千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その12)
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 00:52:00

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-17 23:16:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 359 サラリーマンさん

    友人から相談受けたけど、ココ 一声1200万円引き・・って本当ですか?
    ちょっと信じられない金額なんだけど。

  2. 360 匿名さん

    >>353
    勝手に戸建て買いなって。
    誰も止めないよ。

    千葉の奥の方で新築建てるの?
    それならもっと安く上がるよ、土地安いし。
    言っとくけど、浦安でその予算の戸建てじゃ築古だけどね。
    住みやすい家にするならリフォーム代にあと1500万追加かな。

    上下でやっと100平米ちょっと2階建ての古い戸建て買って、休みの日は狭い庭の草むしりでもして、
    朝は決まった時間を守って指定の場所にゴミ袋を出すように。
    梯子に上って雨樋の掃除も忘れずに、詰まると逆流で大変だよ。

    あと窓開けてだらしないカッコでテレビ見ながら大声で笑わないように、道路から丸見えの丸聞こえだからね。
    道路に面した風呂での溜め息も止めてね、気色悪いから。

    狭い玄関先でウルサく吠える犬も飼わないで欲しいな、前を通るたびに吠えられちゃ気分悪いから。

    いい戸建て見つかるといいね。

  3. 361 申込予定さん

    このマンションは色々といわれていますが、我が家は購入することとしました。

    値引きは、一切ありませんでした(1円の値引きもなし)

    購入理由は下記の通り驚いた点。

    1.景観の凄さ
    2.空気の綺麗さ(空気の透明感)
    3.海までの近さ
    4.高洲中央公園の大きさと近さ
    5.台所が広い、又、総天然大理石貼
    6.洗面所のボールが2個あり、総天然大理石貼
    7.風呂のシャンプー置き場が、総天然大理石貼
    8.リビングの高さがなんと4.5m-5.0mあること(これは一番驚いた)
    9.喫茶店がマンション内にあること
    10.託児所がマンション内にあること
    11.すれ違う住民が皆、挨拶してくれたこと
    12.駅から遠いと聞いていたが、Busに乗れば直ぐで極めて快適なこと
    13.プラウドから朝は舞浜までBusがでていること
    14.プラウドから新浦安駅まで15/18/19の3つのBusが利用できること
    15.なんと、Taxiが常時待機していること
    16.コンシェルジェでクリーニングや宅急便の取り扱い、又、ゴミの利用券の販売をしていること
    17.エレベータの上り下りの時間が極めて短いこと
    18.部屋が広く、床暖房があり、又、段差がないこと
    19.緑が極めて多く、周りのマンションとの調和も充分であること
    20.南西側にマンションが建てば、強風が無くなり、且、プラウド新浦安の価値がUpすること

    以上

  4. 362 匿名さん

    >>360
    こういう感じで大体9千万円〜1億円くらいでしょう。
    http://www.houseco.jp/db/?_action=ViewWork&wrid=466

    駅激遠の団地よりはいいでしょ。笑

  5. 363 匿名さん

    >>362
    物知らずだね。

    あれは上物だけの価格でしょう。
    あの上物建てる広い土地を駅近くで買ったら幾らかかると思ってんの?

    木更津にでも建てるつもり?

  6. 364 匿名さん

    何しろ買ってから自慢しなよ。
    人の物偉そうに見せられてもな〜。
    あの家とアナタ何の関係があるの?W

  7. 365 匿名さん

    >>363
    物知らないとは酷いなあ。
    新浦安で無理でも、例えば新習志野〜稲毛海岸あたりなら駅から徒歩15分なら
    土地60坪4500万+建物延50坪5500万で十分可能だろ。今はもっと安いかも。

  8. 366 購入検討中さん

    いくら安くても新習志野〜稲毛海岸なんて住みたくないなw

  9. 367 匿名性

    そりゃ物知らずって言われるわ。

  10. 368 物件比較中さん

    激遠の団地マンションの一室よりはいいでしょ。www

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ジェイグラン船堀
  12. 369 匿名さん

    どっちでも良いけど、357で浦安より下ると渋滞がヒドイね
    もはや高速乗るしかない。

    都内なんてまったく出る気なくなるよね。
    隠居するしかないな。

    新習志野〜稲毛海岸に住むくらいなら、全てが事足りる千葉NTの方が
    良いな。

  13. 370 匿名さん

    CNTは高速道路がありませんけど。

  14. 371 匿名さん

    CNTも新習志野〜稲毛海岸もその場でしか生活する気なくなるって意味。
    だから高速無くて陸の孤島でも良いじゃん
    CNTの充実振りは異常。
    充実過ぎて既に寂れてたりするけど。

  15. 372 匿名さん

    361さん お疲れ様

  16. 373 購入検討中さん

    教えて下さい。

    プラウド新浦安のマンションの部屋に関してですが、

    お金を考慮しないとして(度外視して)

    プラウド新浦安の部屋だけで考えた場合、

    どの部屋、また、どの部屋あたりが一番良いのでしょうか?

    と いいますのも

    ベイサイドエリア の 金額と パークサイドエリア の 金額が

    かわらないからです

    普通に考えれば ベイサイドエリアの方が 高いと 思いますが、

    プラウド新浦安の場合は そうではないのです

    その 理由も 教えて下さい

    健二

  17. 374 匿名さん

    CNTからの刺客か?
    CNTこそ戸建てで住まなければ意味無いそ。

  18. 375 住民

    >373

    釣りかもしれないけど、本当に検討しているかもしれないので、
    一応答えとく。
    休暇中で暇だからな。

    ベイサイドがいいか、パークサイドがいいかはお好みだから何とも言えない。
    眺められる風景がぜんぜん違うから。
    それは現物して判断するしかないな。

    ただ、間取りは後悔しないようによく選んだほうがいい。
    ビューバスはなかなかいいぞ。
    サービスバルコニーもとても良い。
    南東側は、西日もさすので、洗濯干し用のバルコニーにしてもいい。

  19. 376 匿名さん

    To: 健二

    単に好みじゃない?

    ベイサイドエリアは販売時、目の前に中学校が建つと言われていた。
    (今は計画がなくなったようだけど)

    ・眺望は一長一短

     ベイサイドは海が見える。
     パークサイドはⅢが建つ。
     重ならなければ花火、観覧車、タワーオブテラーが見える。

    ・日当たりも一長一短
     
     日当たりの良さだと一般的には南西か。
     でも西日はイヤという人もいる


    ってことを考えるとどっちも同じ様なので、値段が変わらないのも納得。

    ベイサイドの方がバス停にちょっとだけ近いよ。

  20. 377 浦安貧乏住人

    >>326
    海浜公園までの空き地に宅地が予定されているのですが、
    そこの南端に簡単なショッピングモール的な物ができるらしいですよ。
    南側の道が幹線道路になることがなくなった今、どうなるかは分かりませんが。

    >>347
    > 15.なんと、Taxiが常時待機していること

    いないこともありますので、
    その場合は通常通り迎車料金とられますのでご注意を。

    > 20.南西側にマンションが建てば、強風が無くなり

    これは否定せざるを得ない。

    >>373
    僕は低層階なので手が出ない話題です(´・ω・`)

  21. 378 匿名さん

    健二どの

     南東か南西かは本当に好みだと思う。
     南東のオーシャンビューは確かに凄い。でも、モアナしかり新浦安Ⅲしかり、
     このマンションだけの希少性は少ないかも。また冬は昼過ぎから陰り始める。

     南西側は都心ビューは新浦安でも随一。が、鉄鋼団地群が否が応でも目に入る。
     日差しも冬も遅くまで入って暖かいが、夏の西日はきつい。

     いずれの方角でも、予算に余裕があるのならば、高層階&プライベートor
    サービスバルコニー付きがお勧めじゃないかな。

     19番系統のバス停は、南西側のほうが近いでしょ?

  22. 379 ご近所さん

    健二殿
    プラウドよりもマリナイーストの中古にしておきなさい。築年が少し違うが中身は変わらない。環境はいい。海の眺望も変わらない。

    浮いたお金で、家具でも揃えることだ。

    プラウド買うのなら、来年にしたら、住宅減税大盤振る舞い。
    売り切れないから。大丈夫。値引きしてくれる可能性も大きいし、減税でお得ですよ。

  23. 380 匿名さん

    そこまで熱心にプラウドの在庫を守りたいのだね〜。
    何だか哀れ。
    まあ、このまま完売したら未練が残るから一生懸命なのは分かるが、
    余裕の有る人は確実にテキパキと買ってしまうぞ。
    キミもプラウドへの淡い期待は捨てて、よその物件に本腰入れたほうがいいぞ。

  24. 381 匿名さん

    住宅減税は入居ベースなので、今年契約しても来年入居とすればOK

  25. 382 匿名さん

    376さん、

    中学校の計画がなくなったとは初耳です。
    今のまま、サッカー場として使われることが決定したということでしょうか?

  26. 383 匿名さん

    中学校は、無くなったというか、ペンディング中みたいよ

    別に建てなくても良いんじゃない? みたいな感じになってるかと。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ジェイグラン船堀
  28. 385 匿名さん


    高値掴みの俺らもかわいそうだけど、こんな性格になっちゃった貴方も可哀想。

    さらに一生懸命育てたのにこんな息子になっちゃったこの人のお母さんはもっと可哀想。

    みんなが幸せになりますように。

    幸子

  29. 386 入居済み住民さん

    そうだね
    みんなが幸せになれると良いよね

  30. 387 ご近所さん

    >余裕の有る人は確実にテキパキと買ってしまうぞ

    あはははは、テキパキ買ってこの在庫かい

  31. 388 住民

    >384

    君はどうしたんだい?
    人生そんなにつらいのか?
    何があったか知らんけど、くるしい時には案外助ける人が現れるもんだ。
    それは、それを強く望むからなんだよ。
    でも、それは残念ながら我々じゃない。
    そしてわれらを貶めるようなことを言っても、報われないだろ。
    書いたそばから、気分は晴れず、余計に魂が乾いてくるような気分だろ。

    一度、心療内科に行ったほうがいいと思う。

  32. 389 匿名さん

    「テキパキ買える」余裕のある人の数が少ないだけでしょ。
     そもそも、名前に「住民」とあるだけで、本当の住民が必死で
     書き込んであるんだという受け取る384も相当めでたいね。

     確かに言えることは、384みたいな人は、「六本木・虎ノ門」あたりの
     マンション板では発言さえ許されないだろうなあということ。

     こういう人が浦安にいるかと思うと嫌だね。

  33. 390 堀口奈津美さん

    先々々々々々々々週号のマンションズによれば再登録受付住戸分として733戸中20戸、先着順申込受付住戸分として2戸が売れ残り。
    同じプラウドでも『プラウド新浦安マリナテラス』なんてのもあるんで紛らわしいですね。
    ここは元々何があった場所なのでしょうか。

  34. 391 匿名さん

    皆様のあたたかい御言葉に救われました。

    この度は息子がご迷惑をおかけして申し訳ございません。

    384の母

  35. 392 匿名さん

    >384

    まだ寝ていると思うけど一言。

    「近所のみんながあなたの家の悪口を言っているよ」と言われても気にならないけどな。
    どこの町でも妬む人や人の家にケチをつける人はいるからね。
    妬まれるのが嫌でバラックにでも住めば、今度は「あんな家に住んで・・・」と見下されるんだからキリがないよな。
    とにもかくにも、悪口を言う奴もその事実を得意気に言う奴も陰では軽蔑されている、ということは知っていた方がいいよ。

    住民は悔しくない。
    良識がある人からは軽蔑される。
    近所の住民からは「そんなに私たちは性格が悪くないよ」と反感を買う。

    せっかく夜中に長文をこしらえたって結果がこれじゃ空しくないか?
    その労力を別のところにぶつければ今とは違った人生が開けてくると思うけど。
    早々とお母さんが謝っているけどあまり心配をかけるなよ。

  36. 393 匿名さん

    ここのスレに朝から書き込めるのは、自宅警備員?または、主婦?

  37. 394 匿名さん

    傍観者ですが、384の人の書き込みは言葉は悪いけど、本質的な部分では同意できる部分も
    ありますね。
    その後の感情的な反発の必死さが少々?とも思ってしまいます。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ユニハイム小岩
  39. 395 サラリーマンさん

    感情が出てるとか 感情がでてないとか

    必至になってるとか 必至になってないとか・・・

    もう こういう 類の コメントは 完全に 飽きた

    余程の 暇人なのか 余程 プラウド新浦安が うらやましいのかは

    知りませんが 低俗で 下劣です 下民のようでもあります

    あさましすぎます 格好悪いです

    そんなの 1,000回 買いても 不毛 の 不毛

    それよりも もっと 有意義な 投稿を お願いします

    カバ以下です

  40. 396 匿名さん

    >>394

    別に俺、住民じゃないよ

  41. 397 匿名さん

    >>395

    だから羨ましいんですって。
    おさらいです。

    たぶんこれを書いた(123)のは384さんだと思います。
    No.127 by わかりやすい 2008/09/13(土) 23:16

    奴ですね もうちっと楽しませて(例えば、如何にももっともらしい感じで不動産価格の先行きの下落を予想したり)くれりゃいいのに・・・。

    =========================================================
    No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23


    悔しがらせたいからに決まってんだろ!

    あー もうイライラすんなー!
    さっさと大損したって認めろよ!

    こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
    いちいち反論すんなよ

  42. 398 匿名さん

    >394

    >本質的な部分では同意できる部分もありますね。

    そんな抽象的な意見ってあり?
    会議とかでもそうやって問題に正面から取り組まず、よけたりすり抜けるタイプでしょう。
    どんなところが「本質的」で、どういう部分に「同意できる」わけ?

    ま、そこまで考えていないか。

  43. 399 ご近所さん

    まあまあ、

    もうじき高くなくなるよ(値引きで)。
    昨日の「ガイアの夜明け」じゃないけど、アウトレットマンションになったらお買い得かもね。
    市場原理ってやつ。

    いや、もしかしてすでにリセーラーが個別に野村とは連携を取りながらも別行動で値引き販売している可能性も否定できない。

    そしたら、住民ご自慢の豪華絢爛マンションの仲間になれる。先住民より1000万以上割安で。

  44. 400 匿名さん

    別に誰がいくらで買ったとか、住民同士で話するわけじゃないんだから、どうでもいいんじゃん?
    仲良く暮らせればいいんだから。

    でも、アウトレットするところって、つぶれそうな中小不動産屋だよね。
    リーマン買うほどの資金力がある野村グループがそんなことするかね。
    そういう安心感も値段のひとつで値引きなしの強行姿勢なんじゃん?

  45. 401 物件比較中さん

    >>399
    一方で、高所得者の多い新浦住民。
    なぜか高所得者が集まるのだが
    そういう地区には住宅ローン減税の
    控除上限「600万円」の軸で
    さらに似たような人を集める事になるだろうね。

  46. 402 匿名さん

    1400億円の赤字・・・

  47. 403 周辺住民さん

    最近新浦安の賃貸に引っ越してきたものです。周辺を散策しますと、当該物件はちょっとエリアから外れた感じがします。ここに住んでいる人をマリナーゼというそうですが、個人的な感想は、私たちこんなに幸せなんです感を演出しているように感じます。しかしいつかはここの分譲を購入したいと思っています。以上。

  48. 404 ご近所さん

    いまどき、マリナーゼなんて、
    こっ恥ずかしくって言わないよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 405 匿名さん

    TV放送時から恥ずかしかったっつーの(笑)

  51. 406 ご近所さん

    どっちにしても、対象は
    ヨーカドーまで徒歩で行けるエリアの人達だけだよ

  52. 407 契約済みさん

    何故、ここにしたかと言われれば、高値だとか言われても、それでも都心エリアの分譲より安いし、広いから。
    人によって違うと思うけど、自分の場合は、駅からは遠いのも東京駅周辺が職場だから、影響なし。また、都心と違って駐車場が平置きなのがでかい、駐車代も安いからランニングコストも抑えられる。
    また、ここの物件を真剣に検討している人は、どうしても、新浦安の新築物件に拘る人達を除いて同程度の予算の物件と比較するでしょう。
    比較物件との善し悪しで、個人のニーズに合うか合わないかだけでしか、判断つかないですね。
    これから検討する人がいるなら、自分は良いとか悪いとか、安いとか高いとかは個人により、ニーズが違うから検討の参考にはなりませんでした、真剣にこんなスレ見てたらアホらしいよ、当たり前だけど。

  53. 408 ご近所さん

    と言いつつ覗いている、後悔クン

  54. 409 匿名さん

    >>407
    真剣に見てる人なんて誰もいないよ。いるのは業者とアンチだけ。

  55. 410 匿名さん

    408さんは、どんなすばらしい買い物をしたのorするの?

  56. 411 匿名さん

    随分契約が進んでいるようです。引越しのペースも上がってきているように感じます。内覧会への案内も頻繁に見かけるようになりました(営業担当ではないので分かります)。200部屋くらい残っているとの書き込み(浦安市のデータを参考)がありますが、実際に全く手が付いていない部屋(契約済、交渉中、ローン審査待ち、引越待ち等)は恐らく100部屋を下回っているのではないでしょうか。ローン審査等を含む各種手続き、契約、入居準備、引越しと、恐らく2ヶ月から3ヶ月(長ければ4ヶ月)ほどかかるケースがあるので、販売活動は最終局面に近づいているものと見ています。但し、住宅ローン減税拡大の関係があるので、1月以降に引越しが集中する可能性があり、1月末の段階で手付かずの部屋は50を切っていると勝手に予想しています。残りが少なくなると、無理に売る必要が無くなり、最後は売り手市場になる可能性があるので、どうしても住みたい方は、そろそろ決心をした方がよろしいのではないかと。
    実に素晴らしいマンションで、心底満足しています。因みに決して野村関係者ではありません。プラウド新浦安を心底愛して購入し、売れ行きも含めて状況を客観的且つ冷静に見守っている者です。高いから諦めるのでは無く、自然体でチャレンジしてみてください。欲しいという強い気持ちがあれば、きっとそれは伝わると思います
    高値掴み且つローン控除の少ないダブルパンチの入居者より!

  57. 412 入居済み住民さん

    ごめんなさい、水を差すつもりはないけれど、
    私も入居者ですが、「心底愛して」までは住んではいません・・。
    でも、前の都心マンションよりは、明らかに広さ・環境含めて
    住みやすいですが。

    一度住んでしまうと、今後も100平米以下のマンションには
    住めないでしょうね。

  58. 413 親と同居中さん

    そう。

    誠にその通り。

    この掲示板でプラウド新浦安の悪口をいう輩は

    能力のない 批評家であり、

    いいかえれば

    実行力も実力もない 批評家ということです。

    哀れすぎて 笑えます

    悔しかったら、プラウド新浦安に住んでみろ!

  59. 414 匿名さん

    はあ〜、なんだかもうここは滅茶苦茶ですね。呆れてしまいました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 415 近所をよく知る人

    住民じゃないけどこのスレ見てるとネガの憎々しい書き込みにウンザリする。
    プラウドに入居している数百人以上の見ず知らずの人間に嫌われるってどんな気分?

    ご近所名乗ってるけど、何処かで知り合いにでもなったら最悪。
    実生活でも色んな所で密かに嫌われてるんだろうなぁ。

  62. 417 匿名さん

    ネガにはマンションそのものの悪口も、住民に対する侮辱もたくさん有ったと思うけどね。
    知らないとは思えないな〜。

    でも購入検討者に対してしつこいくらいに、ガセ情報も交えて、控除も一杯受けれるからまだまだ買わない方がいいですよなんて、本当にしつこいくらいに繰り返しているのは、
    どうしてもプラウドが売り切れないように必死になってるようにしか見えなくってサ。

    売り切れちゃったら困るから焦ってるように見えちゃうんだよネ。

  63. 418 申込予定さん

    時節柄逆に今が買い手市場と思って最近マンション購入に踏み切ることを決断して、いろいろ調べていてここを見つけました。

    しかし、なぜここはこんなにはやるのかな。。。
    人気絶頂だね、ほかのマンションとは比べ物にならない、注目物件だなと思って強く興味を持ちました。

    確かに冷静にこのエリアを住居対象エリアとしてた他物件と比べるとのこの広さと田の字形じゃない間取りのマンションは他に無いね。
    広さと間取りの独自性からするとこのエリアでは希少な気がする。

    近くにOKもできるんですね、数年のうつには近隣に商業施設や病院もできるような話だし、最近東京湾もきれいで、新浦は結構有名な釣りポイントで私もたまに釣りに来ますが、ここに住んだらいつでも行けるので、真剣にいいと思い始めてます。

    車通勤なので駅も関係ない私は、真剣にここを買おうかと思います。
    来週MR行ってみます。
    悪口言ってる人が多くてなんか気持ち悪いというか、逆に買えない思いの逆噴射的なノリを感じましたが、異常な発言の人が居て、そんな人にここに興味を持ってほしくないなーと思いました。

  64. 419 過去に検討

    418さんみたいに、しっかり考えて買われた人は満足できているのでしょうね。そういう方は、ネガに対しても気楽にスルーしているのでしょう。
     ただ、ノムさんの手練手管にまきこまれて「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」と思って買われた方もいるようで、そういう人がネガレスを必死で否定しているように思われるんですけど。そのレスには、みじめな感じが漂っています。

  65. 420 購入検討中さん

    今週の月曜日及び火曜日にMRを訪問しました。
    見た物件は3部屋で、最上階が2部屋と16Fの部屋1部屋です。
    未だ、この段階で最上階の部屋が空いているということには驚きましたが、
    部屋を見るにつけ、こんな良い部屋がなぜ、未だ空いているのかとも不思議になりました。
    私なりに出した結論は、兎に角、値段が高いから・・・。この一点だと思います。
    眺望や設備等は申し分ないです。環境も抜群だと思います(散歩好きの私としては特に)。
    最上階や高層階は絶対に値引きはありませんとのことで、最上階は8千万円弱。
    今、申し込んで、来年入居で控除Getという形で考えています。
    35年ローンだとなんとかなるかなという感じです。
    一方で、もっと安いマンションがゴロゴロしている中、正直、迷いもあります。
    条件は140平米程度の広さ、高層階、新築、海が見える という 4点です。
    この4点を満たす物件で 5千万円程度の物件はありますでしょうか?。
    場所は船橋より西で大田区よりも東です。

    どうぞご教授下さい。

    ー kaoru ー

  66. 421 匿名さん

    >ただ、ノムさんの手練手管にまきこまれて「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」と思って買われた方もいるようで、

    そんな人いないんじゃない〜?(笑)
    {過去に検討}さんは余程ノムさんに恨みが有るのかな〜。
    ノムさんの手練手管って、そんなにノムさんテクニシャンでしたか?(笑)

    ここでもなにかと、デベじゃないかデベじゃないか、とわけ分からない疑心暗鬼の人いたけどね。
    優良顧客にはとてもやさしいジェントルなデベさんですよ。

  67. 422 匿名さん

    みなよく考えて購入に至ったと思いますよ?

    →「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」っていって気軽に買える価格ではないと思うし。

    良いと思っているのにいろいろ言われるから否定しているのを必死ととる方が不思議です。

  68. 423 匿名さん

    >420

    それは範囲が広すぎて、不動産屋さんに相談に行っても、膨大な情報を与えられるだけで、余計に迷うんじゃないですか?

    うちは、まずは物件探しより、街探しをしました。
    物件よりも、住みたい町を探すんです。
    駅から公園から学校からお店から、街の雰囲気、都市計画、将来性、住民の質(ホームレス等)などなど。

    そして住みたい場所が見つかれば、予算にあった物件が待っているもんです。
    そうすれば、モデルルームいったとき、頭の中に「ウエルカム!」という声が響きますよ。

    いい物件だから買ったというより、いい環境だからそこに住んだというほうが、満足度はずっと高いと思います。

  69. 424 購入検討中さん

    今週の月曜日及び火曜日にMRを訪問しました。
    見た物件は3部屋で、最上階が2部屋と16Fの部屋1部屋です。
    未だ、この段階で最上階の部屋が空いているということには驚きましたが、
    部屋を見るにつけ、こんな良い部屋がなぜ、未だ空いているのかとも不思議になりました。
    私なりに出した結論は、兎に角、値段が高いから・・・。この一点だと思います。
    眺望や設備等は申し分ないです。環境も抜群だと思います(散歩好きの私としては特に)。
    最上階や高層階は絶対に値引きはありませんとのことで、最上階は8千万円弱。
    今、申し込んで、来年入居で控除Getという形で考えています。
    35年ローンだとなんとかなるかなという感じです。
    一方で、もっと安いマンションがゴロゴロしている中、正直、迷いもあります。

    条件は140平米程度の広さ、高層階、新築、海が見える という 4点です。
    この4点を満たす物件で 5千万円程度の物件はありますでしょうか?。
    場所は船橋より西で大田区よりも東です。

    どうぞご教授下さい。

    ー kaoru ー

  70. 425 近所をよく知る人

    >>マートレットによく行く住人さん

    前出のオリエンタルのHAB以外では、ビール党にはイクスピアリのオールド・オウルがお勧めです。
    ご存知でしょうか?舞浜地ビールが飲める英国風パブです。

    プラウド住民さんならイクスピアリからシャトルで帰れていいですね。
    大勢でも広くて使いやすいパブですよ。
    うちは会社の帰りに時々夫婦で待ち合わせて、夕飯かねて色々つまみながら一杯やって帰ります。

    カクテルも好きなので、都内にも数店有るイクスピアリのモンスーンカフェにも時々行きます。
    うちはまた電車乗らなきゃ帰れないですけどね。
    シャトルバスで行き来できると来客時にもイクスピアリが便利に使えていいですね。
    駅に送りがてら〆にまた飲んだりしてね。(笑)

  71. 426 地元不動産業者さん

    素人さんが多いですね(笑)。

    我々不動産業者が物件を評価する場合、勿論、総合的(多角的)に判断しますが、先ず何よりも、当該物件(マンション)の初回販売値の最高価格の部屋の金額を第一評価します。その次に・・・となり、大体ですが、50から60評価して最終的な現在の物件評価に引きなおします。

    因みに、新浦安のめぼしい物件の初回販売値の最高価格の部屋を下記します。

    プラウド新浦安           14,720万円
    エアレジデンス           14,550万円
    パークシティグランデ新浦安     12,220万円
    パークシティMoana Villa新浦安     8,780万円
    パークシティ東京ベイ新浦安      8,470万円
    シーガーデン新浦安          7,920万円
    ラ・フィネス新浦安          6,998万円
    アールフォーラム新浦安        6,980万円
    レジアスフォート新浦安        6,580万円

    故、第一評価では、プラウド新浦安となります。これが先ず第一。ついで、デェベロッパー、建設業者という順で評価し、上記の通り、50−60項目を徹底的に潰し現在価格に引きなおします。当然、竣工年も極めて重要。

    私が言いたいのは、プラウド新浦安は間違いなく、第一評価で、千葉県においては、断突の物件であるということです。素人同士で、批評批判し合ってますが、先ず、この事実を相互認識の上、話し合わないと何時までたっても話は平行線でしょう。不動産鑑定の基本ですが・・・まぁ、頑張って下さい(私はプラウド新浦安は極めて高い評価を与えています)。

  72. 427 匿名さん

    総動員の販売作戦! お疲れ様です。

  73. 428 ご近所さん

    >不動産鑑定の基本ですが・・・

    あははははっははははっはははは

    当初の売値で決まるのかい?
    だったらなぜこれまでに不動産バブルは起こったんだ。

    鑑定は時価ですよ。初めの売値が高いから評価が高いって、あほなデべが高値つかみしたものを消費者にちょっと豪華に見せてごまかして売っているだけじゃねえか。

    ご苦労さん

  74. 429 住民

    >>マートレットによく行く住人さん

    イクスピアリにもバーがあるんだ!
    あそこはまだ映画館しか試していなくて、ディズニー色にうんざりしながら帰ってきたけど、
    いいバーがあるなら、話は別だ。
    情報ありがとうございます。

    そういや、シャトルバスの舞浜駅行は朝だけで、帰りは深夜新浦安便しかない。
    しかも、湯めぐり万華鏡のバスが止まるポストのところまで歩かされ、
    深夜くたびれているのにそんなところまで歩くのはめっちゃ面倒だ。
    7時、8時、9時ごろの舞浜駅便を作ってもらうよう働きかけしてもいいかもな。

    じゃあ、バーで会いましょう。

  75. 430 購入検討中さん

    地元不動産業者さんに、素人さんが多いですね。と言われても・・・
    一般人の為の購入検討版ですから!(笑)

    素人の私もプラウド新浦安は極めて高く評価しています!
    出来れば購入したいと考えています!

  76. 431 不動産購入勉強中さん

    プラウド新浦安           14,720万円
    エアレジデンス           14,550万円
    パークシティグランデ新浦安     12,220万円
    パークシティMoana Villa新浦安     8,780万円
    パークシティ東京ベイ新浦安      8,470万円
    シーガーデン新浦安          7,920万円
    ラ・フィネス新浦安          6,998万円
    アールフォーラム新浦安        6,980万円
    レジアスフォート新浦安        6,580万円

    ☆☆☆

    そういう見方をするのですか。。

    う〜ん 勉強になります。

    となると、プラウド新浦安が断然で1番ということですが、

    それなら、結果として 僕の目利きと同じ。

    ルンルン。

    僕って 天才かもよ!。

    プラウド新浦安は やっぱ 最高じゃんかよ。

    安心しました。

  77. 432 匿名さん

    お疲れ様(笑)

  78. 433 匿名さん

    野村不動産の第3四半期の短信でましたねー。
    利益はちょっと減ってますが、まあ、まずまず。
    先のレスで、だれか野村証券の決算と勘違いして1400億円の
    赤字だっ”て書いてましたが。。。 (赤字なのは、野村証券であって、
    野村不動産ではないよー)
    まあ、倒産することはなさそうですな。買った後のアフターサービスも
    しっかりしてもらわないといけませんからね。

  79. 434 マンション投資家さん

    >426
    それは結局初期段階での価格を決める物差しです。
    当たり前ですがマンションは建設された時期が異なる為
    その当時の景気を反映している事になりますので、最終的には
    マーケットに晒されつつ価格を決めざるを得ないわけです。
    426さんはご存じでしょうが、当時の景気を考慮すればエアレジ
    の方がプラウドよりも評価は高くてしかるべきです。

  80. 435 匿名さん

    第三四半期?

  81. 436 近所をよく知る人

    426
    面白い意見ありがとうございます。
    ほんとに貴殿の不動産屋がそうやって値付けされているのであれば、
    半年後も貴殿の不動産屋が存続している事を願って止みません。

    とつられてみましたが。
    もしかしてほんき?

  82. 437 匿名さん

    パークシティー6830万か。ノムさん、自分ところ先にがんばって売ってくれ。

    ところでこれ↓はどうですかね? プラウドの中での物件比較にこれもいれようかな...。

    http://www.nomu.com/detail/index/id/421143/

  83. 438 ご近所さん

    プラウド新浦安           14,720万円
    エアレジデンス           14,550万円

    そんなに高かったんだ。プラウドは。ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり。

  84. 439 匿名さん

    エアレジも高値掴み!!狭くて高い!!千葉でこの価格!!完売する訳が無い!!
    と言われていましたね〜。
    不動産不況まっただ中、しかもタワーで販売から完成まで2年かかり、千葉でこの価格帯は無理と言われていた。

    プラウドも高い高いと一部から言われつつ(今の浦安で見ればそんなに高いとは思えない)500戸以上売り切り(エアレジで言えば430戸だから完売+100戸以上売れた訳だ)

    グランデとプラウドならプラウドかな。
    何しろプラウドはグランドコテージがあるしね。
    部屋で言うなら、グランデはサッシが小さいようで天井が低く感じる(実際天井高どれくらいなのだろう)、ディスポーザーなし。
    世帯数多いと腐りかけのゴミ捨てる人必ずいるから嫌なんですよ。
    あとお風呂は最高に安っぽいね。
    共用廊下もダーッと長いのでファミリーマンションだとウルサくて。
    グランデの周辺環境は川も総合公園も近くていいと思うけどね。

  85. 441 浦安貧乏住人

    >>418
    確かに週末になるとものすごい人数の釣り客が境川岸に集まりますね。
    僕は釣りをしないので不思議で仕方ないのですがw

    ところで病院ができるってホントですか?
    Y's Martの横に医療モールがすでにありますが、
    薬屋以外全くテナントが入ってなくて悲しいほどです^^;


    >>425
    夜はイクスピアリからシャトルは出てないですよw
    朝まで飲めば別ですがw

    トルセドールというシガーバーもありますね。
    禁煙席もあるので気にしない方は良いのでは。
    あと、成城石井でお酒とつまみ買い込んで中庭で飲んだりとかもやりますね。
    この時期になると寒いのでさすがにやらないけど。


    >>433
    第二四半期ね。
    首都圏の完成在庫は3月末の267戸から186戸に減ってますね。
    ってことは6ヶ月で81戸売れたって事か?

    売上計上に書かれている赤羽とか立川とかは
    まだ完成在庫としてカウントされてないと思うけど、
    されてたとしても完成在庫増加要因だから
    少なくとも新浦安は81戸以上は売れた、ってことですかね。
    ・・・ってあってるのこの解釈。

  86. 442 匿名さん

    >有明マーレのスレ、みてご覧。特に住民版テレ東のバルク売り暴露で、みな悲しみと後悔で一杯だから

    あげくデマだと判明しましたね。
    リアルに東建にも問い合わせの電話が大変だったらしく、迷惑な話だろう。

    何がクククなんだか。
    デマに尾ヒレをつける金魚のフン。>440

  87. 443 匿名さん

    いちいち釣られる人も荒らしのお仲間。

  88. 444 匿名さん

    と、荒しが仲間作りに必死です。

  89. 445 ご近所さん

    >首都圏の完成在庫は3月末の267戸から186戸に減ってますね。
    ってことは6ヶ月で81戸売れたって事か?

    そんなことはないですよ。この半年に売り出して、在庫として残っているものがあるから。

    3月末在庫+この6か月で在庫となったもの(具体的にはわかりませんが)-3月時点で在庫だったのが売り切れたもの=9月末在庫

    です。プラウドがうちどれぐらいを占めるかわかりませんが、マンション事業の営業利益率が減っているので、くだらない販売促進コストがかかっているのか値引いているのかでしょう。想定した利益が取れていないことだけは確かだと思います。
    まあ、そのうち業績下方修正を出すでしょう。リートに急いで物件売却して中間決算を帳尻合わせする企業だから、所詮。

    >エアレジも高値掴み!!狭くて高い!!千葉でこの価格!!完売する訳が無い!!
    と言われていましたね〜。

    そんなことないよ、抽選だったよ。

    >今の浦安で見ればそんなに高いとは思えない
    はははははは。プラウドさんが吊っているんじゃない。プラウドが高く設定したから中古業者がつけ上がっているだけ。

    おっと私は賃貸ではないですよ。

  90. 446 ビギナーさん

    情報深謝。

    新浦安のマンションの格付けが知りたかったですので、これで スッキリ しました

    そうですか プラウド新浦安が やかり 金字塔 最高峰でしたか

    私も ここを 購入することとします

    プラウド新浦安           14,720万円
    エアレジデンス           14,550万円
    パークシティグランデ新浦安     12,220万円
    パークシティMoana Villa新浦安     8,780万円
    パークシティ東京ベイ新浦安      8,470万円
    シーガーデン新浦安          7,920万円
    ラ・フィネス新浦安          6,998万円
    アールフォーラム新浦安        6,980万円
    レジアスフォート新浦安        6,580万円

  91. 447 匿名さん

    ここ最近のMRの盛況ぶりに比例して、妬み派も増えてきましたねw
    しかも昨日のTVに踊らされて増殖してる

    ヤスハの会見をマジ聞きするマスゴミと一緒ですな

  92. 448 申込予定さん

    できれば購入したいなあと思っています。

    ディズニーがみえる部屋にしようと思っています。

  93. 449 匿名さん

    プラウドが新浦安地区のマンション価格をつりあげたのは事実でしょうが、
    それだけでなく、総合公園、高洲公園ふくめた新町地区の町並みが完成されてきて、
    地域全体の価値が底上げがされてきたんじゃないかともおもう。
    昔の海側の雰囲気と比べると、今はぜんぜん変わったし。

  94. 451 匿名さん

    プラウド新浦安(浦安氏高洲4−25−1)の
    価格算定根拠を再度シミュレーション

    敷地44,525㎡
    容積率は200%
    土地落札価格210億円
    総戸数734戸
    清水建設
    当時の高品質建築費坪単価が600,000円

    土地仕入れ価格210億円から専有坪単価・販売総額の平均値を算出

    44,525㎡≒13486坪
    21,000,000,000÷13486≒坪1,557千円
    容積率200%なので1557000÷2=一種の土地単価778,500円(坪)→①

    13486坪×2=26972坪が容積対象面積と仮定
    レンタブル比(建物の面積の中で販売できる部分の割合)95%として、
    26972×95%=25623.4坪が総専有面積

    総戸数が734戸なので
    25623.4÷734=34.9坪が平均専有面積


    当時の平均的建築費坪単価が600,000円→②

    (一種の土地代+建築費(坪))×1.3〜1.6=販売坪単価(広告宣伝費+デベ経費含む)

    (①+②)×1.5=専有坪単価平均2,067,750円

    2,067,750円×34.9坪≒一戸あたりの販売グロス想定価格7,216万円 (210億円の場合)

    -------------------------------------------------------
    ところが、やり直し入札前の無効とされた入札における落札額74億円(安かった)で
    マンションを建設した場合

    (①+②)×1.5=専有坪単価平均1,311,493円

    一戸あたりの販売グロス価格4,577万円 (74億円の場合)

    これなら今頃とっくに大好評完売御礼だったろう。

  95. 452 匿名さん

    ところで、新浦安Ⅲ計画(浦安市高洲8-20-1)
    についても同様に坪単価と価格がどうなるかについて予想

    敷地3万7361㎡
    容積率は200%
    土地落札価格121億2200万円
    建築戸数550戸以内
    長谷工
    現在の想定平均建築費坪単価が800,000円(大幅アップ!!!)
    (2006年10月〜2007年9月関東平均施工単価77.4万円(日経アーキテクチャー))


    37361㎡≒11321坪
    12,122,000,000÷11321≒坪1,070千円
    容積率200%なので1070000÷2=一種の土地単価535,000円(坪)→①

    11321坪×2=22642坪が容積対象面積と仮定
    レンタブル比(建物の面積の中で販売できる部分の割合)95%として、
    22642×95%=21509坪が総専有面積

    総戸数が550戸なので総戸数制限上限一杯に建てるとして平均値は
    21509÷550=39.1坪が平均専有面積

    現在の平均的建築費坪単価が800,000円→②

    (①+②)×1.5=専有坪単価平均2,002,500円

    2,002,500×39.1≒一戸あたりの販売グロス想定価格7,830万円

    広さは平均130㎡クラスと余裕があるが
    長谷工の14階建て、8000万円級・・・・・
    5000万円では・・・?とかいって待っている人は絶対に買えない(大笑)

    だが、果たして、消費者の支持を得られるのか?????

  96. 453 不動産購入勉強中さん

    教えて下さい

    新浦安の主要マンションでの部屋の最高額は下記とのことですが、
    ということは、新浦安で最高のマンション(ここでいう最高とは
    格式の格という意味です)は、プラウド新浦安で決定ということでしょうか?。

    プラウド新浦安           14,720万円
    エアレジデンス           14,550万円
    パークシティグランデ新浦安     12,220万円
    パークシティMoana Villa新浦安     8,780万円
    パークシティ東京ベイ新浦安      8,470万円
    シーガーデン新浦安          7,920万円
    ラ・フィネス新浦安          6,998万円
    アールフォーラム新浦安        6,980万円
    レジアスフォート新浦安        6,580万円
    (新浦安の主要マンションの部屋最高額)

    新浦安で一番ということは、千葉県で一番ということだと聞いたことがありますので、
    となると、プラウド新浦安は千葉県で一番良いマンションということとなりますね。

    だから、この掲示板では、プラウド新浦安に入りたくても入れない人が
    ねたみなどで誹謗投稿しているということなのでしょうか?。

    確かに、プラウド新浦安は立派で そそり建っています

    夕日にとても冴えます。凄いです。

    感嘆・・・・・・・・・・・・・・・。

    さすが、野村不が全精力を掛けてつくった、超ウルトラ最高級マンションですね。

    凄い。私にお金があれば、当然、即入居します。

    感激。

    麗しのプラウド新浦安よ!。

    あぁぁあぁ。

  97. 454 ご近所さん

    453 しつこいよ。同じ投稿で行数を稼ぐなよ。わかったよ、素晴らしいねプラウドは。

    >451
    ここは結局、坪単価全世帯平均で190万程度だったと思う(海向きか鉄鋼団地向きで違うが)。野村さんも苦労したんだろう。

    グランデが坪155万程度だったので、当時のイメージからいえば坪165万までだったら完売した可能性もあった。高洲なのでグランデと同じぐらいじゃないと売れなかった可能性もある。

    しかし、受給的に浦安市内での住み替え層がグランデでかなり一巡した、という点も大きい。
    そこに700世帯を超える物件が来たら、まあオーバーしますね、価格的にも受給的にも。

    高洲とME21では差が大きそう。マリナテラスはあの値段でもそこそこ売れている「らしい」し。

  98. 455 浦安貧乏住人

    >>445
    あ、186戸って藤沢除いてましたね。失礼。
    ってことは、在庫減は57戸か。

    3月末の首都圏完成在庫は267戸(うちプラウド藤沢ウエストが34戸)。
    首都圏で2008年3月期に完成したのは
    ・プラウド藤沢ウエスト
    ・プラウド新浦安
    ・プラウドシティ府中(2007年12月完売)
    等ですが、2008年3月期の決算で
    完成在庫は主に「プラウド新浦安」「プラウド藤沢ウエスト」によるものだと書かれているので、
    完成在庫は新浦安+他で233戸。
    この板の話からすると、だいたい200戸くらい売れ残っていたという話でしたよね。
    僕もそのくらいだと聞いた。

    決算に書いてある(≒インパクトの大きい)赤羽、立川、千歳船橋は完売。
    ってことは、新しい完成在庫の計上は少ないと考えても良いんじゃない?
    だから、新浦安の在庫数がある程度減ったと考えてもおかしくないのでは。

    まあ、その辺はよく分からないので
    第二四半期末の完成在庫(186)=
     2008年3月期末の完成在庫(233、藤沢除く)
     +(第1、第2四半期での発生完成在庫−販売戸数:>0
     −3月期末での完成在庫の販売数

    ってことで単純に考えると新浦安の販売数は「最大」57戸。
    最大で月に10戸ペース。
    在庫の割合としては非常に高いはずなので、月に5〜8戸くらいかなぁ。

    これはどうなんでしょ。
    良いペースなのか悪いペースなのかよく分からんw

  99. 456 匿名さん

    グランデ引き合いに出してるけど、実際見た事有る?(竣工後現物)
    坪単価も目安だけど、実需は感覚だから実際見ていいと思わないと買わないよ。

    都内で6000万の予算で探してて、プラウドとグランデ見比べたらプラウド買うと思うよ。
    新浦では今までマンションバンバン建ってたから、MRで見て竣工した外観見て、どれも一緒と思って、他のと変わらないのにプラウドは高いと言ってる人いるけど、実物で見比べてどちらを選ぶかというと明らか。
    MRや外からしか見てないのでは分からないよ。

    プラウドは今までのマンションよりもちょっとだけいい。
    (都内で検討、新浦の中古と比較したら絶対プラウド選ぶ)
    だから500戸以上売れてるわけ。

    マリナもそこそこ売れてるのは、今までのマンションよりもちょっとだけいいから。
    (今までのマンションの中古と比べたら絶対マリナ選ぶ)

    いつまでも新浦旧価格旧仕様レベルを標準にしてる人には、微妙な違いのニュアンスは分からないでしょう。

  100. 457 匿名さん

    消去法で売れてるだけでは。

  101. 458 住民

    そんなに一生懸命机上予想するより、端から紙カーテンのところを数えたほうが早いよ。
    内覧会終了の入居待ちなら、紙カーテンも外されているだろ。
    ご近所に暇なネガ人がたくさんいるみたいだから、やってみたらいいよ。

  102. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸