ここ検討している方いますか。
千葉みなとがもっと栄えてくれるといいんですけどね。
こちらは過去スレです。
ブランズ千葉みなとオーシャンフロントの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-12 14:31:00
ここ検討している方いますか。
千葉みなとがもっと栄えてくれるといいんですけどね。
[スレ作成日時]2007-07-12 14:31:00
>200さん
>裏とは、今現在駐車場になっている場所のことですよね?
その通り、駅側の有料駐車場の事です。
確か6階建て程度で1階が店舗、後は事務所が入るようなものだった気がします。
駅前で車、電車の便がいいので会社関係も入るでしょうね。
週末見に行ったら、14階まで出来ていました。
これからが待ち遠しいですね。
こちらを検討されてる方、もういらっしゃいませんか?
動きがないので淋しいですね。
検討していました。
このエリアは、他に良い物件がたくさんありますね?
こちらの物件で、あいている部屋などありますか?
先日MRに行こうとしたら、閉まっているようでした。
残念ながら、別のモデルルームを見てきました。
まだ、検討している方、もしくは、最近決めた方、ご意見やアドバイスいただけませんか?
他の場所と比べると、悩んでしまいます。。。
ちなみに、いろんなお得情報が、探すとあったりしますので、この辺りで探している方は、
一度チェックしてみるといいと思います。
うちもいろいろ頂きました☆
助かりました(苦笑)
お得情報
http://ameblo.jp/manshonkattazo/
値下げ交渉術(参考になるか分かりませんが)
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20080408d3000d3.html
80㎡以下の3LDK(B,Cタイプ)は完売だそうです。
Dタイプ、Eタイプもあと少しだそうです。
4LDKのA,Fタイプはまだ残っているようですよ。
先日、工事進捗報告が届きました。
6月29日は建築現場見学会があるそうで、今から楽しみです。
A、Fタイプは、まだ残っているんですね。
我が家もFタイプが広くていいなぁ〜と思ったのですが、価格が(笑)
裏の建物、1階が店舗予定なんですね。
どんな店舗が入るのか、こちらも楽しみです。
近所のマリンコートさんのとなり、レストランのビルがほぼ完成しましたね。
それと空地の公園整備をどんどん進めだしているようです。
ブランズに入居予定の皆様こんにちは、近隣のマンションに住む者です(といっても数件しかないのでどこかすぐわかるとは思いますが^_^;)
今日は上階の防護ネットが外され、初めて外壁が顔をのぞかせました。落ち着いた感じの、いいデザインですね。
かく言う私も、昨年の今頃は内覧会を終えて入居を待つ身となり、引越の準備に大わらわでした。今となればそれも懐かしい思い出となっています。あらためて去年の写真を見てみましたが、1年経つと周りの景色もけっこう変わってくるものですよ。
これからは入居説明会や内覧会、そしてローンの手続、引越業者を選定したりといろいろと大変だとは思いますが、これから暑い盛りを迎え、体調を崩すことのないようにお過ごしください。ブランズ千葉みなとオーシャンフロントが完成することで、千葉みなとの街がより活気づくことを祈っています。
不動産情報会社の東京カンテイ(東京)は16日、首都圏の主要駅近辺のマンション価格(7月1日現在)に関する調査結果をまとめた。
2008年7月1日時点の首都圏新築マンションの駅別70㎡価格上昇率ランキング
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/200809kakakuranking-syuto-sin.pdf
京葉線 千葉みなと駅 15位 25.3%↑
ブランズ、かなり貢献してます。
No213さん
大変楽しい内容有り難うございます。
ただ、この表を拝見すると。。これは買うのではなく売り時としか評価できないと思います。
すぐ隣の稲毛海岸が下落率1位なのですから。。
確かに千葉みなと周辺の価格は2年前と比べると上昇しています。
未だに売れ残りの3LDKで3000万、4LDKで4000万を言い切っている業者がいますから。
ただ、皆さんは大変良い時期に購入されたことは間違いありません。
この先の開発次第ですが、良い街として成長することろ期待しています。
>確かに千葉みなと周辺の価格は2年前と比べると上昇しています。
推測ですが、去年のデータでは駅遠のマンションが対象で
今年のデータは駅近のマンションを対象に、地理的条件は一切抜きに
広さだけ換算した 数字のお遊び をやっているだけではないかと。
そのまま鵜呑みにしてはいけないデータだと思います。
今は買い時ではないんですかね。ここはまだ海が見える部屋があるようで悩んでいます。
稲毛海岸のブリリアは素敵ですが5000万円は予算オーバーです。
千葉みなとは駅から離れると安いマンションがありますよね。そちらを買ったほうがいいのかな。
千葉港ではここが一番いいと思うのに、何で売れ残ってるんだろう?
高いのかな??
ウォーターハザード論外です。将来不安です
いまどき駅近で駐車場平置きなんて珍しい。
地盤が心配なら他にすればいいんじゃない。
自分的には管理に金のかかり、出すのに時間がかかる機械式物件は却下だけどね。
シンプルで快適なマンションです。
3LDK間取りは殆ど売り切れ。
残っているのは4LDL間取りが中心のようですよ。
地盤は内覧会の時に調査結果を見せて貰いました。
海浜幕張や新浦安などよりも若干安定しているそうです。
ただし埋立地が不安な方は、220さんが言われる通り京葉線は探さない方が良いでしょう。
今4LDKしかないんですね。LDを拡張して3LDKにリフォームしようと思っていましたが やめたほうがいいでしょうか。
稲毛海浜と非常にまよっています。ただ、4LDKの広さはいらないので 値段を安くしてほしいです。
DMがきて100万円相当オプションプレゼントとありますが これをオプション出なくリフォーム代にできるでしょうか。
詳しい方アドバイスいただけると助かります。
↑
1986年(昭和61年)3月3日 日本国有鉄道京葉線の千葉港駅(ちばみなとえき)として開業。
「ちばこう」という誤読を防ぐため、当初から「千葉みなと駅」と表記されることが多かった。
Wikipediaより
駅のすぐ裏側で、マンションまで数百メートルの近いところに、とても大きな信号送受タワーみたいのものがありますね。人体に対して、かなりの輻射量があり、パチンコと比べると、こちの方が千倍以上に確実に健康に悪い影響を与えるでしょう。これを見て、絶対このマンションを買わないと思います。
NTTの電波塔のことかな?
その理論だと、いったいどれくらい離れると大丈夫なんだ?
パチンコと比べる理由もよくわからんが、都会はだいたいダメなんじゃないか?
あとその電波塔と交信している携帯電話の使用も危険なんじゃないか?
携帯の長時間使用は勿論よくないです、でもそれぐらいの輻射は人体に対し、まだ許される範囲です。
この電波タワーの輻射量は一つの携帯と全然比べものにならないでしょう。それでも、気にしない人も
いるし、それはそれでいいと思います。
ここでは私が心配していることを書いただけです。このマンションを検討している方々は結構パチンコに気になる人が多いみたいですが。私は最初このマンションを見学した時、まず目にかかったのはこのすぐ隣の巨大の電波タワーです。
230:人体に対して、かなりの輻射量があり・千倍以上に確実に健康に悪い影響を与えるでしょう
何を根拠にそんなこと言えるのか・・・
どこから千倍以上という数字が出てくるのか・・・
パチンコと比較するって何を比較するのか・・・
携帯の長時間使用は良くないって、どこかにそんな報告があるのか・・・・
全くもって理解に苦しみます。
荒らしに反応するのは荒らしと一緒。
そんなの、百足、千枚通し、百貨店と一緒でしょ。
無視。
携帯でも確かに輻射があるそうです。
なので、長時間の使用や寝る間に枕元に置くこと等はなるべく避けるように。
230さんの心配は何とか理解できます。ただ、私も専門家ではないし、どれぐらい人体に影響があるのはわかりません。
気にする人もいるし、気にしない人もいるので、それはそれでいいと思います。
236
>携帯でも確かに輻射があるそうです。
確かにそうでしょう、電磁波は出ているでしょう。
>なので、長時間の使用や寝る間に枕元に置くこと等はなるべく避けるように。
ここが分からない。携帯の電磁波がどれだけ人体に影響するの?
「20世紀少年」の最後の方で一瞬映ってましたね。
ここはまだ空きはありますか?棟内モデルルームのようなものはあるんでしょうか?