千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:14:54

TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 297 マンコミュファンさん

    管理人さんと三井さんのみぞ知る。
    どうなんですかね?
    管理人さん?。三井さん?。

  2. 298 マンコミュファンさん

    297です。やっぱりソレは無いと思いますよ、296さん。

    まず検討版なのにまったく関係ない話ですね。
    やっぱり大手企業ともなるとコンプライアンスの徹底・ISO〜などなどの縛りは大手になるほど厳格なはずなのでデベの書き込みは無いかな。こういったサイトなどに書き込みのケースでも本社にバレたり、口が滑って内部の機密情報が漏れたりするとそれこそ全社的な問題になってしまうし。

    それよりもここが成功して千葉全体が活気づく事を望みます。
    各メディアに千葉など郊外物件はうんちゃらかんちゃらと書かれるのはもう見たくないし。

    sageときますよ。

  3. 299 匿名さん

    某デベロッパーと思われる書き込みはかなり見られますね・・・
    コンプライアンスの差なのでしょうか。

    ホームページの閲覧数が人気のランキングになるHOME'Sのホームページなんかでは、
    売れ残り物件のホームページが千葉県1位になってたりしてますし。
    暇な営業が何度も閲覧してカウンターを増やしているんじゃないでしょうか。

    そのデベロッパーの物件の検討版だけ、書き込みに違和感を感じます。

  4. 300 物件比較中さん

    A棟もB棟もキャンセル(笑)出たね。
    あとC棟急遽第2期7次(!)募集だってさ。

    前に売れ残ってるっていったら某デベ乙とか長谷工乙とか散々な事言われたけど。

  5. 301 匿名さん

    >>300
    キャンセルがでてあざ笑っているかのようにとれますが
    気持ち悪い発言ですね。
    中学生のよう。

  6. 302 匿名さん

    以前落選したときに先着順の部屋を紹介されましたからキャンセルが出るのは今に始まったことではないと思いますよ。
    前にも書かれていた販売済みと契約済みの言葉のあやなのでしょうね。
    いずれにしても3月の入居の時期になれば状況ははっきりするのでしょう。

  7. 303 匿名さん

    300
    乙。

  8. 304 投資家です

    豊洲のパークシティでさえ、転売目的者がキャンセルや売りに出ているのが現実。柏の葉で997というここは販売戸数がおおすぎ。
    もしくはツインタワーに流れるのではないのでしょうかね。でも資材高騰で価格が抑えられないので設備を仕様レベルを落とすのではないでしょうかね。新百合ヶ丘の三井物件ではこのネタ(価格高いのに仕様がしょぼい)で持ちきりですから。
    まあ、どこかの土壌汚染マンション大量キャンセルよりは良いかと思いますね。
    でもここも転売目的者がA棟は凄い勢いで購入しているのでA・B・C棟あわせて20戸は最低でも出るでしょうね。(勝手な予測です)
    住みたい人がここの将来に賭けて購入しているのですから夢見たい人がここやTX沿線は購入すればそれでよし。東京駅延伸がきまれば化けるけど、それは本当に実現するのか???
    加えて三郷の三井の発表で柏の葉の商業施設の将来に不安な人は多いでしょうね。これもキャンセルの要因でしょう。横浜はラゾーナとららぽーとってうまく言っているけどここは内容が中途半端。TX沿線では一番の圧倒的なテナント数(最低でも300以上)にしない限り、三郷もイケア・コストコ・ららぽーと陣営に負けますからね。。。
    そうはいっても、TX沿線では民間が主導で大きく動いている面白い駅ではあると思います。
    TXでは3番目に買いだとは思いますよ。南流山、おおたか、そして柏の葉。物件価値だけでは柏の葉は1位だとは思いますが、最終的には都心近さと複数路線利用可が価格を判断するのが現実ですから。
    かく言う私はこのマンションはまだ売りに出さず様子見です。。。

  9. 305 いろいろ投資家さん

    売らないんじゃなくて、売れないからでしょー。

    竣工直前で売れ残っているようじゃ、当然売りに出しても
    期待できないよね。

    しかしながら、第2期7次って・・・。ここは大丈夫か!?

  10. 306 購入検討中さん

    キャンセルが出たとのことですが、どちらの情報でしょうか。
    当方、条件が合えば購入検討したいと思うのですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ピアース西日暮里
  12. 307 購入検討中さん

    キャンセル物件や売れ残り物件の状況もありますが、この環境下でD、E棟の販売が開始されたら、ちょっと心配。価格を下げるわけにもいかないが、買い手も少なくなっている気がするのですが。柏の葉ららぽがこの物件の鍵ではなく、この物件の成否が同ららぽの将来と今後の柏の葉キャンパスの将来がかかっていると考えるべきか。ツインタワーの実現も目先、物件の販売次第?

  13. 308 物件比較中さん

    >>300の話はキャンセルが出たことを笑っているのではなくて、
    売れ残ってますとは言えずキャンセルだと誤魔化しているデベの姿勢を笑ってるのですが。
    売れ残り情報が出たとたんに荒らし扱いとは相変わらず素晴らしいスレですね。
    ここは検討板だから売れ行きや値引き情報の交換も有意義だと思いますが。

    >>306
    三井から案内状が来てるので間違いないですよ。
    具体的にどこが残ってるかまでは当方では問い合わせていませんが、A棟B棟両方ともあるようです。
    一度問い合わせをされてみてはいかがでしょうか。
    もし値引き狙いというのであればこの先D棟E棟までありますのでじっくり責めるも良し。

  14. 309 匿名はん

    ただ冷やかし、面白がる書き込みはやめましょう。
    第三者が見ても不快に感じます。

  15. 310 匿名さん

    なんか無駄に煽り合ってる感じが殺伐としてイヤなんですが…。荒らしは華麗にスルーでお願いします。

    >>305さん
    販売住戸数が多いところだと、MRのキャパシティの問題なんかで複数期/次になったりします。ただ、400戸以上あった市川タワーがあの狭いMRなのに3回(計画通りだと2回)で売り切ったところを見ると、ここはちょっと多く設定している感は否めませんね。営業戦略的に問題が出ているのかもしれません。

    >>308さん
    キャンセル出てるんですね。まあ、どんなに素晴らしいマンションでもローン審査NGとかで最終的に1割はキャンセルが出ると言われていますから(最近はそうでもない物件も増えているらしいですけど)、悲観するほどのものではないでしょう(まあ、数にもよりますが…)。

  16. 311 匿名さん

    冷やかしじゃないと思いますよ、情報交換ですね。

    確かに一度見に行きましたが、まわりの発展性に
    疑問を持って今は他を探しています。公園は遠いし、
    ららぽーと はイオンモールよりも???だったので。
    それでもキャンセル住戸だか売れ残り住戸だかの
    ダイレクトメールは年明けからたくさん来ていますね。
    やっぱりデベも焦っているのかなぁ。

    ところで、パテオの店舗情報は揃いましたか?医療系
    ばかりなんで純粋なお店の情報が聞きたい、参考までに。

  17. 312 匿名さん

    >>310さん

    市川タワーの販売住戸は400戸行かなかったと思います。地権者住戸が多かったので。

  18. 313 匿名さん

    >>312さん

    >市川タワーの販売住戸は400戸行かなかったと思います。地権者住戸が多かったので。

    一般住戸407戸、地権者166戸、合計573戸のはずです。

  19. 314 310

    >>313さん
    ですね。>販売戸数比率

    しかし良くあの狭いMRでお客を捌き切ったものだとある意味感心します。
    あそこはつい最近にMRを解体してしまったので、
    キャンセル住戸をどう売るのか興味があります。

  20. 315 契約済みさん

    申し込みしたけど抽選に外れた人(すなわち少なくとも1度はMRをじっくり見て、買う気になった人)で、キャンセル待ちしている人がたくさんいるからMRはいらないということでしょうかね。

    しかしもしそうなら、相当強気。

  21. 316 匿名さん

    なんで市川の話をここでするんでしょうか?

    業者なんでしょうか?

  22. 317 匿名さん

    >>316さん
    文脈的に不思議な出方をしてるわけじゃないし、そもそも市川を持ち上げているわけでもないので業者じゃないと思うけど。過剰反応は荒れる元なのでご注意を…。

  23. 318 匿名さん

    ららぽーと柏の葉の新店舗

    思い出横丁
    http://kashiwa.lalaport.jp/shop_detail/10199.shtml
    PCサテライト
    http://kashiwa.lalaport.jp/shop_detail/10198.shtml
    って。。。別に悪か無いけどさ。目指す方向性がなんとなく見えてきたような。

    お隣のSCにはギャル系店舗が無くなってローラアシュレイが入る。これで両SCが目指す方向性が
    明確になって来たね。両方とも生き残るにはこれで良いのかな。

  24. 319 入居予定さん

    318さん。

    SCより、MSそのもを比べて柏の葉を決めたと思うよ。

    だって、買うのは家そのものだよ。ミストサウナ気持ちよさそうだし、
    操作一つで外出先からお湯もわくし、天井高いし、梁や下がり天井もないし広々感。
    フローリングやキッチン、建具の素材、セキュリティもこの沿線では一番。そんでもって、駅近し。
    SCはおまけ程度に考えてます。そのおまけに映画館やレストラン、食品、薬も買えるし、
    ジムもある。特に困らない。っーのは欲がないの??

  25. 320 匿名さん

    キャンセルが出るのはどこの物件でも普通のことなので、完売になっても1ヶ月くらいは様子を見ていても大丈夫なこともありますよ。
    キャンセル情報はモデルルームで聞くのが一番早いです。売っていい部屋、売れた部屋の現場ですからね。
    それこそ1日おきに通って、キャンセルが出たか確認するくらいの勢いのほうがいいですから。
    電話で問い合わせても担当者や責任者が不在でわからないとかもあるから、見逃さないようにね。

  26. 321 購入検討中さん

    TXは最近混雑が凄いとききます。時間とおりにアキバまで着くんですかね?あと乗車率って何%くらいですかね?わかるひと教えてチョーダイ!休日のモデルルームしか行かないので気になります。

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    リビオシティ文京小石川
  28. 322 物件比較中さん

    今週の週刊ダイアモンドの物件ランキングで千葉で1番になってますね。

  29. 323 匿名さん

    所詮週刊ダイヤモンドなので、あまり信憑性は有りませんが、ここはたしかに魅力的です。

  30. 324 匿名さん

    ランキングは、いつものごとくなんスけど、なんだか甘いカンジ。
    千葉で1位つったってねー どうだろ。
    ムサシコスギと比べても、まぁまぁだ ってんならいーけどね。
    実際住んだとして、ほんとにそこまでヨイショする凄さある?
    イイ夢みさせてもらえるのは嬉しーけど、幸せすぎて心配。
    ヨロシク

  31. 325 入居予定さん

    まぁ あくまで参考でしょう。
    実際に買うのに、ランキングで買うわけにはいきませんからね。
    現地でよく確認して自己責任で買いましょう。

    しかし、人気はありそうですよ。
    結局なんだかんだ言っても、全戸販売できそうだし、
    残りは、ローン審査、その他の要因でキャンセルされたキャンセル住戸だけになりそうですね。
    ちなみに2期第7次は、抽選にもれた方をメインの対象としているそうです。

  32. 326 匿名さん

    >>325 そんなことはありません。

  33. 327 匿名さん

    >>326 そう思っているのはあなただけ。

  34. 328 物件比較中さん

    A棟、B棟、C棟については完売近いようですよ。A棟、B棟、C棟で620戸くらい?ですからその戸数を考えるとすごいですよね。。

  35. 329 周辺住民さん

    321さんへ

    TXは今のところほとんど毎日時間通り運転されてます。
    朝の通勤時間帯でダイアが乱れたのは、昨年台風が東京を直撃し、常磐線が不通になって代替輸送となった日のみ。(あくまでも記憶です。)
    それも、常磐線の利用客がTXへ流れ込み、途中駅の乗降に時間を要したためのもので、天候によるものではありません。
    乗車率はあくまで目視ですが、キャンパス駅では席が全部埋まって、数人つり革。おおたかの森で、区快は100%超(つり革数以上の立ち客)、各駅は南流山か八潮あたりで100%超ぐらいですかね。
    但し、以上はキャンパス駅7時過ぎの状況です。7:30過ぎからはもっとかも・・・。

    もう少し詳しく説明すると、キャンパス駅発の上り電車は、下記の通りです。
    A:区快(アキバまで30分)
    B:普通(途中、快速・区快から抜かれない:同33分)
    C:普通(途中抜かれる。:同38分)
    D:普通(おおたか駅で快速接続:乗り換えると30〜31分。乗換えないとC)

    時間帯にも寄りますが、混雑率は、A>B>D>Cという感じです。

    もし、キャンパス駅から座っていきたいなら、6:30では遅いです。

  36. 330 匿名さん

    >>324さん
    ダイヤモンドのアレは広告主を喜ばせるためのランキングなので…。そもそも「立地」と「MRのワクワク感(なんだそれ?)」の点数が同じ5点満点ってどんだけ消費者バカにしてるんかと小一時間…。前回のランキングもボロボロでしたし(あの市川タワーがランク外の時点で終わってる)、所詮は広告主向けのお遊びだと思って見てないと痛い目に遭うかもしれませんよ。

    まだプレジデントの方がマシな特集してます。物件ではなく土地にスポットを当てているので、公平性という点ではダイヤモンドよりも何倍もマシかと。

  37. 331 契約済みさん

    329さん
    7時台の情報が詳細にわかりました、有難うございます。各駅でも区間快速でもあまり大差ないんですね。私は30分で都心へ着くことが魅力なので混雑状況とピーク時の遅延が気になっていたので助かりました。またどなたか8時台に柏の葉キャンパスから出勤の方々混雑状況を教えてくださると幸いです。

    話変わりますが私もダイヤモンド見ましたが「モデルルームのわくわく」って本当にバ カにしてませんかね、実物が全てであるはずなのにこのような項目をいれて評価されてもね。。

    このマンションは西口開発がすべてだと思っています。この開発が頓挫しないかどうかが真剣に心配です。契約を7月にしているのでそこから具体的なアクションが見られないこと、なかでも行政の動きの遅さがもどかしい限りです。交番に市役所などはやく整備してほしいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    プレディア小岩
  39. 332 匿名さん

    ここのマンションは、通常の生活をするには申し分ない物件だと思い購入を決めました。
    マンションまで駅1分。ららぽーとの中には、東急ストア、薬屋、クリーニング、靴・服のリフォーム・・・等、生活に必要なお店は十分揃ってると思います。
    隣の駅には、おしゃれなSCがあり、車で5分のところには、ヤマダ電機、コジマ電気、ニトリ、モラージュ、ホームセンター等があり、買い物は本当に困らないですよね。

    よく、ららぽーとがしょぼいって書き込みがありますが、確かに今はそうだと思いますが、これから人口が増えてきたら、船橋のららぽーとみたいに、人気のない店は淘汰され、どんどん魅力ある店舗が入ってくるんでしょうね。
    船橋もできたての頃はしょぼかったですもんね。。。
    まあ、そうならないとしても、私は今のままでも非常に魅力ある立地環境だと思っております。

  40. 333 匿名さん

    >>331さん
    「MRのワクワク感」は私もコンビニで立ち読みしてて思わず吹いちゃいました。

    で、柏市はただでさえ財政難である現状なのと、
    柏駅周辺の再開発が喫緊の問題になっているところもあって、
    (あそこは柏市のドル箱なので廃れてもらう訳には行きませんから)
    現時点では柏の葉は後送りにされちゃってますね。

    もちろん、これから人が増えて税収が増えれば見方も変わるでしょう。
    それまでの我慢だと思いますよ。
    我々が入居して街づくりするんだ!
    ぐらいの勢いがちょうど良いのではないかと。

  41. 334 匿名さん

    >>「モデルルームのわくわく」
    これにだまされそうになることは実際にあります。オプションつけまくって夢を見させたり、縁日みたいに子供を喜ばせる催し物をしたり。
    でもこれって私たちが買うマンションそのものにはまったく関係ない。そんなことを評価項目に入れてマイナスに判断するならともかく、プラスに判断しているランキングなど信用に値しないと思います。一喜一憂することなく、自分の基準で行きましょう。
    ダイヤモンドがよく言おうが悪く言おうが、ここはいい物件だと思います。

  42. 335 周辺住民さん

    >>331
    この方のブログ記事が、TXに限らずいろいろと参考になる物が多かったので紹介しておきます

    http://legend.moe-nifty.com/zoisite/2007/10/post_e35b.html

  43. 336 入居予定さん

    入居説明会行ってきました。盛況でした。
    あと1ヶ月余りで入居できるので楽しみです。
    A,B,C棟はほぼ、完売とのこと。このご時勢に頼もしい限りです。
    TX柏の葉駅前に、一つの中規模の151街区が始まるんですね。
    皆さん、一緒に新しいコミュニティつくりに参加しましょう。
    西側147・148街区開発も京葉銀行、辻中病院など建築が緒についています。TXつくば沿線の中核都市となることに期待しています。

  44. 337 周辺住民さん

    流山市民ですが、ご近所の開発が気になってよく覗かせていただいてます(笑)
    おおたかの森SCと同じくらいららぽーとが大好きで、よく出かけています。ららぽーとのショップは確かにイマイチですが、レストランはなかなか美味しいお店が多く、フードコートも他のSCとは一線を画す感じで落ち着いた雰囲気なので特に気に入っています。いつもららぽーとに行く度に中庭や通路からこちらのマンションがどんどん伸びていくのが見えて、本当にすごいなぁ、楽しみだなぁと思っています。荒涼としていた駅周辺の風景もこの2年であっという間に変わって来ました。辻仲病院は胃腸科、肛門科では全国に名の知られた病院で、柏の葉には総合病院並みの診察科目を持つとのことなので期待しています。東大の職員や学生数も増えるようで、流山市内にも東大の学生さんや職員の方がたくさん住むようになり、賃貸物件の環境も良くなってきました。入居まであと一ヶ月ですか。後もう少しですね。楽しみにしています

  45. 338 入居予定さん

    本日日経の地域面に、東大の柏キャンパス構想が詳しく紹介されていましたね。結構本気みたいです。

  46. 339 匿名さん

    日経新聞 2008/2/15 朝刊 千葉・首都圏経済面

    この人が語る 東大「柏の葉」での展開は?

    東京大学は千葉県柏市の「柏キャンパス」に研究施設の集約を進める。つくばエクスプレス(TX)柏の葉キャンパス駅周辺では三井不動産グループや行政、周辺の千葉大学などとも連携した「国際キャンパス」づくりが進む。新しい街を作る試みの中で、東大の果たす役割や今後の構想について柏キャンパスの磯部雅彦総長特任補佐に聞いた。

    ーー 東大の研究拠点を柏キャンパスに集める計画だが。
    「今後二年間で東京都中野区にある海洋研究所と、千葉市稲毛区の生産技術研究所千葉実験所を移転する。これにより東大のうち全国共同利用施設のほとんどが柏キャンパスに集約される。学部はないが研究所、研究センターの主要なものが集まる。研究にシフトしたキャンパスができあがる」

    ーー 柏キャンパスの東大における位置づけは。
    「本郷キャンパスは既存の学問を継承発展させる場、駒場は学際的な分野、柏の葉では学融合と呼ばれる様々な分野の人を集め、新領域を作り上げる場にする。東大の掲げる三極構造の一角を担う」

    ーー 新領域の学問とは具体的に何か。
    「一例として昨年の秋には数物連携宇宙研究機構ができた。07年度から十年間をメドに年間十数億円の予算規模で数学者と物理学者の共同研究により、宇宙理論を解明する計画だ」

    ーー 柏の葉の街づくりにはどうかかわるか。
    「東大の持つ研究や教育という資源は新しい街づくりにも生かせる。海外からの研究者向けに(千葉大に隣接する)柏Ⅱキャンパス内にインターナショナルロッジを整備する。今年度中には柏の葉キャンパス駅前の0.2ヘクタールの土地を取得し、駅前キャンパスとして利便性を生かし産学連携などの拠点にすることも検討している」

    ーー 行政や企業、地域との連携は。
    「街づくりを支援してもらうため06年末に産業界に声をかけ、柏国際学術都市支援会を結成してもらった。駅前で開発を進める三井不動産や周辺の千葉大学とも連携し、環境・健康・創造・交流をキーワードに街づくりを進めている。大学だけではできないことは多い。連携する必要がある」

    ーー どのような街づくりか。
    「新しい郊外型のライフスタイルを作りたい。世界になかったような大学のキャンパスがあることでひと味違った生活ができるようにしたい。例えばオンデマンドバスの運行なども実験中だ。大学の知の資源を街に還元できればと思う」

  47. 340 匿名さん

    まぁ、上の内容は、だいたいがこのシンポジウムの講演内容の中にありましたね。

    つくばエクスプレス沿線地域(柏・流山地域)における国際学術研究都市づくりシンポジウム」の開催結果について
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/kikakuchousa/sympokaisai/ind...

  48. 341 匿名さん

    大学キャンパスや研究所があっても住民には恩恵もメリットも何も無いよ。
    特にレベルの高い大学だと外にも出てこないしw

  49. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    プレディア小岩
  50. 342 匿名さん

    341さん
    そんなにネガティブの考えなくてもいいのではないですか?今の大学は生き残りのために地域に貢献してますよ。東大も柏の葉高校で出張授業をしたているようでそれがきっかけで志を高く持った高校生が生まれたなんて話も聞きます。また研究所というのは職員が長い年月働くわけですから家族と共にこの地域に住むので、知識レベルの高い住民が増え、つくばの研究学園都市のような雰囲気になるかもしれません。つくばは公立学校のレベルが高いのでそれを求めて教育熱心な人たちがたくさん転入していると聞くので、柏の葉も同じように住みたい地域となり価値も上がるのではないですか?

  51. 343 匿名さん

    342さんに賛成
    つくばには研究者が多く、その地域にある小学校は8割の親が博士だと聞いた事があります。
    やはり 優秀な子も多いのは確かです。
    他の地区から目当ての学校に入れたいと引っ越される話もよくある事のようです。
    ですから、柏の葉にとってプラスと考えていいと思います。

  52. 344 匿名さん

    341さんは、339さんの記事をよく読むべし。メリットが期待できるよ。

  53. 345 匿名さん

    340リンク先のシンポジウムの報告も大分おもしろい。皆じっくり読むべし。

  54. 346 入居予定さん

    TX柏の葉は、商業都市・秋葉原と学研都市・つくばの中間に位置して、
    文字通り、国際キャンパス、TX中核都市としてスタートしていますね。
    今日の日経で読んだ東大の計画や昨年公表された147・148街区計画みてもよく判ります。
    151街区の一番街はその魁的ランドマークになると見られます。
    入居者としては、将来性のある街に入植できるのが楽しみです。
    今年中に土地取得される、東大のTX柏の葉駅前キャンパスはどんな建物、施設、運用形態に
    なるのでしょうか?UDCKで概要伺えるかな?
    いずれにしても、2011年度完成に向けて、いろいろプロジェクトが発表され、進んでいるのは
    頼もしいですね!

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
イニシア東京尾久

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸