匿名さん
[更新日時] 2009-02-24 22:01:00
プラウド新浦安の重要事項説明での言葉どおり?野村不動産の新プロジェクトが動き始めました。
先週、工事がはじまりました。
社宅に居住している方たちがいる中での工事、なかなか大変なことも多いと思いますが、これからどう進捗していくのでしょう?
周辺マンションでは地中40〜50メートルまで杭を打ったりしていますが、
ここではさすがに無理?低層だから必要ない?
価格帯はどのくらい?
などなど、いろいろお話しましょう。
【物件正式名称がすでに決まっているためタイトルを変更しました(副管理人)2008.4.20】
こちらは過去スレです。
プラウド新浦安マリナテラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-24 21:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番) |
交通 |
京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
179戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安マリナテラス口コミ掲示板・評判
-
406
匿名さん
数字は真実を語ります。ヤフー不動産みてもさっと中古売却できてなさそうだし。URにあれだけ賃貸者がいるのにプラウドも市況もあるが、残念ながら苦戦してますね。新築も中古も在庫が積みあがってきたし、将来的にも経済、マンション市況も↓。貿易黒字も大幅に↓。今は売り手も買い手も双方ともにつらい時期ですな。
-
407
匿名さん
今後出てくるであろう、中古の売り出し件数を考えると恐ろしくなる。
-
408
匿名さん
築浅の中古もっと出ないかな。
当方もう少し、広さと間取りで価格内でターゲットになる物が欲しいです。
今の段階だとやはり新築に傾き気味。
-
409
匿名さん
近隣に住むものですが(新浦安には20年)、このマンションにも興味があり時々覗いています。最近知った情報で思うこと。
①マンションのブランディングが高いのはどこかというレポートがあります。
http://www.a-lab.co.jp/research/press080801.html
これによれば一番は三井不動産、二番は住友不動産です。
②今週の週刊朝日に、マンション「買っていい駅」「悪い駅」という記事があるのますがそこではマンションPBRという指数(10年間に分譲されたマンションの中古価格)で、駅別ランキングしています。
それによれば千葉の一位は当然というか、新浦安駅で1.10(平均10%の値上がり)、48位です。低そうですが、上位や周りのランクは都心かその近辺がほとんどです。近郊住宅地はごくまれ。ちなみに1位は銀座一丁目と神保町。
じゃあ今後の10年はどうかといえば、今後新浦安は海際の遊歩道の完成、碧浜なみの戸建住宅の分譲、水際関連商業施設の完成など、開発の集大成を迎え町の成熟度はさらにあがります。それが全貌を見せた時、おそらくもう一のグレードアップがあると私はみています。
ということで、10年のスパンでみて値上げする地域に、ブランドマンションって最強は。今市況に在庫が多いとか、あまり短期的な市況で見ないほうがいいと思います。
ただ個人的には高洲のプラウドは強気すぎたと思います。正直にいえば、販売が1年早いか、あれがME物件ならあの価格でもいけたのでしょうが。
自宅の価値を守るのは最後は環境です。マリナテラスはその意味ではかなり安心に思えます。
-
410
匿名さん
訂正
②今週の週刊朝日に、マンション「買っていい駅」「悪い駅」という記事があるのますが
②今週の週刊朝日に、マンション「買っていい駅」「悪い駅」という記事がありますが、
それが全貌を見せた時、おそらくもう一のグレードアップがあると私はみています。
それが全貌を見せた時、おそらくもう一段のグレードアップがあると私はみています。
ということで、10年のスパンでみて値上げする地域に、ブランドマンションって最強は。
ということで、10年のスパンでみて値上げする地域に、ブランドマンションって最強では。
-
411
匿名さん
-
412
匿名さん
今日モデルルーム行ってきたんですが、まあ営業の方強気なこと強気なこと・・・
”駅から少し遠いですよね”ー”そうお思いならここは買わないでください”
”地盤ってどうなんですかね?”−”新浦安は埋め立てですからご不安ならやはり
世田谷など西の地域がよろしいのでは?”
”やはり海がみたいというのもありますねえ”ー”それなら他の物件を”
その他にも色々ありましたが最後の台詞が
”たぶん売れ残りは出ないと思いますのでぜひ早急にご検討をよろしくお願いします”
こちらも百も承知で言わずもがなの質問をしてるんですが、
要はデメリットをあえてぶつけても
”こちらにはこういうメリットがあります”というトークを期待してたんです
あとやたら”高級感”という言葉が多かったですねえ。
個人的な感想・・・・・・・・地区や環境面差し引いても、少し割高かなあ〜
まあそう言うと”じゃあ他を検討なさってください”とか言われそうです
学区の事やその他の質問にもいい加減で、”自分で調べろ”みたいな感じでした。・・・・・・・・ここやだな、やっぱり他の中古にしよかな
-
413
匿名さん
相手にしてもらえなかったんですね・・・気の毒に・・・。
それにしても、マリナの営業さんの言葉とはとても思えない内容ですね。
もしかし・・・創作ですか〜?!
この話本当なら、なんて担当さんかぜひ教えて下さい。
-
414
匿名さん
>>411
短期的にみるとそういう局面もあると思います。上がりすぎの調整ということで。でもバブルがはじけたというたぐいではない。
長期的に見れば、その土地のもつ実力がものを言ってきます。新浦安に残された発展(これがプラス要素)を含むインフラがもつ実力は本物だと思いますよ。
ここは若干強気な値付けですが、この立地(MEのど真ん中)、環境、販売会社、施工会社で、10年というスパンで見たとき値打ちが他に比べておおきく落ちることは考えにくいです。低層という希少価値も常時それなりのニーズがありますし。
市況が上昇局面なら、あの野村さんのことですから(笑)、間違いなくもっと高い値付けをしたでしょう。買えるなら、チャンスかも。
しかし、営業員ひどいですね。ひどすぎて、笑っちゃいました。
-
415
匿名さん
>>413、 414さん
この話は本当です。けど”相手にしてくれない”感じではなく
丁寧に説明してくれた部分もありますよ
けど一歩踏み込むと、強気の部分が垣間見えます。
今当たってる別の不動産の方が、調べてほしい事や資料作りなど、いたせりつくせりの
事やってくれるのでつい比べてしまうのかも。
しかしいただけないのは、”このマンションの遮音レベルは?”と聞いて
はあ?遮音レベルって何の事ですか?みたいに言われました
”1”だと思います”と言われましたが、L-**レベルって今は使ってないんですかね?
音の部分で一戸建てかマンションか迷ってるので聞いたんですがそれも
”それなら一戸建の方が”って言われました(笑)(スラブ厚や二重床は説明してくれましたが)
担当の方は教えてさしあげても良いのですが、個人名になるので営業妨害や名誉毀損にならない
んでしょうか? メアドを教えて頂ければお送りしますが。
しかしここ、いいとは思いますが、500万位割高な印象が拭い去れません。
皆さんは?
-
-
416
物件比較中さん
モデルルーム見たけどびっくりした。
130㎡の方だけど、風呂の入り口に結構な段差があるんだよね。
今時あんなのがあるなんて。
その程度の設計だし、高級感もたいしてなかった。
-
417
物件比較中さん
僕の担当の営業さんは、一生懸命でいい方だけどなぁ〜
当たり外れがあるんですね。
前向きに購入をお考えなら、営業担当を変えてもらったら、どうですか?
ちなみに僕は、野村の関係者じゃありませんよ(笑)
-
418
匿名さん
中古マンションを売り出したことがある人ならわかりますが、中古買う人の基準に残念ながら販売会社、施工会社は極めて重要視されていない。中古で大事なのは一に価格、そして二に価格、三に価格で、四五がなくて六に立地と部屋広さじゃないのかな。新浦安の立地に人気あるのはやはり海がみえる眺望。不都合な割高低層マンションよりも戸建を選択しゃうよ。
-
419
検討中
412さん
あなたはマンションギャラリーで営業の質を確かめたいのですか?
新浦安が地盤弱いのは当たり前。営業マンが、どうしても地盤が気になるなら他の地域にした方がいいと言ってるのは大正解。
新浦安はそれを補う環境のよさがあるんです。その魅力と埋立地のデメリットを比較し、環境の良さを選ぶ方が新浦安に住むんだと思います。
ちなみに営業マンの名前を晒して楽しいですか?
メアド教えてくれたらとか言ってますが、本気ですか?
あなたのような常識のない方は新浦安に住まないで欲しいものです。
わたしは野村ではありませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
412さんは、営業員の言ってる内容よりも受け答えのことを言われいると思います。
そんなに難詰してる調子でもないし、雑談的に話されたのでしょう。
むしろ、お客さんにそう感じさせたら、その時点で営業員としてどうよって気がします。
ただ、営業員の名前云々は412さんもやや軽率ですよね(自分でも書いている)。
419さんもそんなにきつい言い方しなくても「さすがに、それはまずいと思いますよ」くらいで返してあげれば、412さんも理解されると思いますが。
-
421
匿名さん
420さん
ありがとうございます。412、415の者です。
よく読んで頂ければ420さんのように私の意図は分かって頂けると思います。
営業の方の名前に関しては413さんが”教えて”と書いてあったのですが
さすがにここに書くと、419サマの仰るとおり
”営業マンの名前を晒して”
しまいますので、どうしてもお知りになりたいならメールで内々に、と書いたまでです。
地盤どうのも、もし真剣に気になるなら新浦安なんて見に来ません。
ただあえてそういう質問をぶつける事によって、
”確かにご不安はもっとも。けれど当社の工法はコレコレかくかくしかじかで・・・・”
なんてかえって理解が深まる場合もあるじゃないですか。
けれどココは他と比べていまひとつ殿様商売、嫌なら他へという感じだなあと
思ったまでの事です。
こういう話を書いただけなのになぜ
”あなたのような常識のない方は新浦安に住まないで欲しいものです(BY 419)
なんてまで言われなきゃならないんでしょう(笑)
こういう方が”新浦安の常識人”だとしたら恐ろしい場所ですね・・・・
せっかくの環境が霞んでしまう。
ここってもしかして業界の方の掲示板なんでしょうか??
-
422
匿名さん
営業の悪口を巡って盛り上がってますね。
こういうとこで営業の悪口書くなんて大人げないですよ。
作り話っぽいと思った人多数みたいだし。(笑)
ここに書いてる人は皆、大抵営業と実際話をしてる訳だから、まあ、実際の営業のレベル分かりますよね。
あの稚拙な受け答えはないでしょうね。
もし真実なら、聞く方がよほど陰湿な質問の仕方でもしたんでしょうかね。(笑)
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
-
426
匿名さん
409で 週刊朝日のマンション記事を紹介しましたが、
≫409 (なお、この記事で2位住友不動産とかいているいのは野村不動産の間違いです)
今週発売されるアエラに今度は「地価暴落駅ランキング」というのかあって(朝日も忙しいね)、0
7-08の実努で下落率ランクか掲載されています。
ワースト50位までなのですか、当然新浦安駅は入っていません。一位は東陽高速鉄道の村上という駅です。一般的に中・遠郊の駅か並んでいるような感じです。サブタイトルには「下がり続ける千葉」とありますが、千葉に限らず昨年ミニパブルでつられて上かったのがまた下落したということでしょう。
むしろ注目すべきは、記事タイトルとはうらはらにすでに「都心では下落が恙をついている」という記述です。「高所得眉による買い支えか起きており歯止めかかかりつるある」。また田園都市線など教育熱心な高学歴高所得サラリーマンの多い地域も上がっているとあります。
新浦安も同じような土地柄であり、今でも「なかなか下がらない」という書き込みも多く、今後この流れが波及してきそうな気がします。
-
427
匿名さん
訂正
>>409
下落が恙 -> 下落が底
高所得眉 -> 高所得層
-
428
匿名さん
そーなんです!
ぶっちゃけ、新浦は高収入勝ち組サラリーマンの街なんです。
うちのまわりもそんな人たちばかりでーす。
そんな街は少ないので、マリナイーストの価値も将来上がり続けることでしょう。
新浦の悪い点ばかりを指摘する人は、住みたいけど高すぎて買えない人のやっかみです。
-
429
匿名さん
そういう井の中の蛙・・的、発言はどうかな。
マジで言ってるなら恥ずかしくないですか?
新浦は良い街だけど、そういう事言う人が増えるのは困るね・・・。
それとも釣りか。
-
430
匿名さん
まあ今の時代、高収入から無収入になるか解らないからね。
売り物件が多いのも浦安の特徴だね。
雑誌を鵜呑みにしてると蛙になるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
431
匿名さん
辺鄙な所は売り物件も少なく。
人気の住宅地は売り物件も多いんですよ。
自分はよく知らない土地に住む時は、一番売り物の多い所にしています。
人口も多く栄えている所は不動産の流通が活発ですから。
常識ですよね?
-
432
匿名さん
>>430
高収入の人が無収入になる確立よりも、
低収入の人が無収入になる確立の方が、いつの世も高いです。
そう思いませんか。
-
433
匿名さん
九州から東京に転勤で引っ越してきた時に、千葉県にこんなすばらしい所があるとは知りませんでした。東京城南部に住んでいる同僚たちも知りませんでした。
こちらにマンション購入して家に招待すると、みな異口同音に称賛の嵐です。いろいろ説明すると自分も引っ越してきたいと本気になった人もいます。
新浦安の住人はいろいろな所から来た人たちの街ですが、自治会で集まっても皆さんここに住めて幸せだと言っていますね。
-
434
匿名さん
428さん そういう言い方はあまりよくないと思います。でも多分、釣りでしょうね。
-
435
匿名さん
>雑誌を鵜呑みにしてると蛙になるよ。
大体マスコミはセンセーショナルに取り上げたいので多分、週刊朝日も暴落して困ってる話をいっぱい書こうと思っていたのに(タイトルにもそのニュアンスが)、あにはからんや、という感じの記事で、かえって信憑性を感じました。
-
436
匿名さん
もっと下がるとマスコミが騒ぎ立てるあたりが底ではないですかね。
株でもそうだし。
-
437
サラリーマンさん
年収800万円では新浦安自体に住むことを辞めたほうが良いでしょうか?
-
438
匿名さん
ジャストフィーリングで、ここと高洲プラウドは、例えば7000万で買える広さはそれぞれどれくらいなのでしょうか?
広さと眺望(あれば)をとるか、低層と立地をとるか。検討中の方には高洲プラウドはうまく売れ残っていてくれた?
-
439
ご近所さん
久しぶりに来たけど、相変わらず過疎ってるね。
結局戸建待ちで、ここは見送りました。
昨日までの申し込みはいっぱいになったのだろうか?
-
440
物件比較中さん
>437さん
平均的なのでは?
この街は800万〜1500万あたりの世帯収入が
ある家庭が占めているような感じです。
2000万以上、またそれ以上の資産を持つ
大金持ちは選ばない街です。
金持ちは、千葉の埋立地に住むという考えを
感覚的に持っていないようで・・。
-
-
441
検討中
昨日オリエンタルホテルでの申込手続き会に参加しました。
25組くらい来られていましたね。2日間×6回開催なので、150組くらいは申込予定の方がいらっしゃるのではないでしょうか。
最近の新築分譲の中ではかなり人気のある物件のようですね。
うちは南東側に申込予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
441です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
新浦安って食料品がデフレしつつある街じゃないすか。アトレにある魚屋さんの寿司パックも1年前はイクラ、ウニ、本マグロが入った1200円ぐらいのがたくさん並んでいましたが、最近は500円の安い仕様のが大半です。同じダイエーでも目黒と新浦安ではPBを除いては生鮮食品では質が違うものが置いてあります。サラリーマン家庭の実質所得が減少しているのでしょう。また新浦安って確か大手証券会社の支店がないでしょ。あれだけのターミナルなのに。余剰資金で投資リーマンがいないからでしょう。埋立地で古い地主もいないし。東証一部上場の巨大企業の管理職でも東急エリアでは満足できる住まいは難しいでしょう。30坪以下の半地下3階建て戸建ぐらい。過去の好景気で賞与とか退職金をたっぷりもらった役員クラスなら1億から2億ぐらいのマンションは買えるでしょうが。新浦安は見かけよりは、江戸時代の武士的な家庭が多そう。高学歴サラリーマンでも日本は米と比べて豊かな暮らしができているとは言い難い。日本は学歴にかかわらずみんな同じぐらいの中流なんですよ。だから新浦安マンションで1000万円以上の金融資産を持っている人ってそうたくさんはいないのでは。キャノンみたいに利益剰余金ジャブジャブ系は少ないでしょう。むしろローン有利子負債が多い典型的な日本企業的な人が多そう。そういう人が20から30年後年金暮らしになると新浦安の地価も上昇するとは言い難い。やはり郊外型であれば小田急線から東急東横線までのエリアに富裕層は多く集まるという構図は変わらんでしょうな。将来人口が減ればよりそちらにシフトするんちゃう。新浦安の将来価値はデズニーが頑張れば、そんなに暴落するとも思いませんが城南エリアと比較するとやはり↓になりまっせ。
営業マンさんは、個人によって差はありますが、野村が他のデぺと比べて悪いということはないと思いますが。俺の場合、野村の営業は普通だと感じたが。むしろその普通な機械的な感じが俺は気に入ったよ。営業の仕方はこれだけマンション不況なのだから開き直って営業しないとだめなんでしょう。
-
444
匿名さん
>金持ちは、千葉の埋立地に住むという考えを
>感覚的に持っていないようで・・。
なんで分かる?
-
445
物件比較中さん
自分の身の回りの金持ち連中(一人は田園調布に持ち家、もう一人は
上野毛にプール付きの邸宅)が、言っていたから・・。
田園調布のお嬢さんには、武蔵小杉のタワマン検討していた際にも、
軽く相談したところ、「えっ、随分落ちますよ・・」とバサリと
切捨てられた次第。
-
446
近所をよく知る人
>>440さん
>年収2000万以上、またそれ以上の資産を持つ大金持ちは選ばない街です。金持ちは、千葉の埋立地に住むという考えを感覚的に持っていないようで・・。
あなたが知らないだけですよ。
新浦安には儲かり企業の某有名企業の社長さんも、年棒数千万の有名人も住んでいますよ。
新浦安が勝ち組サラリーマンの街だなんて恥ずかしい事言っている人がいましたけど、サラリーマンレベルでない人も沢山住んでいます。
経営者やプロフェッショナルが多いです。
-
447
匿名さん
私も>>440さんは悲しいかな、全然分かってないと思う。
そもそも小田急線や東横線沿線の人たちは、新造地であるこちらのすばらしい住宅環境況などまったく知りませんよ。
あちらは以前住んでいたので分かりますが、昔からのお金持ちも多いけど、低収入のサラリーマンやフリーターなどもいっぱいいます。
こちらはある程度以上の人たちがほとんどで、中には経営者、弁護士、会計士、大企業管理者などごろごろいます。446さんが述べられた様に、あなたが知らないだけですよ。
さらに今後は戸建て住宅が次々に建ち、ますます高級地になります。
そういう住宅地の地価が将来下がっていくとは思えない。これは世界中の優良住宅地をみても常識である。
-
448
匿名さん
447さんの意見はちょいと飛躍しすぎ。弁護士、会計士、大企業の課長部長クラスって中古のマンション価格を下支えする程の所得はございませんよ。弁護士の大半は苦労が多い割には所得はメーカーサラリーマン並みでは。447さんのいう低収入のサラリーマンやフリーター(個人的には失礼な言い方だと思いますが)に賃貸アパートを提供している大家さんのような資産家がここにはいませんね。それにそういうフリーターの皆さんが一発奮起してリッチになって城南エリアに豪邸を建てる場合もございます。例えば芸能人も世田谷大好きですよね。学生さんとかいろんな層が住んでいるエリアのほうが将来的に住宅価格の下支えになるでしょう。新浦安の大半が生涯の所得に上限がある分、将来年金生活に入り、子供さんの近くに住むため自宅を売却しようとしたら、UR賃貸に入居していたのと同じくらいの価格下落に見舞われるのでは。ディスカウントOKさんが高洲にオープンするのはいいビジネスになりますね。10年ぐらいでイトーヨーカドーが撤退するかもしれませんよ。京葉線の発展もこれが限界みたいだし。今の価格が天井でしょう。マリナを15年後に売却しようとしたら40%ぐらいはダウンすると個人的に思います。
-
449
匿名さん
まあ、マンションですから、買った時点から売却可能額はどんどん下がる
と思ったほうがいいでしょうね。
どうでもいいけど、個人的には、最近の駅遠エリアの新規分譲はバブルで、
それがはじけつつあるという認識です。
千葉県で7〜8千万以上出すなら戸建てにする方が賢いと思います。
駅が遠い分、京葉線のもうちょっと先に行っても通勤通学時間は大差ないわけですから。
-
450
匿名さん
-
-
451
匿名さん
長文で他所のおすすめに必死な方。
ここは千葉のスレですから都内のスレにどうぞ。
ここが売れないように必死すぎです。
-
452
物件比較中さん
自分は、お金が十分にあるのなら、
やはり文京区や世田谷区や新宿区目白あたりの
文化の香りがするところがいいなあ。
いかんせん、新浦安は人工的過ぎて・・。
環境は悪くないし、上記エリア100平米以上の
予算はないので、ここで申し込むけど。
-
453
匿名さん
-
454
匿名さん
452さん
無理して新浦安にしなくても、そこで狭いところに住めばいいじゃん。広さで妥協することないよ。新浦安に他とは違う魅力を感じる人に住んで欲しいね。
美しい魅力はそのまま、人工的でないようにするのは住民が努力すれば可能だし、それができればそれこそどこにもない街ができるよ。
-
455
匿名さん
451さんの意見はちょいとちゃうよ。ここがうれないように必死にならなくてもここも売れないんちゃうの。今のマンション不況ご存じですか?デぺの苦労知ってる?従ってそのために投稿してるんじゃないの。新浦安は千葉県といっても千葉のイメージよりも東京よりのイメージを抱いている人もおるんよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件