【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10
こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-24 21:25:00
【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10
[スレ作成日時]2007-06-24 21:25:00
幕張ベイタウンにあるOREAJIみたいなのがいいですよね。
ランチ、ディナーいずれも結構リーズナブルでかつとてもおいしい。
ひびのと打瀬と2店舗あるようなので、こちらにもう1店舗出してくれたらうれしいなー
近くにホテルもあるので2次会での利用の需要もあると思うので。
おお!
OREAJIのファンてけっこういるみたいですね。2店舗いずれも近くにあるんですけど、打瀬店のほうがおいしいと思うのは私だけでしょうか?
あっぜんぜんマンションと関係ない話ですいません。oreajiの話題がでていてうれしくなったもので・・・
旧メディアバレーの再開発計画はとなりの銀行もまとめて建替えなのでしょうか?それともメディアバレーだけですか??
最近イベントないですねー
結構他のマンションって東京湾クルーズ企画したりとかあるようですが、
なにもないですねー。そろそろインテリアオプションかな
購入したものです。ライフステージの方ははっきり言い切りませんでしたが、ベランダから海とか、あわよくばポートタワーとか見えるんですかね?南向きでも建物自体が若干西を向いているようなので見えればいいなぁと思って。
東にタワーが建つってほんとですか?
東隣地をオリックスが買収して、
高層マンションを建てる話は以前ありましたよね。
だから、ここの東低層階は安い値付けだった。
あと、東に少し行った場所に30Fクラスのタワーが建つ話も昔ありました。
建ったら、ビューバスが覗かれかねませんが。
千葉GINZAを超えて用地買収ということですか
有閑倶楽部、今日も途中からしか見れてないんだけど、ゲストルームのモデルルーム写りました?
初めまして!
床暖房って、¥84,000/畳ということですが、これって、価格的に、どうなんでしょうか?リビングルームのみ対象らしいのですけど・・・。後からは無理みたいなので悩んでます。
>532さん
こんにちは
床暖房自体はオプションとなっている他のタワーマンションなどと比べてみると妥当な価格設定のようです。ただリビングの広さによっては結構な金額になるので迷うところでしたが、我が家はつけることにしました。やはり後から後悔してもと思って決めました。
床暖房の価格情報、ありがとうございます。
リビングをどういう家具配置にするか未定ですし、将来の模様替えを考えると、一部でなく、リビング全体ですよね。かなりの金額になるので迷ってましたが、やはり我が家も床暖房をつけることにします。
うちは床暖房はパスしました。
結構迷いましたが、床暖房分、エコカラット、造作家具等他のオプションにまわすことにしました。
床暖房は無ければ無いでしのげますからね。でも床暖房がある状態になれてしまうと…。
っていうか、高級マンションなら普通は標準装備なのに…
そろそろインテリアオプションの次期でしょうか
①エコカラット
②玄関ミラー
③エアコン
④造作家具
⑤カーテン
など色々と考えることがありますね。楽しみでもありますね。皆さんは何を選択する予定ですか
インテリアオプション、待ち遠しいですね。
どなたか日程わかる方いますか?
11月って聞いてたんですけど。
最近、何にも連絡無いですね。
12月以降という話ですね。
エアコンをどうしようか考えているのですが、オプションで付けるメリットは、室内での仕上がりの良さだとおもいます。ダクトカバーなどは量販店で買った場合でもオプションで選べるとは思うのですが、やはり仕上がりは少し劣ると話を聞いたこともありますが、実際どうなのでしょうか?
価格によりますね。インテリアオプションだとかなり高いところもありますのでここの価格を見てから価格COMなどで値段を比較して差額が手間代として納得できればOKなのではないでしょうか?
量販店などではまとめて買うと3台目は半額などの場合もありますから比較も難しいところですが・・・。
量販店で買った場合、いつ付けてもらうかですね。
みんなが入居する時期は駐車場とエレベが引越優先でしょうから、
入居後になりますね。
エアコンは入居後に最新型を買いたいと思っているのですが。
灯油でファンヒーターというのは、ダメなのですか。
冬は灯油でファンヒーターが一番暖かいですよね。
暖房は我が家もその予定です。
544さん
一斉入居時でも合間に工事関係者(エアコンなど)を乗せてくれますよ!
暖房は最新のエアコンなら石油ファンヒーターよりランニングコストは安いですよ。12畳用のエアコンで365日・1日5時間使用で年間二万円くらいです。しかもオール電化でしょう。ローンで買うなら火災保険等の割引が使えないのでは?
量販店の工事をやる方が、
引っ越しの合間をのんびりと待ってくれるのか?ですね。
あと、灯油を部屋まで運ばれるのはちょっと…
火事の危険性が出てきますから。
市川のタワーで施工ミスがありましたね。
建設のスピードが早かったのはそのせい?
市川スレに出てくるNo.807辺りの、みなとみらいのタワーって
オリックスのマンションだから、他人事では…
>548
市川のタワーの件は夕方のニュースで結構とりあげられていましたね。
補修もいったん作ったコンクリートを壊して鉄筋を入れるなんてちょっと心配ですね。
ここはこれからの建設ですが、途中で強度不足を指摘されたりすることないようきちんと作って欲しいものですね。
No.29に書かれている「住まいサーフィン」の推奨物件の中から、CHIBA CENTRAL TOWERが無くなってるけど、推奨から削除されたってことですかね?
あと、CHIBA CENTRAL TOWERのHPを見ると、”高強度コンクリート(80N/mm2)は、地下から8階までの一部の柱”って書いてあるのですが、みんなこんな感じなんですかね?
急に契約者おとなしくなったねー。
市川のせいかな。
オリックスはみなとみらいの件もあるし
他人事でないね。
それより工事間に合うのかな。
あと1年ちょっとで40階以上建設って
1ヶ月で3フロアって可能なの??
このままだと…
8階から先は鉄骨だから早いんだろ。
今は3階くらいですか
今日、本八幡タワーからDMが届きました。
やっぱし、市川タワーの解約者狙いなのでしょうか?
インテリアオプション会の案内来ませんね。これが始まると、またこのスレ盛り上がるのにね。
今、第三期二次販売してるみたいですね。
未販売はどのくらいなんだろう?
工事は順調なんですかね?
>> 562
マジですか!?
初っ端から!?
工期延びます?
この先大丈夫?
>>564
11月22日付で、契約者にデベから”お知らせ”らせと称して報告がありました。
3階の柱立ち上げ工事中の検査で見つかったようです。
3日間かけて作った柱を、10日間かけて①ワイヤー切断②コンクリート除去③配筋④型枠⑤コンクリート打設を経てやり直したようです。
①ワイヤー切断のために、2階からの鉄筋接合部が1,050mmであったのが、850mm地点での再接合となってしまいましたが・・
工期に影響は無く、希望者には入江三宅設計事務所から説明があるようです。(期間:11月30日〜12月20日)
市川のマンションの件がニュースに出た後、目隠しして、
ガガガガガとコンクリートを割る音が煩かったから、
何かあったと思ったよ。
>>No.562
また三井ですか・・・・
みなとみらいの某物件と同じデベですよね!
みなとみらいは、設計・監理が東急
施工が三井住友CHIBA CENTRAL TOWERこちらの施工は錢高
例えば、途中で賃貸に出した時、ゲストルーム自体は貸してる間は利用できないのでしょうか?あと、ゲストルームの利用人数は1部屋あたり2名を限度すると聞きました。ということは1部屋に4名とか泊まったら違反になってしまうのですか?
低層階を購入検討中です。タワーマンションといえども低層階だと借り手がつかないのではないかとか不安です。この辺りの賃貸需要は大きいのでしょうか?賃貸でずっとまわした場合、このマンションは元がとれるでしょうか?
また、売ることを考えた場合、千葉駅で初のタワーマンションということで高値で販売できるのではないかと思うのですがどうでしょう?
5年後10年後と修繕積立金が高くなると思います。どのくらい上がるかわかる方いらっしゃいますか?
このマンションには来客用の駐車場はないのでしょうか?
マンションの前は大通りになっていますが、やはり音はうるさいですか?
やはりこのマンションを購入される方々は、千葉県出身の方ばかりですか?私は転勤の多い会社に勤めており、現在の勤務地が千葉のため購入を検討中です。周りからは今後の転勤に備えもう少し都心寄りで検討した方がよいのではないかと言われますが・・・。
ここ工事遅いね。
次回販売分から平均100万円位値上げみたいですヨ。
工事ミスっといて値上げですか?強気ですね。
全体的に価格設定もそれほど高い印象は受けないけど値上げとは・・・
確かにここは安いですよね。プラス100万円でもお買い得ではないでしょうか?
ホントに売れてるなら、1戸辺り100万なんて値上げせずにサッサと売り切ってMR撤去しちゃえばよかったのに。
あの場所であの広さ、あの人員を1年余計に置くことを考えたら値上げ分くらいいっちゃいそうなもんだが。
値上げは建築者の責任が厳しくなった分の受益者負担と考えれば当然といえば当然。
過去が手抜きだ何だと言われても、その前提で価格も決まってるわけだし早めに契約した人は得したねって話でしょ。
やっとインテリアオプション会の案内が来ましたね。予想通りの値段で、これから取捨選択が大変そうです、、。
今日近くを通った際にみたら、例の部分の工事は終了してました。世の中に完璧なんてありませんが、補修工事が完璧であることを期待してます。
3階部分鉄筋施工ミスの件ですが、本当に大丈夫でしょうか。
補修工事で強度に問題はないでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。
購入者は深く考えちゃだめですよ。
見て見ぬ振り、臭いものには蓋。
あと、安いというのは
他のマンションが値上がりした現在だから言えるのであって、
1年前の発売当時はここは高いと言われてました。
インテリアオプションの案内きましたねー
確かに全部インテリアオプションで揃えると楽なんですがなんせ金額が恐ろしいことになりますからねー
我が家はリビングのエアコンとカーテンくらいはインテリアオプションでと考えていますが、他の方はどうでしょうか?
トイレのエコカラットどうかなーと思ってます!
インテリアオプションの説明会楽しみですね〜。
エアコンの室外機はやっぱりオプションでつけた方が良いのでしょうか?
うちは、エコカラットとガラスフィルムはつける事にしようと思っています。
あと、洗濯機の上の棚はつけようか迷っています。
みなさんは、どうされますか〜?
とある物件掲示板にこんな書き込みがあったので、引用です。
わかりやすく説明されていていいですね。
(以下引用)
B級情報:エコカラットとは何か?
主に壁に貼るもの。手触りはザラザラしていて素焼きの植木鉢に似ている。
水を吹きかけると瞬時に吸収する。
INAXのHPに詳細がある。
結露しやすい部位を保護するもの。調湿建材であって除湿効果はない。(この辺りを錯覚しやすい)
水分・匂い・有害物質を吸収し「緩やかに吐き出す。」(畳と同じ)
高温では調湿効果が落ちる。
除湿目的ならエアコンのドライ、除湿剤が適している。
つまり納戸に貼るのはナンセンス。水周り・油周りに不適。
ホームセンターで施工を頼める。オプションの約半値。施工のタイミングが問題。
結露の程度は入居してみないと分からない。
壁の状態によっては壁紙を剥がさなければいけない場合がある。
営業さんは「自分でやるのはとても無理。業者に任せるべき。」と必ず言う。
しかし不可能ではなくホームセンターで道具は売っているし、作業のコツも教えてくれる。
総じてマンションはオプションなしのほうが将来売りやすい。
高級感がとても出る。機能無視、見栄え重視で玄関に貼る人もいる。
「ステイタス」「装飾」と割り切る人は多い。
何もかも全部に貼りたがるのはむしろ年配の男性にありがち。秀吉の黄金の茶室?
同機能低能力で「さらりあ」という商品あり。¥380/枚
分かりやすい説明ありがとうございます〜。
そうですか・・、余分な水分も匂いも吸収してくれると言うイメージでしたが、ゆっくり吐き出すというのは、なかなか・・笑。
まさに中年男性ですが。色々考えて見ます〜。
ただ、不器用なので自分でつけるのは心配ですね。
>589さん
写真をとるのはあまり得意ではないですが、こんな写真でよければ
またUPしたいと思います。
写真では少しわかりにくいかもしれませんが、外壁タイルは身近で見るともっと素敵ですよー。
ここの営業マンは適当で頼れない感じがしてならないよな。
永住するならいいけど、貸したり売ったりできなそうだし!
栄町近いしね。
栄町は近いが、あまり通る必要がないから関係ないし、タワー付近は悪影響ないでしょ!
ターミナル駅の周辺は絶対的に風俗街はあるものだし、それが嫌だったら
とてつもない郊外に行くべし。
そうだ!そうだ!
栄町は本場のコリアン料理も食べられる店が多いしうまいぞ!
この物件選ぶ人間は地元の人が多いだろうから、立地条件は折込み済みでしょ。
地元は多いかもしれないけど、投資家がけっこう買って賃貸増えるでしょ!
コンストラクションレポート来ましたね。
とても順調のようで安心しました。
ときどき現地を通りますが実物は結構迫力ありますね
>601
そうですね。
コンストラクションレポート我が家にも今日届きました。
遠方在住なのでこれが楽しみでした。
ただここの掲示板で写真をUPしてくれてるのでそちらも
見させてもらっています。
今日からインテリア相談・販売会ですね。
早速今日行ったかたどうでしたか?
インテリア相談会はエアコンを考えてるのですが、送られてきた冊子をみると結構お高いですよねー。
これって数台まとめて買ったりすると値引きなども可能なのでしょうかね
>604
以前マンション買ったときのインテリアオプションでは結構交渉で値引きしてもらえましたよ。例えば、エアコン、ガラスフィルム、エコカラットまとめて買うから10%割り引いてもらうなどでした。
インテリアオプションってカード決済できないのが結構いたいですよね。
我が家はマイラーなので、カーテン、エアコンなどへ百貨店や家電量販店で買えばかなりマイルが溜まることを考えると、インテリアオプションは基本的にはパスかなーと考えております!
この物件は順調に売れているのでしょうか?
タワーの割には注目度が低く心配です。
価格が高いわりに需要がないのでしょうか?
27日の日経新聞によると全販売予定434戸のうち、
売り出し済みは約300戸で、
そのうち「八割は売却先が決まり」「販売は順調」としている。
がよく考えると2009年3月すなわちあと3ヶ月で完成だというのに
約55%しか売れていないことになる。
完成前3ヶ月に55%なら販売は普通絶不調だと思うのだが。
値上げをしている場合ではないのではないか?
タワーといっても主要駅徒歩10分、
入居開始になってからも販売が続くことになりそうだね。
残り3ヶ月?
気が早いですねぇ。。。
画像ありがとうございます!
もう6階なのですね。これからはあっという間に43階までできそうですね
画像ありがとうございます!!
自分は6階に入るんでこの画像を見て興奮してます!!
楽しみですね!
NO.613は南東方向からの写真ですね。
って・・細かいつっこみ失礼!
いやあ、写真は一番うれしいですね!
一週間に1フロアのペースでしょうか。
私も低層階の契約者ですので、早く自分の階ができないかなあ・・と
楽しみにしております。
これからは、毎週末に写真をUPしていくようにするというのはどうでしょうか?
私も出来るだけご協力いたします。
写真のUP、ありがとうございます!
こういう写真だけでも、販売会社(マンションギャラリー)の方が
やってくれればいいのに・・と思ってしまいます。
いつも写真UPしてくださる方には感謝です。
営業の方が交代でブログを書いているように進行状況も写真を随時UPしてくれるとありがたいですよね。要望の余地はありそうですね。
ただNo617さんの提案のように有志で定期的にUPするのも一つの方法ですね。私も月に一度程度は現地の近くをとおりますので月一程度であれば画像UPに協力したいと思います!
入居は、まだまだ先なんですね
テレクラがなくなれば、すぐ購入するのに〜
無くなれ!テレクラ!!