008/08/22 06:29:00
2流大は沢山あり選り取りみどり、下宿生より周辺居住の自宅通学が主流です。
-
201
匿名さん 2008/08/22 06:34:00
-
202
匿名さん 2008/08/22 07:47:00
-
203
匿名さん 2008/08/22 08:02:00
202さん、駅から遠すぎ。その辺りが資産価値維持となると微妙ではないですか?
既に結構お手頃な値段でベイタウンで中古が買えるので、その新築を買って資産価値維持となるとどうなんでしょう。
今あるベイタウンの中古なら値段も良く、造りも非常に良いので資産価値維持で考えると良いのかも。
-
204
匿名さん 2008/08/22 08:08:00
-
205
匿名さん 2008/08/22 08:29:00
稲毛。。。。。確かにブリリアやパークハウス、駅至近のプラウドと徒歩圏にこぞって大手がやってきましたね。都内通勤で総武線快速停車駅の利用ギリギリってとこでしょうか。駅徒歩圏の土地も限られてきてるし。もう快速停車駅では津田沼の大規模開発が最後かもしれない。都市誕生にして最後の大規模開発。
-
206
匿名さん 2008/08/22 08:43:00
東洋経済のマンションの記事では、日本一の値崩れしてたね。
その分、今はよそよりは高値掴みの可能性は低いのかね?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件