千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:14:54

TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    停まってないよ!じょこう運転さ。

  2. 452 ご近所さん

    日曜は停まってたよ。そんなに長時間じゃないけど。
    まあTXだって停まることはあるんだから、あまり過信しない事だね。

  3. 453 周辺住民さん

    土曜日曜共、子供二人がそれぞれ出かけましたが、TXは遅れはあったもの特に問題なく走っていたようです。HPには運休してると書いてありましたが停まっていたのはわずかな時間で本人達には全く影響はなかったようです。一方常磐線武蔵野線は長時間運休が続いていたため大変だったようです。JRはどこかの事故以来慎重になり、運休する風速のレベルを下げたため以前より停まる率が上がりました。列車も昔より高速化軽量化したので何処の鉄道会社も風には弱いと思います。特に今回の風は異常でしたからまともに動いていたのは日頃から速度が遅くて列車が重い京成くらいではなかったのかな。その中でTXは頑張った方だと思います

  4. 454 入居予定さん

    TXは、耐震性も安心です。免震支承標準化。橋梁橋脚も重厚です。
    昨年7月の台風のときも動いていましたね。高架だから水害も少ない。
    シームレスレールで静かで、速い!
    コスト高いのは仕方ないでしょう。
    東京駅延伸までは、必要ないと思いますよ。

  5. 455 匿名さん

    つくばの研究学園駅周辺が物凄い勢いで開発されています。2年半前、だだっ広い土地に駅だけしかなかった風景がびっくりするくらい変わっていました。今後も二つの研究所や新市庁舎、交番、ショッピングセンターが建設されるようです。あちらは自動車の走行試験場だかを潰して駅にしたわけで、ゴルフ場を潰して駅を作ったここと似たような環境です。でも開発速度が違い、少々羨ましいです。ま、あまりテンポの早い開発は弊害が起きる気もしますが、柏の葉ももう少し頑張って欲しいです
    http://blogs.yahoo.co.jp/totoro123131/MYBLOG/yblog.html
    http://www.aurora.dti.ne.jp/~mrkei/tx/050823/050823.htm

  6. 456 匿名さん

    日曜午後のTXはたしか風速30mを記録したとのことで一時、20分程の運転見合わせでした。
    それでも常磐線よりは強いですね。

  7. 460 匿名さん

    と言うか、武蔵野線京葉線が弱いだけで他の路線もそうそう止まることはない。と言うか、JRは基本安全サイドの運用なので結構簡単に止まったりするけど、都内私鉄はそこがアバウトで、東武とか京急なんかは滅多に止まらないねえ。

    ま、止まらないのは良い事なんじゃない?鼻息荒くして自慢する話じゃないけど。

  8. 461 匿名さん

    そうそう。
    460が言っているように京急はハンパなく強い。
    TXが悪天候に強いわけではない。
    普通なだけだと思う。

  9. 464 匿名さん

    453です
    常磐線利用者のため「TXはJRに比べて停まらない、遅れない」という印象を持っています。知人は南流山在住、元武蔵野線利用者ですが、彼は私の100倍もそう思っています(笑)常磐線武蔵野線からTXに乗り換えた人たちと、そうでない人たちではTXのありがたみが違うと思います

  10. 465 匿名さん

    たぶん、止まらない遅れないではなく、いつかは起こりうる暴風・豪雪・人身・対物などの長時間の電車運休時に柏の葉は1線しかないつくばエクスプレス利用の方々がどういう方法・手段で都心へ向かうのか?という純粋な、建設的な意見を求めているのだと思います。

    これから入居する方、検討している方にとって知りたい情報ですよね。京葉・京成・総武・京急・常磐 VS つくばとなっているのは間違いだよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    プレディア小岩
  12. 466 匿名さん

    私も京葉・京成・総武・京急・常磐 VS TXっていう議論はナンセンスだと思うけど、う〜ん・・・でも、1線しかない駅を利用してる人も多いんじゃないかな? そういう人たちはどうしてるんだろう?
    結局1線しかなければどこかの駅までタクシーかバスで行くしかないのでは?
    これが嫌だったら都内に住むしかないのでは??
    ちなみに、たしか柏の葉付近だと、国立がんセンターとか柏の葉公園あたりから東京駅に行くバスもありますよ!

  13. 467 匿名さん

    466さんのコメントが正しい答え方では。

    路線比較ではなく、その場合どうすれば良いかの知識やルートを答えてあげれば荒れない。
    あらゆる疑問を紐解いてあげればいいのです。プラス材料もマイナス材料受け入れて比較すればいい。自慢ばかり、否定ばかりは荒れる元です。

  14. 469 契約済みさん

    柏駅で降りて、バスで柏の葉キャンパスまで行けばいいんじゃない?

    結論から言うとTXは止まりにくいけど、このスレッドは脱線しやすいということで。

  15. 470 つまりは

    469さんの現実的な意見を聞いて、「柏の葉は1線しか利用できない」という現実を
    目の当たりにして、購入検討中の人はそれをマイナス材料ととらえ、購入者はちょっと
    ショックを受けたということ。

  16. 471 匿名さん

    マイナス材料にもショックにもならないと思うが?

    JRは、終電で止まった場合は、JRがタクシー代出してくれる。
     TXなどの私鉄はどうかわからないけど、たぶんタクシー代出してくれると思う。
     (若干、希望的観測あり)
     私は、そうなった場合はタクシー代を会社に請求できるから、気にしないけど。

    ・柏駅からバスでマンションまで行けるのだから、一切手段が無いわけでもない。
     バスという手段があるだけ、恵まれている。
     (私の住んでるところは、電車が止まったら徒歩orタクシー以外に手段が無い)

    そもそも、今まで多少の遅延はあっても止まってないのだから、年に1回あるかないかのことでいちいちショックとか受けてたら、身が持たないよ。

  17. 472 近所をよく知る人

    >469さん

    うまい!!座布団1枚!!

  18. 473 匿名さん

    シュミレーションしてみよう。例えばターミナル(一応ねww)の隣駅と比較すると、

    TXが止まった場合
    柏の葉
    -バスで柏駅へ
     渋滞で醜く、朝の通勤時間帯は30分は覚悟が必要。しかもバス社内は同じマンションの
     住民で激込み。
    -タクシーで柏駅へ
    タクシー乗り場が長蛇の列。しかも柏駅まで上記のように込んでることは想像に難くない。
     料金もかかるしいい事なし。待ち時間は冬場などは耐えられないよ。
    -家人に柏駅まで送ってもらう
     これがベスト!?でも込んでることは同じだから、最低30分は見ておく必要あり。

    隣駅
    -野田線で柏駅へ
     5分で到着

    やっぱりさ、この差って大きいよ。マンションは立地だよね。高いお金出して
    買うならそういう部分もちゃんと考えないと後で後悔する気がする。タクシー
    乗り場の長蛇の列に並びながらしかも極寒の冬、「あ〜あ、隣駅にしてれば・・・」
    なんて思うのはやっぱり嫌でしょう?

  19. 474 匿名さん

    電車が止まった時はやっぱり
    会社に電話→自宅に戻って復旧まで待機。
    これぞ駅前物件だからこそ。

  20. 475 匿名さん

    それができる呑気な会社に勤めてる方はいいですね〜。
    うちの場合はとてもそんな事はできないな…。

  21. 476 匿名さん

    そんな時は屋上のヘリポートからひとっ飛びだよ。

  22. 478 匿名さん

    >474さん

    まったくそのとおり!
    一日休んだところで、会社的にはど〜ってことなし。
    死んでも会社に行きたいなら、473さんの言われるような方法でいくらでも、出勤できますよ。
    駅前1分の利便性発揮ですよね。
    結局ターミナル駅だと言っても、TXが止まって、別の線が動いていることが前提でしか、メリットないから。
    ターミナル駅に入っている別の線が絶対に止まらないと言うなら話は別だけど。

  23. 479 匿名さん

    知らないの?ここのヘリポートはHじゃなくてRだよ。
    ヘリは上空で待機。はしご下ろしてもらって命がけで乗り込む気?

  24. 480 匿名さん

    マンション購入検討とは関係のない、くだらない話題はやめましょう。

  25. 483 入居前さん
  26. 485 匿名さん

    >>483さん
    残念だけど好調と言うことではない。単に元の業績予測をかなり低めに見積もってるだけ。とりあえず2chから転載。

    101 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2008/02/28(木) 19:57:36 ID:ciLx+Kvg
    上下一体の場合
    実質債務同等の東武の決算と比較してみよう

              東武鉄道       TX
    有利子負債   8200億       9000億
    営業収入     6500億       300億

    TXは想定計画を低めに見積もりさも成功したように
    上方修正を連発して沿線不動産販売を促している
    しかしながらこの路線の問題はすでに自治体に金がなく
    インフラ整備が後手になっており
    人口減社会の影響を今後モロに被る可能性が高い  
    今後のトレンドは人口集積地の組合方式の都市再生(少子化先進国の前例)
    農地のゼロ開発は右上がり社会でない限り無理
    あえて無理を通すなら都内〜南流山、おおたかの森
    までのみがどうにかセーフティで以北の開発は悲劇が待っている

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオシティ文京小石川
  28. 487 物件比較中さん

    入居前から賃貸がでる分譲マンションってどうなんろう。
    正直印象が良くないなぁ。つまり人気が無いということなのか?

  29. 488 匿名さん

    >487
    世間知らずがここに一人
    何も知らないのに本当に物件比較中なのか?

  30. 489 申込予定さん

    隣の駅への誘導が一生懸命な人がいるようですね。TXがだめになっても隣までセーフですか?
    しかもそのソースは2chじゃ説得力感じません。

  31. 490 入居予定さん

    ほんんと、ソースに2ch使うなんて、とても恥ずかしくてできない。

  32. 494 話題を変えて

    有意義な情報交換をしましょう。
    もう入居時期ですが、下階の店舗は全て揃ったのでしょうか?
    みなさんが期待されているおしゃれな店舗が誘致されているのか
    確認したい。情報を期待します。

  33. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸