もしよろしければ、グランスイート稲毛海岸について情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2006-08-13 16:34:00
もしよろしければ、グランスイート稲毛海岸について情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2006-08-13 16:34:00
残ったところの条件がよい部屋は、まだ強気な姿勢をくずしていません。広告で出ていた値引きの部屋は現地行けば分かりますが、ちょっと考えてしまいます。あの広告は客寄せです。販売員はあまりせっぱ詰まってなさそうでした。マンション自体の立地は良いので条件よい部屋が安くなるのを待ちます。
>399
私もそうですが、近くからの転居の方が多いみたいです。よって周辺環境の利便性をよく知っているので、住んでみてからの感想も想定していた範囲でした。たぶん皆さんもそんな感じなのではないでしょうか。
>402様
私も近隣からの住み替えです。入居してみて、この近隣からの方がとても多いことがわかりました。雑誌での稲毛海岸の評価がどうであれ、この立地の良さ(JRの駅前、銀行やスーパーが徒歩圏に複数ある、学区の小中学校が区内ではかなり良い)で、購入しました。同じような理由の方が多いのではないでしょうか。ゴミの出し方とか、皆さんご挨拶してくださるなど、マナーもとてもよいです。
部屋ですが、先日来た知人(建築関係)が「このマンション、防音がとてもよい。見かけは地味だけど、たぶん躯体とか見えない部分にお金かけてる物件」だと言っていました。内装は後で交換できても、まず交換できない所のことなので、ほっとしました。確かにクロスの張り方とかは一部雑でしたが、言えばすぐ対応してくれました。ちなみに防音とは上下左右の住居からの音のことで、これはエアコン工事以外、今のところ聞こえていません。窓からの電車や車の音は(私は全然気になりませんが)多少聞こえます。
入居時に説明があったかと思いますが、コンクリートが完全に乾燥するのに、まだ数年かかるそうです。マンション躯体の寿命を延ばすために、室内換気扇は3年くらい常につけておくよう勧められたの、皆さんは続けられてますか?我が家は入居からずっと換気扇回し続けてます。
ホテルのような、と形容され宣伝にも一役買っているエントランスホールでは、躾の悪い子供達がすてきなソファーの上を駆け回り、寝そべり、嬌声を上げてはしゃぎます。
勿論、子供といっても赤ちゃんでは有りません、言えばなんでも解る年頃の子供です。
フロントサービスの女性が居てもお構いなし、傍若無人です。
**親の面が見てみたい、と廻りを見渡すと結構近くで立ち話のケースも多いのが不思議。
もっと凄いのが1階駅側エレベーターへ通じる幅1500程の通路での悪態。
制服姿の女子中学生が両サイドに鞄やその他の荷物を放置し、床へ直に座り込んでアンパンをほおばって雑談して居る。
そこを通り抜けようとすると、放り投げ散らかした荷物を少しどけて40cm程の通路を造ってくれるからいじらしい。
次回は是非、後ろ姿でも撮影に成功したならアップしましょう。
正面玄関では面倒くさがって自転車を放置し、通路を塞いじゃうくらいだから当然と言えば当然だが・・・・。
今となっては、少しずつでもマナーやルールを身に付けていって欲しいと思うばかりです。
入居して数ヶ月。。。
家の住み心地はとてもいいです。
私も建築系の仕事をしている友だちを内覧会へ連れて行きましたが
丁寧につくっているね。と言われました。
しかしながら確かにマナーの面では??な事があります。
玄関前の駐輪もそうですし、駐車場のリングシャッターを閉めずに出ていく方を
よくみます。先日は仕事で夜中の12時頃帰ってきたときも開いたままでした。
確かに開閉に時間はかかりますが、1分もないと思いますのでそれくらいは
やって頂きたいなあと。
それと、、、朝廊下ですれ違う際、こちらから挨拶しても挨拶をしない小学生に
驚きました。今まで賃貸に住んでいてもそんな事はなかったので・・・
小さな事ですが、住民の方皆さんが気持ちよく住めるマンションにしたいと思い
書き込みさせて頂きました。
最近知りました。駐車場のゲート勝手にしまらないことを。すみません。我が家も上下左右の音、ぜんぜん聞こえません。建物自体の作りは良さそうですね。換気と乾燥、とりあえず続けてます。電気代心配でしたが、許容範囲内で安心しました。
そんなマナーが悪い子に私は出会ったことがなく、お会いする方は会釈なりご挨拶なりして下さる方ばかりで嬉しく思っておりました。うちの子供にはお会いする方には挨拶をしなさいと言い続けてます。どこまで実行してるかは分かりませんが・・・悪いことをしてる時は遠慮なく叱って頂いて結構ですので。ちなみにうちも換気扇回してます。それから内覧会の折1級建築士に立ち会ってもらいましたが、実に丁寧に仕事をしてあると言われました。
パンフでは飲み物が買える自販機が設置されると書いてありますがどこにあるのでしょうか?
自販機など無用。
どうせどこかの業者が設置協力、管理販売となるのだろうが、明らかに電気のムダ。
特定銘柄の飲み物を定価(多分・・・)で購入し続けることのメリットなどあり得ない。
各人、近くて便利なスーパーで購入、備蓄が最良です。
>自販機
管理会社に不透明な金が流入するだけだね。
自販機不要と思います。ですが、パンフにのっていながら契約者に断り無くして設置しないのはどうかと思います。断りの説明ってありましたっけ?
それって、詐欺じゃん。
自動販売機・・・もうすでに管理費などに組み込まれているなら、設置しないと詐欺ですよね?
うちは自販機を何台も設置させてますが、自販機の電気代はどのメーカーでもメーカー側の負担です。
マンションや学校、福祉施設内に置かせて貰う自販機は メーカーによっては美観を損ねない地味なデザイン(例えばコカ・コーラ社なら白い自販機)の物を設置したりしています。
多分そちらもメーカーなり 業者なりの負担で置く事になると思いますよ。住民の皆様には負担にならないと思われます。
ゲーム機やコンドームの自動販売機も設置して貰うといいじゃないだろか!
子供の宿題をやってくれるアルバイト学生レンタルボックスとかもいいかも。
↑はいはい。子供はお休みの時間ですよ。
タバコの自動販売機が一番利益率が高い。
修繕費に回せる。
計画変更が自販機だけなら良いですね。重要事項説明でどこまでがコミットされている計画なのか説明されたんですかね。そこまで騙すデベじゃないと思うけど、企業だから利益は出さんといかんから。壁が白いうちに完売すれば良いんだけど。無理ね。駅から3分なのに。。。
壁面タイルで、内装が稲毛海岸ラコリエル位の質感で3000万円代だったら即日完売しちゃったなー。買ったな絶対。
裏に建設予定のマンションは、いまだに施工が未定となっていますが、どなたか詳細ご存知ですか?
数戸を残して、ほぼ入居した状態だと思うのですが、管理組合というのは、どのように発足するのでしょうか。管理人さんが最初は召集をかけたりするものなのでしょうか。
>>424さん
管理組合は、複数の区分所有者(マンション購入者)が存在すれば当然に成立する団体ですので、このマンションを購入した時点で、購入者は自動的に管理組合の構成員となっています。
ご質問の趣旨が、「最初の管理組合の総会はいつ開催されるのか」ということでしたら、管理人さんに聞いたところによると8月に開催予定とのことでした。
総会の通知は、開催日の少なくとも1週間前には通知しなければならないことになっていますが、マンションに居住する組合員には、所定の場所に掲示することでOKと規定されていますので、管理事務所の掲示コーナーに通知文書が張り出されると思われます。
>>425さん
> ご質問の趣旨が、「最初の管理組合の総会はいつ開催されるのか」ということでしたら
言葉足らずのところ補足いただきありがとうございました。
その趣旨の質問でした。
なるほど8月に開催されるのですね。
情報ありがとうございました。
現地販売事務所使用の部屋、値下げのちらしがDM来ました。値下がりしててもまだ高いですー。
毎日暑いですね。
外から見ると上手に布団を日光にあてられてるかたがいますが、どのようにしているか教えていただけませんか?
バルコニーの壁は我が家はどうも汚く(掃除すればいいのでしょうが)、うまく手すりにもかけられずです。。。
グランスイート稲毛海岸 管理規約
第71条(容認事項)
(4)日常生活に関する事項
④ 安全及び景観上、バルコニー手摺りに洗濯物、布団等を干さないこと。
布団を手すりに干すのはやめましょう。折りたたみの布団干しを購入してください。窓に近いほうに干せばそこそこ日が当たります。
なぜ禁止されているのに干す人がいるのか不思議です。外から見てみっともないだけなのに。
駐車場のゲートまだ上げたままの人いますね。
時間がたったら自動的に降りるようにシステム変更はできないものでしょうか?
それと来客用駐車スペースに深夜や休日に無断で駐車しているのがよく見られます。
おそらく営業車やセカンドカーだと思います。
管理人はなぜ注意をしないのでしょうか?
高い管理費を払っているのだから何とかして欲しいです。
ゲートもそうだが、躾の悪い子供達によるエントランスホールでのソファ運動会をこの子供の親は何とかしろ。(怒
通路の入口や玄関先を自転車で塞ぐな。(親がやればその子供は必ずやる
躾放棄の連鎖反応は無法な環境をいとも簡単に作り出すということを忘れるな。(怒
こんな当たり前のことを匿名で書き込まなければならない環境を恨む。(無念
>>431 さん
> 時間がたったら自動的に降りるようにシステム変更はできないものでしょうか?
管理人さんがゲートの近くにいらっしゃったことがあったので、聞いてみたところできるらしいんですよ。上げっぱなしの人がいるので、システム変更をするか、貼り紙をしたらいいんじゃないでしょうか。と申し上げたのですが、そのままですね。
管理人があちらこちらに貼り紙(特にエレベータの中)をするのはやめて欲しいですね。
掲示板があるのだからそこに掲載してくれれば良いわけで、貼り紙があると安っぽく見えてしまう...
エントランスに停めている自転車は、ここにお住まいのお子さんのでなく、外から遊びに来たお子さんのだと思います。そういえば来客用の駐輪場ってないですね。なければ訪問者、それも子どもはエントランスに停めるしかないですよ。432さん、そういうことで総会の際にでも提案されたらいかがでしょうか。
それよりも駐車場が有るのに、線路沿いの塀沿いに停めている自動車の方が問題ですよ。来客駐車場のそばに停めている車は、はっきりいってとても邪魔です。管理人さんが毎朝、注意のビラを貼っても、もう常態化していてお気の毒です。
駐輪場の自動ドア前にとめてある自転車は確かに邪魔です、少しでも来客用があると助かりますね。
布団の件は、すみませんでした。
もともと干したことはありませんでしたが、こちらに質問のスレをたててしまいご迷惑をおかけしました。
私も線路沿いにいつも同じ方が車を駐車していることがとてもきになっています。
販売戸数もあと3戸となりましたね!がんばってほしです。
「管理組合設立総会」開催の案内がやっときましたね。
管理規約等および管理委託契約の内容についての説明があるとのことですので、
バルコニー手摺りでの布団干し、マンション敷地内での駐車場以外への駐車、
共有部である廊下(花台下)の収納物等、不適正な事項につ再度説明、徹底
してほしいものです。
総会は議決権総数の半数以上を有する組合員の出席が必要ですが、参加者は
どんなもんでしょうか。我が家は当然出席するつもりですが。
ところで、完売はしたのでしょうか?
あと一戸とのことでしたが、どうなりましたか?
スカパーの契約をされている方、地デジ対応ですか?
インターネットのプロバイダの仕組みはようやく理解できましたが、スカパーがまだ理解できていません。
家のテレビを買い換えるか、スカパーを契約するか悩んでいます・・・
>>446さん
このマンションはスカパー光!建物一括加入契約をしています。そのための施設使用料月額420円は管理費などともに徴収されていますので、住民はすでに契約をしていることになります。
デジタル放送として、NHK総合、NHK教育、日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、NHK衛星第1、衛星第2、東京MXテレビ、千葉テレビが視聴できます。
ただし、地デジを見るためには、地デジ対応TVか、地デジチューナーを購入する必要があります。
電器量販店で相談するのが一番簡単だと思いますし、地デジ対応TVかチューナーを購入すれば、
配線はすべてやってくれます。
スカパー独自の提供番組を見るためには別途契約が必要ですが、我が家では全くその必要は感じていません。
少し前の話題になりますが、気になっているので・・・
今日もエントランスホールでゲームをしている小学生男子が3名程いました。
騒いだりはしていなかったのですが、2名は地べたに座り、1名はソファー
に座ってテーブルに土足の足を乗せていました。
>>432さん 、済みませんが小学生ってなんて話しかければ
話聞いてくれますか?
ここ最近、小学生と話したことなんて、ないもので・・・
割れた窓理論とか話してもわかりますかね??
そうゆう子供を大切に育てている親が、ご近所にいらっしゃるということが問題なんでしょうね。
すくすく、のびのびと自由奔放に育つ我が子を眼を細めて眺めていると思いますよ、お近くで。
こういう親は、我が子しか眼に入らないですから、注意するときには十分に気を付けた方が良いです。
大変なことになるますよ。
エントランスホールのソファーの汚れをご覧になった方います?
清掃係の方がきれいにしていただいてますが、通常の拭き掃除ではとれない汚れが
何箇所もついています。
以前、これは中学生だったと思いますが、女生徒3人がソファーのところで絵を
書いていたのを見かけたので、「ここはそういうことをするために、長時間占有して
はいけない。そういうことはお家でやりなさい」と注意したことがあります。
3人ともポカーンとした顔で、何を言われているのか理解できないようでした。
子供だちが待ち合わせなどで短時間利用するのは良いと思いますが、ゲームして
遊んだり、宿題?などをやる場所ではないということは、相手の親など気にせず
私たちおとなが注意してあげるべきでは。
それで親が出てきたら、待ってましたとばかり親に注意しますね、私なら。