千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 611 入居済み住民さん

    私は8時台の電車だけど、中央から毎日座って通勤してるよ。
    (車両の場所によって込み具合は違うけど。)

    中央なら私はブルーミングがお勧め。
    主婦や子供にとっては一番良い環境だと思う。
    買い物行くのに信号1回だし、道幅の広い歩道では豊かな緑が西日をさえぎってくれます。
    センティスやレジデンスは駅近重視なら良いけど、毎日の買い物とかは今のところちょっと面倒そう。
    今のところ南口からイオンまでの道は街路樹もあまりないので日光とかきつそうだし。
    でも通勤には便利そうだけどね。

  2. 612 物件比較中さん

    全レス読ませてもらいましたが3駅でまとめてますが、なんとなく街の雰囲気や資産的な面は
    NT中央と牧の原は似た感じで、日医大はプラス1って感じですかね。

    うちはどうせココまで来るなら座って通いたいという理由で、牧の原と日医大を見学しましたが
    どちらもいいマンションですね。
    書き込みを観る限り、牧の原はデベの経営状態が、日医大は村の財政が不安材料ってとこ
    でしょうか?

    牧の原にセンティスのような標準的なマンションが建てば案外いけるかも知れませんね。
    噂の京成マンションまで待ってようかとも思っています。
    これから建つマンションは、価格の引き下げと原材料費の高騰、どちらの影響が強く
    でるのでしょうか?

  3. 613 CNT中央住民

    >住民の方に質問です。中央駅からは朝座っていけるのでしょうか?

    これが購入の第一条件だとすると、CNT中央は外れますね。まず無理です。
    自分はもう慣れて、立って通勤も平気ですがね。
    しかし印旛日医大も、高速線開通後は座れなくなるだろうと言われています。

    今後開発が順調に進んで人口が増えれば、日医大からももちろん座れなくなり
    立っている時間が増えるだけになるのではないでしょうか。その時はどうするんですか?

    今は座れるからという理由だけで決めるのは、リスクが高すぎると思いますよ。

  4. 614 匿名さん

    価格ならピッタリのが小室にある

  5. 615 匿名さん

    >住民の方に質問です。中央駅からは朝座っていけるのでしょうか?

    通常の勤務形態だと無理かもね。帰りは座れるだろうけど。
    フレックスで、日本橋近辺に10時出社とかなら余裕で座れる。
    うちはフレックスで日本橋通勤だから、行きも帰りも余裕で座って通勤。

  6. 616 R住民

    座ることが第一条件なら、奥に車両基地のある牧の原がベストですよ。
    特急が停まらないなどといわれてますが今後も確実に座れるほうが大事ですよね。

    日医大の始発もダイアの都合上そのまま残るという話ですし、日医大から来る電車は一つの車両に5人も乗っていない感じ(7時過ぎ)ですので大丈夫とは思いますが保証はありませんね。

    京成のマンションは大規模なものになりそうです。
    もう看板が立ってますし待ってみるのも一つの手かも知れませんね。

  7. 617 入居済み住民さん

    >住民の方に質問です。中央駅からは朝座っていけるのでしょうか?

    特急が終わった後の、中央駅8:20発以降なら、現状、ほぼ座れます。
    毎日、座って通勤してます。

  8. 618 匿名さん

    中央から7時台に通勤している娘の話ですが、座れるそうです。1、2台やり過ごして並べばいいそうです

  9. 619 匿名さん

    そうやって何本かやり過ごして、やっと座った通勤電車で、妊婦さんとか病院へ診察に通う雰囲気の年輩者が前に立たれると痛い…よほど自分の体調がすぐれないかぎり、もちろん譲りますけど。

  10. 620 匿名さん

    今座れるか座れないかでマンションを選ぶのがいいかどうか、正直疑問ですが?これからは確実に住民が増えますます座れる機会は減るでしょうし、今は若くて立ってられても年齢と共に辛くなってきますから。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 621 匿名さん

    そんなこといったら首都圏はどこも住めない?

  13. 622 匿名さん

    将来は座れなくなるという前提ならより都内に近いところという選択もありか

  14. 623 周辺住民さん

    >牧の原にセンティスのような標準的なマンションが建てば案外いけるかも知れませんね。
    >噂の京成マンションまで待ってようかとも思っています。

    印西牧の原は、アバンドーネやルミエラガーデンズやレイディアントシティなど
    周辺がデザインが凝ったマンションばかりだから、センティスのような箱型標準マンションは
    ちょっと周囲から浮いちゃうんじゃないかな。
    聞いた話だと、京成のマンションも周辺の景観に合わせたデザイン性があるマンションらしい。

    マンションや街並みの景観も重視の人なら、京成マンションがどうでるか待ってみてもいいね。

  15. 624 匿名さん

    デザインが凝っているというよりも全体に安っぽい。
    重厚なデザイン(CNTは殆どなし)や欧羅巴調なんて何年か前に流行っただけ。
    しかもどこか分からないような安っぽい名称も既に時代後れ。
    今は低層建てで、デザインも自然に調和するようなコンセプトが主流。
    そのために敷地面積を大きく取って緑の中に建屋が見え隠れするようなコンセプトを
    主流になりつつある。

    ネット世界だけじゃなくて、自分の足で実際に歩いてみるといいよ。

  16. 625 匿名さん

    印西牧の原にラ○ホテルみたいなマンションがあるねえ。
    そこだけ周りから浮いているような。

  17. 626 匿名さん

    >重厚なデザイン(CNTは殆どなし)や欧羅巴調なんて何年か前に流行っただけ。

    最近越してきたCNT南側の住民?北側を良く見てまわってごらん。
    南側と違って、どれだけお金かけて重厚に造っているか良く分かるから。
    お金かければ内装だけでなく外観も重厚になるものだよ。

    CNTは、北側と南側では全く別物だと認識してほしいね。
    ネットの世界だけじゃ分からないだろうけど。

  18. 627 匿名さん

    ルミエラガーデンズに友達がいますが、とても素敵なマンションですよ!
    低層で名称のとおり庭の植林がとても凝っていてきれいです。
    お値段も当時それなりにしたそうですし、全く安っぽいとは思わないです。
    私は千葉ニュータウンの中で、一番すてきなマンションだと思っています。

    レイディアントシティやアバンドーネも、街の雰囲気にあっていると思います。
    牧の原のマンションが安っぽいと言ってる人は、きっと本当は見に行ったことがないんでしょうね。

  19. 628 同じく北側住民ですが

    そんな言い方ないんじゃないですか。
    新しい住民の方々を気持ちよく歓迎してあげたらいいのに。

  20. 629 北側住民

    同感です。
    ただ北側のとあるマンションは敷地内に有名作家のモニュメントがたくさんあって
    その美術品?に固定資産税が○鹿高くかかっていやだとも、聞きますが。

  21. 630 629

    628に同感です。

  22. 631 匿名さん

    南側と北側では、所得者層が異なると言うことですね?

    確かに電車を乗降する人達の衣服を拝見する限り大きな隔たりがあるようです。

  23. 632 匿名さん

    三井三菱住友の物件ならね・・・
    住友は1件あったか。
    CNTが評価されないのはその辺かもね

  24. 633 購入検討中さん

    >631 おまえ嫌なやつだな 会社でいぢめられてるの?

  25. 634 匿名さん

    まあ購入時期が異なれば所得のレベルが異なるのは仕方がない。
    バブルの恩恵を受けた世代と、成果主義というなの賃金抑制策が導入された後じゃどうしても所得に差が出るよ。
    今の30代前半や20台なら年収400万円〜500万円あれば良い方。
    逆に現在700万円〜800万円の年収があって、今後もその年収が継続することを前提にローンを組んだ方が危険。

  26. 635 匿名さん

    外観が重厚だったり、低層中心だったりすると管理費や修繕費にもろに反映されるね。
    CNT中央の築5〜10年程度のそれなりに外観に凝っている物件見てると、管理費+修繕費でも3〜4万円程度するよ。
    その点、大型物件でシンプルな作りなら管理費や修繕費の負担が少なくて済む。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 636 匿名さん

    同じ街の中でそんな差別があるのここらへんって。

    ずっと敗北感を背負って生きていくのなんていやだね

  29. 637 匿名さん

    そういうのは全く感じないですよ。
    私は北側の新住民だけど子供と一緒に散歩してると、子供に話かけてきてくれる年配の人とか多くて、とても感じが良いですよ。

  30. 638 匿名さん

    白井とかは新住民への拒否感ありそうだね。
    マンション反対運動とかすごいし、マンション住民が差別されそう。

  31. 639 匿名さん

    >>631
    CNT中央に実際に来たことないでしょ?
    服装見たって北側の住民か南側の住民なんて見分けつかないよ。

  32. 640 匿名さん

    連続ですか、毎度毎度ご苦労なことですw

  33. 641 匿名さん

    2,000万円台のプランを切り捨てて3,500万円台〜の物件を建てた時に真価が問われる。
    購入層の約6割は、地元からと言われるように2,000万円台の価格構成は、団地組から
    の購入層の受け皿。
    家賃の支払いに多少毛を生やした程度のローンで済むが、4,000万前後だとそう簡単には
    いかない。
    手元資金が1,000万有ったとしても3,000万前後のローン返済となる。
    売れるならCNT住民もそれなりの所得層が多いと認められるが、、、

  34. 642 匿名さん

    >管理費+修繕費でも3〜4万円程度するよ。
    それが当り前。
    支払額を抑えたければUR物件に住み続けていればよい。

  35. 643 匿名さん

    599さん、ブ○○ミ○○さんのところで、周りに外観が同調しすぎてると
    まるで周りが良くないような表現ですがちょっと。
    このCNTの公団住宅は中央から東は住宅公団が分譲した住宅呼んだほうがいいです。
    単に開発主体が公団だったという。

    各家庭の内装調度は素晴らしいし、間取りもいいです。
    このマンションのまわりの公団も敷地が広く緑の芝生を綺麗に配置された良い環境です。
    車でみるだけではわからないと思います。

    ですから民度、環境、利便性優れたマンションだと思います。

  36. 644 匿名さん

    >>641
    地元からの買い替え組みってそんなに多いですか?
    地元の公団住宅がほとんど分譲ですから、わざわざそれを売って
    駅に近くはなりますが、今の環境を捨てるか疑問。
    結構販売当時周辺公団よりはるかに分譲費が高いものですから
    広さも広いし。売却損を背負ってまで

  37. 645 匿名さん

    >>管理費+修繕費でも3〜4万円程度するよ。
    >それが当り前。

    ぜんぜん当たり前じゃないですよ。
    都内の5000〜6000万円の中古マンション(築5〜10年)だって、こんなに管理費+修繕費がかかるところは多くないです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 646 匿名さん

    某地域コミュニティー新聞に、取材をしていくうちに
    cntが成田空港を抱える千葉県にとっても、成田、羽田の一体化で国際空港として
    整備するにも大変重要な場所だと思うようになったと書かれていました。

  40. 647 匿名さん

    成田〜羽田間は京成本線経由と東京都の資料にも売りましたが。
    八重洲口再開発に関係した資料です。

  41. 648 匿名さん

    >>644

    >地元の公団住宅がほとんど分譲ですから
    その根拠は?

    「UR賃貸千葉ニュータウン」
    http://www.ur-net.go.jp/kanto/search/search_map_chiba_a06.html

  42. 649 購入検討中さん

    新高速ができても羽田、成田直通60分が実現しても
    CNTのその実態は東京と大阪の間の三河安城駅同等の扱いです。

    高速列車が華麗に素通りする駅=エリアにすぎません。

    過剰な期待をしても
    すでに現況の販売実績を見れば一目瞭然、
    商業施設群も閑古鳥状態ですし
    新規出店は住民の実態に合わせたディスカウント店ばかりです。

    ここで目糞鼻糞の選民ぶりを披露するのはあまりにも滑稽ですので
    この辺で終わりにしましょう

  43. 650 匿名さん

    北側の小倉台の共同住宅住民も木刈や桜台の戸建ては当時は買えなくて、
    共同住宅住まいしてる人は結構いるよね。

    分譲開始時

    木刈 ? あまり詳しくないので知らない
    桜台戸建分譲 7000万円〜
    小倉台の共同住宅 5000万〜

    桜台の戸建て分譲が値下がりしてから、小倉台の住民達が共同住宅売却or担保にして、
    昔買えなかった戸建て分譲購入したいって申し込みする人も結構多かったらしいけど、
    掛目オーバーで銀行審査で駄目だった人も多かったとか。

    中央で無理に序列付けるなら、

    木刈 > 桜台(戸建分譲) > 小倉台の共同住宅 > 南側の旧住民・戸建て分譲 
    > 南側の新住民・桜台の公団住宅 > 高花等の南側の公団エリア

    こんな感じじゃない?
    まぁ、所詮はCNTなんて他所から見たら全部同じなんだけどね。

  44. 651 匿名さん

    なんかいちいち序列好きな人が多いね。
    バブルを経験すると、価値観がお金一色になってしまうの?

  45. 652 匿名さん

    ダメな人、自信のない人、ほど下をさがしたがるものです

  46. 653 匿名さん

    >>648
    リンク先をみると駅周辺のUR賃貸はとても少ないようですが。

  47. 654 匿名さん

    三河安城の例えが無理やり過ぎて笑える。

  48. 655 匿名さん

    中央・牧の原・白井・西白井・日本医大 > 超えられない壁 > 小室

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 656 匿名さん

    CNTが気になって仕方がないんですね。

  51. 657 匿名さん

    >>648
    住宅数に占める賃貸の割合が低いです。
    この賃貸の居住者の新規住宅取得は数年前の駅南の某マンションで
    終了したと言われています。
    値段的に初めて手頃な物件が出たと言われました

  52. 658 匿名さん

    桜台の戸建てができたのは、小倉台のマンション群の後

  53. 659 匿名さん

    >653
    内野なんてNHKで特集を組まれてしまったような団地だからね。
    そこから近隣のマンションに引っ越す人は多いよ。
    夜になると電気がついていない部屋ばかりだもん。
    賃貸でも沢山貸し出しているよ。6万/月ていど

  54. 660 購入検討中さん

    三河安城に例えるなんて すばらしいセンスだ  うんうん

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸