不動産購入勉強中さん
[更新日時] 2009-11-13 09:25:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市市川南1丁目1番(地番) |
交通 |
総武線 「市川」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
572戸(地権者住戸165戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
アイリンクタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判
-
541
匿名さん
確かに大手だと、債権が不良債権になる可能性は低いですね。
-
542
入居予定さんZ
>>535さん
①東京駅まで20分を切る、圧倒的な立地。
→賛成。私にはこれが一番大きいです。
②住宅地として良好(総武線で)。
→ほぼ同意。小学校二つが近いし、公園や江戸川も近い。スーパーマーケットにいたっては多すぎる
というくらい徒歩圏内にたくさんある。また、歩いていける範囲内でバーベキューが出来るところが
複数あるのはいいです。駅前にしてはそんなに雑多ではないし。
③悪くない、どとらかというと良好な地位(ちぐらい)、
→これはよく分かりません。私のまわりにも市川全体にプライドを持っているい
る人もいれば、真間や菅野だけがいいと言う人もいて正直どうでもいいです。
街の雰囲気は変わっていくものですし。
④明らかな地域一番物件(今後も揺らぎない)。
→あまり評価していません。何をもって一番かは人によって違うでしょうし、売却の際に地域で一番高い価格で売れるのかどうかはこんなことがあった以上不透明。地域一番というのも結局市川限定の話で、都内在住の人の中には市川を知らない人もざらにいますので(私の同僚は市川といってもピンとこないひとばかり)、市川一番物件とかいうのはむなしいです。
⑤結局は市川市と超大手が後ろ盾にいる、逃げられる心配が少ない。
→逃げられる心配が比較的少ないという点については同意。中小だと破産でふっとんでおわりですからね。
私は①②を重視する他に、私の通勤に比較的便利、実家まで20分程度(うち徒歩2分)で行ける、日本橋三越まで便利など極めて個人的な立地上のメリットがあります。他方、是正工事には納得しているので住む分には問題ないかなと思っています。不動産価格の一般的な下落についてはあらゆるメディアが指摘しているとおりだと思いますが、今契約している住戸が理想の間取りなので解約してしまうと次に巡り会うことがあるとは思えません。このことがあったあと、他のマンションもあちこち見て回ったのですが私の欲しい間取りはありませんでした。
あと、資産価値の維持は気にしていません。宝飾品も、自動車も、その他ほとんどのお買い物は、特殊なものを除いて買った後は大概値が下がるものでマンションだけが例外だとは思っていません。ましてや不動産は市況の変化で大幅に値を上げたり下げたりするものなので自分が買いたいときに買いたいものが買える価格であればOKです。あと1ヶ月待っていれば2割下がった、ということがあっても別によいかと。無理してローンを組むわけではないというのもありますが。
-
543
匿名はん
-
544
匿名さん
確かに不安要素。。
地元民にはあの一件は周知の事実なので、No.1だと思っているのは購入者だけだと思われる。
地元民の反応は、
「へぇ。あのマンション買ったんだ。すごいねえ(でも大丈夫なの?あの事知らないで買っちゃったの?)」
子供のママ同士の会話でも、そこを突っ込んでくるイヤミな女は多いはず。
ねたみも手伝って、影でこそこそヒソヒソやられそう。
-
546
匿名さん
>>545
あまり女性の心理を良くご存じないと見える。あまり女性と接触のない生活をしているのでしょう。
直接そんな感想を言える女性は現実世界には非常に少ない。
-
547
匿名さん
直接言わないで裏で言いまくるのが女性ですもんね。
おばさんになれば平気で面と向かって言うけど。
「昨日大きな地震あったわよねえ。お宅大丈夫だった?ちょっと心配になっちゃってさあ、ハハハハ〜」
-
548
匿名さん
ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス
確かに鉄筋不足って言うプレミアはついた!
-
549
匿名さん
今度、特集組まれたり、これ以上に有名になるんでしょうかね?!
-
550
契約者
ここの利回りは4%。
賃貸には向かないそうです。
永住希望以外は「買った瞬間に含み損」覚悟で臨むべし。
2年待てば「3割以上安い値段で買える」と思うけど。
-
551
匿名さん
>>550
これだけ特殊な物件(良くも悪くも)なのに、入居前に利回りが確定するんだ、へー。
どこの山師さんかな?
-
-
552
契約者
**だな。すでにデベが販売時に想定賃貸価格を開示してるんだよ。
それによると想定利回りは4.25%程度。4%じゃあ維持してるだけで
儲からないし、価格下落リスクを考えるととてもペイできないんだよね。
だから永住希望以外は見送りということ。欲しきゃ買えばいいんだよ。
だれも止めないし、むしろ買ってくれる人がいるというのは歓迎すべき。
もっともデベはいまだに「定価再販売」を主張し続けてるみたいだけど。
-
553
サラリーマンさん
すぐ隣にUR賃貸が今、建てているんだからそこに賃貸で住めば良いよ。
わざわざここを買わなくてもさ。
数年で眺望も飽きてしまうし、賃貸なら住み替えも楽だし、何よりURの建物の仕様は良いよ。
財閥系デベよりもURのが上。
こないだ新規にURが建てた日本橋の賃貸タワーなんて、床スラブ厚が350ミリだよ!!!
素晴らしいよ。
市川だから、結構安い値段を付けてくると思うよ。URは。
日暮里駅前にUR賃貸タワーと旭化成グループが分譲したタワーと並んでるけど、UR賃貸が安いもんだから投機目的で分譲タワー買った人が涙目だもの。
URの賃料と比べられて、高く貸す事が出来ないんだとさ。
-
554
匿名さん
-
555
匿名さん
>>553
ここも、旭化成グループが分譲したタワーも元々投資用物件ではないでしょう。
オーナーが入居する為に企画された物件だから、設備も投資用物件みたいに二流品じゃなく一流品を使っているわけだから、元の価格が高額になり投資に不向きなのは明らかでしょう。
-
556
契約済みさん
-
557
匿名さん
-
558
匿名さん
買いたくても手が出ない人種の方々が、逆に上目線でみくだしてきそう。俺、金あってもあそこだけは買わないよ…場末のスナックトーク。
-
559
匿名さん
アイリンクってアイリンチクみたいで名前が悪い。誰が考えたんだ?センスが悪い
-
560
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件