千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その12)
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 00:52:00

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-17 23:16:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 882 匿名さん

    874さん、
    ベイシティはどうして失敗物件になってしまったんでしたっけ?

  2. 883 匿名さん

    877さん、
    1が月前も似たようなこと書いてませんでした?

  3. 884 匿名さん

    みなさん夜中にマイシンしてますね

  4. 886 匿名さん

    浦安アンチではありませんが、デズニーランドは何時までも今のママでしょうか?
    25年がたって当初の光り輝く存在感がなくなりました。
    はじめは特別な存在でした。
    今はわたしのまわりでも普通の存在です。
    これからの25年は?
    そのために何か他の魅力を創出する必要があると思います。

  5. 887 購入検討中さん

    なんだかんだ言っても12月になると発売開始から丸2年になる。
    いまだ完売できないでいる、という事実は残りますな。

  6. 888 ご近所さん

    ディズニーリゾートが近くあることは大きなメリットではありますが

    ほぼキャッシュで買える人、
    自分と妻の親からあわせて1億程度の金融資産を相続する予定の人
    中央官庁キャリア等食いっぱぐれるリスクが皆無の人等の
    極一部の恵まれた人を除き、
    現状でこのクラスの物件はオススメ出来ません

    欧米の景気後退は対岸の火事ではあり得ませんよ。

    欧米の消費不振・設備投資減少の影響により、自動車、電機、
    電子部品、機械はいうに及ばず鉄、非鉄、化学等の
    主要な製造業の殆んどが業績悪化を免れません

    対象は大手から町工場迄広範囲に及びます

    当然、企業は生き残るためにコストの圧縮を図ります

    まずは賞与・残業代等の給与以外の部分に手をつけ
    次に人。

    当初は、トヨタ等大手自動車が先週発表したような
    派遣・期間工等非正規社員の調整から始め
    足りなければ正規社員に手をつける
    それでもだめなら、民事再生等の会社破綻となります

    零細町工場・個人運送業者まで含めると
    程度の差はあれ、日本人労働者の半数は大きな影響を
    受ける可能性があります

    当然彼らの消費に頼る内需型産業も深刻な打撃をうけます

    このような状況では所得が大きく減少しても
    問題が生じない程度に負債を抑えなければ大変なことになります

    今、既に負債がある人はその圧縮を
    負債がない人は住宅ローン減税等に乗せられて
    過大な負債を抱え込むことがないようにすべきです

    所得と不動産価格が右肩上がりの親世代の成功体験が
    通用しなくなりつつあります

  7. 889 匿名さん

    人気物件に絞ってましたが運が悪く3回も抽選に外れ、
    かつて検討しやめてしまったここをまた覗いてみました。
    すごい荒れようですね。素朴な感想をいくつか。

    まず品川タワーのような何百倍抽選、までいかずとも
    このご時世の大規模物件でも人気物件は高倍率即完売が当たり前で
    何よりそうなるには必ず理由があります。私は即完売物件には確かな魅力とその時点の含み益が、
    即完売しない物件にはその時点の含み損があると思ってます。直後に転売してみれば明らかです。

    さらに資産価値向上に欠かせないのは駅からの距離で、
    街の発展による地価向上は基本、駅から同心円状に薄まりつつ広がります。

    高洲地区はまだ開発余地が大きい、つまり発展は間違いないですが、
    マンションがほぼ立ち尽くしてからが勝負です。
    素敵な住環境ですが、千葉であること、駅からの距離、海からの塩害等々、万民受けする立地ではないですから、
    ここを望むニッチニーズへの訴求度、近隣マンションとの相対的な魅力度が将来の資産価値と転売容易度における鍵でしょう。
    港湾計画についてはこれから調べますので分かりませんが、
    品川、世田谷、田園都市沿線等々人気エリアと遜色ない価格を付けてしまったわけですが、
    品川、武蔵小杉一億、高洲三億という未来は想像し難い。
    そうなってるとすれば全て三億、つまり貨幣価値が三分の1の世界だと思います。

    いい地区ですが、私が買う場合は相当な妥協と覚悟の末です。
    その時にご近所さんが二倍三倍に発展するバブルのような夢を抱き、
    いつか破れ愚痴ばかりのコミュニティになっていないことを祈ります。

    どなたかもおっしゃっていたように謙虚さを持った
    市民に受け入れられるプラウドであればいいのにと思います。

    高洲だけが特別ではない、発展は市とともにあります。

  8. 890 ご近所さん

    教えて下さい。
    下記で言われているフィッシャーマンズワーフが仮にできたとして仮定した場合(勿論、できれば、これ以上、すばらしいことはありませんが)、ワーフができる = 舟が寄航するということでしょうか?

    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。

    OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。

    私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
    まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。

    では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)

  9. 891 香港在住(プラウド保有)

    マーケットは毎週毎週急騰したり暴落したりしてますね。
    みんな感覚が麻痺してきて、日経平均株価の一日の変動率が4%、5%でも
    驚かなくなっちゃってますけど、これって数ヶ月前だったら新聞の一面見出しですよ、一面見出し。
    株価自体はいったりきたりしてるけど、
    経済はリセッション入り間違いないです、100%。
    回復にはアメリカで4,5年かかるでしょう。
    オバマもそう言ってます。
    自分の任期中になんとかなるかどうかだと。
    だからマンションの評価益で損の数字が見えることが死ぬより嫌いな人は
    今マンションなんか買ってはいけません。
    短期の損益は気にしない、
    金の損得より家族の人生設計を優先する、
    金は結構あまっている、
    などの人は今買っちゃって幸せを享受する資格があります。

    日本経済も当面お先が暗いことが確実になったので、
    当分マンション価格は下がるよ。
    まちがいない。
    だけど、人生金の損得だけじゃないからねー
    個人的には金だけみてもローン金利や賃貸料なんかで、4,5年も買う時期が変わっちゃうと
    1000万程度はすぐに変わってくると思うけどねー

  10. 892 香港在住(プラウド保有)

    一応、別のシナリオも
    中国が総額57兆円も景気刺激策を発表しました。
    (やっぱり一党独裁の国は思い切りがいいです。)
    オバマも大統領なったばっかりで張り切っているし、
    財務長官就任予定のサマーズも優秀です。
    麻生太郎も経済がわかる男を自認してますので、そこそこがんばるでしょう。
    そうなると経済回復に4,5年もかからずに1,2年で回復する可能性もでてきます。


    まっどっかで思い切らないとマンションなんて買えないわな。
    グッドラック!

    ※次の選挙で民主党が勝つと国民目線で日本を崩壊に導いてくれそうです。
     政治家は国のエリートなんだから、頼むから国民と同じレベルに立たずに、高い志でしっかり導いてくれ

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオタワー品川
  12. 893 申込予定さん

    香港在住さん、他の住民さん、皆さんがここを選んだのと同じようにここしかないと思う人は結構います。断言出来ます。
    なぜならほかにこの値段、この広さ、この環境の良さで太刀打ち出来る物件がないんですから。ここと同じくらいの所に賃貸で住むとなると毎月の家賃支出は相当な物です、この不景気にそんな家賃払ってる余裕正直無いですよ、そんな金有るならどんどんローン返しちゃったほうが全然いいですよ。ローン金利も安い今が借り得ってことは確実ですよ。家賃ケチって狭くてしょぼい所に住んで、ストレス溜まって家族もやれ肩がぶつかったの、狭いから家具は置けないよ、ダイニングテーブルもリビングテーブルも兼用だ、コタツで十分だの、やれお兄ーちゃんコタツに肩まで入ってズルイだのケンカばかりになってもショーモナイですから、とっとと広くて快適なプラウドに一日でも早く住みたいのはとうぜんでもっともな結論でしょう。

    最近の休日のモデルルームは大人気の人だかりで、足の踏み場もないくらいの満員状態で人気沸騰ですから。
    といっても完全予約制なので、その辺の沸騰ぶりは予約制の足の踏み場もない満員状態です。
    もう、これは着々と契約が進んでしまっている様子が、ありありと分かります。
    マンツーマンで着々と順調に話がまとまってる感じです。
    年明けにはもう臼らハゲのバーコード状態くらい品薄のうすうすで、どうしても欲しかったけどなかなか踏み切れなかった人が焦ってもう残りを奪い合う状態になりそうです。野村も何で不景気な今頃こんなに人気沸騰なんだ?出来る事ならマープ増毛法で増やして売りまくりたいくらい人気沸騰ですよ。
    なにしろ、ここのモデルルームには過去にごまんと人が来ていて、値段が高いけど欲しいな、どうしようかな、様子見ようかな、なんてすったもんだしてたわけで、いざ残りわずかとなったらもう欲しくて欲しくてしょうがないわけで、もう、そんな人達がどどどどどどどっつと駆け込み購入に殺到しちゃって大変だと思います。
    引っ越しラッシュの時には、住民の皆さんも余りのトラックの多さに辟易する位実際そんな感じですよ。

  13. 894 匿名さん

    ところで香港在住さん、マカオってカジノ有りましたよね。
    どうですか、マカオ?

  14. 895 匿名さん

    アメリカのディズニーランドは1955年に出来たんですよ。
    今も変わらない人気がありますよね。
    浦安に住んでいる人にとっては、東京ディズニーランドは
    あることが当たり前の普通の存在になったのかもしれませんが、
    それはすごく贅沢なことなんですよ。まだまだ、東京ディズニーの
    魅力や人気は失せてはいませんし、これからも、すこしづつ新しい施設もつくり、
    または建て替えながら、魅力を維持するのじゃないかと。 
    また、世代がかわって、自分の子供や孫がまた自分がそうだったように、
    目を輝かせていきたがる場所であり続けるのじゃないかと思います。

  15. 896 匿名さん

    ディズニーネタに反応してみます(別の見地から)。

    ここに投稿した記憶はないのですが、一つの実験があります。
    シャーレで他の大腸菌を喰い尽すものから弱い大腸菌までを同居させる培養実験をすると、
    強い大腸菌が絶対数を占めますが、弱い大腸菌が壊滅することはありません。
    必ずある程度は残存します。原因は未だに解明されず未知なままです。
    これを頭に入れておいて下さい。

    話を戻して、
    各地に出来た類似アミューズメント施設は失敗し閉鎖されています。
    小子化や遊びの多様性が言われ、一つのものが継続することは難しいと言われます。

    残存者利益という経済用語を知っていますか?
    飽和市場や衰退市場において、他社が相次いで事業撤退した後、耐え抜いた企業が残った市場を独占的に獲得し利益を上げることを言います。全てが絶滅することは無く、必ず残るものがあり独占していきます。例えば、廃れた和服でも独占的に店舗展開する企業があり利益を上げています。

    TDRも種々分析する限り、そうなる可能性が非常に大きいと思われます。
    浦安の得る恩恵は永続するでしょう。
    もっとも、自分は並ぶのが嫌いだから行きませんけど、、、

  16. 897 匿名さん

    >>894
    香港にいるならマカオよりも海南島じゃね?

  17. 898 競合物件企業さん

    高洲にフィッシャーマンズワーフができると、とんでもない地価暴騰となるので、浦安市も二の足を踏むのでは。高洲だけが日の出や明海よりも格段の上の地域になることに懸念があるのではないでしょうか?。高洲だけが異次元の最高空間になると他の地域の人が下になる可能性もありますので、その辺りの概念が難しいと思います、一方、個人的見解を申し上げれば、賛成であることは言うまでもありませんが・・・。

  18. 899 サラリーマンさん

    フィッシャーマンズワーフ高洲か・・・・・・・。最高&究極のセレブ地域と言っても過言ではないネ。祝・高洲住民!。パチパチ(花火)

  19. 900 住民

    なるほど、船橋あたりにフィッシャーマンワーフを作っても事業として成功する可能性は低いね。
    工業地帯に人は行きたがらないから。

    ディズニーリゾートと、すでに町がリゾート化されている新浦安が組めば、全国から人を呼ぶことができるだろね。
    その場所として、高洲を残しておいたっていうのは、なるほどって感じだ。

    まあ、まだ投資家もそろっていない段階だろうから、どうなるかはわからんだろうけど。

  20. 901 ビギナーさん

    もしかして、高洲って浦安市のModel都市に指定されたよね。日の出や明海は落選。この意味するところを理解できる人だけが、いわゆる、成金になれると思うよ。今の高洲住民はほんと先見の明があったということで、高洲を悪いこと言っていた人は全員総懺悔だよね。俺は第三者だけど、完全に高洲誇持人の勝ちだよね。やはり、セレブ連は知的レベルも高いね。ねたみ族は先見の明がまったくなかったね。まぁ、全くないからマンションを買えない巻け組なんだけどね。チャンチャン。

  21. 902 物件比較中さん

    新浦安駅から南側の4区を比較した場合

    その格式は

    日の出 > 高洲 > 明海 > 鉄鋼倉庫

    だけど、後、数年したら

    高洲(断然) > 日の出 > 明海 > 鉄鋼倉庫

    となると思うよ。緑の多さ・公園の多さはダントツで高洲が1番。

    そして、プラウド新浦安が高洲に建っていることが極めて大きいだろう。

  22. 903 銀行関係者さん

    いや、それは違いますよ。現在の評価は益来総点評価で、確実に、高洲>日の出>明海ですよ(鉄鋼倉庫は論外)。高洲と日の出の差は7.8ポイントなので、格は現段階においても遥かかなたで高洲が上です。

  23. 904 匿名さん

    どうでもいい・・。

  24. 905 匿名さん

    日の出・明海の方が人気あると思いますよ。
    高洲にはないものが揃っているし。
    電柱レス+広い歩道などのインフラもその一つですし、総合公園の綺麗さは新浦安NAVIも一目置くほどですね。

    ま、マトモな意見なんてもう絶滅状態なので無駄だろうと思いますけれど。

  25. 906 匿名さん

    高洲(断然) > 日の出

    だとしたら、何故マリナテラスは即日完売?

  26. 907 千葉県民

    なんなんですか、このスレ?
    この格付けって本当?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 908 入居予定さん

    高洲に意外と人気があるのかもしれませんが
    どう考えても、日の出より遥かに下でしょう(笑)

    また、高洲エリアの開発が今後、進むことはあっても、
    フィッシャーマンワーフの予定があるとか、
    未確認情報を流すのは購入検討者に害を及ぼすんじゃないですか?

    個人的な私見では、興味ないけど

  29. 909 住民

    ・・・新浦安の中で、競い合っても意味ないでしょ。
    どこかが良くなれば、狭い新浦安のこと、相乗効果があるのは当然でしょう。

    ディズニーリゾートと海をつなぐフィッシャーマンズワイフはとても楽しい計画ですね。
    実現するといいなぁ。

  30. 910 匿名さん

    >>高洲に意外と人気があるのかもしれませんが
     どう考えても、日の出より遥かに下でしょう(笑)
    ⇒これだけは反論させてもらいます。
    墓場のある街、墓場の隣の日の出が上だって?
    どこでもいいから、日本中歩いて、「巨大な墓場のある街に住んでますけどあなたは住みたいですか。」と聞いて廻ってみることをお勧めします。

    まあ、909さんが正論ですね。

  31. 911 入居済み住民さん

    格付けは簡単ですよ。
    次の通り。


      高洲 > 明海 > 日の出(墓場の日の出) > 鉄鋼団地

    日の出は さすがに 鉄鋼団地よりは 格付けは上ですが、なんせ、墓場がきつい きつすぎる
    それと、暴走族はやばいよ・・・。

    それと、緑がなさすぎ。

    それに比べて 高洲の資産価値は凄い

  32. 912 匿名さん

    また始まったよ、
    マリナの登録近くなると住民の名をかたって妨害キャンペーンはじめるヤツがいるから困るんだよね。
    ほんと、匿名掲示板は困るよ。

  33. 913 入居済み住民さん

    911さん、
    高洲の上層階はともかく、マリナテラスのが遥かに価格が高いのに
    近所で、高洲が上とか言うのはかなり、逝ってるよ

  34. 914 匿名さん

    日の出って、火の玉が出るから日の出なの?
    火ではまずいので当て字として日の出なのか?

    墓場が忌み嫌われるのは、人骨が埋葬されているかであり、霊魂を信じる者は特に嫌がる。
    いくら墓地公園と呼ぼうが、お洒落な墓石にしようが、葬られている中には自殺者もいれば交通事故死者もいる。供養されずに彷徨う霊魂がうじゃうじゃいるだろうし、鉄鋼団地ビューよりも忌み嫌われる墓場ビュー。

    そんな街が日の出、どういう感覚で日の出が最高といえるのだろうか、不思議で仕方がない。

  35. 915 住まいに詳しい人

    どちらにしろフィッシャーマンズワイフ計画は
    まずは浦安市と企業庁の問題だ。浦安がやる気満々でも企業庁がなあ・・
    ここら辺詳しい人いる?仲悪いんかなあ??
    浦安市と企業庁の境界線はどこも進展ないよねえ。

    立地的にはホテルや結婚式場、温泉や大学が近く準備は整っているから、
    利用頻度は高くなるだろうと思うよ。
    自分も以前横浜までのラインを結ぶって聞いた事はあるけど・・・。
    たしかに中央公園を活かすにはフィッシャーマンズワイフだとは思う。

  36. 916 住まいに詳しい人

    フィッシャーマンズワイフ×

    フィッシャーマンズワーフでした。しつれい!

  37. 917 サラリーマンさん

    お互い同じような地域を叩き合うのは止めたら。
    ここ以外の地域に住んでいる者にとっては区別が付かないのだから。
    都内住民にとっては日の出も高洲も知らないですよ。
    どちらの地域も内陸部のバス便地域とは違って利便性は高いですかが。

    PS
    高洲の方を持つつもりはありませんが、賃貸住民が高洲に恨みを持っていたのは明白な事実ですが。
    仲良くやったらいいのにね。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 918 購入検討中さん

    ネガな書き込みがなくなったけど、今の書き込み読んで、いい物件だと思うやつもいないだろう。

  40. 919 匿名さん

    日の出と高洲のプラウドを検討し、日の出に傾いていますが
    何故日の出をおとしめ罵倒するのですか。

    似た環境で共存共栄していけたらいいと思うのに。
    大変不快で信じられません。

  41. 920 匿名さん

    日の出、もう選べるほど、いい部屋残ってないじゃん?
    第一期の公園側が良かったよね。

  42. 922 匿名さん

    ランキング好きなヤツには困ったもんだね。
    マリナの登録近くなるとこっちまで来て妨害キャンペーンはじめるヤツがいるから困るんだよね。
    結局マリナもプラウドも売れて欲しくないみたいだから、どっちにも似たような事書いてる。

  43. 923 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフとか言ってる方、風説の流布に当たりますよ。
    匿名掲示板は実は匿名ではないので注意してくださいね。
    殺人予告とかあっさり個人特定されいるでしょう?
    特に職場からの書き込みは注意してください、トラックされて懲戒解雇されますよ。
    書き込んでいる人の立場によっては詐欺罪も適用になると思います。

    老婆心ながら。

  44. 924 ご近所さん

    >>836
    私もその記事読みましたけど、細かい話、
    「高級物件」なんて書いてありませんよ。
    しかし、南船橋の物件はコテンパンに
    書いてありましたね。営業妨害のようだ。

  45. 925 入居済み住民さん

    入居後7ヶ月の住民です。
    住んだ感想は、「まあまあ」レベルです。いいとこもあれば、今ひとつのところもあるし。
    それよりも今度建つであろう「新浦安Ⅲ」が物凄く心配です。(以下、納得できない点)
    *当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
    *L字の外側が段々ではない点
    *全く日のあたらない?な棟が、プラウドから最短で48mに迫る点
    *聞いたことのない設計事務所が前面に出てよく分からない説明を繰り返す点
    *それを他人事のように澄ましているプラウドデベ野村不動産

    マンションが建つのは理解したうえで購入しましたが、この「Ⅲ計画」における
    野村の不誠実な対応は許せません。
    あまりプラウドの資産価値?が落ちるような事は言いたくないのですが
    今購入検討している人は、その辺の事実関係も野村に確認したほうが良いでしょう。

  46. 926 匿名さん

    921は何度その記事をコピペしているの? 風説の責を回避しつつ、流そうとする
    手法としか・・・

  47. 927 匿名さん

    >926
    意図があるので回避はできないでしょう。
    こういう明確な網の目くぐりは通用しませんよ。

    少女子...って書いてた奴も逮捕されましたね。

  48. 929 匿名さん

    インシップの医療モールもあの調子なのに、そんな夢みたいな話・・・
    蘇我のとれとれ市場も
    http://homepage3.nifty.com/garagara-HAM/soga.html

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオタワー品川
  50. 930 匿名さん

    >>919

    > 何故日の出をおとしめ罵倒するのですか。
    >
    > 似た環境で共存共栄していけたらいいと思うのに。
    > 大変不快で信じられません。

    書いてるのは住民じゃなくて荒らしだから。
    もう少しインターネットに慣れようね

    それと、高洲にフィッシャーマンズワーフの件、レジアス販売時にも言ってましたよ。
    そんな眉唾な話を購入ポイントにする人がいるとは思えませんが。

    でももしそうなったら・・・ と想像するのは楽しいですね。

    個人的には人気の出る高洲より、価値なんて上がらなくて良いから、
    今の静かな環境が好きですが。

  51. 931 匿名さん

    フィッシャマンズ・・・は高洲では採算とれないのでは。
    サンフランシスコはアルカトラズとか、路面電車とかも面白いし、外国人観光客が多いじゃないですか。
    そんな有望な立地だとしたら、マルエツがほっておかなかったんでは。

  52. 932 契約済みさん

    価値なんて上がらないでしょ?今のご時世じゃ・・

  53. 933 匿名さん

    とれとれ市場はオープン後ほどなく、水槽に水さえ入らない状況になっていたとか。

  54. 934 匿名さん

    可能性を語れる空き地がある時が一番価値が高い時です。
    フィッシャマンズワーフが万が一出来たとしても(誰が経営するんだろう?都の第三セクターみたいなのかな)、閉店時のダメージは計り知れないと思います。

    夢は誰にも100%否定はできませんから、実際に出来るよりも用地利用で盛り上がって居た方が良いと思います。夢の話なら閉店・倒産することもあり得ません。

  55. 935 匿名さん

    >>934
    是非、浦安市で運営してほしいですね。
    優秀な人材が浦安市に集中してますから。

  56. 936 匿名さん

    つまり魚市場ができて雑多な騒々しい街になるってこと?

  57. 937 住民

    高洲は文教地区。
    静かで暮らしやすい環境を維持してもらいたいです。
    そういったアミューズメントなどはディズニーリゾートに任せればいいじゃないですか。
    こういった住み分けが重要だと思います。

  58. 938 入居済み住民さん

    >925
    925は自分の部屋にちょっとだけ影がかかりそうだからって
    文句ばっか言ってあんまり周囲の気分を害さないようにしてね。
    モンスター○○だよ。

    それと風説の流布とか言ってるやつがいるけど、
    それって金融商品取引法上の用語でしょ。
    不動産売買で風説の流布って・・・・WWW

  59. 939 匿名さん

    見苦しい・・・

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 940 住民

    高洲がフィッシャーマンズワイフになってもならなくても、現状のままだけでも十分満足。

    町が発展していくのは楽しいかもしれないけど、自然溢れる高洲の環境が気に入って住んでいるので、本音としてはこのままがいいなあと思う。

    舞浜往復のバス増設など利便性の向上は望むけど。

  62. 941 入居済み住民さん

    以前誰かが張りつけていたリンクの
    市発表の高洲の完成予定イメージにフィッシャーマンズワイフなんて
    出てなかったでしょ。

    ワイフなんて出来ても道が込むだけでいいことないよ。
    出来るなら、ちょっと離れたとこに出来てくれるほうが絶対いいね。

    ワイフは一人で十分

  63. 942 匿名さん

    >>925
    こういう投稿を見ると、日本人がグローバル化の中で生き残れないのかと痛感させられます。
    野村であろうと他社であろうと関係無く、前に空き地があれば何かが建つことぐらい中学生でも想像出来ます。それも合法な範囲内であれば何をやられても勝ち目は無いでしょう。

    >>*当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
    ⇒こんなこと信じる点でおめでたい。中国へ行ったら即死するでしょう。
     説明も重要事項の説明ではなく、一営業マンの思いじゃないかな?
     まあ、金を毟り取った事例は多数ありますね。
    *L字の外側が段々ではない点
    ⇒何ならいいのか。あなたの趣味? まさにモンスター住民、理解不能。
    *全く日のあたらない?な棟が、プラウドから最短で48mに迫る点
    ⇒全く日が当たらない? 時期によって当たらない時間もあるだけじゃないの?
     これも何が問題なのか理解不能、街つくりと合わせて論じて欲しい。
    *聞いたことのない設計事務所が前面に出てよく分からない説明を繰り返す点
    ⇒弁護士だってあなたの喧嘩買いますというだけの○○な商売、同じでしかない。
    *それを他人事のように澄ましているプラウドデベ野村不動産
    ⇒普通、そんなもんじゃないのかな。
     直接的な権利義務関係は無いでしょうから。

    総じて思うのは、何を期待しているのか、要は金をよこせということかな。
    団体交渉も有りだが、裁判では勝ち目は無いと思います。
    まあ、民事だから譲歩と金を引き出せるかもしれないが、全戸が影にならないということはありえないでしょう。

    物事は法的争いと情に訴える争い、街つくりなど全体感としてなどあろうかと思うが論点を明確にしないと烏合の衆にしかならない。それ程に難しい問題だと思います。

    プラカードでも持って建物周辺を歩いてたら応援しますよ。

  64. 943 入居済み住民さん

    いやいや
    プラカード持ってウロウロするのを応援したらアカンでしょ。
    そんなことしたらアジア特定国と同じになっちゃいますよ。

    925さんの問題は、本当に聞いてた話と違って、
    それによって耐えられないほどの実害を受けそうなんですかってところです。

    野村さんほどのところが、事前説明で訴訟になったら負けてしまうようなウソなんて
    つかないと思いますよ。
    そんなことしたら、それこそ会社が潰れますから。
    昨今、会社が一番気にしてるところですよね。

    だとすると、925さんの一方的な思い込みの可能性が高いってことになります。
    一方的な思い込みによって、同じマンションに住む人間を巻き込んで
    クレーマー的な行動をされると迷惑なんですよね。

    大金持ちで、自分の周りの土地を買い占めて誰にも視界を邪魔させないってことならいざ知らず、
    町に住んで、集団生活営んでたら、そりゃー空き地に建物が建ったりもするでしょ。
    一昔前じゃないんだから、かなり厳しくなった建物規制の中で建つマンションなんだからしょうがないよ。
    素直にあきらめてください。

    48m先なんて、できたら、「あっこんなもんでしたか・・・、怒って損した」って思うよ

  65. 944 匿名さん

    >>943
    プラカードと書いたのは、それくらいに頑張れるかということの意思確認です。
    中国なら、寝ずの座り込みでさえしますよ。
    日照がなくなって困るのであれば、それくらいは出来る筈です。

    デモやるときは教えてくださいね、写真とビデオで記録を残しますから。
    ヒーロー・ヒロインになれ、子孫に自慢できますよ。

  66. 945 入居済み住民さん

    925さんの気持ちも解からなくもないです。今まで何もなかったところに高い建物が建つわけですから。

    でも、建つのは購入前からわかっていたのですから仕方がないのではないでしょうか?
    また、説明会に参加できなかったので状況はわかりませんが、48m先なら「目の前に建つ」とは言いがたいですし。

    ただ、何も言わずに悩むよりは納得できるまで話し合いをした方がいいと思います。

  67. 946 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフって何ですか?

    フィッシャーマンズスープレックスなら知ってるんですが。

  68. 947 匿名さん

    戸建てだったらほとんどのケースで数メートル先がお隣さんですからねー。

  69. 948 匿名さん

    >>当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
    この手のクレームは人間の行動として多々見られます。

    当初から、不安や疑問を持ちながらも、欲しいものだから不都合な点をその場だけ満足させてくれる誰かを探し、都合の良いように自分を納得させるという行動様式です。
    結果がうまくいくとホっとしますが、ダメだった場合には爆発します。

    そもそも、当初から疑念はあった訳ですし、少しでも疑念がある時点で正式なものとしてトコトン聞くべきですし、場合によっては文書に残すべきです。

    一生の買い物とかいうわりに無頓着な人が多すぎます。
    転売屋の方が余程分析がしっかりしている。
    謙さんのブログでも、どこまで手取り足取りやればいいんだろうと思う。
    これをやった危険だということは身をもって教え込まなきゃ生きていけないし、生きている必要さえないと思える。
    それと同じ、予想できる不都合は事前に対策し回避すべし。

    但し、今からでも頑張る価値はあります。何も550戸?全部分譲しなければならないわけではありませんからね、、、

    でも、何が問題なのか、悩みなのか明確にしないといけません。
    購入したことを後悔していて、それをこの問題に転化するという行動様式も人間の行動様式として多々あります。このような場合、本質を避けていますので、いずれまた同じようなトラブルをどこかで起こすだけで、平穏は永遠にやってきません。

  70. 949 keiko

    南西側に14Fの野村不の新マンションができる件ですが、一体、何が問題となっているのか判りません。私はプラウド新浦安の南西側販売での第一期の第一週の購入組ですが、当初より野村不は14F建の新マンションが南西側にできるといってました。浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の美観物を建てる(作る)こととありますので、当然、14Fならば、実施Base15F,若しくは16Fになると考え、その上で、プラウド新浦安の南西側を購入する場合には、何階を購入するかを逆計算すべきです。私はそうしました。新マンションの建設場所は私が購入した時には未定でしたが、L字型になることは確実だと私は判断し(陽あたりとある程度の駐車場を作るとなるとL字形しかありえないと思いました)、且、16Fより上の階を購入しないと、当初のプラウド新浦安から見る景観が損なわれると思い、私は、17F以上の階の部屋を購入しました。こうしておけば、仮にどういう建て方で新マンションができても単に鉄鋼倉庫が見えなくなるだけで、マンションから見る一番重要な視界である海を見る(見える)ということは全く影響がないからです。逆に鉄鋼倉庫が見えなくなり、又、1KMに亘る遊歩道ができるということで、私個人としては、早く、新マンションが建って欲しいと考えています。又、低層階の人も新マンションが建てば強風を新マンションが防いでくれる訳で、考えようによっては良いのではないでしょうか?。何れにしても、以前より新マンションが南西側にできるということがわかっている上で南西側の部屋を購入した方々ばかりのはずですので、なにをいまさら、ぶつぶつ言っていて、組合もさわいでいるのか・・・正直言って全く判りません。都内に行けば、マンションの真正面にマンションが建ったり、マンションの横にマンションが建ったり・・・法的に許される限り、又、市条例でOKな限りデベとしては最大に部屋をとろうとするのは当たり前の話です。そうした自分の勉強不足を棚にあげ、ぶつぶつ言っている住民がいる(?)のが解せません。新マンションの一体何が問題なのか?、明確に教えて頂けますでしょうか?。新マンションができたら日当たりが悪くなるから?。当たり前でしょう。新マンションができて日当たりが良くなるということは、世界中、どこを見てもありません。新マンションができるということは100% イコールで 日当たりが悪くなるということです。にもかかわらず、日当たりが悪くなるじゃないか・・・というのは、なんなんでしょうネ。こういう人は株で儲けることなど絶対にできないでしょうね。次になにが起こるのか、予測して買わないといけません。マンションは20年先を見て買えといわれます。そういう意味で私は敢えて高洲を購入しました。都内に近く、これだけの、広さ(部屋・道路・公園)は有り得ないと思いましたし、20年後も景観を始め外部環境の変化で当初の思いが損なわれることが無いと判断したからです。新マンションができると100%判っている上でプラウド新浦安の南西側を購入した訳ですから、新マンションができるということの意味を深く考えてない自身のフォルトであると考えます。keiko. p.s.反論は幾らでもどうぞ。

  71. 950 匿名さん

    長い。最初の3行でギブアップ。すまん。

  72. 951 入居済み住民さん

    Keiko 長いよ・・
    はいはいあなたはいい買い物をしました。
    ただ、改行や読み易さをもっと考えて下さい。
    ひいては、自分の先のことばっかり考えてないで、他人のこともちょっとは思いやってください。

  73. 952 匿名さん

    keiko、意見に自信があるならMLに投稿してくれ

  74. 953 反論

    長い

  75. 954 入居済み住民さん

    南西側に住む住民です。
    南西と言っても西側なのでⅢの日陰にはなりませんが住民説明会には出席しました。
    説明会で「改善要求派」の方々の意見を多数聞きましたが、彼らが怒るのももっともだな、と思う部分もありました。
    細かくは書きませんが焦点となっていたのは野村の「営業トーク」です。
    そのトークを聞いたのが一人や二人ではない、というところが事を大きくしているのです。
    多数の人が聞いているのですから「妄言」とは決めつけられないと思います。
    説明会に出席もしないで925さんをボロクソに叩くのもどうなのかな、とは思います。
    「納得して買ったはずなのに後で文句を言うのはおかしい」というのは正論ではありますが、同じ屋根の下に住むものとしてその背景に何があったかを想像するくらいはしてあげてもよいのではないでしょうか。

  76. 955 住民

    南東側に住む住民です。

    うちはまったく影響を受けないのですが、南西側の人たちのお怒りの気持ちはよくわかります。
    あの対応では、営業の方々を信用していたのに裏切られたと思われても仕方ありませんよ。

    金銭での片を付けたくて物言いをしているわけではなく、設計を見直しの要望かと思います。
    素人目に見ても、やはり中の2棟はまったく日が当たらないと想像できますよ。
    そんな物件を作り、プラウドの日照や眺望に影響を与えるなら、Ⅲマンションにとっても、プラウドにとっても、再考すべきことではないかと思います。

    やはりご近所に姉妹物件が建つわけですから、良いマンションが建ってほしいですよ。
    その後の住民間の交流もあるでしょうし、お互いの相乗効果があったほうがいいのです。

    その点、野村不動産もよくお考えいただきたいですね。
    南東側住民でも、そう考えるわけです。

  77. 956 匿名さん

    一応ですが、叩いているわけではありません。
    気持ち的に同情?するのはわかりますが、是々非々は必要です。

    何がどう問題なのかであり、騙されたというのであれば同情しますが、
    買戻しでもさせる話であって向かいの建設話とは無関係です。
    「騙された会」を結成して、騙された人としてやる話です。

    騙されたと思う人には、資産価値の話もあれば、利便性の話、管理維持、設備・性能まで多々ありますから一杯集まるのではないでしょうか。

    だからこそ「論点を明確」にと求めているわけです。

  78. 957 匿名さん

    >>やはりご近所に姉妹物件が建つわけですから、良いマンションが建ってほしいですよ。
    非常に情緒的です。
    良いマンションとは何でしょうか。

    >>やはり中の2棟はまったく日が当たらない・・・
    他所のマンションの心配をしているのでしょうか?
    日照が当たらなくても困らない人も存在します。
    エアレジは知りませんが、北向きだって一杯あります。
    金銭面を含めた個人の嗜好でしかありません。


    やはり、ここの人達とは議論が噛み合わない。
    ◇法的な論点
    ◇同義的な論点
    ◇ステイクホルダー全員にとって理想的なあり方

    ◆何をどう騙されたのか
    ◆それは一方的に悪いのか
    ◆では、現実を踏まえてどうして欲しいのか
    ◆それはプラウド住民としてなのか
    ◆隣とどのような権利関係があるのか

    整理して説明してくれませんでしょうか。
    現状では議論にさえなりません。
    かわいそうにというなら幾らでも同情しますが、解決しないでしょ。

    説明できないのであれば、MLでも同志でもかまわないので管理組合など巻き込まずに勝ってにやって下さい。グヂグヂと聞くに(見るに)絶えないです。

  79. 958 購入検討中さん

    あれ、千葉県で一番価値がある物件だってプロご推奨のプラウド新浦安を実際に買ったひとは騙されたと感じているんですか?

    今までのプラウド万歳投稿は詐欺なんでしょうか?

    だいたい全く日の当たらない棟なんて日照権、建築基準法等で規制があるのでありえない。

    私もひやかしで野村のMRに行きましたが、あの土地には500戸レベルのマンションが建つかもしれないと営業の女性がにおわせていたので、それぐらい覚悟で買っていらっしゃるものだと思っていました。

    あの土地で550戸というグランデとほぼ同じ規模の物件を建てるとなると上に立てざるを得ない。
    申し訳ないですが、我が家もプラウドさんが19F建てで、景色がやや小さくなってしまったが、仕方ない、と思っています。

    野村の営業マンの態度がどうのって、そんなの野村の物件のスレ読めばいつでも誰でも書いている程度のことじゃないですか。
    その辺割り切って、新浦安ナンバーワン物件を買ったんでしょ?

  80. 959 匿名さん

    ヒント:湯めぐり万華郷

  81. 960 住民

    いずれにしても、聞いていた話とはずいぶん違うとのことですよ。
    それに憤慨しているわけでしょう。

    うちは、そのあたり関係ないことだと思い、Ⅲマンション計画についてはあまり注意して聞いていなかったのですが、
    南西側の人は物件選びの際の営業の方の言動の影響はかなり大きかったでしょう。
    だから、その営業の方がたが当初言っていたような設計に直してほしいとの要望でしょう。

    影響を受けたくなかったら南東を選ぶべきだったなどの結果論は無意味です。

  82. 961 匿名さん

    >>957

    別に貴方と議論する必要もないんじゃない?
    貴方を納得させる意味も無いし。
    そもそもここで話す内容でもない

  83. 962 匿名さん

    >>961
    説得できなくなると、逃げたり話をそらしたりする。
    哀れとというか悲しいというか、それでは、この板では隣接マンションの話題はやめて下さい。
    実生活でも、苦しいことや都合が悪い戸とが発生する度に逃げ回っていると幸せもお金も逃げていきますよ。

    はああ、説得力があれば応援も出来るかと思ったが、やはりその程度の思考と人間性であったか。

  84. 963 匿名さん

    営業トークよりも、重要事項にどれだけ書いてあったかが問題では。
    営業トークもうまくあいまいにしてあるとは思いますが(逃げ道を作ってある)

  85. 964 ご近所さん

    どう考えたってKeikoさんが正しい。
    もともとMSが建つって解っていて、購入して何を文句言ってんでしょうか。
    そんなこと折込済みで価格も安かったし。
    だいたい野村が落札すること自体後付けでしょ。
    空き地にどう建物を建てようが、法律を守っている限りデベの自由のはず。
    責任のない営業マンの推測を信じて、
    片手以上だす人が信じられない程御人好しだと思います。

    ラジアンとレジアスのOKにかぶる住民が、スーパー自体の建設に反対した挙句、
    ゴネテOKの駐車場の高さを減らした事を思い出す。
    あそこも将来スーパーが建つと判っていたから、割安で販売していたのに。
    路上駐車が増えたらどう責任を取ってくれるのでしょうか。

  86. 965 匿名さん

    >>963
    もういいですよ。

    真剣身を確認するためにデモの覚悟を確認し、
    交渉力を確認するために理論武装を確認したりもしたが、
    ままごとでしかなかった。

    そりゃ、自分が野村だったとしても、真剣でもなく調査・準備もしていない人間相手に直接説明などしたくもなくなる。説明会でも理論武装の準備などせずに、ただ騒ぐだけに行ったことが容易に想像できてしまう。

  87. 966 keiko

    読みづらいとのご指摘ですので、改行しました。keiko.

    南西側に14Fの野村不の新マンションができる件ですが、一体、何が問題となっているのか判りません。

    私はプラウド新浦安の南西側販売での第一期の第一週の購入組ですが、当初より野村不は14F建の新マンションが南西側にできるといってました。浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の美観物を建てる(作る)こととありますので、当然、14Fならば、実施Base15F,若しくは16Fになると考え、その上で、プラウド新浦安の南西側を購入する場合には、何階を購入するかを逆計算すべきです。

    私はそうしました。新マンションの建設場所は私が購入した時には未定でしたが、L字型になることは確実だと私は判断し(陽あたりとある程度の駐車場を作るとなるとL字形しかありえないと思いました)、且、16Fより上の階を購入しないと、当初のプラウド新浦安から見る景観が損なわれると思い、私は、17F以上の階の部屋を購入しました。こうしておけば、仮にどういう建て方で新マンションができても単に鉄鋼倉庫が見えなくなるだけで、マンションから見る一番重要な視界である海を見る(見える)ということは全く影響がないからです。逆に鉄鋼倉庫が見えなくなり、又、1KMに亘る遊歩道ができるということで、私個人としては、早く、新マンションが建って欲しいと考えています。

    又、低層階の人も新マンションが建てば強風を新マンションが防いでくれる訳で、考えようによっては良いのではないでしょうか?。何れにしても、以前より新マンションが南西側にできるということがわかっている上で南西側の部屋を購入した方々ばかりのはずですので、なにをいまさら、ぶつぶつ言っていて、組合もさわいでいるのか・・・正直言って全く判りません。都内に行けば、マンションの真正面にマンションが建ったり、マンションの横にマンションが建ったり・・・法的に許される限り、又、市条例でOKな限りデベとしては最大に部屋をとろうとするのは当たり前の話です。

    そうした自分の勉強不足を棚にあげ、ぶつぶつ言っている住民がいる(?)のが解せません。新マンションの一体何が問題なのか?、明確に教えて頂けますでしょうか?。新マンションができたら日当たりが悪くなるから?。当たり前でしょう。新マンションができて日当たりが良くなるということは、世界中、どこを見てもありません。新マンションができるということは100% イコールで 日当たりが悪くなるということです。にもかかわらず、日当たりが悪くなるじゃないか・・・というのは、なんなんでしょうネ。

    こういう人は株で儲けることなど絶対にできないでしょうね。次になにが起こるのか、予測して買わないといけません。マンションは20年先を見て買えといわれます。そういう意味で私は敢えて高洲を購入しました。都内に近く、これだけの、広さ(部屋・道路・公園)は有り得ないと思いましたし、20年後も景観を始め外部環境の変化で当初の思いが損なわれることが無いと判断したからです。新マンションができると100%判っている上でプラウド新浦安の南西側を購入した訳ですから、新マンションができるということの意味を深く考えてない自身のフォルトであると考えます。

    keiko.

    p.s.反論は幾らでもどうぞ。

  88. 967 入居済み住民さん

    ここで、向かいのMS建設に対しての議題を上げるべきでは、ありません。
    もし、購入検討者で確認したい方がいるのでしたらモデルルームで、
    野村の営業に確認すればいいだけのこと。

    アラシの罠に嵌まってボロを出しているとしか・・・

  89. 968 拳闘中

    ちなみに新マンションはコチラより安いのでしょうか?

  90. 969 近所をよく知る人

    >>966
    真の住人だったらわざわざこんな事書き込まないんじゃないのか?
    販売関係者でしょ?
    あるいは自分の部屋だけ自慢したい?

  91. 970 匿名さん

    反対運動で隣接マンションの高さを下げられた事例があるって!
    http://okwave.jp/qa3972383.html

    計画:9F→6F

  92. 971 ご近所さん

    プラウドの全貌が明らかになったとき、
    かなりの近隣がガッカリしたのですよ。
    野村の前の失格にになったデベがもしこの土地を落札していれば、
    ここは超高層なるはずだったんです。
    近隣としては、街並みが、橋向こうみたいにかっこよくなると期待していたのに。
    野村が落札したら、何の変哲のもない板状壁マンションが建って、
    最悪と思いました。
    でもどう建てようが、野村の自由だから何の文句も言いませんでした。
    お隣のマンションが気に入らなくても、文句言う資格ないのですよ。

  93. 972 反論

    けいこ。言いたい事は三行ぐらいにまとめなさい。

  94. 973 周辺住民さん

    >>971

    俺、モアナ住人だけど、ガッカリなんてしてないよ。
    いい加減なこと言うなよ

    所詮、ここは971のような荒らしが適当な事を書く所なんだから。
    イチイチ反応するなよ

    だいたい、偽名でもkeikoとか書くようなコメントがマジなわけないじゃん。
    今頃プーッとか思ってるよ

  95. 974 匿名さん

    全て読んだが途中で改行すれば、と思った。

    >浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の
    >美観物を建てる(作る)こととありますので

    は知らなかった。レジアス屋上の緑色のアーチは”美観物”
    モドキだったのか。

  96. 975 匿名さん

    でもプラウドとレジアスの外見ってすごく似てません?
    形とか色とか。

    高洲にはこういう建物を建てるっていう暗黙の了解があるんですか?

  97. 976 反論

    けいこ。プ〜っとしてるのか?

  98. 977 購入検討中さん

    確かに建つとは聞いていても実際建つとなると、嫌な気分になるのはしょうがないですよね、お気持ちはわかります。

    私が見に行ったときも実際営業さんは、確実なことはいえませんがときちんと前置きして、たぶん端は色々な関係で(内容忘れちゃいました)少し低層階ができる(プラウドの両端の様に階段状に)のではないかと聞かされていると言ってました。

    営業さんレベルで実際厳密なことまでわからなかったでしょうし、しかも売りたい立場、買う方も大丈夫と背中を押して欲しいところがあったでしょうからね。

    そんな事仕方ないって、怒るよりきっとこのくらいの距離なら鉄鋼団地は見えなくなるけどTDLの花火は見えるし日当たりも計算されているからきっと大丈夫じゃないでしょうか!?というようなやさしい励ましの方が現実どうにもならない事が判っていても幾分穏やかになれるような気がしますが。

    何か策を考えるか皆さんに安心できる説明をしていかないと南西の低層階のダンボールカーテンが、いつまでもそのままじゃないですか、N村さん。

  99. 978 匿名さん

    道路際に建てすぎたツケが回ってきたって言うことでしょうか。

  100. 979 サラリーマンさん

    keikoさん長すぎます。
    途中で読むの疲れて止めました。
    高須地区には新浦安に入り遅れた野村の意地があるんですよね。
    なんとしても数軒建てたいのでしょう。

  101. 980 高洲の戸建住民

    973

    近隣とう言葉を使ったのは間違いでした。
    総意ではないですからね。
    訂正します。複数の近隣住民です。

    別に貴殿がガッカリしなてなくとも
    少なくとも私を含めた複数の人間が、ここのデザインについてな〜んだと思ったのは事実です。
    モアナのときも全員じゃなく、複数の人間が「壁はいやだ。美観が台無し。」
    と思いましたよ。
    お隣UR在住じゃないけど、三井にもあの位のセンスが欲しいと思いました。
    儲け主義で容積率メイッパイ板壁を建てて。敷地内に公園も造らず、駐車場だけ。
    少しは近隣のこと考えろよって。
    全員じゃないけど、友人を含めて私と同じ思いをした人は複数いました。
    でも三井や野村にたいして、デザインについてクレームはしませんでしたよ。

    言いたいのは、みんな貴殿を含めて色々な思いがあるのだから、
    隣のマンションに勝手なクレームつけるな。といいたいのです。
    意見や思いは自由ですが。

  102. 981 匿名さん

    でもモアナは敷地の一部を提供公園として浦安市へ進呈したはずでは。

  103. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸