相変わらずですね、ここのレベル。
まだまだ住民は少ないですがお正月、天気がよく空気は澄んで景色はとてもすばらしかったですね。富士山や海ほたるがくっきりと見えました。東のかたも日の出がよく見えたのではないでしょうか。家族や知人を新居に迎えていた方も多かったようです。今年はもっとご近所さんが増えて賑やかになるでしょうか。
882です。
蛆ですが何か?
でも値下げしても売れず、その挙句、販売停止では、何を言われても仕方ないんじゃない???
どの会社も明日仕事初めでしょうか?
この物件も少し動きがあるといいなぁ。なんて期待をしています。
棟内MR準備とか以前ありましたが、どうなっているんですかね?
グランドホライゾンは南を買うなら12階以上の中住戸か角部屋(上層階の角を買うなら他の物件が視野に入る)、東を買うなら12階以上の角部屋、西を買うなら20階以上の角部屋なんて感じに思っています。
金額的に南の中層角部屋は東の最上階角部屋と同じ位ですかね?
西の最上階角部屋は東の中層角部屋位ですかね?
実際どうなんでしょうか。
>892さん、
>金額的に南の中層角部屋は東の最上階角部屋と同じ位ですかね?
販売停止前の情報ですが、南の12階角部屋と東最上階角部屋が同じくらいだったように思います。
ただ、どっちの角部屋(南だったら東よりか西より)かによって広さが違うので、単純には比較できませんけど。
東の角部屋は南北どちらよりの部屋でも、南棟、サザンから丸見えの部屋ができてしまいます。角部屋を購入するのなら、南棟がよいのではないかと思いますが。
中に入ったときに見えるサザンの部屋の中は異様な感じがしてしまいます。プライバシーも何もないというか。その点ホライゾンは10階以上であれば守られているので安心でしょうか。
南の角部屋いいですね。
サザンの南棟はホライゾンの東棟エレベーターからもリビングがまる見えですよね。
ホライゾンの南の角部屋も東の角部屋もすりガラスになってるそうですが窓を開けると南も東もお互いまる見えだそうですね。
東角からまる見えになる南の部屋はどういった用途の部屋なんでしょうかね?
東角部屋の専用ポーチはポイント高いし南角部屋にはありませんよね?
眺望や洗濯物の乾きを考えるなら断トツで南東かなって感じです。
あとは予算と相談ですかね。
ここを買うということは、、
GMやFordの車を買うのと同じだと気がつかなののだろうか。
たとえ車が良くても、後が心配でしょうがないのが自然だと思うが。
普通はしばらく待つか、トヨタを買う。
そのトヨタも心配になってきたので、兎に待つが最善だと思う。
896さん
例えがへたというか
全然間違っていますね。
笑えました。
896さん
電化製品を買うならソニー&パナソニックを選びます。サムスンじゃねえ。
>電化製品を買うならソニー&パナソニックを選びます。サムスンじゃねえ。
そうだね!!
ホライゾン=サムスンは選ばないよな〜。
韓国人も現代よりトヨタ買うからな〜。
後々の心配というのが少しわからないのですが・・・
あとから心配になってくることはほとんどクリアできてきているような気がしますが、具体的にどのようなことが考えられるか教えてほしいです。
サムソンに失礼でしょう。
901
常識で考えて。
Afterが普通心配でしょ。
アフターは管理会社がおこなうもので、瑕疵担保の話をするのであれば、それは現在どこが販売するかわかっていないので今考えても無駄なのでは。
倒産の危険性を話しているのであれば、それは大手物件以外ほとんどに言える話なので、ここのマンションだけの話ではありません。
販売停止になっていることはプラス材料ではないですが、アフターについてはほぼ問題は発生しないのではないかと思います。
アフターを管理会社はやらないでしょう。通常のマンションは売主と施工が行ない、管理会社は単なる仲介にすぎません。もっとも管理組合が立ち上がっていないので、アフターどころではないのでは。
なぜ管理組合がたちあがってないからアフターどころじゃないのでしょうか?管理組合は住民がまだ議決権分入居してないから立ち上がってないだけだし、そもそもアフターと管理組合は別でしょ?
専有部は別として、常識的に共用部のアフターは個人の申し出では対応してもらえないでしょう。管理組合が売主、施工と交渉するのが一般的ではないのでしょうか。
このままだと、既存住民だけでは何も議決できないですね。
自動車に例えるならGMのキャバリ○みたいなもんだろ?
売れなかったからすぐ撤退、トヨタディーラーでも一応メンテはしてくれるがいい顔はされない。
まだ再販売の噂も出ないんですか?
本当に怪しくなってきましたね。検討者の購入意欲もさめていくのではないでしょうか。
もったいないね〜。景況も段々悪化していくのに・・・。
本当にここ再販売で価格下げればほぼ間違いなく売れると思うんだけどね。
放置プレイマンション。
賃貸にするしかないのか。
まだ販売は再開しないですかね。 一応待ってますけど、それまで他所を見学してきます。
そ〜か、ここ、賃貸にするんだ・・・。
そりゃ、売り出ししないわけだよな。
根拠もないのに適当なこと言わないように。
適当な推測が出てしまう状況であることにはかわりはないんですけどね。
あと1ヶ月で竣工から1年が経過し、法律上新築物件ではなくなるから、その前に販売した方がよいと思うけど、何で販売しないのだろう?
管理組合の議決なしで管理会社が変わることがあるんでしょうか。何か裏がありそうな。
管理会社は変わってないでしょ?
もしかして何も知らない?
検討者ならちゃんと知っているから、918さんのコメントも理解できると思うけど、
920のように薄っぺらな荒らしはすぐ分かるね(笑)
↑
厳密に言うと変わってないと言っても、ほぼ変わったようなものでは・・・
ゼファーコミュニティが野村に買われてしまっているんだから。
販売できない理由の本当のところは何なんですかね?
何らかの理由で、1年経つのを待っているとしか思えない。
バルク買いした業者が分譲すれば一年経過後の引き渡しで瑕疵担保は二年で売れる。
>瑕疵担保は二年で売れる。
???
瑕疵担保責任は、新築物件なら通常は10年間保証しないといけない。しかし中古物件なら、2年間保証すればいい。それを狙ってると言ってるんでは?
マンション購入、中古と新築ではその点が大きく違います。さらに、確か中古ではアフターサービスも引き継がれない。例えば新築はアフターサービス10年ついていても、中古にはつかなかったと思います。
物件 瑕疵担保 アフターサービス
新築 10年 10年
中古 2年 なし
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20021209p4000p4.html
よくわからないので教えてください。1年経過の中古になると売主のアフターサービスの義務は無くなるのですか?
小手先の知識だとこの辺の煽りが限界かな?
ここはすでに入居している住民がいるからね。
よく考えてみようね。