千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 243 匿名さん

    借地なら余計いいでしょ。身軽です

  2. 244 匿名さん

    あそこは隣も広くあいてるからかなりおもしろいものできる

  3. 245 匿名さん

    いずれにしても成田高速and千葉北道路が出来てからでしょうね。
    その頃には外国人観光客誘致の施設が出来るかもしれないですね。

  4. 246 匿名さん

    できるならとっくに京成沿線にできてますよ
    酒々井のSCも頓挫しましたしこの辺は打ち止めで
    これから淘汰の時代です

  5. 247 匿名さん

    外国人観光客なんて・・・
    外国人は買い物なんてしないですよ。
    買い物するのは秋葉原、銀座辺りで台湾や中国の成金観光客。
    なんで途中下車までして観光客がおりると考えるのだろうね。

    羽田も国際線が有るけれど蒲田で見掛けるのは、タガ*グ語が
    飛び交う飲食店だけですよ。

  6. 248 匿名さん

    なに**なこと言ってんの。
    天下の三井が牧の原に手を出すはずがないでしょう。
    今後牧の原は衰退あるのみだよ。

  7. 249 匿名さん

    いろいろ話は盛り上がっておりますが、結論は
    >>226
    のレスが間ぬけだということで。

  8. 250 匿名さん

    まぁ魅力的な地域であることには変わりない。
    北総線延伸と千葉北道路で変貌を遂げる可能性があるのは日医大。
    今の長閑さが気に入ってるなら買いかも。不便さを感じ始めるる前に今後じわりじわりと開発されていく気がする。
    この3駅は何処を選んでもハズレがないのが強み。

  9. 251 スレ主

    そうそう、正に3駅3様。
    だからこのスレがあるんだけどね。

  10. 252 匿名さん

    ここって究極のネット初心者さんが多いのかしら・・・o(^o^)o!

    BBSなんて海の波と同じで、押しては引いてなんですよ>249さん
    上手になれば建設的な投稿も多くなるし、良い話題も増えると思うの。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 253 匿名さん

    今日も暑かったです。

    まぁ水も温かいと沸騰が速くなりますから、適度なところで
    火加減を弱くするのも一つのほうほうでしょう。

  13. 254 匿名さん

    >>252
    226さん、こんにちはo(^o^)o!
    相変わらずキャラ作りが下手ですね。
    何を言っているのか全く分からないし、支離滅裂ぶりは 226 と変りませんねw
    究極のネットの達人 226 がいなくなれば建設的な投稿も多くなるし、良い話題も増えると思うの。

  14. 255 匿名さん

    下手だね

  15. 256 近所をよく知る人

    ここのあらしは談話室がなくなって、**の巣がなくなったから
    マンコミやら2chに常駐してんだよ。
    ある意味有名人だよなw

  16. 257 匿名さん

    ホントあの時からやり口が変っていないね。平日昼間短時間での複数レスとか。
    あ、リタイヤした人とか営業の外回りとか自宅警備員が偶然一斉に同じ掲示板に書き込んだことになってるんだよねw
    あの時から言い訳も同じ。そんな変らないあなたに安心を覚えます。

  17. 258 近所をよく知る人

    こいつって、おおたか厨と同一人物って話だよな。
    2chでも、まちBBSや地域系のスレに年中湧いてるね。

    中央・牧の原の物件を中傷するレス多いが、リアルの巣は小室って噂だよね。

  18. 259 物件比較中さん

    変な流れになってきたところで失礼・・・

    あらしレスの傾向はスレを全部読んだら大体分かったので、引き続き検討に役立つ情報が欲しいです。

    個人的には出産・育児の環境がどうなのかを駅別に知りたいです。どの駅でもあまり変らないですかね。

    小学校以上のことは調べて大体分かったのですが。

    情報お持ちの方、お待ちしております。

  19. 260 匿名さん

    「産科」印西市、印旛村、本埜村
    http://www2.health.ne.jp/hospital/hospital/search.php?type=r&ken_c...[]=231&siku_code[]=325&siku_code[]=328&c_code[]=24&freeword=
    「小児科」印西市、印旛村、本埜村
    http://www2.health.ne.jp/hospital/hospital/search.php?type=r&ken_c...[]=231&siku_code[]=325&siku_code[]=328&c_code[]=9&freeword=
    「保育園、幼稚園」北総台地エリア
    http://www.c-port.com/child-2.htm

  20. 261 260

    URLリンクに不備が有りました

  21. 262 匿名さん

    おおたか厨という用語を知らなかったので検索してみましたら。
    https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=chiba&tn=0527&...
    千葉ニュータウンという用語が飛び交っています。
    しかも柏の物件です。
    >257氏のおっしゃる平日の昼間なんですね。
    周辺住民さんというコテハンもここでよく見掛けるようですが、
    これはまあどこにでもありますから。
    と言うことでCNTの住民さんも平日の昼間かに柏やその他のエリアに
    お出かけになっていると言うことだけは分かりました。
    しかし、依然としておおたか厨と言う意味は分からずじまいです。

  22. 263 匿名さん

    2 c h 用語 『厨』
    それは、一人完結した思考回路をもち
    己の妄想のまま世界が動くと心から信じ
    己の非を決して認めることをする事もなく
    ほとんど無関係で善良で、心優しい人々に
    甚大なる被害をもたらす
    迷惑きわまりない人々のことである。

    いろいろ検索してみたら上記のような解説がありました。
    おおたか厨に限らず、様々な「〜厨」がいるらしいですよー。

  23. 264 匿名さん

    >>262
    リンク先のおおたか厨の解説が適切過ぎて笑える
    https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=chiba&tn=0527&...

    >89:周辺住民さん
    >[2008/07/14(月) 18:18]
    >「おおたか厨」は2チャンネルという、ちょっと品の無い(笑)掲示板に出没している人のよう
    >です。
    >そこで流山市民の振りをしておおたかの森を持ち上げ柏の悪口を執拗に書き続けたため
    >柏市民の反感を買い流山市民からも嫌がられていました。
    >そのうち誰からも相手にされなくなったため、このマンションスレッドや他の地域の
    >スレッドにまで現れるになったようです。
    >この頃は千葉ニュータウンの住民にもその存在が知られ地元民からも嫌がられるようになった
    >みたいです

    おおたか厨、他スレでは、すでに相手にされなくなったらしいw
    そういえば2chでも「おおたか厨」は隔離されてるな。

  24. 265 匿名さん

    おおたか厨さんは、中核市である船橋市の行政議会や合併問題に対して非常に知識があり
    某住民掲示板の小室スレに熱心な書き込みをしておりました。(最近は控えております)

    恐らく船橋市小室に御住まいと思われますよ。
    船橋からもCNTからも忘れられ嫉妬からそんな行動をしていると思われます。

  25. 266 匿名さん

    おおたか厨を追尾しているのは柏厨という種族で
    こいつらも現実逃避の問題児集団
    どっちもどっちなので相手にしないのが賢明

  26. 267 周辺住民さん

    とりあえず、おおたか厨がくるとすれが臭くなるな。
    臭いから巣に帰れと。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ルネ柏ディアパーク
  28. 268 マンコミルファン

    なんか解らない書き込みが多いですね。
    新手の荒らしってやつですかね。
    そろそろ話を元に戻しましょう。
    マンコミュファンとしてこの状態は悲しいです。2ちゃんねるではないんですから。

  29. 269 匿名さん

    日医大発車。
    同じ車両に5人乗車。
    これが牧の原でほぼ空き椅子が無くなって、ニュータウン中央では1人2人の激戦になります。
    牧の原到着。空きは6席確認できました。
    朝はこんな感じです。
    ではおやすみなさい。

  30. 270 周辺住民さん

    >>269 殿

    なかなか参考になりますね。それは7:00発のやつですよね。
    私は6:49の特急に乗っておりもちろん座れないようなことはありませんが、
    ギリギリに乗車すると各シートの一番端っこの座席には座れないくらい
    乗客がいます。

    各停か特急かで結構違うのですね。

  31. 271 比較検討中さん

    リアルレポートありがとうございます。
    今後の人口増や延伸を考えると、やっぱり千葉ニュータウン中央駅から座っての通勤は厳しそうですね。
    となると座れるのが条件だと二択になるわけで、あとは牧の原Rの南側に建つ京成の物件を待つかどうかですね。
    日医大駅南側にも日綜が土地を押さえてるらしいですが、まだ建設の動きは無さそうでしたし。
    Rのコンセプトは嫌いじゃないけど、流水部分の水色ペイントや掲示板での品位が残念です。
    個人的には、牧の原〈日医大 だけど、日医大とCNT中央を比べた場合、激しく悩んでしまいます。
    便利さという快適をとるか、穏やか広さという快適をとるか、さてさて…。

  32. 272 通勤中さん

    ちょっ…、268さん!
    ここの掲示板名だけに伏字にはならないのですね。
    有りそうで無かった誤植ではありますが。

  33. 273 CNT中央在住

    >271

    掲示板での品位って…。Rは前回売り出した棟が完売したから、
    妬みや他デベが嫌がらせして、荒らされてるだけですよ。
    本当の住民と思われる書き込みは、とても感じがいいと思いました。

    というか、匿名の掲示板の雰囲気?だけで購入の有無を判断するのは、
    ちょっと思慮が浅すぎるのでは?もったいないですよ。

    日医大とCNT中央を迷ってるということですが、家族構成は?
    それによって多少変わりますが、個人的にはCNT中央をおすすめします。
    たまに日医大方面に車で通りがかりますが、スーパーが一軒くらいしか
    ない場所ですよ。車を持っていないと身動きがとれません。
    郵便局や銀行もないし、店屋物の出前を探すのも苦労するそうです。
    ただ、自然の豊さではCNTの中では一番ですし、共働きで平日は夜のみ、
    週末に別荘気分で自然の中の暮らしを楽しむスタイルなら素敵だと思います。
    価格もこのあたりでは一番安いですしね。購入しやすいと思います。

    CNT中央と日医大だと、生活のスタイルが全く異なってきます。それ、とても大事ですよ。
    年齢が若く、奥さんが日中も家にいて、車も乗らないのであれば、断然CNT中央が良いと思います。
    生活のしやすさが全然違いますから。CNT中央でも、緑を満喫した暮らしは楽しめます。
    北総花の丘公園には行きましたか?戸神台側の公園は、手付かずの自然を残していて
    バードウォッチングも楽しめます。そういう自然がまだまだ残っています。
    CNT中央なら、ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央が駅や幹線道路から近すぎず、
    立地的にもお勧めです。

  34. 274 物件比較中さん

    印旛日本医科大方面は、村なのがネック。
    将来にわたり、自治体の財政面で不安が残る。
    現に企業や店舗の誘致もままならない。
    成田新線が開通しても、おいしいところはCNT中央や
    印西牧の原に持っていかれそう。
    座れるのが条件だとしたら、印西牧の原では、新線開通後も
    通勤の時間帯は始発が残るから、十分座れる。
    今売り出している物件が好みでなければ、京成の物件も近いうちに
    販売するだろう。
    エストリオいには野は、価格の割りに、なかなか設備も良くいい物件だが、
    ロビーに部外者が簡単に入れるらしい。
    セキュリティの質はあまりよくない印象がある。
    将来性を考えれば、市であるCNT中央を選ぶ人が多いのでは。

  35. 275 匿名さん

    ネットの常識だから長文はやめようよ

    誰も読まないよ

  36. 276 匿名さん

    印旛村の財政状態は、確かにあまり良くないよね。
    前に、エストリオ物件スレでも話題になってた。
    夕張のように破綻する可能性があるとか、荒らしがしつこかった。

    でも、印旛村を選んでも、自分の財力でなんとかなるという人なら、
    全く問題ないと思うよ。これからの時代、行政をどれだけあてにできるか分からないし。
    そういうところもよく考えて決めればいいんじゃない?

  37. 277 物件比較中さん

    275
    この程度の文章を、「長文で読めない」というなら、
    よほど読解力が足りないようだな。かわいそうに。
    日常生活送るのも、さぞ大変でしょうなぁ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 278 匿名さん

    自分の財力でどうにでもなるという問題ではない。おさめる税金、国民健康保険税やその他諸々も各自治体でことなるし介護保険税も

  40. 280 県庁の干し

    まぁ千葉ニュータウン内の行政は小室を除いては目くそ鼻くそ。
    印旛村が良くないのは事実だが成田を除く周辺市町村も芳しくないのも事実。
    財政重視?なら小室のマンションがお勧め。船橋市というスケールメリットを享受できる。
    鼻くそ印旛村も成田となる可能性があるNT内唯一の自治体。自治体規模の狭小さが幸をなして将来立場逆転なんてことも。
    つまりは金利と同じで先のことは分からないって事だな。

  41. 282 匿名さん

    274が長文?なんか自分の都合の悪い意見に、いちゃもんつけてるだけのような。
    このスレの趣旨に合った意見を書いてくれる方が、参考になるよ。
    逆に、このスレの趣旨は全く無視して、279みたいなどうでもいいこと書き込まれる方が迷惑。
    この掲示板に、文字制限でもあったっけ?作法って、自分で勝手に決めただけでしょ。

  42. 283 匿名さん

    スレ違いかも知れないけど、車があるなら隣駅の小室のマンションもいいと思う。
    白井にもCNT中央へも買い物に出かけやすい。
    駅前は寂しいけどねー、物件自体はこじんまりとして良かったですよ。

  43. 284 匿名さん

    >280
    さっそくおおたか厨のお出ましかw
    いくら船橋の財政がマシでも、忘れられた存在のところには
    住みたくないね。寂れ具合は一番ひどい。
    成田市と印旛村の合併なんて、一度でも話が出たことあったか?
    妄想もたいがいにしてほしいw
    ニュータウンがよければ、TX沿いとかも考えたら?

  44. 285 匿名さん

    >284
    茨城は嫌じゃ

  45. 286 匿名さん

    いばらぎはいいっぺ おめ〜はな〜にいってんだもう

  46. 287 周辺住民さん

    皆さん、荒らしに対しては基本的にスルーして削除依頼しましょう。
    彼らの目的は有益な情報交換を阻害することであり、スレ内でケンカになることが一番の望みです。
    そのため、こうした荒らしに対しては反論するのではなく、相手せずに削除依頼することが一番有効な手段となります。

    【投稿マナーについて】
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    >良くない投稿はスルーして削除依頼
    >スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。
    >これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。
    >掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
    >「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。
    >ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

    とりあえず、削除依頼がどの程度有効なのかを確認するため、一つ削除依頼を出してみました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/

    原則24時間以内対応ということなので様子を見てみましょう。
    また、今後は無益なレスは無視して積極的に削除依頼してもらえればと思います。
    スレッド健全化の為、ご協力お願いします。

    荒らしの判断基準としては下記を一読すると参考になります。

    【マンションコミュニティ管理人からのご挨拶 2006.7.21】
    https://www.e-mansion.co.jp/whatsnew/20060721.html

  47. 288 匿名さん

    基本的に慣れというかレベルの問題ですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22507/
    ここに副管理人氏とその他の方の投稿が有りますが、その通りだと思っています。

    副管理人氏も単なる削除では、会話が成り立たないと仰っている訳で、自分の意見に
    合わない、自分の考えているスレッドの流れに合わないだけでは、子供の喧嘩と同じ
    レベルです。
    要するに基本的なことが、何も出来ていないからこのようになってしまうわけです。

    >とりあえず、削除依頼がどの程度有効なのかを確認するため、一つ削除依頼を出してみました。
    批判の有る句読点はともかくとして、子供染みていると言うか稚拙な発想にも思えます。
    ですから批判を招く(荒らしに見えてしまう)事に注意しましょう。

  48. 289 匿名さん

    281は自分の事を批判されたから削除依頼かな?。
    284〜286はとてもではないが単なる荒らしでそれを問題にしないと
    言うことは自分の投稿と思われてもしょうがない。
    288=「NT中央で買ったひと」と同じかどうか知らないが、自分も荒らしに見られる
    と言う事を理解して欲しいね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シュロスガーデン千葉
  50. 290 新妻♪です

    268マンコミルファンさん
    280県庁の干しさん
    に賛同のエストリオ在住の専業主婦です。

    確かに便利なところではありませんが、主婦的には安くて品揃えのいいスーパーと小中学校が近くにあって、マンション内にキッズルームがあればそれで十分です。
    たまに楽したい時の外食も3分歩けば評判のお店やカフェが複数ありますし。
    あとは湖面を眺めながら(子供は電車に興奮しながら)のんびりベランダガーデニングを楽しんでます。
    刺激はありませんが、緑が好きで、のんびり(しっかり)主婦業したい方にもお勧めです。
    私達の場合、価格的にも共働きしなくても大丈夫だったのも決め手になりました。

  51. 291 匿名さん

    >268マンコミルファンさん

    これって単なる誤植?
    スレの品位を落とそうとする意図的なものを感じる。
    投稿者は自分で削除依頼お願いします。

  52. 292 匿名さん

    自治体財政健全化法が来年から施行されます。
    これにより自治体の財政状況が明らかになってしまいますので
    こんな所で家を買わなければ良かった、この自治体には越すのは止めよう
    このようなことがおきることになります。

  53. 293 マンコミュファンさん

    国の政策で進められ、地方都市がこぞって合併した平成の大合併計画の時でも、
    白井市にNOと言われ合併できなかった印旛村に、今まで話もでなかった成田市との合併の可能性は今後も限りなく低いでしょう。

    ちなみに自治体の財政状況を示す財政力指数は、印西市は1を超え地方交付税や補助金に頼らない自立した行政運営ができます。これは、印西市はかなり安定した地方自治体だということを、客観的に示しています。ちなみに白井市も同様です。

    印旛日医大前のマンションが、駅徒歩一分、千葉ニュータウン周囲の他物件と比べ価格が安いという好条件にもかかわらず、なぜ竣工後一年経過した今も売れ残りがあるのか。
    それは、財政難の村という事が理由だからです。マンション購入の勉強をした人なら、どういう物件を購入すべきかが分かるはず。

  54. 294 周辺検討者

    デベはともかく入居者は売れないと資産価値が下がってしまうね。
    やはり東京から遠いし、村と言うのが大きいのかな。

    ところで293さんはケータイからですか?
    適度に改行をして頂くと読みやすくなって助かります。

  55. 295 匿名さん

    長文書くなという自分勝手な作法を押し付けていた279と、
    句読点がどうのとか絡んでいた281は削除されたね。
    これで荒らしが絡んでくる理由はなくなったわけだ。
    削除依頼してくれた287さん、ありがとう。

  56. 296 近所をよく知る人

    印西市や白井の財政力指数は県の補助金込みです
    実質の単独収支は悲惨な状況のはずですよ

    事業税がほとんどなく住民税頼みの自治体なので
    今後の初期入植住民の福祉負担に耐えられるかどうか

  57. 297 匿名さん

    地方自治体の財政力を最も表すのが「財政力指数」。印西市の財政力指数は、1.062%となり、全国の順位は57位。
    印西市の財政力は年々向上してきている。その理由として、住民一人当たり個人住民税額が、全国第60位であること、千葉ニュータウンへの企業進出などにより市民税の納入が良好であることが第一に挙げられる。

    そのため、印西市の財政は国からの交付税など依存が少ない証拠である「自主財源比率」が77.57%と、全国6位の高いレベルにある。

  58. 298 県庁の干し

    まぁまとめると印旛村も千葉市もさらには千葉県も同じレベルで好ましくないということ。多分千葉市が破綻すれば県も破綻するし、千葉市と印旛村の指標は同じようなもんだし、ある意味のどかな千葉市のマンションを買ったようなもんだな。
    今日は6時から飲みすぎたぜ…。

  59. 299 県庁の干し

    まぁまとめると、印旛村も千葉市もさらには千葉県も指標的には同じようなもんだし、千葉市が破綻すれば県も破綻するし、そういう意味では印旛村のマンションはのどかな千葉市のマンションを買ったようなもんだな。
    千葉市ののどかなマンションを2千万そこそこで買えるなんていい買い物だと思うけどな…。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ミオカステーロ南行徳
  61. 300 サラリーマンさん

    一人あたりの住民税は歴史のない移民街ですから
    もうしばらく平均が高いのは当然でしょう。
    しかし時間が経過したら地価相応に落ち着きます。
    30年後を想像すると恐ろしいですね。
    ここは世代循環がうまくいっていないので

  62. 301 匿名さん

    300
    世代循環がうまくいっていないという根拠は?

  63. 304 ご近所さん

    世代循環、どうなんですかね?
    千葉ニュータウン中央に限って言えば、この地域は開発が遅延したおかげでむしろ色々な世代層が入居している気がする。
    1966年に開発を開始してその後オイルショックやバブル崩壊などの影響もあって開発→停滞→開発みたいな流れが続いているから、急成長してしまった所よりはうまく世代がばらついているのでは。
    あと千葉ニュータウン中央は最近分譲したマンション(リステージ[77]、ブルーミングレジデンス[120]、ザ・レジデンス[710]、センティス[401])だけでも1,300戸程度もある。
    これらはほとんどファミリー向けの間取りだから、子連れの20〜30代が一気に増えることでまた街も若返るでしょ。
    最近は街を歩いていると子供が多いよ。
    それだけじゃなく今は南側に日綜のマンションの建築がまた始まったし、成田延伸にあわせてオリックスが駅前にタワマンを建てるという話もあるし、駅前一等地が丸空きだから、まだまだ緩やかに成長して世代循環はうまくいくと思うよ。

  64. 305 ご近所さん

    ごめん、エクセレントシティ[48]を書き忘れていた。
    このマンション、外観はなかなか素敵なんだけど、隣が立体駐車場というのが苦戦の理由だろうね。
    そこを割り切れれば駅には近いし、南側は綺麗な地域だし、なかなか良い物件だと思う。

  65. 306 匿名さん

    循環の意味がわかっていないのでは?

  66. 307 匿名さん

    印旛村は「村」なだけあって印西市に比べれば財政基盤は弱いだろうね。
    でも他の村との比較においてはどうなんだろう?
    県庁の干しさんによれば、千葉市と印旛村の指標は同じようなものらしいし、実際そこまで財政が悪いということでもないのでは?
    むしろ村の中では交通の便もそこまで悪くないし、北総線や千葉北道路の動向によっては良くなることもあるんじゃないですかね。

  67. 308 匿名さん

    千葉市の数字悪いんですよ

  68. 309 匿名さん

    小室w
    そういえば、小室ハイランドのリフォーム済み中古物件が380万円とかだったな。
    おおたか厨の巣だから人気ないのかなw

  69. 310 匿名さん

    千葉市と印旛村が同程度の数字なら、千葉市の物件買うより印旛村を検討した方が、駅近だし都心直結だし、価格も手頃だし、自然も多いので良いのでは。ただ車は必須だと思うけど。
    結論としては、千葉市の物件は避けた方が良いということで。

  70. 311 匿名さん

    >297サン
    それは県の補助金を入ってるからですよ。
    そんなに余裕があるなら県も補助金入れません、現実は296サンが正解。

  71. 312 匿名さん

    >>302
    >いつまでもアホな事を言っていても困る。

    なにが困るの?
    ここの運営に不満があれば、来なければいいだけのこと。
    なのにいつまでも粘着質に書き込んでるしw
    ここの利用規約違反者なんだから、しつこいとそのうちアク禁だろうけど。

  72. 313 入居済み住民さん

    正解って、30年後はこうなるって言って的中させたことがある評論家なんていないでしょ。
    一年後の景気や動向ですら当てることは難しいのに30年後のことを正解なんてありえない。
    今、分かるのは数字としては >>297 の通り良好だけど、県の補助金は入っているということ。
    これだけで、30年後どうなってるかなんて、誰にも分からないでしょ。
    個人的にはまだ開発する余地が相当あるから大丈夫だと思うけどね。

    そういえば、久しぶりにブルーミングレジデンスの前からちょっと中を見てみたら、いつの間にか
    入居者がとても増えていてビックリしました。
    (あまりじっくりは見られないので、ちょっと見の印象ですが。)
    今月上旬に見たときは、結構空きがある印象だったのに3連休に一気に引っ越してきたのかな。
    ほとんどカーテンが掛かっていて空きが無いように見えたけど。

    センティスとブルーミング、どっちが先に完売するんですかね。
    センティスも外から見るとだいぶ埋まっているようにみえるけど、実際どうなんだろ。

  73. 314 匿名さん

    >311
    何勝手に296が正解とか決めてるの?

    296は具体的な事例はひとつも挙げず、理由も述べないまま「悲惨な状況のはず」とか憶測でしかコメントしてない。
    しかも、企業進出などにより市民税納入が良好なのに、事業税の収入がほとんどないとか虚偽の話している。
    この地域を貶めようとする典型的な荒らしだろう。

    297は、具体的な数字も挙げ、印西市で公式に発表されてるデーターを客観的に述べている。
    どちらが信憑性のある話か、真剣に検討している人にはわかるはず。

    県の補助金貰ってない自治体なんて、ごく僅かしかいない。
    別に印西市が特別財政が悪いわけでもない。もし違うと言うなら、具体的な数字と市町村名あげて客観的に述べてみろよ。それができないなら、ただの荒らしだよな。

  74. 315 匿名さん

    >個人的にはまだ開発する余地が相当あるから大丈夫だと思うけどね。

    そう言われ続けで30年たちました・・・・
    今までの30年より今後30年の方が厳しい、これだけは確実ではありませんか。

  75. 316 入居済み住民さん

    297は、

    >印西市の財政は国からの交付税など依存が少ない証拠である「自主財源比率」が77.57%

    と書いてあるしね。依存が少ないだけであって補助金もらってないなんて一言も書いてないよ。
    でも、「自主財源比率」が77.57%もあるなら、地方交付税や補助金に
    頼らない自立した行政運営を目指す力がついてきたわけだから、
    それだけでもすごい事だと思うけど。

  76. 317 匿名さん

    >今までの30年より今後30年の方が厳しい、これだけは確実ではありませんか。

    確実との根拠は?具体的にお願いします。

    千葉ニュータウンは、10年前と比べても確実に暮らしやすくなっているのは事実ですが。

  77. 319 入居済み住民さん

    >>315 さん
    どちらにお住まいでしょうか?
    私の親戚も20年ほど前に千葉ニュータウン中央駅から徒歩20分〜25分くらいの戸建に入居
    していますが、315さんとは異なり開発がずいぶん進んで便利になったと言っていますが。
    30年住んでみて、どのような点が厳しいと感じられているのですか?

  78. 321 匿名さん

    この80〜90年代に地方の隅までイオンやファミレスその他郊外店が出来て
    地方の景色はどこも金太郎飴状況、CNTもただそれだけです。

  79. 322 匿名さん

    20年前に戸建なんてあったかな?
    とにかく駅前はポツンとクリソセンターの煙突しかなかった。
    深夜に呼び出されて「こんなところに人が住んでいるんだ」
    と思ったものだ。
    それが今はそこじゃないが住んでいるとはねw

  80. 324 入居済み住民さん

    >>322 さん
    人の文章読んでますか?
    「千葉ニュータウン中央駅から徒歩20分〜25分くらいの戸建」
    と書いていますが。
    クリーンセンターとはぜんぜん場所違いますよね。
    それとも322さんはクリーンセンターに歩くのに徒歩20分もかかるのでしょうか?

  81. 325 物件見学者

    20分でどれだけ歩けるか知らないけれど(不動産では1分80mだったかな)
    そうすると駅から2Kmも離れてしまうよね。
    しかし駅前に何も無かったと言うことなら・・・
    当時は電車も小室までだったでしょ。
    だから何も建物が無くてはふつうじゃないの?
    あくまでも当時の話はですよ。

  82. 326 匿名さん

    中央は奥から開けてきてます。高花周辺でしょう。そのくらいなら。ありましたよ。

  83. 327 匿名さん

    街並みが金太郎飴とかいう話は215以降でされてるからもう十分だね。

  84. 328 匿名さん

    NT中央駅の開業は、1984年(昭和59年)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%8...

    私が土地を購入(池の上)したのは昭和64年。
    当時は今みたいな道路も殆ど整備されていなくて行き止まりばかりだった。
    それでも今の住居周辺はまだ開発されていた方で、少し東に行くと草深の飛行場後でULPを
    飛ばしたり、某大型企業の辺りはそれこそ原野で、バイクで野山を走り回っていた。
    道路も途中まで舗装されていてもその先は杭で通行止め。
    いやいや懐かしいね。
    駅周辺は区画整理はされていたけれど何も無かったよ。

    ようするになにも無かった世界だよ。
    それがつい最近までの話。
    草深なんて牧の原まで乗り越すと深夜に軍靴の音が聞こえると言われたような
    場所なんだからさ。

    NTという開発ならどこでも同じような世界だったはず。
    今のようになったのはつい最近さ。

  85. 329 匿名さん

    国土交通省昭和59年撮影
    http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-6/c5/ckt-84-6_c5_20.jp...
    左上は船橋カントリー。
    上下に走っているのは、千葉竜ヶ崎線。
    周辺は小さな丘と田んぼと畑だけなのが分かる。
    だから堅牢な北総台地というイメージは少し異なるはず。
    中央周辺の開発はもう少し後かな。

  86. 330 匿名さん
  87. 331 入居済み住民さん

    >>326 さん
    まさにその周辺です。
    当時の街の状況を聞くと、よく住む気になったなぁというのが正直な感想です。
    当時の状況だったら私はこの駅では絶対買いませんでした(笑)
    (スレの趣旨から外れてきてしまったので、315さんのレスがなければこの件は
     書き込むのを止めようと思います。330さん写真ありがとうございました。)

  88. 332 契約済みさん

    もう、昔の話はやめませんか? これからのニュータウンについて語りましょうよ・・・

  89. 333 周辺住民さん

    スレの趣旨に戻して駅の魅力ということで、千葉ニュータウン中央駅の魅力について。
    今日164さんが言及されている阿夫利神社でお祭りがあったのっで行ってきました。
    ニュータウンにきたら祭りの雰囲気は味わえないのかと思ったけど、ニュータウン以前の住民の間では伝統的なお祭りがあるんだね。
    ここの祭りは完全に日常から切り離されていてとても楽しかった。
    市街地で行われる祭りと異なり、森の中と思われる場所(街頭が少なくて周りが良く見えなかった)で昔ながらの小規模のお祭り。
    子供の記憶にこういう不思議な空間が残るのはとても良いと思いました。
    千葉ニュータウン中央駅ではどうしても駅周辺の環境だけに目が行きがちだけど、ちょっと離れると自然があったり、昔ながらの街の雰囲気があったりとても面白いです。

    1. スレの趣旨に戻して駅の魅力ということで、...
  90. 334 匿名さん

    木刈とかも徒歩20分前後で20年位前の戸建てが多い地域だよね。
    あの辺って、今でも中古でも2000万以上するんだよな。駅からも遠いのに。

  91. 335 入居済み住民さん

    魅力といえば、この辺は夏が比較的すごしやすいのも魅力ですね。
    私は千葉ニュータウン中央圏の小倉台在住ですが、こっちにきてから寝るときにエアコンを使ったのは3日程度。
    窓を開けておけば風の通りが良いし、気温もそんなに高くないのかな、問題なく寝ることができます。
    先日埼玉の知人が宿泊したのですが、むこうではエアコンなしで寝れないとのことで驚いていました。

    あと小倉台周辺は開発が一通り済んでいるのに虫や鳥の声が良く聞こえ、緑が多いので四季を感じながら生活できます。
    お昼時に窓を開け放してのんびりしていると、虫や鳥の声とか木が風に揺れて葉がすれる音とかが聞こえて、小さい頃過ごした実家の雰囲気を思い出してとても幸せな気分になります。

  92. 336 CNT住民

    新鎌ケ谷からは複々線で電車が走り、CNTとTNTが都心を経由して1本の線路で結ばれ
    NT中央は、官庁街、民間高層オフィスビル街、大型高級デパー群、優秀な学生が学ぶ文教地区、
    高級民間マンション群、人口約40万人もの北総地区の中核都市。
    初期入植者は、希望に夢膨らませ舗装されていない道路や駅前のプレハブ商店街を
    我慢して一生懸命に生きて来た。
    それが遊技場や焼き肉屋と混在した集合住宅、B級映画のセットのようなショッピングモール、、、
    裏切られた思いで生活している先輩諸氏を思うと不憫でならない。
    私は最初から1種住専狙いだったのでまだ我慢も出来るのだが。。。

    現実を直視して逃避してはいけないはずです。

  93. 337 匿名さん

    昔の人は、そんな夢のような話を信じてCNTを購入したのか?
    バブルだったんだね。

    うちは、5月にCNTに引っ越した新住民だけど、今の状況でも生活には何も不自由ない訳だが・・
    駅前の大型高級デパートなんて都心以外では、そういう営業形態自体が斜陽してて、今更そんなものは不要だと思うよ。

    成田新高速開通すれば十分じゃないか?
    昔の新宿線経由でTNTまで抜ける計画とか全く必要性が無いと思うのだが・・・

  94. 338 匿名さん

    成田新高速開通すればきっとお洒落な郊外タウン活気ある素敵な街になる
    そして京成に吸収され北総の料金がお安くなる、極一部の人がそんな夢見たいな
    話を信じているようです。

  95. 339 匿名さん

    336、「駅前プレハブ商店街」は、小室だけでした。
    あとはな〜んにもない、駅前でした

  96. 340 匿名さん

    >>338
    ほんとごく一部ですね、そんな話を信じているの。
    ここでマンション買うときデベからそんな売り文句すら聞いたこと無いし、ここのスレでも一度も
    話題に上がってないし、誰なんでしょうね、そんな話を信じているのは。
    私の周りでは338さん位しか思い当たりません。

    私は現状で十分良いところだと思いますし、実際に住んでみてもそう思いますよ。
    336さんとかCNTのどこ在住なんでしょうか。
    いまだにそんな価値観で入居する人がいるとは、かなり驚きです。

  97. 341 匿名さん

    340さん、小室が一番先に戸建て入居開始、次は中央なら今高花昔草深、木刈、白井の七次台、西白井の大松。バブルで池の上遅れて桜台か。まちがいあればよろしく。初期入植者とはあの地区です

  98. 342 匿名さん

    そんな苦労して初期入植した小室が、今では忘れ去られた存在なので
    自縛霊のようにCNTスレに居つく「おおたか厨」が誕生してしまったのか。

    悲しいね。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸