もしよろしければ、グランスイート稲毛海岸について情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2006-08-13 16:34:00
もしよろしければ、グランスイート稲毛海岸について情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2006-08-13 16:34:00
価格表を見ました・・・。
稲毛海岸はあのくらいのお値段が普通なのでしょうか。
それとも新価格のマンションなのでしょうか。
高いですよね。
私も知りたいです。
幕張にすでに分譲されたものと比較してもかなり高いと思いました。
駅に近い分、高いのでしょうかね?
これからますますあがるのか、例外なのか・・・
第一期で契約しました。
契約した私が言うのも何ですが、確かに美浜区、稲毛区の最近販売している物件と比べると高いと
思います。
稲毛海岸では、今年12月竣工の駅から徒歩4分の物件があります。共用施設、設備等が違うので、
全く同じ条件では比較できませんが、住宅ナビでみると75平米の3LDKが、3950万〜4450万と
なっていますので、今回販売されたグランスイートの75平米の3LDKの3865万〜4328万円とは
ほぼ同じ価格帯です。
グランスイートが2008年2月竣工ということを考えると、今後はマンション分譲価格は上昇傾向で
しょうから、駅近物件としては妥当なのかなとも思います。
稲毛海岸をみてみると、古い分譲マンションを立て替えでもしない限り、マンション用地の確保が
難しいでしょうし、駅近はまず土地がないと思います。
私は立地条件、間取り、設備等が気に入ったので、稲毛界隈の他の物件と比較して高いのを承知
で契約しました。
文字化けしてよみづらくてすみません。
価格の部分だけ再掲します。
3950万 - 4450万 他物件
3865万 - 4328万 グランスイート
契約済さん
さっそくありがとうございます。
高いなぁと率直に思っていましたが、今後はやはり値上がりしそうですよね。
駅三分のベイマークの分譲価格がいくらくらいだったのかなぁと気になっています。今も4000万円台を維持していますよね?
値崩れしにくい人気のエリアだと確信がもてればいいなぁと思います。
ベイマークの分譲価格をネットで調べてみましたが、情報はありませんでした。
購入者に聞くしかなさそうですが、つてがありません。
駅近、タワー型大規模マンション、稲毛海岸では地域一番物件ですので、値崩れは
少ないのかもしれませんが、棟や向き、階数によって中古価格もかなり違うのでは
ないでしょうか。
京葉線沿線では、新浦安、海浜幕張と並んで稲毛海岸も人気エリアだとどこかで読
んだような気もしますが、はっきりした根拠はありません。
マンション価格は、3−4年前が底だったと最近言われています。今年販売物件から
「新価格」ともいわれる値付けがされており、「旧価格」と混在している状況ですの
で、購入する側にとってはとまどうし、悩むところです。
立地条件が違うので断定はできませんが、隣の千葉みなとの物件価格は、「旧価格」
のような気もします。ひと駅違うだけなのに、販売価格はグランスイートの方が高い
のは一目瞭然です。
ただ、前の発言にもあるように、私は稲毛海岸駅前のこの物件が気にいって購入に
いたったわけで、価格重視なら他の選択肢は多いと思います。
世の中がインフレ傾向に変化してきたことに加えて、
マンション建設用地不足・取得激化となればマンション価格も値上がりして已む無しです。
http://www.j-cast.com/2006/07/14002124.html
稲毛海岸駅周辺は人気エリアだと思うので、高くて当たり前なのでしょうね。それだけの価値はあると思いますよ。
いろんな情報ありがとうございます。参考になります。
マンションは金利を含めて上昇傾向にあるようですね。となると、条件のよい買える物件もどんどん少なくなっていく可能性もあり、さらに希望の地区に買える可能性も低くなりますもんね。
ちなみにグランスイート稲毛海岸のマンションスペックはいかがですか?
ペアガラスじゃないとか?駅向きの窓以外はT3じゃないと聞いてます。騒音的にあの立地で大丈夫でしょうかね??
防犯対策はよくできていると思っています。
災害時用に物資の保管庫があるという話も聞いたような。
駐車場が100%でないのは仕方がないのかな・・・
スペック的には完全ではないと思います。ただ、最近のマンションで標準装備でも、あまり必要を感じない設備もありますから、スペックに対する感じ方は人それぞれかも知れません。
ペアガラスと防音性能は関係なく、あくまでもサッシとガラスの防音性能(T1〜T3)で決まると思いますが、冷暖房効率、結露対策でリビングはペアガラス(高断熱ガラス)にグレードアップするつもりです。
マンション前の松風通りの車の騒音はさほどではないと思うのですが、地元の方に聞いてみないと実態はわかりませんね。
セキュリティ面はしっかりしていると思います。災害時用の物資保管庫はあると聞いていますが、これもいざという時にはありがたいかも。
駐車場については、100%を売り物にしている物件もありますが、稼働率が悪かったりすると管理費用等に悪影響があるでしょうし、駅前立地を考えると車なしの生活もありかなと思います。
ちなみに、我が家は稲毛海岸転居時は車所有を続けるか、やめるか思案中です。
ありがとうございます。
確かに不必要なものを上乗せされて価格があがるのは納得いかないかもしれません。
二重床や二重天井のようにペアガラスも標準になっている話も聞いたもので、コストカットされたかな?なんて思ってしまいました。(全くの素人判断なので、不快に思われたらすみません)
いろいろ質問してすみませんが、「つなぐネット」や「ケーブルテレビ」がすでに決まっているようですが、こちらはいかがですか?とくに「つなぐネット」についての情報がいただければうれしいです。
うちはすでにプロバイダ契約をしているもので・・・解約になるのかなぁ?と。
第二期の販売も始まりますね。前向きに検討したいです。ありがとうございます。
私も全くの素人ですが、ペアガラスの件を不快になんか思ってませんからご安心下さい。
ペアガラスといってもピンからキリまで種類があるようですが、グレードアップで使われる日本板硝子のスペーシアSTは、メーカーのWEBによると1m2当たり4万円もするようです。
重要事項説明では、引き渡し後に窓ガラスを高断熱ガラスに変更することもできますが、その場合も売り主指定のメーカーに限定することが条件となっています。
「つなぐネット」「ケーブルネットワーク千葉」については、管理費とは別にそれぞれ945円、525円を接続料金、配信設備利用料として管理組合に払うことになっています。これはインターネット利用の有無、CATV視聴の有無にかかわらず区分所有者全員が支払わなければならないとされています。
「つなぐネット」は、上記料金で回線速度は標準1.5Mbps、1住戸あたり5メールアカウント、1ホームページ(50MB)となっており、オプションで16Mbps、100Mbpsが選べるようですが、オプション料金はわかりません。サービスの詳細は http://www.tsunagunet.com/ を見てください。
現在使っているメールアドレスをそのまま使える可能性もあるようです。
CATVはこちらをご覧下さい。 http://www.cnc.co.jp/
高い買い物ですので、じっくりご検討ください。我が家はいろいろな面でごの物件と縁があったと感じています。
ご縁があって同じマンションの住民となるかも知れませんが、その時はよろしくお願いします。
つなぐネットさんに電話して問い合わせたらとても横柄な対応で、閉口してしまいました。マンション購入検討者もいるってことを売主から子会社への教育も徹底させたほうがいいような気がしました。余計なお世話ですね(笑)
つなぐネットにどういったことを問い合わせされたのでしょうか?
現在契約しているプロバイダ契約がどうなるのかということであれば、転居にあたって解約する方法と、今までのメールアドレスをそのまま使用するために現在のプロバイダを解約しないで一番安い
コースに変更して継続する方法があるようです。
詳しくは http://www.em-net.ne.jp/cmn/itr/itr03.html をご覧ください。
はずしていたらごめんなさい。
つなぐネットさんへは、1.5Mから100Mへ変更した場合にどのくらい金額があがるのかをたずねました。
こちらが初心者なのはたしかですが、話し方の語尾はきついし、会社間の契約のことをつらつらおっしゃり、しまいには「何度聞かれてもわからない。」といわれました。
今が50Mでパソコンテレビをみたりしています。どう考えても1.5では少ないような気がしてアップしなくてはいけないと思い問い合わせてみました。
どうもありがとうございます。
26日にオーダーシステム相談のためにMRに行ってきました。
第二期の事前説明会も26日からだったようで、見学のご夫婦が何組もいらっしゃいましたが、
30代−40代の方が多く、私が行った時には多かった中高年の方はいなかったようです。
つなぐネットに関しては、契約後もまだ詳細な説明もなく、たぶんもっと後になってから
説明会等あるのではないかと思います。サービス内容もマンションによって違うようなこと
がWEBに書かれていますので、ご心配であればMRに行かれることがあればその時に質問
されてはいかがでしょう。
e-mansionのWEBのマンション検索でグランスイート稲毛海岸を検索しても該当なしとなります
ので、この物件に関しての具体的なサービス内容、料金設定等はまだ決まっていないのでは
ないかと思います。まだ入居は1年半以上先ですから。
今回の事前説明会には行かれましたか?
諸々考慮して、グランスイートではなく、グランエール稲毛海岸を契約しました。良かったと思います。ローン金利の上昇、減税措置の見直し、土地価格の上昇、H18、11月竣工というのが、なによりです。現在、グランスイートはH20年竣工…。私はグランエールに決めました。スペックは同程度で、実際の駅からの時間だと、グランスイートだと2箇所の信号があり、実際は5分はかかるでしょう(実は近隣在住なので、確かです)。あと、通りを渡って、すぐにスポーツクラブもあるし、クリーニング屋だって、ジャスコにあるし、TAXIも駅のロータリーにあるし、不必要なサービスが多いです。早々に管理が成り立たなくなるのではと危惧致します。それと、間取りが平凡だったのは少々がっかりでした。最後に、土地の規模、落札した状況から、割高になるのは仕方ないでしょうが、同じ距離にあるマンションで、75平米で500-1000万の価格差は、いかがなものかと思いました。
匿名でした…。それと、もう一点。南隣の大きな葬儀場。私は全く気にならないですが、気になる方は現地視察をお勧め致します。MRでも、HPでも一切触れていませんけど…。
匿名さん
情報ありがとうございます。
グランエールもいろいろ調べさせていただきました。
まだ若干残っているようですね?
匿名さん
>同じ距離にあるマンションで、75平米で500-1000万の価格差は、いかがなものかと思いました。
とありますが、グランエールのことをおっしゃっているのでしょうか?
グランエールは、3000万円台前半で購入できるのですか?