千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:14:54

TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 88 匿名さん

    秋葉原の駅ビルのことが発表されましたよ
    https://www.mir.co.jp/./uploads/20080116170730.pdf

  2. 89 匿名さん

    安いから買いたくても買えない人なんていないんじゃない?
    ここは20代の方でも十分買える価格だと思うけど。

  3. 90 匿名さん

    89さん
    「買いたくても買えない人」じゃなくて「買う気を無くすような悪い評判を書き込む人」がいるんです

  4. 91 匿名さん

    90さん
    ちょっと表現が違ったかな?「購入検討者が買いたくなくなるように、わざと悪い評判を書き込む人」がいるようです。

  5. 92 匿名はん

    うーんよくわからんけど、
    もっと建設的な話をしていきたいね。

  6. 93 匿名さん

    プロバイダの話をぶり返すようでもうしわけないのですが
    ネットマークスBBというのは、
    NTT東日本のBフレッツのプロバイダなんですか?

    営業さんもよくわかってなくて・・・というより聞いてもよくわからなかった
    パンフレットによれば部屋まで光ファイバくるようなことも書いてあって・・・
    いまいちネット環境がどうなのかよくわからない
    まさか、ADSLということは無いだろうし。。。。

    詳しくわかる方がいたらおしえてください

  7. 94 入居予定さん

    93さんへ:

    ネットマークスという会社がNTTのBフレッツ回線を引き込む工事を行い、さらに管理費に含まれるプロバイダとしてメールアドレスを与えたりするようです。内覧会時に部屋の配電盤下に光ファイバの端末機器があるのを見ました。そこからネットワークハブを経由して各部屋に100Mbpsの有線LANが敗戦されています。

  8. 95 入居予定さん

    94です。訂正:

    >各部屋に100Mbpsの有線LANが敗戦 => 「配線」(笑)

  9. 96 匿名さん

    >>94さんありがとうございます。

    質問なのですが、
    光ファイバの端末機器があって、
    各部屋にネットワークハブを経由して各部屋に100Mbpsの有線LANが配線されている。。。。
    ここでいう各部屋というのは、自分たちの部屋(例えば3LDKの部屋全部)ということですよね

    プロバイダが選べないのはちょっと残念ですが、Bフレッツの料金も高いようですし
    プロバイダ代が管理費に含まれるというのはいいかもしれません

    余談ですが、プロバイダをネットマークス以外にする場合って
    その分管理費が安くなるんですかね。。。。

  10. 97 入居予定さん

    アクセスラインがBフレッツであればISPは自分で選べます。
    ネットマークスのISPサービスであれば管理費に含まれるので
    余計なお金がかからないということになります。
    しかし、光電話やVOD(動画配信サービス)など+αのサービスを要望する場合は、
    必然的にネットマークス以外のISPで契約する必要があるでしょうね。
    メールとインターネットのみの利用であればネットマークスでも十分だと思いますが、
    速度の話はまた別の話で、Bフレッツ(恐らく1Gbps)をPCKの住人でシェアすることになるので、
    約900世帯が同時に利用すれば(実際にはあり得ないですが)遅いと感じるでしょう。

    PCK内部の構成がどうなっているかは不明ですが、恐らく安いL2スイッチから各戸に
    スター型で配線(100BASE-TX)され、各戸にさらに安いL2スイッチが置かれ住居内の各部屋に
    スター型で配線されていると思われますので、スピードは期待できませんね。
    L3スイッチで集約され、各戸に1000BASE-TorTXで配線されていればかなり違いますが。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ピアース西日暮里
  12. 98 契約済みさん

    オフィシャルページに以下の記述がありますね。
    隣の図を見れば、プロバイダも選択可能であることがわかります。


    ■合計最大2Gbpsの高速光ファイバー回線
    「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街」では光ファイバーによるFTTHネットワークを構築。各住戸まで最大100Mbpsの光ファイバーを2回線用意した高速インターネット環境を実現しています。

    ※ FTTH(Fiber To The Home):大容量のデータ通信が可能な光ファイバーを各住戸まで敷設したシステム。

    ※ 月額使用料は定額(管理費に含まれます)。

    ※ Gbps・Mbpsの数値は通信速度の理論値です。

  13. 99 購入検討中さん

    以前、浦安の物件と同じプロバイダのことで話題になっていましたが、98さんの記入いただいたないようからいうとこのマンションのネット環境はストレスないレベルということなのでしょうか?
    あまりこのあたり詳しくないのでご教授ください。

  14. 100 匿名さん

    浦安の話は、特定のユーザが異常な通信(P2P使用&ウイルス感染によるブロードキャストだっけ?)を発生させたためであり、通常の使用方法であれば、おそらく問題ないレベルだと思ってます。

    一人の使用方法によって、ほかの人にも迷惑がかかることを認識して、正しく使用していれば大丈夫かと・・・。

  15. 101 契約済みさん

    98です。
    追記します。

    現状は十分に高速なインターネット環境だと考えています。
    (私の推測です。実際には住んでみないとわかりません。)

    個人的に気になるのは、将来的な点です。
    将来、インターネットで動画を見ることが一般的になったりして、
    2Gでも回線がひっ迫してきた場合、速やかに回線が増強されるか
    という点です。


    >97さん
    各戸までの配線は、100Base−TXでは配線距離の上限が100mで
    上階層まで届かないため、光ファイバー(100Base−FX)を
    使っているのでしょう。
    あと、各戸まで1Gで配線すると、一部の人に回線が独占されそうですので、
    各戸まで200Mの方が良い気がします。
    L3スイッチに関しては、詳しくないのですが、集合住宅で使うメリットって
    あるのですか?

  16. 102 匿名さん

    あっ? それ気が付きませんでした。 全体では1G+1Gで、2Gなんですね。
    各住戸は2回線なんですね。 実際の住戸では、各部屋に回線別にネット端子があるのでしょうか?
    全体の集合ルーター以後で振り分けているんではないんですね。
    1号回線が混んでるのか、2号回線がトラブル停止中とかって、分かる仕組みなんでしょうか?
    ややこしくないでしょうか。

  17. 103 匿名

    回線話は初めての書込みの者(素人)です。

    マンション全体で100M光×20回線=2G(2000M)
    各住戸の情報盤まで100M光の2芯(2回線)×1
    2芯の内訳
    ネットマ−クス×1(プロバイダーは左記オンリー)
    自分でNTTにBフレ申込(ネットマ−クス以外のプロバイダー用)×1

    住戸内の情報盤の下にBフレ申込用の回線スペースが
    あります。空洞になってるスペースと追加設備
    用の未使用の穴がありましたよね。
    自分でBフレを申し込んだ場合はメディアコンバーターや
    工事費+プロバイダー等のBフレの毎月のラニニングコストなど個人負担です。

    素人なのでわからないんですが、2芯のうちの1芯しかつかわない場合
    (ネットマークスしか使わない場合)は100Mを50Mしか使わないという事?(←そんな事ないですよね)
    それとも、2芯のうちの1芯なんだから、1芯しかつかわない=100Mを使ってること(←そうですよね)
    (実際はそんなスピード出ないのはわかりますが理論値という事で)

    50住戸×2芯×200(1000住戸÷50住戸)=2G(2000M)の計算式で正解であれば
    50住戸で1光(正確には住戸に来てる2芯=2光)共有。

    ネットマークス単体で1光(1芯)です。
    ネットマークスだけだと2Gの内の1Gだけで、、、1Gがもったいないなぁーというか
    マークス以外用に1Gがあると建設的に考えた方が良いのでしょうかね?

    一般的解釈だと、自己負担Bフレ利用者数<ネットマークス利用者数=ネットマークス遅い<Bフレ早い

    オフィシャルページに自由にプロバイダーが使えるようなイメージ(有料だがBフレ使えば○)
    選択可能なプロバイダーが管理費に含まれているようなイメージ(×)
    各住戸で100M×2回線使えるようなイメージ(マークスとBフレを同時に使えれば○)
    インターネットシステム概念図=住戸内であるかのようなイメージ(マークス=管理費込み、Bフレ=自己負担)

    詳しい方に聞きたいのですが,ネットマークスのプロバイダー次第ですが書込みの設計自体はいかがな感じだと思われますか?

    素人なのでわからないのが下記です
    2芯の同時利用可能?
    ネットマークスとBフレ同時利用可能?
    可能な場合は各部屋へのUTP配線(情報盤→各部屋)はどうなるの?

  18. 104 匿名

    各住戸(管理費含む分)にはメルアドは2つまでが管理費込み分だと思います。

    少し古い情報なので今は変更されているかもしれませんが、毎月オプションとして1アドレス追加が210円(最大5アドレス、1アド10MBまで)、3アドレス追加パックが480円、Webスペース10MB単位追加315円最大50MBまで、グローバルIPが525円、050のIP電話504円+VoIPルータリース504円、レンタルサーバ(オリジナルドメイン)1260円〜って感じ予定みたいです。光電話はBフレ契約しないと無理なので050のIP電話で月1000円程度ですね。
    どうなんでしょうか?

  19. 105 入居予定さん

    各住戸の情報盤まで100M光の2芯(2回線)×1とありますが、
    恐らくそれは光ではなく、メタル配線だと思います。
    光を各住戸まで引くとなると膨大な費用がかかりますし、
    それを受けるスイッチの値段も高価なものになります。
    今の時代Cat5eということはないと思いますが、Cat6メタルケーブルで各住居まで配線し、
    100BASE-TX(全二重通信なので100M×2)で利用できるのではないでしょうか?
    それからISPですが、BフレッツであればPPoEで2セッションまで利用可能
    つまり2つのISPに同時に接続することが可能です。

  20. 106 匿名

    各住戸まで光がきてます(自分の目で見てきましたので間違いないと思います)
    ISP→NTT→マンションのライブラリ棟室→A〜E棟弱電盤管理室→光2芯で各住戸毎情報盤(メディアコンバーター・光終端→HUB)→(メタル配線により)→各お部屋へ
    メタル配線は残念ながらCat5eです。
    1芯→ISPネットマークスのみ
    1芯→Bフレ (PPoEで2セッション=2つの異なるISPも可)
    2芯同時利用が可能かどうかが素人的には理解出来い状況です。

    販売側が不利になるので住人がISP選択可能(Bフレ)=それは有料だとの記載がホームページにありません。
    管理費込みでネット可はBフレのISP選択可能という意味でなく、ネットマークスISPだけだよ!という事でありその費用はブラック項目であり、ネットマークスを利用しようが不利用であろうが管理費に組み込まれているのでネットマークス分を不払いできないという住人には不利益な事です。
    本来はネット費(ネットマークスISP分)は管理費からはずし,各住人が自己負担でISPを選択出来ないとおかしいです。それこそネット使わない人にとっては無駄な費用だし、管理費も安くなるはず!!

    しかし残念ですが商売がうまく成り立っています。
    ●三井→施行、販売売上だけでなく住人からの管理費の一部で三井の管理会社がランニングコスト収入
    ●ネットマークス(元々は三井施行会社資本)→三井へのインフラ整備売上だけでなく住人からの管理費の一部でランニングコスト収入

    余談ですがTV回線についてはネット用光とどの程度
    共有されているか不明ですが、TVアンテナは無くマンション入口まで光で供給されます。
    スカパー光→NTT→マンションのライブラリ棟室→マンションのどこかでONU→(メタル配線により)→各住戸へ
    マンション入口までは光ですが各住戸へはメタル配線だと思います。
    アナログ、地デジは管理費込み
    他の有料チャンネルはBフレ同様に自分でスカパー光へ申込し毎月のランニングコスト有料(別途チューナー)

    ITマンションというのはランニングコストがかかりますね〜。

  21. 107 購入検討中さん

    プロバイダ選べずに管理費込み・・・って詐欺でしょ。これは納得いきませんね。しかも同族つながりって。こういうことを日本人は声を上げて主張しないとですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸