匿名さん
[更新日時] 2009-03-13 00:52:00
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番) |
交通 |
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分 「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
733戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安口コミ掲示板・評判
-
85
匿名さん
83さん。
千葉県の中では一番だったの?
東京の物件も結構見てきているものとしては、マンションの出来としては正直がっくり
する部分もあった。(例:共用通路がビニール敷き、エレベーターお粗末、ごみシュー
ターなし、自転車置き場に屋根なし←やっぱり悪い予感はあたって、自転車が置いてあ
るところに屋根はあるが、アスファルトのところにはないので、途中で雨がふってし
まった時に濡れながら自転車をしまうのは結構ストレス)
でも、グランドコテージは良い出来だし、何といっても眺望がすごくて、空気がきれ
い。
うちは完成物件に一目ぼれして購入したよ。
それから、通路を歩いているときのこおろぎの音が何ともいいね。
中庭も気に入っているよ。
そして、住人同士すれ違うときに挨拶する文化もね。←東京じゃ無理だから。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
-
86
マンション住民さん
>この物件がだめだといっている輩は金が無い空しい人なのでしょう
プラウドをネガティブにいう連中は
違うよ、付近の過去物件の分譲実績と比較してべらぼうに高いから、そこまで出して買うような物件、立地ではないということだよ。
これがあと1000万円以上安けりゃ、そんなこという輩は少なくなる。単に高いだけ。
-
87
匿名さん
>>86
新浦しか知らない人は井の中の蛙だね〜。
しかも過去ばかり追っちゃって。
ネットだけじゃなくてもっと実物見て回ったら?
買う気の人は駅周りや周辺環境、物件も含めトータルで見てますよ。
勤務地を中心に考えると結構広範囲になりますから。
しょっちゅう1000万安けりゃ、1000万安けりゃって言ってますけど、
情けないですね。
常識はずれにもそれだけ安くなって欲しいなら普通は黙って見てるもんですけど。
積極的にデマ流したりちょっと常識では考えられないです。
>>85さんが言うように、細かい−評価はあっても、価格と広さと環境と通勤利便で補って選ばれるってことじゃないの。
-
89
匿名さん
普通の人は90平方メートルで満足できます。
でも、100とか120平方メートルほしい人も一定数はいます。(ある程度の仕様で)
前者からみると割高。後者からみると唯一無二の物件。
一般的には、前者が多いので売れ残っているのです。500戸だったら瞬間蒸発に近かったのでしょうが、戸数が多すぎたので長期戦です。
でも値引きはないでしょう。90平方メートルで満足できる人に120平方メートル売りつけるには20%程度の大幅ディスカウントが必要ですから。
120ほしい人を集めきれれば、その時点から資産価値もたかまるでしょう。2年後くらいと私は思います。
やっぱり4人家族の私には90で十分というのが私の結論です。
-
91
入居済み住民さん
ここの物件は、駐車場が平置きで、まあまあ部屋が広いから決めました。
当初は豊洲の物件と比較していましたが、機械式が多く、当時検討中のタワーマンションでは自分の車は入りませんでした。
-
92
匿名さん
-
93
入居予定さん
-
94
入居済み住民さん
-
96
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
割高、高級感に欠ける、と言い続けながら、なぜかこの板にひっついてるんだよね。
この人→97
-
-
99
匿名さん
>普通の人は90平方メートルで満足できます。
俺も超普通の人でした。
今のマンションは80㎡です。
実家は70㎡。4人暮らし。
狭いとは思いませんでした。
なので、80㎡で十分だと。
一生住むつもりで買いました。
・・・が、子供ができた途端、急に狭い!と感じるようになりました。
でも都内だと70㎡は普通。新浦安に住むと、70〜90㎡なんてとても狭く感じます。
新浦安に住めば分かる。
狭く感じないためにはどうしたら良いか。
新浦安で友達の家に行かないことですw
値引きがあるならプラウド買いますよ。
ホントに。
都内なら70㎡で満足できますが、新浦安だととてもとても狭く感じますよ。
地方で70㎡で狭く感じるのと同じ。
-
100
匿名さん
っていうか、新浦安に高級感を求めて住む人っていないんじゃない?
エアレジだって、長谷工仕様で微妙だし、マリナテラスも低層なだけで、
ほぼ、仕様はここと同じ。
都内だって湾岸系のタワマンは(大崎・五反田も含め)、変わらない。
億ション物件でなくて、自分が見てきたもので、仕様が良いなあと
思ったのは、大井町のアリュール・ゼームス坂と西新宿のコンシェリア
くらいかなあ。
自分は住環境と広さと南方向が入った眺望重視、
そこそこの最新トレンドを押さえた仕様があれば最高仕様でなくても
良いので、ここは最有力候補。
-
101
匿名さん
確かにねぇ。
東京の8000万〜9000万クラスの物件よりは、ここの6000万〜7000万クラスの物件の方が、部屋自体の仕様は良かったりするのでは?
その分、交通の便が悪いとか、いろいろデメリットはあるけど。
-
102
入居済み住民さん
高洲に6年住んでるけど、素で交通の便が悪いと思ったことはない。
むしろシャトルバスなんかあっちゃったりして、「至れり尽くせりで良いの?」って思うくらい。
みんなちょっと遠かったらイヤとか贅沢過ぎじゃない?
-
103
入居済み住民さん
私も人生初のバス便なんで、ずいぶん、迷いましたよ。
やはり、「バス便」ってだけで抵抗ある人は、やはりいるでしょう。
自分としては、シャトル&渋滞の少ないベイシティバス3系統使える
ここは満足なのですが、また荒らされちゃうかな。
-
104
住人
うちはプラウドに高級感なんて求めてなかったな〜。
値段は都内物件と似たようなもので、広さは100平米超でオオ〜っと思ったけど、
高級じゃあないだろう。
仕様は今時これくらい当然だろうというものだし、壁も天井も色気のない薄っぺらな安っぽい壁紙だし、
(思わずリビングにエコカラットを貼ったよ)
部屋のドアだって無垢材じゃないし、床材だってたいした厚みはないんじゃないか?
今の流行はキッチンカウンターの釣り戸棚はなしだろう。
うちはあと1年くらいして、やはりいらないと判断したらリフォーム予定。
やっぱり決め手になったのは東京にはない静けさと海眺望と空気だよ。
これは最高の贅沢だと思う。
田舎にいくのはいやだけど、東京駅から16分くらいの距離でこの空気は最高だ。
新浦安の住民は売り出し価格が予想より高かったから、さぞかし高級仕様なんだろうと思ったんだろうね。
びっくりするほど高級じゃなくて残念だったね。
でも、まあ、みんなおおむね満足しているんじゃないかな。
-
105
物件比較中さん
ううん、やっぱり、海眺望ですか・・。
自分は、休日は活動時間が遅いので、夕方まで
明るい&都心眺望の南西高層階検討中ですが、
南東のも捨てがたいですね。
ただ、南東オーシャンビューなら他の中古マンションでも
有りと言えば有りだし、迷うところ。
-
106
入居済み住民さん
海眺望も花火も特別なこだわりがなければ飽きてしまうものです。
ここの場合は眺望だけでなくそれを含めた雰囲気、虫の声、空気のよさ、風の涼しさなどが気に入っています。ここにきて時間の余裕の大切さを実感しています。バス通勤の10分程度を問題にしている人もいますが、うちで過ごす時間のほうが圧倒的に多いので気になっていません。むしろ通勤時間も余裕を持つようになりました。ここは気に入らない部分もありますがトータルでは良かったと思っています。
-
107
匿名さん
一点、異論あり。
この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
-
108
購入検討中さん
-
109
住民
中古でも築浅100平米超、海眺望だったら、けっこう高いんじゃない?
案外、中古だと金利も保証料も優遇されないから、支払い総額としては逆に高いものになったりして。
うちは南東だけど、朝の海は、お見事!と言って手を合わせたくなるくらいきれいだ。
本当にこれ以上の贅沢はないと思う。
高洲海浜公園が近くにあるのもいいね。
モアナ高階層南東向きならなかなかいいかもだね。
散歩がてら見てみるけど、空き物件があるようには見えないなぁ。
-
110
匿名さん
>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
そうですね。
というか、どっちでも良いよ
-
111
匿名さん
自然があるわけでも空気が良いわけでも無い。汚染源が少ないだけ。
コンクリートジャングルになりつつあるのがいまいち。
-
112
匿名さん
浦安市民では無いが9階バルコニー所有7年目です。
なんのへんてつもない景色ですが目の前から遠くの都心高層ビル群や富士山がみえる景色は5年住んでも飽きません。
飽きる飽きないは個人次第と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
114
住民
人造物(夜景や花火)は飽きるけど、自然の風景ってのは飽きないだろう。
同じときがないからな。
海の色は毎日違うし時間帯によっても違う。太陽が海を照らす光も月明かりも、波の模様も。
そのあたりの観察が好きではない人にとっては、確かに飽きる風景なのかも。
眺望は美しい、これは間違いなく確かな情報だ。
そこに住む価値としていくらをつけるのかは、それぞれだろうな。
そのためのバスで移動なんて、我慢できる範疇だろう。
本数が少なくぎゅうぎゅうで渋滞のところを延々と走るなら別の話だろうが。
歩くより楽なくらいのバス生活だ。
プラウドありきではなく、そこにあったのがたまたまプラウドだったということだ。
それで、住んでみたらなかなか快適でいいマンションであるというおまけもついてきたわけだ。
-
115
入居済み住民さん
眺望もそうだけど、新浦安の物件全体にいえることだが、100㎡以上のマンションでリビング20畳以上なのは快適!
都心のマンションより遥かに安いのは確かです!
酷評を繰り広げる奴がいるが、高いと思うなら安い物件を買え!
資産価値が下がると思うなら都心のタワーマンション買え!
そんなこと踏まえてこの物件を買ってんだよ!
-
116
購入検討中さん
-
117
入居済み住民さん
プラウド新浦安の高層階部屋の空気は本当に綺麗だ。
都内で臭う車の排気ガス匂やゴミ匂い、又、化学物質匂は全くない。
とにかく、緑が多い。
海もある。
心が穏やかになる。
もとから俺は天才系だが、プラウド新浦安に住んで、その天才性が
益々冴え渡っているところを見ると、この空気の良さは頭脳にも良いと思慮。
-
118
匿名さん
-
119
住民
>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
都心5区との空気を比較したらどうなんだ?
東京のよどんだ空気の中に住んだことがないなら、空気がいいという意味そのものがわからんのだろうな。
都心に住んでセカンドハウスを持つ生活なんて面倒くさいことをするなら、
よっぽど新浦安のほうがいい。
-
120
物件比較中さん
いや確かに空気は良い。自分、ひどいアレルギー持ちなんですが蘇我のショッピングモールを歩いていると鼻がエラいことになるんだが、高洲あたりを散歩しても全く大丈夫。
科学的に調査したら違う、絶対に。確信あり。
-
121
入居済み住民さん
新浦安の高洲の空気はもの凄くいいよ。
都内とは比べ物にならないよ。
緑が多いし、海があるので、埃も少ないしサー。
一度、丸の内や大手町、又、新橋あたりや蒲田のあたり、
又、六本木や虎ノ門や永田町あたりを歩いてみればいい。
その上で高洲を歩く。
プラウド新浦安が 神の館に 思えるよ。
-
122
匿名さん
>>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、
良く読め。
都内密集地や環境が悪い場所と比べれば良いに決まっている。
良好な都内居住地区と比較して特別良いという程ではない、変わらない。
浦安だけではないが、場合によっては、対岸工場の煤煙が遮られることなく直接やっても来る。
都内では光化学スモッグ注意報は出ていないのに、ここでは出る、それが現実。
-
123
入居済み住民さん
浦安市の中で、空気の綺麗さでは高洲が一番でしょうね。
都内とは比べるまでもありません。
プラウド新浦安を購入した人は
おいしい空気も無料でついてくる訳で(購入金額に含まれていると
考えられますが)、誠に、 贅沢の極み です
都内だと こうは 行きません
車がびゅんびゅん走っている横のマンションで 肺が やられます
あぁ・・・
プラウド新浦安よ
神々しい
菩薩のようだ・・・ いとおしい
しかし、高洲の空気が都内と同じだという輩がいるのは
驚愕を超えて 笑した ありがとう(爆笑)
-
-
124
匿名さん
-
125
住民
>良好な都内居住地区と比較して特別良いという程ではない、変わらない。
それってどこのこと?
-
126
入居予定さん
この掲示板でプラウド新浦安が値引きしたとか 値引きしてないとか 喧々諤々とした投稿が 延々と続いているけど
俺からしたら
お前等、それでも 男か と 言いたい
ケチな小細工をせず 定価で買えばいいだけのこと
男なら 大いに 儲けることを 第一とせよ
-
127
入居済み住民さん
いつも見るだけの者ですが、つい書きたくなりました。
ここは空気はとてもよく、住んで気がついたのですが、
空気がよいということは、とても住みやすい、というか、素敵なことですよ。
ここに来るまでそんなこと気がつきませんでしたが。
それに朝方の海とか、夜の海もすごく良いものです。
東京湾ってこんなに船が止まってるんだ、どこから来たんだろう?
なんて思いながら、ベランダにいると、本当に豊かな気分になります。
住んで益々気に入ってます。
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
本日よりこのスレを
「『プラウド高洲教』公式布教スレッド」
と改めます。
**は今後も引き続き、プラウド高洲を**するレスをこまめに書き込んで功徳を積むように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
おおっ、信 者や崇 拝はなぜか表示されないのですね。初心者なので知りませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
ひ
市の統計によると、このプラウドには9月時点で520世帯が登録されてるらしいから
733戸のうち200戸以上が売れ残り中なんだね。
ちなみに4月は490世帯くらいだったようだから、5ヶ月で30戸しか売れてないのかな
うちは葛西駅すぐなんだけど、駅前でもしょっちゅうビラをまいてるし、
月に一度くらい広告がくるし、なんと見学会の無料バスも葛西から出てるらしい・・。
ここまでしても売れないって・・。
そういうバスやらの費用も購入価格に上乗せされるのだろうし、ちょっとね。
浦安からもっと田舎のほうにビラを撒いたほうがいいと思う。個人的に。
葛西から浦安に引っ越す人はほぼいないと思う。
西葛西でさえ都心に出るのに15分もかかって辟易するのに、
浦安で、しかも徒歩30分なんていうのは無理がある。
-
133
匿名さん
-
-
134
匿名さん
徒歩30分でたどり着かないなんて、どんだけ歩幅狭いんですか?
-
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件