- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
千葉人
[更新日時] 2016-02-17 21:21:38
千葉県最大の幹線である総武線とその沿線で熟成された街並の中の物件情報とさらなる総武線のアクセスの将来の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-02-11 23:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県最大の幹線である総武線沿線物件の早期情報と総武線のアクセスの将来。
-
42
土地勘無しさん 2010/07/07 12:22:52
JR千葉駅の外れにある「ジーンズメイト」に先月立ち寄ってみたら閉店セールをやっていました。おととし移転して新しくできたばかりと聞いてたのにショックですが、その後どうなっちゃったかご存知の方いますか?総武線沿いではもう船橋の店舗しか残っていませんし、メンバーズカードのポイントを貯めるのが楽しみだった自分にとっては寂しい気分です・・・
-
43
匿名 2010/07/08 01:42:17
-
44
匿名さん 2010/07/08 09:51:57
-
45
匿名さん 2010/07/08 11:08:38
津田沼は谷津と鷺沼となんちゃらが合わさって津田沼になったんだよね。
これは千葉市に住もうってメッセージですか?
-
46
匿名さん 2010/07/08 11:13:35
谷津の意味調べた?鷺沼は?
あまり簡単に言わないほうが良いけど。大昔がどうでも
今は宅地になったら価値のある土地だと思う
-
47
匿名さん 2010/07/08 11:22:04
>>46さん
45さんの書き込みは、だいたい合っている筈ですよ。先ほどWikipediaで調べましたが、以下の通りです。ほとんど正解です。
「この地名は1889年(明治22年)に町村制施行に伴い谷津村、久々田(読み方くくだ、くぐた)村、鷺沼村、藤崎村、大久保新田の旧来からの5ヶ村が合併したことに由来し、中核となった谷津、菊田(久々田)、鷺沼の3ヶ村から一文字ずつ取ったものである。これによって津田沼町の前身の津田沼村が成立した。」
-
48
匿名さん 2010/07/08 11:57:49
45さんの話は有名ですね。
地方の人や2世が増えたから仕方ないですが・・・。
-
49
匿名さん 2010/07/08 12:15:59
-
50
匿名さん 2010/07/08 12:48:02
防災マップ見てから書きましょうね。津田沼はセーフです。
-
51
匿名さん 2010/07/09 03:49:11
京葉線がすぐ止まってしまう通勤客としては何かのときに
総武線がとても有難いです。
そして何だかんだで津田沼のこれからの発展が気になります。
-
-
52
親と同居中さん 2010/07/10 12:10:18
今日買い物で船橋駅を使ったのですが、総武線の高架下道路(西武デパートとロフトに挟まれたところを通る)で改良工事をやってますという看板がありました。
たしかに高架下は不気味なので相当手入れがされていないと感じますが・・・
あのあたりは道が広くないので通行止めになると不便になりそうですし、きっと遠回りが面倒でしょう。
-
53
匿名 2010/08/09 22:33:59
亀戸はゴミタバコのポイ捨てだらけ。住むもんじゃない。
総武線は両国までと千葉からだな。
-
54
マンション住民さん 2010/08/09 23:47:37
>>53
「千葉からだな」って、JR千葉またはその先ってこと?
都内通勤者の場合、千葉から先なんて、遠すぎでしょう。JR千葉から、総武線快速に乗ってるだけで東京駅地下ホームまで40分。現実的に考えれば、玄関を出てからJR千葉の総武線快速ホームに立って電車に乗り込むまでに10分以内という人は滅多にいないでしょう。そして東京駅地下ホームに降りてからオフィスのデスクに座るまで10分以内という人も少ないでしょう。結局、JR千葉すぐ近くに住んでいて、かつJR東京すぐ近くに勤めていたとしても、ドア・ツー・ドアでも最低1時間、普通なら70分から80分。JR千葉からさらに先ならプラス10分で90分。
人口減で宅地が余ってきてて、しかも都心または近郊にタワーマンションたくさん出来てきているのに、今さら千葉またはその先に家を買っちゃったりしたら、そりゃまずいでしょう。千葉で住むなら、そしてお金があるなら、市川から津田沼までの範囲でしょう。
-
55
匿名さん 2010/08/10 01:17:12
お金があって
総武線沿線という
限定ならな。
船橋はないな。
住環境がひどすぎる。自分の経験上。
市川おすすめ
-
56
匿名さん 2010/08/10 02:26:37
ほほう
自分の経験上、市川は船橋以上に悪いけどな。
人脈が広がるほど痛感した。腐りすぎている。
-
57
匿名 2010/08/10 02:50:00
-
58
匿名さん 2010/08/10 04:51:04
錦糸町も小岩も市川も船橋も津田沼も駅降りた雰囲気って大した違いないんだけど。
-
59
匿名さん 2010/08/10 06:19:45
津田沼だけペデストリアンデッキが南北についているから違う。
-
60
匿名さん 2010/08/10 06:26:59
-
61
匿名さん 2010/08/10 07:12:42
錦糸町~津田沼、京浜東北の上野~川口とも似ておるな
何か場末の雰囲気をかもし出している。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】総武線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
新着物件