千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 日の出
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安マリナテラス
匿名さん [更新日時] 2009-02-24 22:01:00

プラウド新浦安の重要事項説明での言葉どおり?野村不動産の新プロジェクトが動き始めました。

先週、工事がはじまりました。
社宅に居住している方たちがいる中での工事、なかなか大変なことも多いと思いますが、これからどう進捗していくのでしょう?
周辺マンションでは地中40〜50メートルまで杭を打ったりしていますが、
ここではさすがに無理?低層だから必要ない?
価格帯はどのくらい?

などなど、いろいろお話しましょう。


【物件正式名称がすでに決まっているためタイトルを変更しました(副管理人)2008.4.20】



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安マリナテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-24 21:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安マリナテラス口コミ掲示板・評判

  1. 281 周辺住民さん

    279さん
    具体的な根拠はあるのですか。なければ元町住民に失礼ではないでしょうか。

    イトーヨーカドーの看板に反対したり、ケーズ電気進出に反対したり、湯巡り万華鏡に反対したり、OK出店に反対したり。できた後は、反対していたことをわすれて、、、
    新町住民は超わがままです。

    新浦ナビを見ればわかります。

    全員ではないですか、マリナ周りの住民は特に潜在的モンペに見えてならない。
    繰り返しますが、この周辺住民の民度は新浦ナビでチェックしてください。

  2. 282 匿名さん

    281さん、

    浦安警察署が発表する各町内ごとの犯罪発生率を、ご覧になったことがないのですか?

    地元に住んでいるのであれば、少しは興味を持って勉強してください。

  3. 283 購入検討中さん

    日の出VS高洲、新町VS元町、、、
    このような論争はやめませんか?
    比較する事でしか、良し悪しを考えられないなんて寂しすぎます。
    前にもありましたがマリナテラスの話をしましょうよ!

  4. 284 匿名さん

    さて、マリナテラスの話ですが。。(笑)

    いよいよ明日からMR正式オープンです。
    行かれた方は、参考までぜひ詳細情報・感想などをこの掲示板に書き込んでください。

    よろしくお願いします。

  5. 285 購入検討中さん

    行って参りました。
    価格&営業の態度含め、正直・・・?な気持ちです。

  6. 286 購入検討中さん

    具体的にはどう?に感じましたか。

  7. 287 匿名さん

    予想以上に安いですね。
    ただ、駐車場の大半が機械式がネックかな。

  8. 288 匿名さん

    思ったよりかなり安いね!

    オープン週末だからかMRも大盛況でしたね!
    早くも仮希望出している人いたし。

  9. 289 匿名さん

    76㎡で幾らでしょうか?教えて頂けますでしょうか。
    宜しくお願い申し上げます。

  10. 290 ご近所さん

    予想以上に安い?
    予想がいくらかわかりませんが、一番高い真ん中の棟の中住戸(92平米6400万)で坪単価240万程度でした。
    パークシティ豊洲なみ。

    ちなみに
    パークシティモアナビラ・・・坪130〜
    同グランデ・・・坪150〜
    プラウド新浦安・・・坪170〜(平均190)


    営業マンは売る気なし。「ここが高いのは第一種低層住居専用地域だから」(容積率が制限されて、住戸数が制限され、一戸あたり土地面積が大きい。したがって規模のメリットがない)と開口一番。

    内装は結構よかった。きれいだし、品がある。接客とは大違い。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ジェイグラン船堀
  12. 291 匿名さん

    その3つと比べれば高いに決まってるじゃん
    比較対象がおかしい

    価値がわからないなら買わなきゃ良いだけ。

  13. 292 サラリーマンさん

    >>291
    突っ込みどころが違う。

    売ってる時期が違うじゃないの

    モアナ、グランデは、地価上昇する前の売り出しだし、現在の中古価格は
    坪180〜190万円前後(グランデで)。

  14. 293 匿名さん

    MRの営業マンが無理に購入を勧めないのは、ひやかし・見学だけの客には買えない価格なのと、この物件の価値がわかる人たちは黙っていても購入するという自信があるのかな?

  15. 294 匿名さん

    >292

    高洲の方もそうだけど、"時期"というパラメータを考えられない人が多いのよ
    坪単価、駅からの距離しか頭にない人が。

  16. 295 匿名さん

    マリナにはまだ買い手がいたってことですね。

  17. 296 購入検討中さん

    金額がいくらであれ、ここは完売間違いないっすよ。
    野村の営業も買う客か、そうじゃないかは、わかるでしょ。
    一応、プロなんだし(笑)

  18. 297 匿名さん

    お金持ってる人はやはりマリナを買いますよねぇ。しみじみ。

  19. 298 ご近所さん

    >272

    おそレスですが、
    マリナテラスのそばにある、パークシティ東京ベイの平均は120平米でした。
    プラウド高洲で110ぐらいだったはず。

  20. 299 購入検討中さん

    でも、さすがに90平米は小さく見えました。中古のの120ー130平米とか見なければ良かった。

  21. 300 物件比較中さん

    ここ数年のマンションで90平米は小さいですよー。みんな100越え、110越えが当り前ですもの。この20平米の差が大きいんですよね。
    いくら立地がよくても(海は見えないけど)90なら買う気は正直、なかなか起りませんね。
    中身はいいんですけど。。
    どうせなら、みんな120、130越えの億ションにすれば、価値あるマンションになっただろうに。出す価値のあるものなら、みなさん億ぐらい出しますよ。
    高い安いではなく、価格が価値に見合っているかどうか、だと思いますよ。

  22. 301 匿名さん

    本当にその通りです。
    70〜90平米じゃ、新浦安に住む意味がないと思うのと
    いい間取りもほとんど無いのが残念ですね。

  23. 302 近所をよく知る人

    申し訳ないけど、ここはフツーのマンションじゃないかね?

    新浦安の海沿いのマンションの一番いいところ(差別化できるところ)は、
    浦安市(+UR+千葉県企業庁)の行政規制(住戸数の規制)のなせるわざ
    としての、住戸あたりの専有面積の広さだよねえ(プラウド新浦安で平均
    100平米、グランデで120平米)。それがないなら、何の変哲も無い単なる
    マンションであります。

  24. 303 ご近所さん

    290
    ご自慢の「第一種低層住居専用地域」(初めからわかっているけど)が高値のアダ。
    売れると思って地価を荒らしているだけの野村。

    損こいて上場時に株主から集めたお金を毀損しているだけ。

    土地の値打ちとか時価とかではなく、やっぱり相対論ですね。
    来春までに完売はまずないな。高洲と共食い状態(営業マンも高洲が主担当で応援だといっていた。言い換えれば休日に応援来るなんて高洲も閑古鳥?)

  25. 304 匿名さん

    すんません…
    で、76㎡は幾らっッスか?
    頼むでオセーテ

  26. 305 物件比較中さん

    間取りの切り方や機械式駐車場に難はあるものの、基本的にはシンプルで上質な物件だと思います。
    が、最も広い130㎡で9400万円という価格は、ME21内の同程度の広さの中古より2000万円以上高いですね。
    永住できればしたいですが、やむを得ない事情で手放す場合のことを考えると、、、

    周辺物件とは竣工時期が違うから分譲価格が高い、というのはわかりますが、
    そんな事情は中古市場での価格維持の根拠にはなりませんよね。
    近隣相場より突出して高い坪単価を維持できるほど稀有な利点がこの物件にあるとは思えないので、
    長い目で見れば周辺の築浅中古と同レベルの価格に収斂していくでしょう。

    とすると、やっぱりこの物件には怖くて手が出せません。
    ME21内で120〜130㎡ぐらいを買いたいので、よりローリスクな築浅中古待ちかな。

    そこまで広さを求めておらず、かつ永住確定の方には、魅力ある物件なのかもしれません。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  28. 306 匿名さん

    >304

    76平米で5170万円から
    97平米で6390万円から
    という資料が来ました。

  29. 307 匿名さん

    >305さん
    ME21内で120〜130㎡ぐらいの築浅の中古って、いくらくらいになれば買います?
    今はまだ高いですよね。

  30. 308 物件比較中さん

    周辺の築浅中古も上昇基調であれば新築のマリナテラスを今買うという手もありますが、
    中古価格はピークを越えたので、マリナテラスの入居が始まる来春には今より若干下がって坪160万円台になっていると踏んでいます。
    物件固有の条件にもよりますが来春引っ越したいので、120㎡以上で6000万円前半なら買いたいです。

  31. 309 匿名さん

    坪単価160万か。築浅が出るならいいかもね。

  32. 310 物件比較中さん

    坪160といわず、170万円でも120㎡台で6000万円前半に収まりますね。
    そもそも120㎡超の中古物件はまだ少ないですが。。。
    シンボルロード沿いの中古など内装はマリナテラスより若干チープですが、広さは後から変えらないし。
    妥協点が難しいところですね。

  33. 311 匿名さん

    >306さん

    ありがとうございました。
    結構しますね…76㎡で5000万以上ですか…
    23区内で再検討します。

  34. 312 匿名さん

    今まで浦安市に住んだことがない者ですが、新浦安を検討しています。東京は今日、ゲリラ豪雨という大雨で、床上浸水や停電、千住では公道の陥没ニュースがありましたが、マリナ付近の新浦安は今日のような豪雨ではどうなっているのでしょうか?埋立地では水はけが悪そうなイメージがありますが、1階部分の床上浸水は過去に経験したことってあるのでしょうか?あとシンボルロードなどの道路が水であふれて歩けないとかあるのでしょうか?高洲のほうには河川もありますが氾濫したりしたことはあるのでしょうか?新浦安あたりと台風や豪雨のときの様子をご存じの方がいらっいましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  35. 313 近所をよく知る人

    >>308
    >周辺の築浅中古も上昇基調であれば新築のマリナテラスを今買うという手もありますが、
    >中古価格はピークを越えたので、マリナテラスの入居が始まる来春には今より若干下がって坪160
    >万円台になっていると踏んでいます。

    いやー、そりゃないんじゃないんですかね。築浅中古でも、すぐに売却したい売主の
    意向を受け、坪単価を若干安め(170万円台央)に設定した売却物件だと、数週間で
    売れてました(大京リアルドが扱ってた)。通常だと、180万円台あたりで数ヶ月か
    けて売却されていくのが通例なのですが、こうした例をみると、170万円台あたりに
    は相当な潜在需要があるように思われますので、170万円台をサポートする岩盤は強
    固であるように見受けられます。

  36. 314 匿名さん

    >312

    全てまったく無いので大丈夫。
    新浦安は真っ平らなので水が溜まりようが無い。

    河川が氾濫?

    河口付近の川が氾濫するわけない。
    どんだけ海の水位が上がるんだよと。

  37. 315 匿名さん

    マリナテラスって、JAL社員に対して優先販売とか特別割引とかの特典があるのかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 316 匿名さん

    失礼ながら、JAL社員って、パイロット以外は
    そんなに高給取りじゃあないしね。

  40. 317 購入検討中さん

    そうです。 今年のJAL夏のボーナスは、2・0か月分+8万円ですよ。

  41. 318 購入検討中さん

    ↑ それ年間分ね。

  42. 319 購入検討中さん

    そんな話、どーでもいいんだけど(笑)

  43. 320 浦安在住

    生まれも育ちも浦安のものです。マリナテラスはしつらえが良く低層が売りで、実際いい物件だなとモデルルームを見て思いました。ただいつの間にか浦安、というより新浦安の評判が上がり、あんな土地であの値段はどこか納得できなかったりもします。全く何もないところを見てきたからかも知れませんが…
    今度碧浜第二弾と言われる明海の戸建も億レベルですしね。今新浦安の価値が正直わからなくなってしまって、マリナテラスを買うべきか悩んでいます。
    新町が開発されるまえから住んでいる方がいらっしゃったら意見聞かせてください。

  44. 321 匿名さん

    ↑そんなこと言ったらどこでもそうじゃないの?
    豊洲もそうだし。
    つくばエクスプレス沿いとか。


    時代の流れを読んだ方が良いですよ
    上がっていくのも下がっていくのも。

  45. 322 周辺住民さん

    だから「低層が売り」ってなんなんだ?
    ここに低層マンションって売れるのか?
    低層マンションしか建てられないのは理解しているが、低層マンション建てるぐらいなら複数の戸建て分譲の方が俺はいいと思った。
    その方が、早く売りきれると感じた。

  46. 323 購入検討中さん

    狭いし、高い。
    広さと安さを求めたら、高洲の物件を案内された。
    いったい何なんだぁ〜

  47. 324 匿名さん

    なるほど、ここを広告塔にしてプラウド高洲を売る・・・
    高等戦術ですな。。

  48. 325 匿名さん

    高い、狭いと感じたお客様はとうぞ高洲へ。こんなに安くて広いのは、なかなかないぞ。一通りの共有施設も揃ってるしな。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    プレディア小岩
  50. 326 購入検討中さん

    確かに・・・(笑)

  51. 327 サラリーマンさん

    そうはいっても(高洲のプラウドですら)、野村不は近隣の築浅中古と比べて、バ
    カ高い価格で売っているというのが率直な印象。

    ○マリナテラスは駅からの道のりだと、パークシティ東京ベイやパークシティ新浦
     安とほぼ同程度ながら、坪単価230〜240万円程度。マリナで90平米前後
     を買うのと同じ値段で、余裕で100平米超の住戸が買えてしまいます。

    ○更に奥の高洲プラウドでも、坪単価200万円前後。148平米の一番広いタイ
     プだと、もっと単価が高く、中高層階では平気で1億円台前半を付けてますが、
     これだと、明海のパークシティグランデの180平米超+ルーフバルコニー50
     平米の高層階が買えてしまう(リハウスに出ている物件)。

    一体どんな値付けなのでしょうか。共用部分は非常にお洒落で力が入っている感じ
    がしましたが、住戸内はフツーの設えですし、何か私が気づかない魅力があるので
    しょうか・・・。

  52. 328 匿名さん

    320さんのように、私は新浦安の価値の将来性とマリナの駅距離について迷っている者です。新浦安は長所短所ありますが、東京方面と異なり、京葉線東京駅から新浦安までデズニーランドを除いて、途中下車して便利な街や楽しめる大衆的な施設がないのが寂しい感じがします。あと京葉線には大きな医療施設も少ないのが不安です。最近は町医者の紹介状がないと大病院では直接みてくれる部長先生が少ないですからね。新浦安はそこそこ発展していますが、それ以外の駅町はあまり発展していないのが気がかりですね。京葉線中央線東横線と比べて歴史がない分人気はないですね。その街の価値をはかる上では東急田園都市線みたいにその路線の発展も重要ですから。
     マリナテラスは永住用としては住み心地が良さそうな間取りもありますが、しかしながら駅からの距離が遠いですね。個人的には家電量販店が隣よりはスーパーが隣のほうがよかったですね。家の売買をかなり経験したんですが、駅からの距離(5分以内)が近いほど3か月以内で相場程度で売却できました。15分程度の物件は1年程度かかり相場よりも多少下回る程度でした。人気路線でさえ駅から遠いと売却に時間と手間がかかりました。資産価値以前に流動性を考えると駅遠はこりごりです。しかしながら、今度こそは永住用の物件を手に入れるぞと強気でマリナを検討しようか、人生に転売はつきものと考え駅近タワマンにするか迷っています。

  53. 329 周辺住民さん

    定年退職して神奈川からこちらに引越してきました。毎日ヤシの木と緑に囲まれた広い歩道を、あちらこちら散歩しています。
    こんな気持ちの良い、しゃれた散歩道は日本中探してもあるのかな?、と感動の日々です。
    マリナイーストに住んでいる喜びと誇りをしみじみと感じており、一生ここに住み続ける予定です。
    駅から多少距離はありますが、ベイシティバスが次々に来ますし、運賃も140円と安いし、バスカードを買えばもっと安く乗車もできて助かります。

    こちらを購入しようと検討されている皆さん、本当にいいところですよ。
    (私は野村とは全然関係ありません)

  54. 330 サラリーマンさん

    新浦安在住、日本橋勤務のサラリーマンです。

    >No.328 by 匿名さん 2008/08/10(日) 16:39
    >320さんのように、私は新浦安の価値の将来性とマリナの駅距離について迷っている者です。新浦
    >安は長所短所ありますが、東京方面と異なり、京葉線東京駅から新浦安までデズニーランドを除い>て、途中下車して便利な街や楽しめる大衆的な施設がないのが寂しい感じがします。


    京葉線東京駅は、有楽町の東京国際フォーラムの上(横)にありますから、それこそ大衆的
    な有楽町のガード下に寄ることもできますし、②銀座をウインドーショッピングした後、有楽町
    線(銀座一丁目)・新木場経由で帰ってくることもできます(途中には豊洲のららぽーともある
    し)。


    >あと京葉線には大きな医療施設も少ないのが不安です。最近は町医者の紹介状がないと大病院
    >では直接みてくれる部長先生が少ないですからね。

    新浦安駅の近くに、順天堂大学付属の浦安病院があります。部長は概ね、順天堂大の先生(教授)
    で、スタッフも准教授、助教、助手と、揃ってます。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸